スタバとタリーズどっちが好き?
若い女性を中心に人気のコーヒーチェーン、スターバックスとタリーズ!
どちらもオリジナルメニューがたくさんあり魅力的ですよね!
そこで今回はみんながスタバとタリーズ、どちらが好きか意見をまとめてみました。
是非ご参考ください!
スターバックスの方が好き
スターバックスの方が好き、という意見がこちら
・やはり雰囲気が良い。スタッフの接客やサービス、スターバックス愛を感じるので、居心地が良い。なんだかんだ言ってドリンクやフードも新作が出ると試したくなってしまう。
・自分の住んでいる市にタリーズコーヒーの店舗がなく、最近、スターバックスコーヒーの店舗がオープンしました。そのため、スターバックスコーヒーの方が私の中での評価は高くなりました。田舎町にも店舗を出店してくれる献身的なスターバックスコーヒーであれば、これからも応援したいです。
・タリーズはあまり行こうと思ったことがないのですが、あえてスタバばかり行くのは、雰囲気の良さと、ゆずシトラスティが大好きだからです。タリーズは、ごみごみしたイメージが強く、これ!といった何度も飲みたい商品がないので、スタバばかりです。
・愛知県のためか、近くにタリーズコーヒーがないのであまり行く機会が少ない。メニューを頼んでも何度か頼んでみないとよほど気に入ったものがなければ印象に残りにくいため。
・何よりも雰囲気が好きです。安心感があり、清潔でシンプルで広々とした店内はやはりスターバックスならではのものです。食べ物があまり好みじゃなくても、飲み物がハズレだったとしても、やはりスタバを選んでしまいます。
・夏になると出るフラペチーノは本当に好きで、行くときは必ずといっていいほど頼みます。値段は高いのですが、味や飲み物の種類が多いのでスターバックスを選びました。待っている間にメニューを渡してくれるサービスもいいと思います。
・人は多いが、座ればとても居心地がよいお店だから。値段も高いがその分おいしいものが飲めたり食べれたりするところが大好きです。また、コンセントがあるお店が多いので、作業をしながらゆっくりするという点ではすごく良いお店だからです。
・客層がスターバックスのほうが安心できます。また、嫌煙家なので間違いなくタバコの不快な臭いを嗅ぐことがないのでスターバックスが好きです。完全に禁煙になれば、タリーズも好きになれると思います。
・内装に高級感があり洗練されている。ゆっくりとコーヒーを味わう大人には良い空間です。ただし若者に人気のフラペチーノなどがあるせいで時間帯によっては大変混雑しておりうるさいときもある。
・気軽に入れるのはタリーズだけど、やっぱりスタバブランドがあるので。食事をするならタリーズ、デザート感覚で行くならスタバと使い分けている。スタバもパスタランチのようなものがあればスタバ1本で利用するかと思う。
・非喫煙者(元喫煙者)で、なるべくタバコとは距離を置きたいため、どの店舗も間違いなく店内禁煙のスタバに行くことが多いです。あと、単純にコーヒー自体の味が好みというのもあります。
・コーヒーの味わいをしっかり楽しめるので好きです。どちらも好きですが、好みに合わせてカスタマイズ出来る点や、注文から受け取るまでの時間も素早い点が、とても気に入ってきます。
・スターバックスは期間限定のものもとても美味しい商品が多いので大好きです。デカフェができたことで躊躇することなく足を運べています。ティラミスフラペチーノの再販待っています!
・個人的にキャラメルフラペチーノが好きだから。スターバックスの方がドリンクが美味しいから。ドリンクを自分好みにカスタマイズできるバリエーションが豊富。店内がのんびりできるスペースなのも好きなポイントです。
・商品がスタバの方が多いような気がする。また、店内の広さがスタバの方が大きい。スタバの桜シリーズが一番好きで、3月はタンブラーを買ったりさくらのフラペチーノを飲むことが日課になっている。
・どちらも好きですが、スタバノフラペチーノが大好きなので、定番から限定メニューまで色々試したくなります。またその土地柄ごとの建築美もスタバの店舗の魅力で、建築好きにはたまらないお店です。
・店員さんの感じが良いので。ほとんどの店員さんがスターバックスが好きで働いていることが感じられて好印象です。たまに仕事や勉強で長居してしまうことも有るのですが、それに対しても寛容な気がしますし、店内の居心地も良いです。
トイレがウォッシュレットじゃない店がそこを変えていただけるとさらに良いと思います。
・コーヒーの味がおいしいと感じるのはやはりスターバックスです。ですが、それ以外にも各店頭での店員さんの対応や、2杯目のおかわりが安くなるのも魅力の一つだと思います。
・ネームブランドもですが、店内のリッチな雰囲気や落ち着きやすい店舗があり、リラックス出来るからです。また、スターバックスの店員の対応も良くていつも使わせてもらっています。
・ショッピングモールや駅近くにあったり、時にはドライブスルーのお店があったり、自分の生活圏で利用しやすいお店だと思います。カフェ内の雰囲気も落ち着いた感じでタバコの臭いもないので、仕事や勉強のために利用するにも禁煙者にも嬉しい店だなと思います。
・種類が豊富で飽きないし、他のコーヒーショップと比べても接客の質が、一番いい感じがするので、また来店したいという気になる。注文迷っているときに好みを聞いておすすめのカスタムとか教えてくれるところも好き
・スターバックスは最近、あちこちに出店しているので入りやすく思います。メニューがたくさんあり選ぶ楽しみがあります。大きさも選べるので猛暑には飛び込んで涼をとれる場所です。ちょっと高いですが。
・個人の感想ですがスターバックスの豆の苦みや深みが私にはしっくりきているので好きと聞かれると2択だとこちらを選びます。タリーズコーヒーも頻度は少ないですが利用しますが全体的なドリンクが甘めかな、と物足りなさを感じます。
・スターバックスは店舗が多く、自宅や職場の近くにあるので日常的に利用しやすいため。また、スターバックスの方が季節限定メニューが頼んでみたい。と思える商品が多いため。
・タリーズが嫌いと言う訳ではありません。スターバックスがなければ、タリーズに入ります。優先順位からすると、ドトールコーヒー、スターバックス、エクシオールと言う感じです。ドトールの方が安いし、サンドイッチがおいしいので、そっちに行ってしまいます。でも、スタバも好きなので、候補の一つです。
・新作がいつも気になるので活用しています。あとはフリーwifiがあるのも大きな要因です。そこがあるためいつも長時間使用させてもらっている。近隣に店舗があるのも要因
・フラペチーノのクリームの固さやボリュームが、スターバックスの方が個人的に好みです。また、フードメニューも充実していて季節によって色々新商品が出るのも毎回楽しみなので、スターバックスにいつも行きます。
・まず一番の理由は単純にコーヒーが美味しいと感じるから。(香りが強くて自分の好みだから)あとはタンブラーなどの商品展開が魅力的だし、フードメニューや期間限定のドリンクメニューも美味しいものが多いから。店舗数が多くて利用しやすいところにあるから。店舗が広々としていて落ち着いた静かな雰囲気があるから。
・コーヒーの種類が豊富だし、コーヒー以外の飲み物も充実しているので。季節限定のメニューは毎回魅力的で注文してみたいと思えるものが多いので。また、サイドメニューも充実しているので。
・おしゃれな空間とソファーがあったり1人席が多いところ。店員さんが丁寧に接してくれるので、困っていても恥ずかしい思いをすることが少ないです。コーヒーサイズもわからなくても、優しく対応してくれたので、嬉しかったです。
・タリーズコーヒーはスターバックスよりも美味しくないからです。以前、ラテを飲んだときに本当に美味しくなく、二度と行かないと思いました。ラテで美味しくないって何が悪いのか不思議です。
・私がスターバックスコーヒーを選ぶ理由は店員さんがいつも細やかに応対してくれるからです。私は猫舌なので熱いものが苦手です。それで店員さんがいつも気を使ってくれてぬるま湯にしてくれます。その心遣いがとても嬉しいです。
・タリーズはオリジナリティがない気がするのですが、その割に価格帯が高いので、タリーズに行くならスタバに行こうと思ってしまいます。パスタも値段が高い割に冷凍のようなチープな味がしてがっかりしたのを覚えています。
・タリーズに馴染みがないから。新作も手が出しやすいものであったり甘い物が多い気がする。新作は美味しくないときもあるけどレギュラー商品に気に入っている商品があるので良いかなと思う。
・正直、コーヒーの味で言えばどちらもあまり好きではありませんが、フード
・デザートメニューが充実していて食べたいと思うものがいくつかあるのでスターバックスを選びました。
・新作の宣伝がオシャレなのでスタバの方が好み。持ってるだけでもなんかオシャレだし好きです。店内のいやすさもいいと思います。注文の仕方に照れとか難しさがないタリーズも勿論好きなんですけど。
・比較してタリーズのよいところはお水がセルフサービスで置いてあるところ。しかし、フードがことごとく不味い。パンケーキがなんとか食べられるレベル。やはりスイーツがおいしいほうがよいので
・自宅近く、そして最寄りの駅にもあるので行きやすい。限定商品とかも解りやすく、目を惹く。従業員の接客がいつも笑顔でよいから。従業員同士の会話もいつも笑顔でされていて心地いいです。
タリーズの方が好き
タリーズの方が好きという意見がこちら
・スターバックスは期間限定のフラペチーノなどでたまにおいしいものが飲めればいいかなという感じです。一方でタリーズは普段から飲みやすく、ケーキも自分好みです。スターバックスのような甘ったるさがないのがいいのかなと思います。
・アイスコーヒーにアイスがトッピング出来たりエスプレッソシェイクなど独自性を感じます。ラテとカプチーノの違いもタリーズの方が分かりやすいのかなーとも思います。フードもパスタなど増えてランチ時にもタリーズがいいかなと思ってしまいます。
・偏見かと思いますが、スタバはパソコンを使う学生や会社員が多く長時間座っていていつも席が空いていない。タリーズは女性や年配者が多いイメージですがすんなり席に座れるのでタリーズに行ってしまうことが多いです。フードもタリーズはパスタがあるので軽くすませたいが腹持ちはよくしたいときに利用しています。パンだと物足りなくて。。スタバはお金に余裕がある時に利用します。
・タリーズコーヒーのほうが自分の好みにあっている味ですし、スターバックスよりもコーヒーを飲んでいるという満足感があるように感じています。サイドメニューもそれなりに美味しいような気がします。
・タリーズコーヒーのフードの方が、絶妙なラインナップで、色々試してみたい気になる。スターバックスはいかにもチルド製品という感じがして、特にフードを頼む気持ちにならない。またミルクティーがコクがあって美味しい。
・スターバックスよりもタリーズコーヒーの方が、自分の味覚にあっていると思います。特にケーキやクッキーなどのおやつ系が美味しいと思います。スターバックスは全体的にお値段高めのイメージがあります。
・スターバックスはいろんな期間限定ドリンクが魅力ではありますが、オーソドックスなドリンクしか頼まないユーザーからしたらやや割高な気がして手が出せずにいます。一方でタリーズはほどよい価格で期間限定ドリンクも出ているのでたまに買います。
・濃くて酸味の弱いブレンドが好みだからです。あとは、スターバックスはどこの店舗も人が並んでいて入ってゆっくりできないので、最近は好みの新商品が出た時以外は行きません。
・オシャレな感じがするのはスターバックスで本来なら利用していきたかった。
運が悪いのかもしれないけどスターバックスとスターバックスの店員にはいいイメージがない、注文も分かりづらい。
タリーズコーヒーのほうがシンプルでわかりやすくなによりやすい
・スターバックスはスターバックスでおいしいのですが、メニューを覚えるのも一苦労。私はシンプルなのが好みですので、タリーズコーヒー等でアイスコーヒーだけという形のほうが好きです。
・値段がリーズナブルで、ドリンク、フードのメニューも共に充実しているからです。特に学生にとっては、値段が安いというのは、とても大切なポイントなので、タリーズコーヒーのほうが頻繁に行きます。フードメニューもタリーズコーヒーの方が、好みです。
・タリーズコーヒーの照明のほうが柔らかく、テーブルと椅子も様々な種類が置いてあるので楽しいです。また、メニューに関しても、ハニーミルクラテがとても美味しく、コーヒーに関してもスターバックスより本格的です。
・タリーズはブラックコーヒーがおいしいから。店内も、ゆったりとしたソファ席で落ち着ける。スタバは、ブラックコーヒーというより、甘いデザートコーヒーのイメージ。高校生の頃は好きだったけど、29歳の私には甘すぎてもう飲めない。店内は若者が多く、常に混雑しており、落ち着ける印象がない。
・店の雰囲気や店員さんの接客態度などのサービスは、スターバックスの方が好きですが、コーヒーの味は、タリーズの方が好きです。ただ、以前、ニュージーランドに観光に行った時は、ミルクとか新鮮で、コーヒーの味も濃すぎず、とっても美味しかったのが印象的でした。
・タリーズコーヒーのほうが、本日のコーヒーの味がおいしいと感じました。タリーズコーヒーのほうが、行きやすい場所にあるし、駐車場に車を駐車しやすいので、ついつい利用してしまいます。
・スターバックスの方がお高いし、言うほどコーヒーが美味いと思わない。タリーズもコーヒーが美味いと思わないし、普段全く行かないが、どっちかに行かなければならないなら値段が安いという点でタリーズを選ぶ。
・スターバックスのフラペチーノは、最初は美味しいんですが、半分も飲むと胸焼けがするほどの甘さとしつこさで苦手です。温かい飲みものはタリーズコーヒーの方がリーズナブルで、店内の雰囲気も落ち着いている気がします。
・スタバのほうがオシャレなイメージだけれどその分混んでて座れないことが多く使いづらい。ドリンクやケーキ類のメニューはどちらも似たり寄ったりなので座れる率が高いタリーズへ行く。
・タリーズは店舗によりますが、パスタがあるという事と、値段がスターバックスに比べて安いからです。
スターバックスはドリンクだけで他のコーヒーショップの食事の値段くらいするので、頻繁には行けないなと思います。
・愛煙家のため、喫煙席があるタリーズに軍配です。ドリンクの種類は少ないですが、選択するドリンクはだいたい決まっているため問題ないです。価格もタリーズの方が少し安い感じがします。ただ店舗数が、スターバックスの方が圧倒的に多いのが難点です。
・スターバックスは期間限定のフラペチーノ目当ての高校生や外学生が多く、うるさいイメージがあります。都心部にはスターバックスが多いため、休憩などで入るときもありますがだいたい満席で入れないことがほとんどです。スターバックスと比べるとタリーズのほうが客層が落ち着いているイメージがあるので、選べる状況であればタリーズを選びます。