日本がスペインに歴史的勝利!
勝てた理由はなんなのか!
誰の活躍がすごかったのか。
みんなの意見・感想・評判をご覧ください。
試合後のSNSの反応
選手の頑張りはもちろんだけど、森保監督の采配がすげえ。
DF陣の3人がイエローカード1枚もらっていたのによく後半開始時点でDFへの交代カード切らなかったな。
DFを信じて送り出したのはすごい判断だと思う。ファウルトラブルで終わる可能性があったのに、そのままで行ったのは勝負かけたよ。— ぽつねんOO (@kamesanyade) December 1, 2022
コスタリカ戦の批判を跳ね返し、見事な采配の森保監督、真ん中で堂々と守り抜いた吉田選手、またしても同点ゴールの堂安選手、ワールドクラスな三苫選手、選手全員に伝えきれないけどチーム一丸熱量伝わりました⚽️👍️✨ワールドカップ歓喜✨
— YOH-K (@5yoJo) December 1, 2022
森保監督の采配は格上にハマるんだろうな🇩🇪🇪🇸🙌✨グループ首位突破おめでとう👏👏👏ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ https://t.co/B7TT0FfInr
— リオネル (@PrivateDistant) December 1, 2022
MOMは当然の堂安だけど谷口と三苫をめっちゃ褒めてあげて欲しい。守田もだ。川崎最高やな。
— ちょっつ☆☆☆☆あつぶち! (@chottu_LB) December 1, 2022
W杯日本代表、スペインに2ー1で歴史的逆転勝利!グループE首位で2大会連続の決勝T進出!後半に堂安、田中がゴール(TBS NEWS DIG Powered by JNN) https://t.co/Hk58Vhuqzu
— ひろにぃ (@52xz53ewn4mSX8n) December 1, 2022
ドイツ戦同様堂安が得点をとって流れを変え三笘、田中が勢いそのままに逆転ゴール!そして最後まで守りきったすごい!#日本vsスペイン
— @ガンブレアプデSHINGO (@SHINGO81539391) December 1, 2022
ドイツとスペインに勝って日本1位通過は誰が予想したよ まじすげえ
権田ナイスキーやった!!#サッカーワールドカップ— 砂糖多め (@jam68176460) December 1, 2022
権田様、本当に最後の壁でしたよ。素晴らしかった!誇らしい。
— エス楽亭 そー (@S_Luck_tei) December 1, 2022
権田さん最強やな
— 大志|Gifuto 岐阜人 (@GifutoTaishi) December 1, 2022
やったぞやったぞやったぞ😭✊🏻
アディショナル長かった😭
でも勝った‼️
歴史を変えた日本代表ありがとう🙇👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻
権田ありがとう‼️
日本の誇りや👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵 pic.twitter.com/jFZOhFoVSX— G-boys【公式】🔃 (@Gboys03670223) December 1, 2022
麻也と権田最後偉すぎ
— Pory2 (@Porygon2_LOVE) December 1, 2022
三苫と冨安が1対1安定し過ぎて、素晴らしいよね。
谷口が世界とここまでやれるとは思ってなかった。
これが分かったのはいいこと。
板倉次節出れないのは谷口でカバー出来ると思う。— ママとマイスター RN (@Ganbou_kunn) December 1, 2022
三苫が凄すぎる。
そして森保真の覚醒がスゲー。
ジャンプ漫画かよw。#日本vsスペイン #日本勝利— 兎駒 (@10comami10) December 1, 2022
やばーーーーい!!森保監督の采配、DFの奮闘、みんな素晴らしかったーーー!
無敵艦隊を撃破!
— Meg🎙 (@stellange) December 1, 2022
森保監督批判されがちだけどドイツとスペイン撃破して死のグループ突破して過去一で強いんじゃないか?#日本vsスペイン #日本代表 #サッカー日本代表 #FIFAWorldCup #サッカー日本代表 #カタールW杯 #ワールドカップ #SAMURAIBLUE
— Pちゃん♂ (@P_chanGames) December 1, 2022
森保監督の采配で、サッカーファンの手の平を何回も返させる現象に名前を付けたい🤭
— リョウイチ🐟️ (@ryo1_Otaota) December 1, 2022
日本代表スペイン戦SNSの反応
三苫のカット天才なの?🥺🫶#サムライブルー#サッカー日本代表
— yun (@04260803) December 1, 2022
三苫と冨安の守備上手すぎ
— ぴす🦔【早川家】 (@p1suux) December 1, 2022
三苫インターセプト狙いまくってんの良すぎる
— めど (@med_med0317) December 1, 2022
三苫の突破エグすぎる(笑)
冨安が万全ならもっと安定するんやけど、何とか頑張ってほしい。— Ghost Code Works 太一 (@GCW_taichi) December 1, 2022
堂安と三笘が守備でも光ってる
— ふらん (@flan_ne) December 1, 2022
堂安の駆け引きめっちゃいい
ディフェンスも助かりまくる— サチーコ (@aka_akabane) December 1, 2022
浅野、堂安コンビ入ると攻守共にめちゃ流れ変わるな!
— 東海林 (@kaaaaaz7771) December 1, 2022
堂安冨安三苫が頼もしすぎる
— 25 (@n1_c_o) December 1, 2022
堂安律も三笘薫も守備の意識高くてリスペクトですm(_ _)m
— ネネ🐥(アホ界の大天才🐣) (@hawaiistatebird) December 1, 2022
森保ジャパン、前半死んだふり作戦は考えすぎだろうか?(笑)
— しろぷー (@geara191) December 1, 2022
これたぶん10分後位にはTLに
\\\スペインとドイツに勝ってコスタリカに負ける森保ジャパンwwwww///
の合唱起きてるんだろうな~~
(という願望の中には日本が勝つことに加えてアディショナルタイム短めだといいなも含む)— 流香 (@luca_onso9) December 1, 2022
三苫ってちょっとレベチ⚽️#日本代表 #サッカー日本代表 #サムライブルー #ワールドカップ #W杯 #FIFA #WorldcupQatar2022 #ワールド杯 #WorldCup2022 #Japan #spain #ポイチ #森保 #日本 #スペイン #森保ジャパン #堂安律 #田中碧
— gustave.KHRONOS (@GKhronos) December 1, 2022
冨安吉田板倉谷口の安心感よ
#サッカー日本代表 #daihyo
#スペイン戦 #森保ジャパン— ch468 (@ch468) December 1, 2022
森保ジャパンで初めて見たってくらい
ラインが綺麗に敷けてる— 黒猫 (@FAMAS222) December 1, 2022
ワールドカップ強国のドイツとスペインには勝って、評価ではそこまでじゃないコスタリカには負けて…森保ジャパンは桜木スタイルだな。
— yz-t (@tatsuyapop_) December 1, 2022
スペイン戦での日本代表キーマン期待ランキング
スペイン戦で日本が勝利するために、どの選手の活躍が不可欠なのか。
国民が期待している選手は誰なのか、ランキング形式でまとめてみました。
是非ご参考ください。
スペイン戦キーマンランキング13位:遠藤航
13位は遠藤航
遠藤航選手がスペイン戦のキーマンとして期待される理由(抜粋)
・ドイツ戦では、屈強なドイツ選手との競り合いでボールを制していました。やはり中盤でボールカットが出来ればチャンスが広がるし直ぐに攻撃につなげることが出来ると思います。
スペイン戦キーマンランキング12位:吉田麻也
12位は吉田麻也
吉田麻也選手がスペイン戦のキーマンとして期待される理由(抜粋)
・コスタリカ戦でクリアミスから失点したから。スペインも攻撃力はあると思うので、守備が大事になってくると思うし、それに伴い吉田のリーダーシップが大事になってくると思う。
スペイン戦キーマンランキング11位:山根視来
11位は山根視来
山根視来選手がスペイン戦のキーマンとして期待される理由(抜粋)
・ドイツ戦、コスタリカ戦と彼の活躍は素晴らしかったです!!コスタリカ戦ではあともう少しと言うところでゴールはできませんでしたが、今回のスペイン戦では是非シュートを見たいです!
スペイン戦キーマンランキング10位:南野拓実
10位は南野拓実
南野拓実選手がスペイン戦のキーマンとして期待される理由(抜粋)
・コスタリカ戦では交代直前で相手側のゴールがあり南野選手自身もどかしさがあったと思います。是非スタメン起用でシュートを決めてファンの悔しさを晴らすようなプレーをして欲しいです。
スペイン戦キーマンランキング9位:板倉滉
9位は板倉滉
板倉滉選手がスペイン戦のキーマンとして期待される理由(抜粋)
・試合全体を通じて守備の時間が長くなることが想定されますが、そうすると守備の選手がキーマンになります。その中で私が期待したいのは今大会通して安定したプレーを見せてくれている板倉選手です。彼を中心とした守備陣がしっかりとスペインを抑えることが勝点を得るための絶対条件となります。
スペイン戦キーマンランキング8位:冨安健洋
8位は冨安健洋
冨安健洋選手がスペイン戦のキーマンとして期待される理由(抜粋)
・ケガから復帰することはもちろん、アーセナルの守備でレギュラーを張る冨安ならスペインの攻撃陣の猛攻も対処できると思います。SBもCBもできるので彼が守備のキーパーソンになると思っています。
スペイン戦キーマンランキング7位:伊東純也
7位は伊東純也
伊東純也選手がスペイン戦のキーマンとして期待される理由(抜粋)
・カウンター攻撃を狙う場合、伊藤純也選手や浅野選手など一発で裏に抜けたり、スピードで勝負できる選手は必須。伊藤選手は高い技術とスプリント能力に秀でており、ボール奪取をした選手は、まずは伊藤選手などにボールを供給してみていほしい。
・スペインの徹底的な守備を突破するには伊東純也のスピードと裏をつく判断力×スピードが肝になると思います。ボールを奪うスピードとその後の突破のスピードに期待してます。
・伊東の速いスピード力で、スペインの守備を振り切って、シュートに繋げて欲しいから。伊東の足の速さには、スペインも勝てないと思うから。パスの精度はスペインの方が数倍上だと思うので、速さで勝つしかないと思うから。
・とにかくスピードがあるのでそれを活かしてスペインの守備を置き去りにしてカウンターを決めてほしい。また注意を引き付けることによって他の選手のマークを少し軽くしてチャンスを作ってほしいから。
スペイン戦キーマンランキング6位:権田修一
6位は権田修一
権田修一選手がスペイン戦のキーマンとして期待される理由(抜粋)
・キーパー以外の選手の失態を今まで全部カバーしていたので、スペイン戦でもしっかり守ってほしい。ドイツ戦でもコスタリカ戦でも権田が一番活躍していた選手だと思います。
・ドイツ戦コスタリカ戦で、見事に止めていたし2失点しかしていません。コスタリカ戦も惜しかったです。間違えなく権田選手がキーマンだと思います。スペインもどんどんシュートしてくると思うのでどんどん止めて欲しい。
・間違いなくスペインはベストメンバーで責めてくると思います。オフェンスも大切なのはもちろんですが、点を取られないことも当然重要です。最終的にはGKが最後の砦となるため、こちらを選択しました。
・ドイツ戦と同様攻められる時間帯が圧倒的に多く、ディフェンスをうまくやっても何本も枠内へのシュートがあると考えるため、ゴールを守り切るにはドイツ戦で見せたような神がかった権田の活躍が不可欠と思います。
スペイン戦キーマンランキング5位:長友佑都
5位は長友佑都
長友佑都選手がスペイン戦のキーマンとして期待される理由(抜粋)
・長友選手はインテルという異国のビックチームで、キャプテンを務めた輝かしい功績があります。スペイン戦での大舞台は、そのような大きな経験者こそ、実力を発揮できると思います。
・今大会、テレビ観戦やニュースでの情報ですが、彼はかつてないほどチームを鼓舞して素晴らしいムードを作り上げていると感じます。サポーターや観客の応援が本当に力になると、選手一同が言うように、彼の鼓舞も必ずチームに良い影響を与えてくれると思うからです。
・こういう大会ではすっかりおなじみだし良い意味で緊張はしないと思うし、周りのメンバーを見て、若手の得意不得意を見極めつつ光らせることができるのではないかなと思う。
・若い選手の動きは、悪くは無いが衝動的で、ボールを取られる事が多いと感じた。なので成熟したベテラン選手の力は絶対に必要だと思うし、若手と若手の連結としてベテラン選手のスキルが必要だと感じた
スペイン戦キーマンランキング4位:堂安律
4位は堂安律
堂安律選手がスペイン戦のキーマンとして期待される理由(抜粋)
・今現在とても話題性のある人物だし、日本全体が注目しているのもあって本人はとてもプレッシャーを感じていると思うけれど、ものすごくシュートの精度が高く攻撃の要であるから
・今までの2戦ともいい動きをしているので、調子のいい堂安選手が積極的にゴールに絡む動きをすることで勝機が少し見えてくるのではないかと思っています。頑張ってほしいです。
・コスタリカ戦でも良い動きをしていたし、自分でゴールを決められなくてもアシストとか、味方を上手く活かすプレーをしてくれると思う。あとは勝ちたいって気持ちが大事なので、期待しています。
・ドイツ戦の堂安律さん、カッコ良かった?。モテ男にはボールの方から寄ってきますね!運も実力のうちと言いますし。ルーツが一緒なので個人的にも応援したいです(地元びいきですいません)
・自分が関西在住という事もあり、関西出身であり、ドイツ戦でゴールを決めた堂安選手には、非常に期待している。スペイン戦でも、積極的に攻めて、是非ゴールを決めて欲しい。
スペイン戦キーマンランキング3位:浅野拓磨
3位は浅野拓磨
浅野拓磨選手がスペイン戦のキーマンとして期待される理由(抜粋)
・最近疲れ気味かも知れませんが、相手のマークをかいくぐってゴールを目指して欲しいと思うし、今までの試合を観たところではシュートを決めてくれそうな期待感があります。多分大丈夫です。
・ドイツ戦での冷静なプレイを見て、彼なら気後れせずに冷静にプレイできるかなと期待しています。前半に出てしまうとマークされてしまうので、ドイツ戦のように後半での活躍期待をします。
・コスタリカ戦はメンバー全員がとても元気がなかったように見えました。吠えて、みんなを鼓舞してくれる人が大切だと思います。ドイツ戦の様に、登場して1回皆に吠えて、喝を入れて欲しいです。
・ドイツ戦でうまくハマったので、スペイン戦でも同じようにガツガツ積極的に行ってくれたら、また奇跡が起こるかもしれないので。とにかく攻撃面がどうにかならないことには芽はないと思います
・ドイツ戦でのシュートが見事だったので、スペイン戦でも華を取ってほしいという思い。ケガが心配ですが、経験値もあるし意気込みも強いので集中力を高めてスペインに挑んでほしいです。
・ドイツ戦の活躍から、スペイン戦にも期待したい。短期決戦の場合、1試合に限らず良い調子は続くものだと思っている。果敢な攻めを見せてほしい。やはり点を入れなくては勝てないので、相手の隙をついたクレバーなプレーを浅野選手に期待している。
・初戦のドイツ戦では浅野選手が2点目の逆転となるゴールを決めてくれました。次のスペイン戦でも積極的にゴールを狙っていき、また得点をとって日本を勝利に導いて欲しいと思っています。
スペイン戦キーマンランキング2位:久保建英
2位は久保建英
久保建英選手がスペイン戦のキーマンとして期待される理由(抜粋)
・攻めに転じた時、いかに切り替えが早く前に行くことができるか。そして、その後からのシュートに至るまでの位置取りやパスワークに置いて一番の要になりえると感じられているから
・海外での若くから活躍とセットプレーでの躍動感ある動きで翻弄してくれる期待の選手。海外勢の経験は強く積極的に行動しながら戦況を変えたり出来る。久保が控えめにならず活躍して周りを活気だたせる事を期待。
・長い間スペインでサッカーをし続けているので相手チームや選手の特徴を理解していると思います。チームでは久保選手が得点を決めているので、スペインで強みを発揮してほしいです。
・スペインでプレーしているからこそ、その強さというのは身をもって認識していると思いますが、反面、他の選手よりわかっていることも多いのではないかと思います。現時点ではスタメンかベンチスタートかはわかりませんが、どちらでも対応できる選手だと思いますし、プレーだけでなく持っている情報という面でも期待しています。
・一人を決めるのは、非常に難しいですが、若い久保建英選手を選びました。テレビを見ていて闘志も燃えてる姿が印象に残っていたので、期待も込めてキーマンになって欲しい。
・久保選手の個人技はほかの海外選手にも劣らないほどのものがあると思いますので、日本人離れしたそのスキルと感覚を生かしてスペインの守備を交わしてシュートを決めて欲しいです。
・やはりスペインリーグで今現在活躍しているし、スペインの選手たちのことをよく知っていると思うから。ドリブルでの突破力もあるし、ドイツ戦コスタリカ戦であまり活躍できなかったので、最後意地を見たい。
・スペインを知り尽くしている久保選手に活躍していただきたいです。1戦目はあまり久保選手の良さが見られる無かったのと、2戦目は出場機会がなかったので、次戦は活躍していただき、次世代へと繋げてほしいです。
・若い頃から天才と言われレアルなどでプライをしてきた経験を活かしてもらいたい。まさに大空翼くんのような存在になってもらい、チームにいれば試合に勝てる或いは期待出来るような存在になってもらいたい。
スペイン戦キーマンランキング1位:三笘薫
1位は三笘薫
三笘薫選手がスペイン戦のキーマンとして期待される理由(抜粋)
・正に今の日本代表の状況に必要な選手だから。特に最初から起用して積極的にドリブルをして欲しいです。今後の日本代表を背負っていく為にも起用してもらいたいです。そして得点も期待しています。
・三笘薫選手はドリブル、パスがとてもいいので、三笘薫選手を積極的につかいパスを前にもっていくように心がけてほしいと思います。コスタリカ戦では日本チーム全体的にバックパスが多かった気がします。
・ドイツ戦、コスタリカ戦でも三苫選手がボールをもてば得点の匂いがした。ぬきんでた個人技が必要。一人で一枚、二枚の相手ディフェンスをはがすことができ、ペナルティエリアにも侵入できる。
・先日の途中出場した試合でも、一際目立つプレーをしていて、単純にサッカーを見るのが面白くなったという点と、三苫で相手守備陣を抜くことがゴールに近づく一番の行動だと思うから
・推されていたコスタリカ戦でも前に出る力を発揮していたから。守りの強いスペインにカウンターを狙って飛び込んでいくことでチャンスが増えると思う。また、冷静な判断ができるので頭脳派な選手だと思う。
・コスタリカ戦でも一切妥協することなく、全力でグラウンドを駆け回り、得点のチャンスを何回も作り出した三笘選手は、スペイン戦でもその熱量を生かして絶対に活躍してくれると思ったため。
・前のコスタリカ戦では、相手の堅守に対して唯一得点の匂いがしたから。途中出場でも試合の流れを変えられる選手だし、相手が疲れてきた場面では有効な動きを見せてくれるから。
・今までは途中からのジョーカー的な起用でしたが、ほぼ勝たなければ予選突破は難しい状況ですので、三苫選手をスタメンで起用して最初から攻撃的にいって、早めに先制点をとってほしいからです。
・フォワードで海外経験も豊富な選手なのでいわゆる日本サッカーをしないで、シュートは外しても狙っていくくらいの気力が欲しい。実力では圧倒的にスペインが上なので何点取られてもいいくらいで攻めてほしい
・攻撃の起点となる選手だと思うからです。三笘選手にボールが行き、彼がボールをキープして時間とスペースを生み、そこから攻撃へ、という流れが出来ることを期待しています。
・毎試合、なにかやってくれるのではないかとワクワクさせてくれる選手だし、調子も悪くないと思う。スペイン戦では、より出場時間を長く、ボールを集めて見てほしいと期待している。
日本が勝つために必要なこと
日本がスペインに勝つためには何が重要なのか。
試合前にサッカーファンの皆さんの意見をまとめてみました。
日本勝利の重要ポイント:ベテラン選手の活躍
・プレイの技は勿論ですが、スペインというハイレベルが相手ですから、精神的な面で良い刺激を与えてくれるメンバーが必要に思います。ベテラン選手は、ベテランとなる年月の分だけ精神面でも鍛えられていると思うので、ぜひベテランの活躍を期待したいと思います。
日本勝利の重要ポイント:高い位置でのプレス
・1、2戦目とも、高いラインを保っている時は、良いプレーが出来ている時間でしたが、ラインが下がってくると守備の穴が出来てしまい失点につながるという時がありました。特に様々な攻撃を仕掛けてくるスペインにはとにかく高いラインでのプレスを仕掛けることが必要だと思います。
日本勝利の重要ポイント:ドリブルでの突破力
・三苫選手や相馬選手など個での突破力がある選手に期待したい。これまでのゲームでも、三苫選手の個人技、伊藤純也選手の突破力が得点機会やチャンスを演出していた。相手守備陣を混乱させ、攻撃にリズムをつくりだしてほしい。
・得点できるとすれば左サイドの三苫選手や右サイドの伊東純也選手のドリブル突破からのシュートか、そこからのクロスで合わせるかのどちらかだと思うので、個人技に期待したいです。
・今回コスタリカに負けた1番の敗因は、ドリブルで突破していく選手がいなかったことだと思う。もちろん、その前のフォワードへの正確なパスも必要だが、やはり世界の強豪に勝つにはドリブル突破が必要だと思う。
日本勝利の重要ポイント:攻撃守備の切り替え
・日本の攻撃守備はどとちらかに傾いてしまう傾向があるので切り替えを早くして相手チームに焦りを出させるのと同時に今まで出し切れていないゴールを狙える位置にいるならゴールをたくさんして相手の度肝を抜いてほしいから
・決勝リーグに上がるためには負けることは絶対に許されないので、まずは守備を固めて疲れた相手の隙を見て一気に攻め込むという不意をついた戦略が効くのではないかと思ったため。
・技術力、ボールコントロール、パス回しでは日本は劣っているので、スペインの守備が追い付かないほど速く走って、運動量、体力勝負でなんとかスペインの隙をついて欲しいから。
日本勝利の重要ポイント:盤石な守備
・コスタリカ戦では、守備の乱れから得点を許してしまったように思えます。なので、次回のスペイン戦では固い守備が絶対に必要だと思います。ドイツ戦での前半も守備があまり良くなかったと思います。
・ドイツ戦の様にボールキープは圧倒的にスペインの方が支配する展開になると思うから。となると守備からリズムを作ってカウンターを狙ったりする戦い方が一番日本に合っていると思う。
・必ず序盤から攻めてくると思うし、スペインがボールを保持する時間が長くなると思う。堅く堅く守れば、スペインサイドがいらいらしはじめるのではないか、その中でチャンスがうまれるのではという期待。
日本勝利の重要ポイント:組織プレー
・ドイツ戦とコスタリカ戦は、全く違う選手が戦ったのかって思うほどでした。積極的にシュートしたり、攻撃や交代メンバーなどとてもいいと思いますが、組織プレーが全く違ってました。個々のプレーって思うことがありました。
・個人技でも組織的にも総合的には未だまだスペインに及ばないと思われます。そのため、チーム一丸となって組織的に守ってボールを奪い、スペインのラインが前のめりで上がったところに、裏を取ってカウンター狙いかと。
・コミュニケーション不足、声かけ不足が目立ったコスタリカ戦でした。選手同士の確執や相性がもしかしたらあるのかもしれませんが、チーム戦ということを忘れず連携して欲しいです。
・チーム全体として、今あるこのボールをどうするかの意思統一ができてないように見えた、サッカーは相手ゴールにボールを入れるゲームなのだから、ボールもらった時に体が前を向いていない選手もいて残念だった。
日本勝利の重要ポイント:カウンタープレイ
・実力的にかなり押され気味なゲーム展開になるのかなと想像していて、そうなるとわずかな望みは相手の隙を見て得た一瞬のチャンスからのカウンタープレイに望みを託すしかないのかなと思っています。
・ドイツ戦前半での、ドイツのボール保持率は衝撃的だった。戦術にもよるが、スペインにもかなりボールをもたれる時間が増えるのではないか。高い位置での守備はもちろん欠かせないが、時間帯や相手の状態によって、引き気味にカウンターを狙うのが効果的ではないか。
・スペインはシュート数が多くなり日本はディフェンスメインで耐える時間が多くなると思いますが、ボールを保持できたときに積極的にカウンタープレイを仕掛けていき、得点することが必要だと思います。
・ボール支配率はスペイン80%ぐらい覚悟しておいて、得点のチャンスがあるとすれば数少ない攻撃時のカウンターだと思う。前線の速い選手を用いたカウンターならば、可能性はあると思う。
・もし日本にチャンスがあるとするならば、守りを固めたところからのカウンターで先制点を奪いスペインを慌てさせることだと思います。そのためにも集中を切らさず守備をして一瞬のチャンスを逃さずカウンターを成功させることが必要だと思います。
・スペインは点を取りにくる分、前がかりになる時間があると思います。日本にチャンスがあるとしたら守備をしっかりしてプレスでボール奪取し、堅守速攻でチャレンジする必要があると思います。
・おそらくドイツ戦以上にボールを支配されると思うので、可能な限り点を取られないようにディフェンスをしながら一瞬のスキをついて点をとるカウンター攻撃が勝利へのカギと考えます。オフサイドにはなったが、ドイツ戦の前半で見せたようなプレイをできるかどうかがカギです。
・スペインのほうが攻めている時間が多くなると思うのでいい形でボールを奪った時に裏のスペースとスピードのある選手を使ったカウンターが決まればスペインも焦るので日本にも勝てる可能性が出てくるから。
日本勝利の重要ポイント:交代メンバーの選択・タイミング
・元々攻めが弱いからこそ、守備を徹底して相手のちょっとした隙をうまく狙ってカウンターで点を狙いたいから、ここぞという時に選手を入れ替えるタイミングや選択が大事だと思っているから
・選手の状況をしっかり把握しての交代やタイミングは大事。日本はいつまでも期待して交代するタイミングが遅い。遅いと交代した選手もアップが仕上がってないから本調子を出せない。前半でのプレーや戦況でより有効に交代を加えて躍動感ある動きを維持して欲しい
・ドイツ戦、コスタリカ戦それぞれで監督の采配によって結果が大きく変わったと感じるため。うまく行ったからと言って次に通用する采配はないと思うので、相手を見極めて適切な采配をすることが重要に感じる。
・折角良いFWを揃えているのに、交代が遅かったり、使わなかったりするのは勿体ない。日本は男女共に交代のタイミングが下手なので、後半のはじめから仕掛けるとか、あとがないので温存はやめてほしいです。
・ドイツ戦ではメンバー交代が功を奏して、すごく変化が起きているのが素人でも見て分かりました。コスタリカ戦ではそれが感じられなかった。なので、スペイン戦も交代のタイミングと人選が全てを決めるんじゃないかなと思います。
・ドイツ戦で目の当たりにしたメンバー交代、戦術変更がとても有効でしたし、それを実現出来ることも証明してくれました。西野監督の采配、選手がその期待に答えることが最重要だと思います。
・こういう一試合の勝敗が重い短期決戦では、実績に関係なく調子の良い選手を使うことが大事だと思うため、選手の様子を絶えず見極めながら不調の選手は思い切って代える、どんどん動くことが求められる。
・交代のタイミングがよく、交代メンバーも的確であれば、試合の流れや雰囲気を大きく変えることができるんだと、ドイツ戦を見ていて実感したので。監督目線で試合を見ると面白いんだと初めて知りました。
・ドイツ戦では、交代のタイミングと、フォーメーションの変更が逆転勝利への鍵だったのではないかと思っており、スペイン相手に通用するかどうか分からないが、タイミングを見極めてメンバーの交代をして欲しいから。
日本勝利の重要ポイント:積極的なシュート
・他のチームとの兼ね合いを見ていると、勝つ為には攻撃的になるしかないと感じているから。特にエリア内に入ったら積極的にシュートを狙って欲しい。リスクがあるのを承知でチャレンジしてもらいたいです。
・どのスポーツにおいてもそうではあるのだけれど、やっぱり点を決めようとしなければ勝てるわけがないし、守りに入っててもジリ貧になっていつかはゴールを決められてしまうから
・コスタリカ戦では積極性が足りず敗退という結果に終わったかと思うので、スペイン戦では失敗を恐れずに積極的にシュートを狙ってほしいです。スペインは守備も固いため、裏をついてシュートに繋げてほしいです。
・コスタリカ戦では大事にゲームを運びすぎた感があります。相手に合わせすぎたように思えますので、今回はとにかくゴールに向かう執念を見せてほしいと思います。綺麗なゴールではなく前へ向かう姿勢です。そういう面では失敗してもいいので縦へのパス、シュートを積極的に狙っていってほしいと思います。
・積極的にシュートに挑む方が相手目線からも辛いのではないかと思います。他のチームの勝ち点にもよりますが、引き分けでグループリーグを突破出来る可能性があるから引き分け狙いをしても格上には厳しいと思うから
・日本は攻めるよりもバックパスで後ろに戻す時間のほうが圧倒的に長く、攻められるタイミングでも全然前に行っていないので、もっとどんどん押し上げて攻める時間を長くするべき
・やはり決定力が足りないと勝つためには、難しいと思います。基本的にはカウンタープレイになりそうですが積極的に攻撃をしてシュートたくさん打ってスペインゴールを揺らしてもらいたいです。。
・ランクも上で技術的にも劣るかもしれませんが、守備をしつつも積極的なシュートに挑戦して得点を狙って欲しい。スペインから見ると日本は格下のチームなので気合の入れ方が弱い気がする。
・日本は勝ち点をとる必要があるので、スペインに対して守っていてはだめだと思うから。どんどん、スペインの守備を交わしてシュートをたくさん打ってゴールにつなげていく必要があるでしょう。
・コスタリカ戦では攻めていたにも関わらず得点を獲得することができませんでした。ドイツ戦では積極的に前に出ていって点を取ることができたので、とにかく攻めてシュートを打つことが大事だと思います。
・とにかくガツガツ行かないことには難しいと思います。失点する可能性もある諸刃の剣ですが、ガツガツ行かないと思われている日本だからこそ、そしたら相手が動揺するかもしれない
・コスタリカ戦では、前半を守備に固め過ぎていた。後半に積極性を高めたがコスタリカの守備力に惨敗を喫していたように見えた。スペイン戦は守備を固めるのに徹していたら、スキを突かれて確実に負けると思うのでガンガンに攻めてってほしい。
・日本は昔からシュートが弱く代表的な選手はいないイメージが強い。昔から試合を見ると、ヨーロッパの選手と個人の能力が明らかに勝てないので、パスはわかる。英雄的なシュートをする選手が欲しい。
・ヨーロッパの選手は体格が良い選手が多く、みんなスタミナもあると思う。そういう身体的なポテンシャル面ではアジア人はどうしても劣ってしまうけど、とにかくシュートすることだけに集中して欲しい
・攻撃的なサッカーを仕掛けてくるためどうしても守りに入ってしまいがちですが、それだけディフェンスにも隙が生まれてくると思います。とにかく点をとりに行く姿勢が大切だと思います。
・以前より大分良くなりましたが、まだまだ積極的なシュートが足りない感じがします。特に貧国の選手はハングリー精神があるので、もっと野蛮にプレーして貰いたいです!!!
・コスタリカ戦ではディフェンスが多めに起用されており、シュート数がかなり少なかったです。スペイン戦では積極的にシュートをしてゴールを狙っていくような試合展開にしていく必要があると思います。
・前を向いていても何故かパスをするなど、積極性にかけるように素人ながら思う。また、スペインのサッカーのように細かいパスで相手を翻弄して点を取るなど現状では無理と思うのでもっと泥臭くやった方が見ていて気持ち良い。