高校生が買うノートPCおすすめできないランキングワースト13!買ってはいけないパソコンメーカーはどれ!Appleはあり? | LIFE

高校生が買うノートPCおすすめできないランキングワースト13!買ってはいけないパソコンメーカーはどれ!Appleはあり?

高校生がノートPCを買うのにおすすめできないメーカーはどれなのか。

みんなの意見をランキング形式でまとめてみました。

是非ご参考ください。

13位:DELL

DELLpc
13位はDELL

DELLが高校生が買うノートPCメーカーと不評・お勧めできない理由(抜粋)

・サポートのスピーディーさがない印象です。ひとりで使っている際、わからないことや不調をすぐにサポートに問い合わせ、返答をもらえないのは使いづらさにつながると思います。

12位:NEC

東芝(TOSHIBA)
12位はNEC

NECが高校生が買うノートPCメーカーと不評・お勧めできない理由(抜粋)

・基本動作は安定していて「堅実」なパソコンが多いので、電子機器世代の若者が使うには物足りなさを感じてしまうと思います。純正品についている機能やサービスもどちらかというと企業向けのものが多いのでお勧めできません。

11位:パナソニック(Panasonic)


11位はパナソニック(Panasonic)

パナソニック(Panasonic)が高校生が買うノートPCメーカーと不評・お勧めできない理由(抜粋)

・思っていたよりも使いづらいかもしれません。どちらかと言うと、操作マニュアルをある程度読み込んで覚えてから使っていくことになるので、初めての人には少し慣れるまでに時間がかかると思います。

10位:東芝(TOSHIBA)

東芝(TOSHIBA)
10位は東芝(TOSHIBA)

東芝(TOSHIBA)が高校生が買うノートPCメーカーと不評・お勧めできない理由(抜粋)

・あまり使い慣れていないから。基本的な操作はほぼ変わらないと思いますが、ユーザー数があまり多くないのではないかと感じます。会社でも、東芝製を使ったことがないので、あくまでもイメージですが、あまり進んで選ぼうとは思いません。

9位:富士通(FUJITSU)

富士通(FUJITSU)
9位は富士通(FUJITSU)

富士通(FUJITSU)が高校生が買うノートPCメーカーと不評・お勧めできない理由(抜粋)

・国産でサポートもしっかりしており何か不具合があれば安心して対応してもらえますが、その分価格も高くなっています。内容にもよりますが通常高校生が勉強や授業、動画再生等で使用する程度であれば故障等の大きな問題が発生する可能性は低く、高い価格を出して国産に拘る必要は無いと思います。

8位:HP(ヒューレット・パッカード)

8位はHP(ヒューレット・パッカード)

HP(ヒューレット・パッカード)が高校生が買うノートPCメーカーと不評・お勧めできない理由(抜粋)

・企業向けのpcという印象があり、個人対応としては不向きな気がしました。市販されているのかも不明で、起業とのB to がBメインの会社じゃないかと思います。イメージだけですけど。

7位:Microsoft(マイクロソフト)

7位はMicrosoft(マイクロソフト)

Microsoft(マイクロソフト)が高校生が買うノートPCメーカーと不評・お勧めできない理由(抜粋)

・性能は悪くないが価格が高く万が一故障をしたときに修理の金額がかなり高額になってしまうためビジネスで利用するならおすすめできるが高校生にはハイスペックな製品は不要なのでおすすめできない

6位:ドスパラ

ドスパラpc
6位はドスパラ

ドスパラが高校生が買うノートPCメーカーと不評・お勧めできない理由(抜粋)

・ドスパラ社のPCは安い面がメリットだと言えますが故障や不具合が多いという声を沢山聴きます。ゲーミングPC専門での利用などであれば良いとは思いますが個人的におススメ出来ません。

・正直なところ、最初に使うパソコンはそれなりにスペックが高い方が安心できると思います。壊れやすい、利用しづらいパソコンであると買い替えも大変、逆に高くついてしまいます。 

5位:パソコン工房

パソコン工房pc
5位はパソコン工房

パソコン工房が高校生が買うノートPCメーカーと不評・お勧めできない理由(抜粋)

・聞いた事があるような無いような不確かです。私自身、見たことも聞いたこともないと思います。また周りの知り合いにも使った事がある人がいないので、分からないのでオススメ出来ません。

・パソコン工房の店舗に行った時にゲーミングパソコン自体は安価であることはわかったのですが、種類が多いため絞りきれないという難点がありました。店員もあまり丁寧ではなかったので、分かりづらい印象があります。

4位:マウスコンピューター

マウスコンピューターpc
4位はマウスコンピューター

マウスコンピューターが高校生が買うノートPCメーカーと不評・お勧めできない理由(抜粋)

・ゲーム用に特化した商品が多く、初心者用のが少ない上に、マニュアルなどの説明もいまひとつな気がする。トラブルも多いような気がする。中途半端に有名ブランドなだけにガッカリ感を感じることがありそう。

・私も利用した事は無いけれど、ショップの店員さんに聞くとパソコンに詳しいひとや仕事でバリバリ利用するのであれば、良いとの事でした。高校生でもこれからどんどん使っていくなら良いかも。

3位:Lenovo(レノボ)

Lenovo(レノボ)pc
3位はLenovo(レノボ)

Lenovo(レノボ)が高校生が買うノートPCメーカーと不評・お勧めできない理由(抜粋)

・企業で使用されているパソコンに多いと思われるため。将来、会社に入社すれば使う可能性が高いので、わざわざ購入してまで高校生のうちに使っておかなくても良いのではと感じる。

・実家の父が使っているのを使わせてもらったことがあるが、機種の違いなのか、パソコンの古さの問題なのか、ただ慣れの問題なのかよくわからないが、とにかく使いにくいなと思ったから。

・Lenovoのノートパソコンは安めに見えるが、CPU、メモリがメーカー独自の仕様で固定されておりで自分で交換や増設が出来ない。結果スペックが1番高いパソコンを買う事になるのでかえって高くつく。

2位:VAIO(バイオ)

VAIO(バイオ)
2位はVAIO(バイオ)

VAIO(バイオ)が高校生が買うノートPCメーカーと不評・お勧めできない理由(抜粋)

・ソニーから独立してしまい、ブランド力が下がった気がしています。今ではASUSなどの海外メーカーのものとあまり変わらず、無理に少し高い値段のこれを選ぶ必要はないと思います。

・デザイン性は良いのですが、価格が高額なのに性能がいまいちな機種が多いのでVAIOはおすすめ出来ません。また、プリインストールのソフトが多く、それらのせいでストレージ容量を圧迫していたり、動作が重くなっている事も多いのでおすすめ出来ません。

・キーボードのキーの配列が他のメーカーと異なることが些細なようで重要な気がしています。またVAIOをビジネスの場で見るケースが少ない為、社会人になったときに不便だろうなと思いました。

・VAIOは平均して使いやすいのですが、出荷時に手作業でチェックすると聞いたので品質は良いので、その分高額になってるので高校生が購入するには非常に厳しいと思います。

1位:Apple(アップル)

Apple(アップル)pc
1位はApple(アップル)

Apple(アップル)が高校生が買うノートPCメーカーと不評・お勧めできない理由(抜粋)

・Appleは高性能だが、値段も高く、専門的なソフトを使う用途がなければ高校生の時点ではハイスペック過ぎると思う。将来一般的な会社に就職するとなるとまずWindowsPCである事が多いので、windowsになれておいた方が良いとも思う。

・Windowsと操作が異なるのでAppleのMacはお勧めしません。WindowsPCであれば買ったときにオフィスが入っていますが、Macの場合、オフィスを別途購入しなければいけなくなります。

・AppleのPCは社会に出てからのスタンダードなPCではないことが多いと思うので、先ずはWindowsのオーソドックスなPCを経験して、その上で必要であれば自分でお金を貯めて買ってもらう。

・規格が決まっているため、拡張性が低くて高い。メモリーの振り分けができるため、グラフィック系、動画編集系Adobe製品を使うにはすごく向いているが、それ特化のため、汎用的ではなないと思う。

・高校生が使うのであれば、Windowsが適していると思います。OfficeはMac版もありますが、対応するソフトも少ないし、キーボードの配置も若干違うため、高校生が使うには不向きだと思います。

・やはり長い人生を考えると普及率から言ってもMicrosoft Windowsの搭載したパソコンの方が良いと思います。パソコンの基本操作をWindowsで身体に染み込ませた後にmacに移った方が良いしAppleは価格的にも高校生にはどうかと思います。

・まず単純に値段が高いという点です。よっぽどクリエイティブな用途で使うという以外はあえてアップル製品(要はMac)である必要はないと思います。基本的なことは他のPCでも出来ますし、あえてMacである必要は特にないと思っています。

・わたしはアップルの製品はあまり使ったことはないのですが、高くて故障しやすいというイメージがあります。スタイリッシュではありますが、持ち歩くのが少し怖いメーカー製品です。