子供用歯ブラシ3選!歯医者さんもおすすめ!
子供用の歯ブラシ、歯医者さんもおすすめする3点についてまとめました!

子供用歯ブラシはどれがいいのか?
薬局にいくと、たくさんの歯ブラシがありますが、子供が使いやすい歯ブラシはどれがいいのか悩みますよね。
そこで、子供が使いやすくて、虫歯予防がしっかりとできる、歯医者さんもおすすめの歯ブラシを厳選して3つご紹介します!
ぜひ、小さいお子さんがいらっしゃるお母さんお父さんは歯ブラシ選びの参考にしてくださいね。
おすすめ1 TePe テペ コンパクトソフト
まず最初はこちら、テペです。もしかしたら聞いた事ある人もいるかもしれませんね、結構有名な歯ブラシです・
テペってどんな歯ブラシ?
歯科医院専売の大人気歯ブラシ、それがテペです。
予防歯科先進国のスウェーデンで開発されています。
そんな予防歯科の先進国の国民がなんと7割以上使用しているという歯ブラシで、歯ブラシのさまざまなところに予防のための工夫がされています。
テペの魅力的なところ
テペは予防歯科の専門医が開発した歯ブラシで、日本の歯ブラシのコンセプトとは全く違う目的で作られているので、子供がずっとむし歯に困らないための歯ブラシといっても過言ではないです。
市販の安い歯ブラシとは違って、持ちやすく、ブラシもすごくやわらかいので、気持ちいいです。
そして奥歯までしっかりと磨ける、なんといっても歯科専売で薬局では買えないところがとても魅力的です。お医者さんが認める「市販ではない歯ブラシ」というのがポイントですね。
テペを使ってみてよかった点
テペ歯ブラシを使ってみてよかったこと、それは、すごく子供が持ちやすいということです。
多くの市販の歯ブラシは持ち手の幅が細くて、持ちにくく、小さい子供の手だと持ちづらかったりします。
でもテペは幅が持ちやすいサイズに設計されていて持ちやすく、子供でもしっかりと握ってもてます。
そして何よりもブラシ部分が台形の形をしているので、奥までしっかりと歯を磨ける設計になっています。
テペはどれくらいの年齢の子供におすすめ?
小学生の高学年くらいから中学生、高校生くらいまでの子供におすすめです。
歯肉炎のリスクが小学生の高学年から上がってくるので、歯歯と歯茎の小さい隙間もしっかりと磨けて、歯ブラシも柔らかいので、歯肉炎予防に最適の歯ブラシです。
テペの気になるところ
歯肉炎予防にはいいですが、歯ブラシがやわらか過ぎるので、虫歯のリスクの高い子供や、歯を磨く力加減ができない子供にはあまりおすすめしません。
おすすめ EX kodomo(M)
続いてはこちらの「EX kodomo」歯ブラシについてご紹介。固さはMをオススメします。
ちなみに固さはSとMの2種類。ご参考までに。
「EX kodomo」はどんな歯ブラシ?
歯科医院ではロングセラー商品であるライオンの子供歯ブラシがEXkodomo歯ブラシです。
ロングセラー商品であるので、ほとんどの歯科医院で販売されています。
「EX kodomo」の魅力的なところは?
ロングセラーで多くの歯科医師がおすすめする歯ブラシです。長年愛用されているという事で、使いやすさについて信頼があります。
「EX kodomo」のよかった点は?
子供にも握りやすい設計の歯ブラシで、親指を固定するところがわかりやすいです。
デザインも可愛いので愛着がわきます。ディズニーの柄もあるので子供も喜びますね!
「EX kodomo」はどんな子供におすすめ?
「EX kodomo」のMは固いブラシなので、しっかりと汚れがとれるため、虫歯が多い子供におすすめです。
「EX kodomo」のおしいところ
ちょっとブラシが硬すぎるので、歯肉炎予防には向いていないです。
LION ライオン 「DENT.EX systema genki」
最後ははこちら、同じくライオンの「DENT.EX systema genki」です。
「DENT.EX systema genki」の魅力的なところ
ブラシ部分がとてもワイドなので、磨くのが下手な子供でもしっかりと磨ける設計になっています。磨き残しがなくなるのは嬉しいポイントですね。
「DENT.EX systema genki」のよかった点
ブラシ部分がワイドで磨きやすいだけでなく、歯茎のことも考えて、毛先が細くなっているところも歯肉炎予防、虫歯予防の両方できる歯ブラシです。
磨くのが下手な子でも歯にしっかりと当たりやすいので、しっかりと磨けます。
「DENT.EX systema genki」どんな子供におすすめ?
細かく磨くのが苦手な子供に特におすすめです。どうしても歯医者さんに小刻みに磨いてと指導されてもできないですが、この歯ブラシはヘッド部分が大きいので、小刻みに磨けなくても、きれいに汚れがとれます。
「DENT.EX systema genki」のおしいところ
色はかわいいですが、デザインがなく、シンプルなので、もうちょっとかわいいデザインがあると愛着がわきやすいです。
またヘッド部分が大きいので、奥の方を磨くのはちょっと難しいように感じます。
スポンサードリンク
子供の磨き方や歯茎の具合に合わせて選択を!
いかがだったでしょうか、子供向けオススメ歯ブラシ厳選3種の歯ブラシをご紹介しました。
子供の磨き方や歯茎の具合に合わせて歯ブラシを選ぶといいですが、試しにそれぞれ使ってみるというのもありでしょう。
ちなみに子供におすすめの歯磨き粉情報はこちら
子供用歯磨き粉、歯医者さんもおすすめ厳選3選!フッ素ケアやオーガニック歯磨き粉!
また、歯医者さんで相談してみるのももちろんオススメ。歯磨きのプロに子供の状態に合う歯ブラシを聞いてみるのもいいでしょう。
ご参考になれば幸いです!
スポンサードリンク
関連記事はこちら
アンパンマンおすすめおもちゃ3選!子供や孫のクリスマス・誕生日プレゼントへ!
運動会の撮影はスマホで可?初心者に望遠カメラ・ビデオは必要?おすすめは?
2歳女の子おすすめおもちゃ!お誕生日やクリスマスのプレゼントに!お孫さん用にも!