みんなが好きな名探偵コナンの登場キャラは!
連載開始以来、長きに渡って人気のコミック「名探偵コナン」
たくさんの魅力的なキャラが登場することも人気の秘密でしょう。
そこで今回は名探偵コナンでみんなが好きなキャラについて、アンケートの結果をランキングでまとめてみました。
是非ご参考ください!
が人気の理由
が人気の理由はこちら
コナン人気キャラランキング:15位ベルモット
コナン人気キャラランキング15位はベルモット
ベルモットが人気の理由
ベルモットが人気の理由はこちら
・まだ本編では謎の部分が多く、常に出ているメインキャラクターではないのですが、敵組織の女幹部という実力者なところとコナンに出てくるキャラの中でも大人な綺麗さがあるところが好きな理由です。好きなキャラということもあるとは思うのですが、ベルモットの出てくる話は内容が引き締まって苦手なシリアスも惹き付けられます。
コナン人気キャラランキング:14位円谷 光彦
コナン人気キャラランキング14位は円谷 光彦
円谷 光彦が人気の理由
円谷 光彦が人気の理由はこちら
・コナン登場人物の中でも、異質に映る存在だから。
女の子にだらしのない一面や、アニメ化開始当初は子供らしい言動をしてたのに関わらず、回を重ねることに時折小学一年生に見えない知識、行動力、推理力を見せるところ。
私は彼が黒の組織トップだと思っている。
これから青山先生が驚くようなシナリオを見せてくれると期待してます。
コナン人気キャラランキング:13位吉田 歩美
コナン人気キャラランキング13位は吉田 歩美
吉田 歩美が人気の理由
吉田 歩美が人気の理由はこちら
・女の子キャラが元々好きというのも1つありますが、女性の中で一番のムードメーカーで愛らしいという印象が1つの理由です。またコナンに想いを寄せているところもかわいくて、周りの出演者から愛されているところも素敵です。元気あり、閃きあり、事件で鍵を握る役が比較的多いのでそれも好きな理由の1つにあたっています。
コナン人気キャラランキング:12位高木 渉
コナン人気キャラランキング12位は高木 渉
高木 渉が人気の理由
高木 渉が人気の理由はこちら
・いつもどこか抜けている高木刑事ですが、ちょいちょい活躍したり佐藤刑事との恋愛話が面白いからです。どこか抜けていますがスタイルも良くイケメンで、ここぞという時は守ってくれる感じで好きです。みんな常人離れした登場人物の中で、実際にいそうで親しみやすいキャラクターなのがいいです。佐藤刑事になかなかはっきりと告白出来なかったところも良いです。
コナン人気キャラランキング:11位大和 敢助
コナン人気キャラランキング11位は大和 敢助
大和 敢助が人気の理由
大和 敢助が人気の理由はこちら
・刑事とは思えない風貌で、アニメにもそんなに出てこないけれど、一つ一つの登場回が全部好き、刑事と思えない口の悪さも相まってかなり天の邪鬼っぽいキャラクターだけど、テレ屋で男前な性格がかっこいい。けっこう憎まれ口を言うけれど、最後まで、生きていることに希望をかけたり意外と人情味が溢れているし、かなり頭がいいところも魅力
コナン人気キャラランキング:10位鈴木 園子
コナン人気キャラランキング10位は鈴木 園子
鈴木 園子が人気の理由
鈴木 園子が人気の理由はこちら
・お嬢様で高飛車なイメージが強いが、蘭とのやり取りの中で見せる友達思いなところと、コナンに麻酔銃で眠らされて、眠りの小五郎に近いことをやらされても信じてしまうお茶目さが可愛いから。最新作の紺青の拳では、京極の男らしさに惹かれる姿や、カチューシャを取った園子がさらに可愛いことに気づき、新たな発見ができたから。
コナン人気キャラランキング:9位服部 平蔵
コナン人気キャラランキング9位は服部 平蔵
服部 平蔵が人気の理由
服部 平蔵が人気の理由はこちら
・服部 平蔵こと平次パパが初回登場で読んだ瞬間から一目ぼれしました!見た目も好みで良いのですが、平次に対して厳しくも実はこっそり優しいところ、なにより奥様の静華さんに対してのデレがたまりません!あんなに刑事仲間や部下の人、平次には強い人だと思われてるのに!!たまにしか出てこないのが本当に残念で、平次が出てくると何かしらで出てこないかなと期待してます。
・情に厚く、工藤新一の理解者であるため、登場すると非常に安心する。また遠山和葉との恋模様もいじらしく、応援したくなる。彼の登場により関西を舞台にした事件・作品が、漫画でもアニメでも映画でも観られて、関西在住の人間としては非常に嬉しく思う。しかも関東の地名は架空なのに対し、関西の地名は実在のものなので、より楽しく観られる。
コナン人気キャラランキング:8位赤井 秀一
コナン人気キャラランキング8位は赤井 秀一
赤井 秀一が人気の理由
赤井 秀一が人気の理由はこちら
・やはり元組織、FBI、沖矢昴として活躍している点、また組織にとってシルバーブレッドであると恐れられているだけの推理力はカッコ良いの一言です。来葉峠の謎からの生還のストーリーはまさに、まさかここまでとは。という手に汗握る展開でした。組織との対決、昴さんとしての安室透との関係などもコナン作品の重要な人物としてこれからも目が離せません。
・赤井さんが出てきた最初の方はあんまり好きになれない人物だったのですが、ベルツリー急行の事件あたりから、すばるさんが赤井さんなのかと分かってきて、好きになりました。コナンの味方になって周りにバレぬよう頑張っている姿もなんかあんな感じの人なのにかわいいなと思ってしまいます。スナイパーとしての腕も良くて、異次元のスナイパーの時の遠距離射撃はとてもかっこよかったです。
・黒の組織の真相を暴くFBIでかっこいいから。作者がガンダムファンということで、赤井秀一は「赤い彗星のシャア」から声優さんを同じにしているところ。また赤井は黒の組織から殺されたことになっているが、最近コナンの家に住んでいる謎の男(昴さん)が赤井秀一だと分かり、黒の組織の謎を解くための重要人物として好きです。
コナン人気キャラランキング:7位工藤 新一
コナン人気キャラランキング7位は工藤 新一
工藤 新一が人気の理由
工藤 新一が人気の理由はこちら
・一番はクールでかっこいいからです。また、工藤新一役の声優の山口勝平さんが大好きだからです。山口勝平さんはこれまで、らんま1/2の早乙女乱馬(男)や犬夜叉の犬夜叉、ワンピースのウソップ等多くの人気作品に出ており大好きです。特に声が大好きです。30年ほど未だに、トップ声優として活躍されていて凄い方です。演技力が最高です。
・江戸川コナンでは無く、工藤新一としての登場は少ないけれど、やはり主人公なので。頭脳明晰、抜群の推理力。サッカーの腕前もプロ級で容姿端麗。そんな完璧に見える彼も、幼なじみの毛利蘭の前では普通の高校生。そんなギャップも微笑ましい。正義感に溢れた、真っ直ぐな思いも胸に刺さる。晴れて蘭ちゃんと恋人になった事ですし、早く元の姿に戻って幸せな高校生活を送って欲しいと願って止まない。
・運動も万能で、頭もいいなんて理想的な彼氏像ですね。昔は新一のような人が本当にいると思っていたので、本当にあこがれて探していました。現実にそんな人は存在していませんが、そんな人がいたら完璧だなと思います。また、頭脳も明晰なので、そんなところもかっこいいなと思ってしまいます。とにかくかっこよさしかないキャラクターなので、いいなと思います。
・頭もルックスもよく、その名の通り名探偵として知名度もある。なんでも器用にこなせるのに恋愛に関しては鈍臭く蘭の前ではどこか不器用な所に人間味を感じ、可愛らしく思います。また10代にして新一とコナンを別人格として使い分けながら上手に行きていく様子も魅力的でコナンをずっと見続けている理由の一つだと思います。
コナン人気キャラランキング:6位毛利 蘭
コナン人気キャラランキング6位は毛利 蘭
毛利 蘭が人気の理由
毛利 蘭が人気の理由はこちら
・コナンには欠かせない可愛いヒロインだからです。基本的に蘭の家族は全員同じくらい好きですが、可愛いのに空手が強くて格好良い所も女性から見ると素敵です。本当に蘭が可愛いのに新一がいなくなってしまって、時々見せる寂しそうな姿が印象的です。蘭が好きなのでコナンは早く新一の姿に戻って蘭と幸せになって欲しいです。
・可愛くて、空手が強くて、工藤新一が一筋に好きとなると、男性から見れば、本望です。父親は情けないなと思いますが、非常にしっかり者なので、好きです。あの可愛さは、母親の妃弁護士譲りなのでしょうか。女子高生で、あれだけ、父親とコナン君の世話をして、美人で、頭も良く、アニメなのでいくらでも性格は作れますが、利用的な付き合いたいタイプの女性です。
・可愛いだけではなく、とても心優しいからです。彼女のような人物が周りにいたら、間違いなく好きになってしまうでしょう。とてもキュートながらも、空手がとても強いというのも魅力的です。子どもの頃から現在に至るまで、20年近く彼女のことが好きです。今後も好きでいたいので、彼女は彼女のままでいてほしいと思います。
・超アイドル好きなお父さん、でも、お母さんが本当は1番好きであることも、知っていて優しく両親を見守る蘭ちゃん。そして、新一君が、大好きで、ずーっと、逢いたくて、逢いたくて、だけど、新一君の高校探偵を応援するため我慢。ほんとは、コナン君が新一君で側にいるけど蘭ちゃんは、気づきそうで気付かない。空手の達人で、すごく優しくて、大好き。
コナン人気キャラランキング:5位安室 透
コナン人気キャラランキング5位は安室 透
安室 透が人気の理由
安室 透が人気の理由はこちら
・降谷・安室・バーボンの3つの顔を演じ分けてはいますが、その根源には日本を守るという大義があり、ぶれないところが魅力的です。親しい人に先立たれながらも、己の信念に従って任務を遂行し続ける姿は少し危うげですが、いつか黒の組織を壊滅させ本懐をとげてほしいです。また、迷い犬を見捨てられず、拾ってきてしまう優しい一面も素敵です。
・かわいらしい顔立ちと高身長という完璧なルックス。そして公安、喫茶店店員、黒の組織のトリプルフェイスを使い分ける時のそれぞれの表情、テンションの違いのギャップがたまらない。車を運転している時の真剣な表情、前作の映画ではカーアクション時に少し狂気じみた表情があったが、どちらもアニメながら色気を感じるところが女性にはハマる。
・「ゼロの執行人」がとにかく格好よかったので…アクションも交渉術も推理も潜入もお手の物という設定盛りすぎのキャラクターでありながら、柔和な笑顔で丸っと許されてしまう可愛さがたまりません…黒ずくめの組織の幹部であり公安ゼロの捜査員である彼は、これからクライマックスへ向かっていくシリーズの重要キャラであることは間違いないし、この後も見逃せません。
・ゼロの執行人のメインキャラだったから。主人公の江戸川コナンとも迷いましたがこの作品を面白いと思うようになったきっかけのキャラクターなので思い入れが他のキャラクターとは違います。調べれば調べるほど漫画を読めば読むほどキャラクターとしての設定の深さがあり背負うものや考察を見るのがとても楽しいです。主人公の魅力とはまた違うところに感じます。
・アニメが始まった当時すでに大学生だった私には、コナンは「無理やり推理モノ要素を持ち込んだラブコメ」という認識でしたが、それを覆すきっかけをくれたのが安室透=バーボン=降谷零だったので。憧れていた人、親しい友人、親友、みんな名前のごとく掌から零れていったのに、それでも日本という国を守るために努力しているところに惹かれます。先にFBIが出ていたこともあり、公安警察全体が報われないというか蔑ろにされてるようにも感じるので判官贔屓も入っています。
コナン人気キャラランキング:4位黒羽 快斗 / 怪盗キッド
コナン人気キャラランキング4位は黒羽 快斗 / 怪盗キッド
黒羽 快斗 / 怪盗キッドが人気の理由
黒羽 快斗 / 怪盗キッドが人気の理由はこちら
・犯人探しをする推理物も好きですが、ライバルとの対決という構図にワクワクするから。キッドが出てくる事によって、物語のバリエーションが大きく広がる気がします。もう一人の主人公と言っても過言ではない。快斗が出てくる回はコナンくんの影が若干薄く感じます。「まじっく快斗」のアニメも好きで見ていました。時代錯誤の定番コスチュームも愛らしくて好きです。
・もともとルパン三世が好きなのが影響しているのか、怪盗キッドが好き。どういうトリック(マジック)を使うのかワクワクする。コナンとは敵になるけど、場合によってはお宝を守るために協力し合い、助け合うこともあるので、人情味があるところが良い。よくよく考えるとルパン三世と設定が似ているような気がするが、怪盗キッドは怪盗キッドで面白くてよい。
t
・怪盗キッドは以前から「まじっく快斗」を読んで知っていたがコナン初登場時の格好良さにはまってしまった。「まじっく快斗」とはちょっと違う怪盗キッドがみれるのも良い。コナンにとっても怪盗キッドはある意味特別な存在だと思うので2人のやり取りが面白い。コミックや映画でも怪盗キッドが登場しないかと楽しみにしている。
・コナンの敵役ながら、完全な悪ではない部分。キザな言葉遣いをしつつも、少し抜けている部分がある点。クールな面とコミカルな面があり、本編でも劇場版でもシリーズや作品によって、その両方がピックアップされているために、非常に好感が持てます。コナンより前に連載されていたキッドの作品を読むとキッドの目的なども知れて、劇場版での謎がより興味を引くものになります。
・怪盗キッド、とてもカッコいいです!怪盗ということでいつも悪者にされがちですが、コナンくんや蘭ちゃんを助けてくれますし、盗んだ宝石も目的のものではないと分かると持ち主へ返します。コナンくんや警察に追い詰められて大変だなぁと思いますが、いつも華麗にかわしていくところが本当に素敵でカッコいいんです!私はそんな怪盗キッドが大好きです!
・別作の主人公ながら、探偵VS怪盗の構図でたびたび作中に登場する怪盗キッド。作中でも2人の対決の構図はたびたび描かれているが、お互いが相手の行動理念を理解しており、時に対決し、時に協力し、と、良きライバル関係になっているのが良い。読んでいてハラハラする場面がありつつも、「怪盗キッドなら大丈夫」という安心感をもて、気持ちの良い読了感を持てるキャラクターである。
コナン人気キャラランキング:3位灰原 哀
コナン人気キャラランキング3位は灰原 哀
灰原 哀が人気の理由
灰原 哀が人気の理由はこちら
・江戸川コナンのよきパートナーであり、名参謀、コナン君と同じ境遇を味わう人間である灰原哀が大好きです。いつも冷静でクールビューティーなその姿ももちろんですが、時折見せる感情的で人間らしくかわいらしい一面。乙女な一面や一匹狼な一面、無邪気な子供を演じる一面などすべてが素敵です。子供の姿でのクールな表情というそのギャップが一番なの素敵です。
・哀ちゃん大好きです。蘭と新一のラブストーリーがフィーチャーされがちですが、哀ちゃんとコナンの関係も大好きです。コナンをそっとサポートする姿勢が大好きです。いつもクールにしているけれど、正義感も思いやりもあるし、頭もいいし、すごい魅力的なキャラクターです。悲しい過去を背負っていますが、負けないでほしいです。
・コナン(工藤新一)には毛利蘭という恋人がいるのだが、灰原哀は、蘭以上にコナンのことを理解しているのではないだろうか。灰原哀はコナンのイチバンの理解者でありながら、蘭を出し抜いてコナンと結ばれることは絶対ない。灰原はどんな想いでコナンに接しているのだろうか。「哀」というネーミングがますますやるせなくなってくる。
・コナンと同様に組織に小さくされているので、見た目は可愛らしいのに中身や頭脳が大人なところが好きです。クールなキャラクターだけれど、時々見せるデレや照れがとても可愛らしく感じます。コナンに信頼され頼りにされている通り、頭脳や技術を使いコナン達を影ながら助けていくところがとても頼もしく感じます。アニメでは声も可愛いです。
・コナンと同じ目線で話ができるキャラクター設定が素敵です。自分の過去を哀れみながらも、ストーリーが進んで多くの人とふれあうごとに、少しずつ少女らしい表情や言動が見られるようになってきたのが嬉しいです。なにより、美少女!元の姿に戻ったらどんなだろうって楽しみになります。ミーハーでツンデレなところがありつつ、情に厚いところが魅力的だと思います。
・初登場以来、クール系の小学生であるが、最近ではコナンのむちゃぶりなお願いや元太たちのお遊びにそれとなく楽しんでいるところがかわいいから。また、黒の組織が関与する事件のときには、毎回カギを握るヒントや行動が多いので、ハラハラするポイントにもなる。また、たまにコナンへ恋心を見せるあたりも共通の隠し事をする人物同士の心の揺れ動きもいい。
・謎の多い灰原哀ですが、なんとも言えない子どもの姿をしているけれど、大人の雰囲気がたっぷりあるのが魅力。子どもなのにパソコンカチカチして検索スキルが高かったり、小さい博士として白衣を来ていたり、時には阿笠博士に食べ過ぎを注意したりは見ていて面白いし可愛らしい。工藤新一であるコナンのことを段々と好きになっていく、なんともちょっと切ない乙女心がこれからも楽しみです。
・単なるツンデレ美少女じゃなくて、主人公の相棒キャラとして確立されているところが好きです。活躍すべきところは活躍しているけど、カラみすぎないというか。それでいてとってつけたような感じがないので、原作だとあとから出てきたキャラですが、いまでは丁寧に描かれてるキャラだなという気がします。青山先生もお気に入りなんでしょうか?笑
コナン人気キャラランキング:2位江戸川 コナン
コナン人気キャラランキング2位は江戸川 コナン
江戸川 コナンが人気の理由
江戸川 コナンが人気の理由はこちら
・物心がついたときからいる存在で、いつのまにか僕らが年上となりました。数々の名台詞は忘れません。コナンはいつ見ても飽きないなあと思ってしまいます。特に時計仕掛けの摩天楼は最初の作品で、コナンにはまるキッカケでもありました。毛利蘭はすこしかわいそうなのと、犯人の動機がすこしどころか、かなりやばいのが印象的です。
・やはり搭乗時間が一番長いことや主人公であるがゆえにカッコよさが一番引き立っていると思います。子供の部分と大人の部分がストーリーの内容によって子供なのに大人ぶってる違和感や大人なのに子供すぎるところなんかも受け入れることができ、本来なら主人公としてかっこよくないはずですが、ストーリー上そうなんやなと受け入れることができます。
・大人が子供になって、なぞ解きをするという設定が楽しい。仲間と一緒に行動していくときの、動きがスムーズでかっこいい。物語の中でも、いろいろな知識を備えているので、話を聞いているとなるほど、と思わされるところが多く、勉強にもなる。クールなところとかわいいところが一緒になって、ストーリーが進んでいくギャップもよい
・主人公だから。いつもクールで小学生の見た目でも、とてもかっこいいキャラクターだと思います。多くの人に愛されるキャラクターです。劇場版だとかっこよさが5割増しくらいになっていると思います。たまに高校生のときの姿に戻るのがとても楽しみで、今後の展開もどうなるのかとても気になります。蘭ちゃんとの関係も今後どのようになるのか気になります。
・頭脳明晰なことやとても頼りになること、蘭のことや周囲の人のことをとても大切にしている人柄がとても好感を持てます。危険なことに首を突っ込みがちですが、最後には格好良く解決していくので、本当に素敵な主人公だと思います。また、たまに本来の姿に戻ることもあって、子供姿とのギャップがとてもかっこいいと思います。
・やはり主人公なのでいちばん好きです。推理力抜群でいつもズバっと犯人を探し出すところが魅力です。見た目もカッコよさと可愛さを兼ね備えていて素敵だと思います。蝶ネクタイ型変声機やキック力増強シューズなど、いろいろなアイテムを使って犯人を追い詰めたり捕まえたりするところがいつも見ていてワクワクします。蘭としゃべっている子供らしい声のコナンが可愛くて大好きです。
・魅力的なキャラクターが多いですが、江戸川コナンはやはり特別です。一途なところも可愛らしいですが、いざとなると頼りにもなる。もともと新一が未成年で子供ですが、新一よりも幼いコナンになることで、新一の良いところが100倍増しになるような気がします。メガネの主人公というのも当時は新鮮に感じました。以前そのメガネの変装に対し、コナン自身がクラーク・ケントを引き合いに出したことがありましたが、危険な状況でもそんな洒落た事を言うところ、とても素敵です。これを新一がやると気障過ぎるのですが、コナンだから良いのだとつくづく思います。
・「見た目は子ども、頭脳は大人」と言えば江戸川コナン。華麗な推理で犯人を暴いていくので、映画だけでなく、アニメも面白いです。私は子どもの頃から観ていますが、大人になっても楽しめるアニメだと言えます。なぜなら、コナンと一緒に推理しても犯人が分かりそうで分からない事。物語が沢山あるにも関わらず、トリックが1つも重ならない事が視聴者を惹きつけるコナンの魅力だと思います。
・コナン君の好きなところは、蘭ちゃんのためにいつも命懸けで戦ったり、犯人すらどんな状況にいても必ず一緒に助け出すという優しさを持っている部分も好きです。キザな台詞も印象的で心に響きます。一番好きな台詞は言葉は刃物にもなるという台詞が好きです。仲間思いではいばらあいちゃんのことも気にかけ守ってあげるところもカッコイイと思います!
・高校生といえば一番青春を楽しみたい時期なのに、薬で子供になってしまい小学生をやっているところ。私だったらかなり悲観的に捉えてしまうところを、子供なりに生きていこうとする前向きさと、時々わざとらしく子供な演技をして大人たちを誤魔化すところがとっても可愛くて好きです。蘭に対する一途な想いも時折垣間見えて、とてもきゅんきゅんします。
・誰が好きかと聞かれれば、やはり名探偵コナンの主人公たる江戸川コナンを選びます。名探偵コナンをずっと見ているとこの人はとんでもない疫病神、と言うより死神なんじゃないかと思うことも多々ありますが、推理し解決にもっていくまでのシーンは毎回おもわず見入ってしまいます。また博士の作った様々な便利道具を使ってのシーンも面白く、とりあえずサッカーボールぶつけて犯人をノックアウトするのはギャグ感が強いながらもこの作品の特徴的な演出であるしやはり江戸川コナンあっての名探偵コナンですから彼以外を選ぶのは無理でしょう。
コナン人気キャラランキング:1位服部 平次
コナン人気キャラランキング1位は服部 平次
服部 平次が人気の理由
服部 平次が人気の理由はこちら
・面白さとカッコ良さが上手く共存しているキャラクターだと思います。推理面以外では面白さが際立ち、コナンとの掛け合いなど楽しませてくれます。推理の部分では外れているときもありますが、完璧な探偵とは言えない部分も良さだと思っています。また優しい性格であることも窺うことができ、面白い・カッコいい・優しいが揃っている優良キャラだと思います。
・推理力では新一に微妙に届かない感じだけど、張り合って一生懸命なところが可愛らしい。周りに人がいる時ににコナン相手についつい「工藤」と呼んでしまって下手な誤魔化しをするところがまたバカなんだけど可愛い。一応、いざという時には頼れる存在で、バイクで颯爽と現れてコナンのピンチを救ったりもするのでそのギャップも魅力。
・性格がやんちゃで、ぶっきらぼうなのに優しいところが好きです。作中ではコナンに次いで危ない目にあっているような気もしますが、「和葉ちゃんの為に」常に全力で挑んでいるところが好きです。いつの作品だったか忘れてしまいましたが、崖に落ちそうになる和葉ちゃんを助けるシーンも印象的でした。Twitterなどで「せやかて工藤!」といじられてしまうところも好きです。
・サバサバした性格で、こんな幼馴染だったら気兼ねなく付き合えて楽だし、楽しいと思います。事件や和葉のことになると一生懸命になるので、とても頼りがいがあって決める時に決める感じが男らしくて良いと思います。剣道も強いので、何かあったら助けてくれそうな気がします。また、バイクにも乗れるのでどこか一緒に出かけられて楽しそうだなと思います。
・「せやかて工藤!」「なんやて工藤!」などといった独特の関西弁が好きだからです。よくインターネット上でもネタにされることが多く、LINEやTwitterなどのSNSでもよく「なんやて」や「せやかて」、「ほんまか?」などと使っているときがあります。またコナン君のことを「工藤」と呼んだり、幼馴染の和葉ちゃんと何かと仲が良かったりするのも服部平次の好きなポイントの一つです。
・情に厚く、純粋なところが好きだ。自分が幼なじみである和葉だったらな、なんて思うこともあるくらいカッコいいと思う。少し俺様なところもあるけど、やるときはやる男なので見ていて気持ちいい。映画では誰かもわからない初恋の人のことをひたすら想う姿が描かれている。正体は和葉なのたが、それを告げられない平次はとてもかわいい。
・工藤新一・コナンと同じぐらいの存在感を持つキャラクターだからです。推理力は勿論のこと、工藤新一と毛利蘭が正式に付き合ったことで今後の服部平次・遠山和葉たちにどのような恋愛要素が絡んで進展していくのかがとても気になるからです。また、性格的な所でも推理はピカイチなのに恋愛面だとポンコツになったりと人間味あふれるところが魅力的だからです。
・工藤新一のライバルにして友だちという立ち位置がいい。服部くんは新一がピンチの時は必ず力になってくれるし、人情に厚いので、非常に好感が持てる。あと、しっかりしているのに、時折詰めが甘いのもチャーミングだなと思う。和葉ちゃんの事も乱暴な言葉を使っていても愛情を持って接しているし、ベストカップルだと思う。
・全てを知っていながら欄ちゃんにバレないように上手く新一くんのことをフォローしながら、コナンと推理で競っているところや和葉ちゃんのことが好きなのがバレバレなのにツンデレなところが好きです。小五郎のおじちゃんとも上手くやっていて人懐こいところやお父さんの名を借りずに頑張っているところも好感が持てると思います。
・新一と蘭と同じ幼馴染扱いの平次と和葉ですが、新一達のように絵に描いた幼馴染(両親が、仲が良い)でなく、キザっぽくなく、あり得ない道具(キック力増強シューズなど)を使っているわけでもなくあっさりとした性格で 好きな女の子に対してはツンデレで素直じゃないところが本当に存在していそうなキャラクターです。
・頭もよくて勉強もできるけど和葉ちゃんはとても大切なのに言い出せない臆病なところがとてもかわいい。コナンの理解者でサポートが上手。たまに違う答えを出すこともありますが完璧じゃないところがまた魅力の1つ。1つの大切なところで、めちゃくちゃだけど助け方が必死でリアリティーがあるので、女子だったら心をつかまれてしまう。