35歳の少女ドラマ感想口コミ評判!
柴咲コウさん主演のドラマ「35歳の少女」が放送開始です。
不慮の事故のため寝たきりになり、意識を取り戻したときには何十年も経っていたという主人公を柴咲コウさんが演じるドラマ。
35歳の少女は面白いのかつまらないのか、感想評判をみてみましょう。
35歳の少女ドラマ面白い?つまらない?
35歳の少女 画像見ただけで泣き始めるレベルでつらくて観れない
— ともすけ (@tunamayo44) October 11, 2020
もし、今の私なら20年後は51歳。
時代は進化してるんやろなー。
だって20年前と今めっちゃ変わってるやん。現実、なんにも変わってないなら嬉しいけど、嘘つかれてたりは嫌だな。@shojo35
— めい 💍 (@meixxxhmwr) October 11, 2020
ドラマ「35歳の少女」をみた
10歳のときにすき焼きの豆腐をチャリで買いに行く際、チャリの故障で事故にあい意識不明のまま35歳になって目覚めた女性の話
…つら
救いがない!!ホラー作品より救いがない!!
というか妹が最低だと思った。父親もだけど
明朗な少女だっただけに、苦しいや…。
— チル (@chillchan1217) October 11, 2020
「35歳の少女」king gnuの曲だからって理由で見たんだけど、勝手にポップなドラマかと思ってたら超現実的でビビった💦
そもそもヌーが主題歌って時点で気づけって話やん😅
「極主夫道」も見るよ〜。玉木さんの前回のドラマ(竜の道←曲目当て)が悲しかったのでリベンジなのぢゃ!(見る動機が変)— 乱 子🌸2.0 (@ranco316) October 11, 2020
昨日から始まった「35歳の少女」というドラマ、不条理劇かな〜wktkだったのにフツーにいい話になる予感がしてグアーっておもった
— ぱたぱた (@patapata_scr) October 11, 2020
きんぐぬー目当てで35歳の少女見た。来週見たい!てほどではないけどやさぐれた坂口健太郎好き。
— kanae (@kanadai5) October 11, 2020
胸が締め付けられる…
ちょっと現実的ではないよねぇ
と思って観始めたけど、
すぐに話に引き込まれて、
あっという間の54分だった…#35歳の少女— あやこ (@ayako06927736) October 11, 2020
35歳の少女の曲きんぐぬーでそれのためだけに見て聞いたけど最初めちゃくちゃ女の人かと思った。井口さんの声綺麗すぎんか????🥺一生出せねえ
— みや (@rkmy2151) October 11, 2020
35歳の少女、エンディングの始まり方映画みたいで鳥肌たった……
— 鍵 (@jac4_i) October 11, 2020
35歳の少女、なにこれ。ちょっと暗い感じがするのわいだけ??
— ちー❤︎®︎///37w (@YjMvsgtOizdxg1g) October 11, 2020
35歳の少女面白かった〜!!
キャストも良くてあっという間だった!
来週も楽しみ🤩— ひつじ®︎ (@chocolate___i) October 11, 2020
35歳の少女面白かった!
流石やな、柴咲コウの演技は☺見事に10歳の少女演じれてた!
坂口健太郎もいい演技してたし、やっぱりカッコイイ☺#35歳の少女— usagiのusagi (@usagius69880955) October 11, 2020
35歳の少女のキャスティングは本当に脚本家が柴咲コウでないと駄目と思ったんだろうか。演技は上手いと思うけど、役とイメージが一致しない。
— readytomorrow (@readytomorrow) October 11, 2020
突っ込みどころは多い。
主にお母さんね。
結婚式で結人の席にすわってるあたりから薄々気づいてた。
「あんたが呼んだんじゃん!」
は何度も。あと、中身は10歳でも髪型は35歳らしくしてあげた方が良いのでは。#35歳の少女
— モグモグ (@mogmogugo) October 11, 2020
初回の終わり方を見るに、思ったよりサスペンス寄りなのかな??
事故前ののぞみちゃん、大人の作り出した虚像って感じ(しかもなんか古臭い)で怖い。。あんな子供いるか??#35歳の少女
— しもーぬ (@marunu) October 11, 2020
お母さんが一生懸命、目覚めない娘の身体をさすって動かして刺激与えて、それを25年も繰り返してたら感情が死んでも仕方ない。その一生懸命さが周りの人間を遠ざけて…。もう誰の立場になっても悲しくて、なんで泣いてるのか分からないくらい全てのシーンで涙が出た😭#35歳の少女
— 🌸SHOKO🌸 (@shoko_star_ring) October 11, 2020
35歳の少女、坂口くんことゆうとくんはなぜあんなに情緒不安定??鈴木保奈美のお母さん無駄に怖過ぎるw この変な感じ、物語が進むにつれて解消されるのかなぁ?#35歳の少女 pic.twitter.com/Ot3Yhy6bsZ
— ねむこ@テレビ見てる (@chipste67066315) October 11, 2020
35歳の少女
視聴中だけど重すぎませんか?
あとすき焼き食べるシーン、父親と妹上着脱いでないので食べるつもり全くない&あの状態に違和感しかないんだろうなって— みんとそう (@mintoglass) October 11, 2020
「35歳の少女」の録画を軽い気持ちで見ていたけど、最後の方で泣かされてしまった。
鈴木保奈美が寝たきりになっている娘にしていること、筋肉や関節をほぐし、端坐位や立位の練習、髪の毛を洗うなど、私が夫にしてきたことと同じでした。— ひこばえ (@hikobae_thy) October 11, 2020
35歳の少女ドラマ前評判:面白そう・楽しみ
・5年ぶりの柴咲さんの主演ということもあり、ファンとしてはとても楽しみです。心は10代、体は35歳という物語から、今後どうなってしまうのかなと期待と不安です。また初恋役の坂口さんと柴咲さんの掛け合いはどのように展開になっていくのかが楽しみです。
・恋愛ものではなくヒューマンものになりそうな今作は、ありそうでなかった設定がおもしろいと思いました。子供の頭のまま目覚めたら何月だけが過ぎ35歳の体になっていた主人公が、社会と共存出来るのかが気になります。久々の柴咲コウ主演というのも見たいと感じた理由です。
・柴咲コウは好きな女優さんなので、ぜひ見てみたいです。このところ影が薄くなっていたので、このドラマでまた復活してくれるといいと思います。幼い心のままの柴崎が、汚れてしまった大人達の心を溶かしていくのかな?と内容は想像できますが、どんな風に演じていくのか楽しみです。
・柴咲コウさんが好きなので見たいと思いました。体は35歳で精神的にはまだ10歳というとても難しそうな役をどのように演じるのか楽しみです。坂口健太郎さんとの恋愛は発展するのか、10歳の心でどのように恋愛するのかも見どころだと思います。
・10才から35才まで意識が戻らなかった少女の話で、この悲劇的?とも捉えられる状況をどのように描くのかかなり気になります。ちょっと考えただけでもけっこうシンドい状況だと思いますが、柴咲コウ演じる主人公がどのように生きていくのかなど、引き付けられる要素が多いです。
・柴咲コウさんが久々に主演されるということで楽しみです。見た目は35歳で心は10歳という難しい役柄ですが、以前障がい者の演技もとても上手で、感情移入して引き込まれてしまったので今回も違和感なく観れそうです。
・事故から目覚めたら大人になっていたという内容の予告を見た感じでは、まず少しは見てみようと思いました。以前に刑事モノで同じような設定のドラマがあり、結構面白かったので、そちらに負けない内容なことを期待したいと思います。
・主人公が眠っていた間の25年間の空白。変わってしまった家族たち。隠された秘密。その全てが、とても魅力的な謎に感じました。各話手がかりを探しながら推理しつつ、一人だけ25年前に取り残された主人公や家族との関わりも楽しみたいと思います。
・予告動画を観て衝撃を覚えました。10歳の時に自転車事故にあい25年間眠り続けた少女のお話だというんです。25年眠り続けるという事は、目覚めた時に35歳になっているという事です。ドラマのようでありながら現実でもありそうな話だと思うんです。主演の柴咲コウさんがどう演じるのか興味もあるけど、私、お母さん役の鈴木保奈美さんがとても気になります。ぜひ観てみたいと思っています。
・事故でずっと眠りについていた主人公が20年以上経ち、突然目覚めるという現実的なようなファンタジーのような話しです。体は大人なのに心は当時のままなので、現実を受け止めるのが大変だろうしどうなっていくのか予測出来ないので、ストーリーが面白いと思いました。制作チームも「家政婦のミタ」や「同期のサクラ」を作ったチームなのでどんな結末を迎えるのか楽しみです。
・何十年も眠っていて、目が覚めたら、どんな感じなんだろうと思いました。楽しい時期が過ぎてしまって、少女のままの中身で、35歳…微妙です。どんな内容かわかりませんが、鈴木保奈美さん、柴崎さんの演技もみてみたいなと思いました。
・柴崎コウさんが大好きで久しぶりの連ドラなのでそれだけで面白そうに思います。35歳になってしまった少女という難しい役をどのように演じられるのかとても楽しみです。坂口健太郎さんも好きなので、どのような役なのか楽しみです。
・主役が柴咲コウさんで、彼女が出ているドラマは結構どれもおもしろいので、今回もおもしろいドラマなのではないかと期待しています。また、柴咲コウさん自体が演技が上手な方なので、その点もよりドラマをおもしろくしてくれそうです。
・遊川和彦が脚本を担当し、制作チームは「家政婦のミタ」や「同期のサクラ」ということで、とても期待しています。主役の柴咲コウも好きな女優さんですし、事故で長い眠りについた少女が目覚めるというストーリー展開も楽しみです。
・柴咲コウさんが久々にドラマ主演ということや主題歌がKingGnuなどなど、放送開始前から話題性は抜群。中身は10歳のままという難しい役どころを柴咲さんがどのように演じるのかにも興味を惹かれ、放送開始が楽しみ。
・タイトルからして面白そう。大人が子供に変わるなどといったドラマは多く見てきたが、やはり、どれも面白い。子供のもつ無邪気さとはうらはらに、大人のもつ知的で賢い部分とのギャップなどがたのしめ、大変期待している。
・久しぶりにドラマの主演で観ることになる柴咲コウさんに期待感も積もりますし、事故で25年間も眠り続けた心は少女のままの35歳の女性の物語が、どんな展開のドラマになっていくのか、とても期待できそうな、面白そうなドラマです。
・10歳の心を持った35歳の少女というメルヘンな内容かと思いきや、25年という歳月の間に色々な事件があり、それを紐解いていくらしいというシリアスな内容だったので、興味深いです。現実には無さそうな話なので、面白そうです。
・最近は原作があるドラマが多く、調べればある程度作品の展開が読めてしまうものばかりですが、この作品はドラマオリジナルの遊川和彦さんの作品なのでかなり期待大です。kingGnuさんの主題歌とどう合わさっていくのかも非常に楽しみです。
35歳の少女ドラマ前評判:つまらなそう・面白くなさそう
・柴咲コウさん大好きです。大好きなんですが、個々の所女優としてあまりいい結果を残せてないのが心配です。昔は演技もいいと思っていたのですが、最近若い役が多いせいか演技に無理を感じてしまっています。35歳といえど少女感がない気がしてしまいます。
・植物状態から25年を経ての目覚め、家族関係の悪化など、なかなか重みのあるテーマ。土曜日の夜、リラックスした状態で見たい内容ではないと感じました。柴咲コウがどんな10歳の少女を演じるのかや、その成長が周りにどう影響していくのかは見ものかもしれません。
・誰でも気軽に見られるドラマではないのかも、という感じがします。もちろん、はまる人はいると思いますが、事故が原因で植物状態になった人物という初期設定から、周りとの人間関係を描いていくという内容は、じっくり見ないと良さが分からないでしょう。録画して見るぐらいの姿勢が必要かもしれません。柴咲コウさんが35歳という女性の設定ですが、柴咲コウさんはもっと年齢が上に見える感じなので、どんな印象になるのか、興味はあります。
・柴咲コウさんが主演の話題ドラマですが、内容がサスペンス系なのか、ヒューマン系なのかよくわからないので、期待値は少し低めです。相手役が坂口さんとのことですが、少し年齢設定に無理があるように感じるので、年上の男性俳優の方が良いなと感じました。
・設定が切なすぎて面白いとまでは思えないです。ミステリーではなくヒューマンドラマならなおさらです。目が覚めたのが25歳ならまだ色々な明るい要素がもりこめた気がしますが、35歳だと重すぎてどういう気持ちで視聴したらいいのかわからずにいます。
・柴咲コウが精神年齢10歳の少女役を演じるという事で、その演技自体は一見の価値ありとは思うし、ヒット作を複数持っている脚本家のドラマなのでそこそこの安定感がありそうとは思うけれど、そもそもの題材が私好みではないです。
・25年間眠って目を覚す、タイムスリップした大人の少女。あまり魅力は感じない設定です。家族の秘密があるようですがその内容によっては見るかもしれません。キャスティングは良いと思います。坂口健太郎とKing Gnu、イノセンスのように見ごたえのあるドラマになるといいと思います。
・事故によって25年間眠り続けるという、ドラマにはありがちではあるものの非現実的な設定はわざとらしくて心に響かないような気がします。それにこれまで見ていた他のドラマにあまりにもハマっていたため、そのすぐ後に別のドラマを見ようという気持ちになれません。
・インターネット上の騒動のためあまり主演女優が好きではない。まだ1度しかコマーシャルを見ていないが、面白くなさそう。どんな内容なのかもわからないし、調べてみようとも思わなかった。ドラマが始まっても見ることはない。