コストコのサラダエレガンスの値段や使い方まとめ
コストコのサラダエレガンスが人気で注目を集めています。
今回のおすすめ商品はマスコットフーズから発売されている「サラダエレガンス」!
コストコでは、390g入りの缶がで748円(2017年7月現在)で販売されています。
あまり普通のスーパーではサラダエレガンスを見かけませんが、実は1975年から販売されているロングセラー商品!。
最近ではコストコ以外でも取り扱っている店舗が増えてきましたが、120gで400円前後することがほとんどです。
スーパーの半額以下で買えると考えると、コストコにおける相当お得な商品と言えますね、人気になるのもうなづけます。
コストコのサラダエレガンスの使い方についてもまとめたのでご参考頂ければ幸いです、
ちなみにコストコの人気商品関連記事はこちら
スポンサードリンク
コストコのサラダエレガンスってどんな商品?
「サラダエレガンス」は、野菜の旨みがぎゅっと詰まった粉末状のコンソメです。
セロリ等の香味野菜の香りが若干スパイシーです。
一般的なコンソメに比べて、野菜の甘みとチリパウダーの赤みが強いのが大きな特徴です。
チリパウダーが入っているといっても、辛味はほとんど感じません。
塩味があまり強くなく、丸みのある味なので、飽きが来ないのもこの商品の魅力と言えるでしょう。
コストコでも、鶏肉や魚の試食によく「サラダエレガンス」が使われています。
様々な場面で使えるコストコのサラダエレガンス
「サラダエレガンス」は、野菜ベースだけあってさまざまな料理の味付けのベースに活用できます。
肉や魚に振って、フライパンで焼いただけのシンプルなソテーにするのも美味しいですし、野菜の旨みを活かしてカレーの隠し味にするのもおすすめです。
他にも、冷凍ポテトフライに「サラダエレガンス」をまぶすとファミリーマートで販売されているポテトの味を再現できるとして、ネット上で評判になっています。
揚げ物との相性が抜群に良いので、サラダエレガンスをてんぷらのつけ塩にしても楽しめます。
また、コストコの商品との相性も抜群ですので、是非色々お試しを。
例えば当ブログでも紹介しているパンガシウスとも相性バッチリです。
コストコのお魚パンガシウス保存方法!ムニエルもおすすめ料理しやすい人気商品!
コストコのサラダエレガンス、活用方法!
活用法たっぷりの「サラダエレガンス」ですが、さすがに390gは多すぎる……と思われる方も多いと思います。
でも、「粉末状の美味しいコンソメ」として考えれば、使いどころはどんどん広がります。特に、単調な味になりやすいオニオンスープやミネストローネ等の味付けに使うと、簡単に複雑で奥深い味わいが実現できます。
野菜ベースなので、素材の味を邪魔しないシンプルな料理にちょい足しして使うのもおすすめです。
公式サイトには、さまざまなレシピが紹介されています。意外な料理にも使えるので、必ずお気に入りのレシピが見つかるはず。
スポンサードリンク
サラダエレガンスの使い道
ちなみに我が家ではコストコのサラダエレガンスが色んな場面で大活躍。
・チャーハン
・野菜炒め
・やきそば
他にも目玉焼きに使ったりもできますし、あれば重宝するサラダエレガンス。
下手すると塩コショウより活躍してくれています。
この便利さを知ってしまうともう使わない生活には戻れませんね。
知っている人は得するコストコのサラダエレガンス
見慣れない調味料は、試すのにちょっとためらってしまいますよね。
でも、この「サラダエレガンス」は、あまりお料理に自信がない方や料理に時間がかけられない方にこそ使っていただきたい商品です。
いつものレシピに、一振り加えるだけでガラリと雰囲気が変わります。
見かけたらぜひお試しくださいね。
スポンサードリンク
関連記事はこちら