荒ぶる季節の乙女どもよドラマ感想口コミ評判
原作コミックもアニメも好評だった作品、「荒ぶる季節の乙女どもよ」のドラマが放送スタートです。
アニメ化の際にも話題になった作品ですが、ドラマの評判はどうなのか。
荒ぶる季節の乙女どもよのドラマ版は面白いのかつまらないのか、みんなの感想口コミをみてみましょう。
荒ぶる季節の乙女どもよ面白い?つまらない?
「荒ぶる季節の乙女どもよ」に関しては扱う内容がきちんと伝わってくるし、表現は綺麗な感じがするなぁっていうのが率直な感想でした。
— ͜ᮥ͜ᮥ͜ᮥ͜ᮥ͜ᮥ (@8181524storm) September 9, 2020
『荒ぶる季節の乙女どもよ。』
美しく過ぎゆく時の中に、揺れ動く不穏な青春。
惹かれ、戸惑い、乱れ、荒ぶる。
彼女たちがその先に見る光景に興味を唆られる。
配役完璧。山田杏奈完璧。玉城ティナ完璧。
セックス、エロスが頭を支配する世界が素晴らしい。
青春。 pic.twitter.com/MLwu62NAuE— ザワヨシ (@zwysroom) September 9, 2020
『荒ぶる季節の乙女どもよ。』
美しく過ぎゆく時の中に、揺れ動く不穏な青春。
惹かれ、戸惑い、乱れ、荒ぶる。
彼女たちがその先に見る光景に興味を唆られる。
配役完璧。山田杏奈完璧。玉城ティナ完璧。
セックス、エロスが頭を支配する世界が素晴らしい。
青春。 pic.twitter.com/MLwu62NAuE— ザワヨシ (@zwysroom) September 9, 2020
昨日深夜に『荒ぶる季節の乙女どもよ。』とかいうとんでもドラマに出会ってしまって、原作漫画まで試し読みして続きが気になって仕方が無くなってしまった
— Natsumi (@Natsumi1072_06) September 9, 2020
やっと荒ぶる季節の乙女どもよ。見た!
なんか、すごい!色々すごい!
瑞稀くんも演技上手だったし、泉くん可愛いね#荒ぶる季節の乙女どもよ #井上瑞稀 #HiHiJets— mikyan_1 (@1Mikyan) September 9, 2020
荒ぶる季節の乙女どもよドラマ前評判:面白そう・楽しみ
・アニメ化に続きドラマで実写化されるというので、どんな風になるのかすごく興味深く楽しみです。私の年齢からするとちょっと過激なところもあるような気がするんです。それをどのように出演者の人達が演じていくのかという楽しみもあります。特に主演である山田杏奈さんと玉城ティナさんが大好きです。2人の独特な感性でどんなふうに見せてくれるのか楽しみにしています。
・荒ぶるというドラマではあまり使われない言葉を使っていることや、乙女どもよ、という言葉から、複数人の女子による、ドタバタコメディを想像させくれます。コメディ好きな私からすると、出演する俳優が誰であるかにも、大変興味を持たせてくれます。
・思春期にだれしも経験をするような葛藤であるとかが描かれているようなイメージがあります。また、女子学生側がメインでの思春期というところも面白そうとおもえるところです。その他でいうと、原作のアニメも面白かったので、期待をしております。
・原作が漫画で、アニメ化もされた作品のドラマ化ということが、面白くないわけないという感じがします。玉城ティナさんが出演されるということで、演技を見たことが無いから期待してしまいます。自分も女子高生の時にモヤモヤした気持ちを共感できるのではないかと思いました。
・既にアニメ化もされた漫画原作のドラマであり、個性ある文芸部の面々を個性ある若手女優の方々がどんなふうに演じられて面白いドラマに仕上がっていくのか楽しみです。最近の漫画原作ドラマが出来が良い点でも期待する作品です。
・アニメ化されたときも話題になっていて、女の子なら共感できるコメディみたいなので、おもしろそう。主人公の山田杏奈ちゃんは少し前のドラマ「10の秘密」でも見たし、最近良く見ると思っていたら主役に抜擢されていて楽しみ。玉城ティナちゃんも可愛くて好き。オープンな性格はコメディの役柄もすごく合いそうなので期待。
・原作漫画が面白く、アニメよりドラマで見たいと思っていた作品。キャストもよく、ビジュアルが想像していたものにとても近いと感じる。深夜枠と内容的に視聴率は伸びなさそうだが、良質なドラマになりそうな期待を持たせてくれる。
・原作の漫画は読んだことないけれど、今まで見たことないあらすじだったので、どんなふうに描かれるのか気になる。女の子5人共個性があって、それぞれ可愛さが違うので、画面でみても楽しい気がする。脇を固める鶴見さんがいい味を出してくれるのではないかと期待している。
・タイトルがまず面白い。普通のドラマなら一人の人物を中心とした話になると思うが、このタイトルからすると乙女どもとあるので複数人にフォーカスを置いた話になっているかもしれないと思った。どのような内容なのかが気になった。
・あまり期待して見ていなかったが、生々しくて面白かった。今はちゃっちゃとやってしまう高校生も多いのかもしれないが、見て見ぬふりをしてしまう高校生がほとんどなんだろうな、と感じた。そんな地味な高校生、触れにくい話題をテーマにしたのは深夜ならでは。出演者の演技もわざとらしくなく、安心してみることができる。
・もともと原作から追っていて、とても面白かったので、興味があります。女性目線での思春期を考えさせられるので、自分の経験と照らし合わせても興味深く視聴できる印象がありました。ドラマでは、漫画からのファンをどう納得させるかが鍵だと思います。
・原作が、思春期の女の子の微妙な心の機微をうまく描いているので、ドラマでも同じように表現してくれればとても楽しみです。若手俳優さんもたくさん出ているので、フレッシュな演技が見れるのではないかと思っています。
・漫画が原作でもうすでにアニメ化もされている点からもかなり期待できると思いました。出演する女優さんや俳優さんも若くてさわやか、「性」というテーマですが爽やかに激しく清らかな学園物語になりそうだと感じました。
荒ぶる季節の乙女どもよドラマ前評判:つまらなそう・面白くなさそう
・つまらなそうという訳ではなく、ドラマの公式サイトを見たところ単純に中年の私よりももっと若い世代向けのドラマという印象を受けました。また、昔はこういった若い世代の性についてのドラマもよく見ていたのですが、子供が大きくなるにつれて少し苦手になってきました。
・タイトルがださい。今流行りの女優たちをかき集めたドラマで内容は薄いんだろうなという想像しかわきません。タイトルから何を伝えたいのか全くわかりません。出ているタレントさんがお目当ての方が喜んで見るんでしょうね。
・タイトルだけを読んで、どういう物語なのか想像ができません。荒ぶる季節がいつなのかわからないし、あまり興味がわかないタイトルとなっていると感じます。乙女を演ずる女優さんたちに興味がないと観ないと思います。
・年齢的にも学園ものを楽しめる世代ではないので、個人的にはあまり肯定的なイメージはない作品です。番組HPを拝見したところまだあまり知られていない若い女優さんたちが出演されているので、若い世代にハマれば、大きく話題になりそうなドラマだとは思います。
・女子高生たちが性についてあれこれ考えすぎて不器用に立ち回る姿をドラマで観るのは、面白そうかと言われるとそんなに面白そうとは思えないです。自分が高校生だったら楽しめるのかもしれませんが、大人からするとひいてしまうかな。
・玉城ティナちゃんも可愛いですが、他の女の子達も可愛いと思います。「掃き溜め」と言われていると言う設定で恋愛とは無縁てのは無理があるなと。アニメ等も見ていないので比較はできないですが、アニメの方が見やすそうと言うイメージがあります。
・偏見ながら「乙女」と言う文字を見るとオタク系の作品だと思ってしまいます。原作も俳優も監督も知る前から見る気が失ってしまいます。ただこれは極論ですけど、これに近い感情のかたはボク以外にもきっといると思います。
・CMなどでもこの番組の番宣を見たことがないので、ネットで調べた情報を見た段階ではあまりいい印象を持ちませんでした。性に関する内容が含まれている点で、内容が万人受けするものではなさそうです。私はこの内容をテレビで見るのはあまりいい気がしません。ただ、性を取り扱う作品や番組が増えたのはよい風潮だと思います。
・まずタイトル的に不安感が強いです。タイトルに「。」が付くのがあまり個人的には交換を持てません。さらにキャストも新人が多く、これからに期待されている方たちなのでしょうが演技がまだ未完成な感じがあるのではないかと思ってしまいます。
・学園ドラマで出演している俳優さん達があまりメジャーな方たちではなかったので、見ようと思わないと思います。性に関してのことみたいなのでもしかしたら性に興味のある同年代の高校生達にはうけがいいのかもしれないですね。
・若い子は好きなのかな?という印象。大人へと成長していく過程に一緒にドキドキできるのではないかな?ドラマ大好きな娘はまだ小学生なので見せないと思います。かわいい子たちがたくさん出てくるし、青春だなーと思う、
・漫画からアニメドラマ化のようですがストーリー、出演者共に好みではないのであまり見ようと思わないし原作を知らないので想像ですが内容的に深夜とはいえ民法で放送だと原作とかなり変わるのでは?という印象もいなめない
・かなり性的な表現が出てくる作品なので、正直に言えば、ドラマでしていい内容なのだろうかと考えてしまいます。ドラマを観た中高生が性的なことに興味を抱くきっかけになってしまうのではないかという不安を感じます。