野菜が美味しい都道府県ランキングTOP13!新鮮でグルメも納得の産地はどこ! | LIFE

野菜が美味しい都道府県ランキングTOP13!新鮮でグルメも納得の産地はどこ!

野菜が美味しいと評判の都道府県はどこなのか。

みんなの意見をランキング形式でまとめてみました。

是非ご参考ください。

13位:愛知県

愛知県
13位は愛知県

愛知県の野菜が美味しいと評判の理由(抜粋)

・私は野菜のなかでキャベツが好きなので、生産量日本一の愛知県を選びました。生産量が多いだけでなく、とてもみずみずしく甘みもあるので、サラダでも他の料理に使っても美味しく食べられます。

12位:群馬県

群馬
12位は群馬県

群馬県の野菜が美味しいと評判の理由(抜粋)

・観光で訪れた時、嬬恋村のキャベツなど高原野菜が新鮮で美味しかったです。朝晩の寒暖差が大きいためか、甘みや香りが濃い感じがして、野菜本来の味わいがしっかり堪能できました。

11位:高知県

高知県
11位は高知県

高知県の野菜が美味しいと評判の理由(抜粋)

・以前高知県に住んでいた時、地元でとれる野菜の美味しさに驚きました。特にニラ、新生姜、ニンニクの芽、サラダ菜などの葉物の新鮮さは素晴らしく、野菜の種類の多さにスーパーや市場に行くたびに感動していました。

10位:佐賀県

佐賀県
10位は佐賀県

佐賀県の野菜が美味しいと評判の理由(抜粋)

・白石地区のタマネギがとても美味しいです。新タマネギの時期には地域一帯で収穫がありタマネギの臭いがすると言われるくらいです。干拓地の土に栄養が多いのでしょうか。とても甘いタマネギは本州に引っ越した今でも探して取り寄せています。

9位:山口県

山口県
9位は山口県

山口県の野菜が美味しいと評判の理由(抜粋)

・小さい頃から食べていて美味しいと思うからです。他の都道府県に住んでいてその地域の野菜を食べても苦手で食べられなかった野菜でも、山口県に住む家族から送られてきた野菜なら美味しいと思えて食べられました。

8位:秋田県

秋田県
8位は秋田県

秋田県の野菜が美味しいと評判の理由(抜粋)

・秋田に遊びに行った時に家の畑でとれたての野菜を食べさせてもらい、どれもがすごくおいしかったので選びました。特に土間で炭火で焼いた茄子がおいしかったです。いつも食べている野菜と段違いの旨味でびっくりしました。

7位:千葉県

千葉
7位は千葉県

千葉県の野菜が美味しいと評判の理由(抜粋)

・以前千葉県に住んで居たことがあって、直売場や道の駅で販売されている野菜はどれをとっても新鮮で価格も安価ですし、ガッカリしたことは全くありませんでした。全ての野菜の味が濃いと感じました。

6位:福島県

福島県
6位は福島県

福島県の野菜が美味しいと評判の理由(抜粋)

・自分が福島に住んでいて福島の野菜はおいしいと思うからです。祖父が作っていたのも凄くおいしかったです。もう亡くなったので食べられませんがまた食べたいと思う味です。

5位:茨城県

茨城県
5位は茨城県

茨城県の野菜が美味しいと評判の理由(抜粋)

・田んぼと畑が広がる県内には多数の農家による直売所があり、また駅のキオスクでも近隣の農家で作られた野菜が販売されていて、いつでも新鮮な野菜を簡単に入手できるので、とてもおいしくいただけます。

・ほとんどの野菜の産地が茨城県、キャベツ、レタス、水菜など葉物野菜、なす、トマト、などの実もの野菜の産地も茨城県産をよく見かける。関東圏はほぼ茨城県から野菜が入荷していると思われます。実際に新鮮でとてもおいしいです。

4位:長野県

長野県
4位は長野県

長野県の野菜が美味しいと評判の理由(抜粋)

・空気の汚い首都圏からも離れていますし、湧き水などもあって水がきれいなので。以前住んでたのですが、山あいで空気も澄んでいるので野菜を育てるのに最高な環境なのだと思います。

・この長野産の野菜に出会う機会が多くありますが、いずれもおいしいものばかりです。避暑地として利用されるくらいに夏でも気候がいい地域が多いところがおいしい野菜が作られる理由にもなっているのだと思っています。

3位:京都府

古都京都の文化財(京都府、滋賀県)
3位は京都府

京都府の野菜が美味しいと評判の理由(抜粋)

・京野菜が有名ですが、冬に千枚漬けで食べる聖護院かぶらが絶品です。きめ細やかで歯ざわりがよく、価格も高いですが味も最高です。また、みぶな、ほうれん草、たけのこなどどの調理にしてもおいしく感じられる野菜がたくさんあります。

・「京野菜」と呼ばれているだけあって、京都で採れるお野菜は上質なものが多いです。普通、お野菜は最低限お塩をかけて食べたいタイプなのですが、京野菜は素材そのものに甘みがあるので、そのままでも美味しく頂けます。

・京都は郊外からの野菜が集まる集積地です。東日本ではあまり目にすることがないような珍しい野菜も沢山あります。市場を訪れると、新鮮な野菜類が多く並べられており、観光を兼ねて美味しい京野菜を探すのも楽しいですね。

2位:熊本県

熊本県
2位は熊本県

熊本県の野菜が美味しいと評判の理由(抜粋)

・普段スーパーで購入する野菜で、熊本産と書いてあるものが多いイメージがあるため。特に夏野菜。また土地がたくさんあって農業をする場所もたくさんあるようなイメージがあるため。

・熊本県は水が綺麗で美味しいため、お野菜が非常に美味しいイメージがあります。また水が綺麗ということで、お米も非常に美味しく、九州の飲食店が熊本県産のお米を使っているところもあるくらいなので、お野菜も非常に魅力的です。

・九州全域に渡って、野菜や果物など美味しいと思うのですが、特にイメージの強い熊本をあげました。火山も多くあり温泉も豊富で人も濃いせいか、土壌の栄養成分も濃いような気持ちになる

1位:北海道

北海道
1位は北海道

北海道の野菜が美味しいと評判の理由(抜粋)

・無条件で食べ物がおいしいと思っていますが、野菜と聞かれてももちろん北海道と答えます。特に美味しいと思うのはじゃがいものインカのめざめという品種です。いかの塩辛と合わせるのもおいしいと思います。

・野菜の種類の豊富さで言えば、北海道に勝る都道府県はないと思います。特にジャガイモと玉ねぎは有名で、私は北見市から網走市にかけてのオホーツク海沿いの地域で栽培されるものが日本一の美味しさだと思っています。

・北海道で食べたじゃがいもが本土で食べたものと味が全然ちがっていて、ホクホクもちもちでとても美味しかった。ほかの野菜も広大な大地でのびのび育っておいしいだろうと思います。

・広大な大地のイメージと玉ねぎ、にんじん、じゃがいもという主要な野菜の一大産地だから。海のものも山や畑のものもなんでも美味しいイメージがある。北海道産というだけでブランド力がある。

・北海道は海産物のイメージがありましたが、たまたまスーパーで北海道産のかぼちゃをみかけ、それから北海道産の野菜を買うようになりました。広大な土地で育てたたまねぎやにんじん、大根など、甘みがあっておいしいと感じます。

・じゃがいもが好きなのですが、私の好きな北海道産のキタアカリは特にホクホクの食感で美味しいです。きっと北海道の肥沃な土が美味しいじゃがいもを育てるのだと思います。トウモロコシや玉ねぎ、他の野菜でも同様です。北海道産の野菜は甘味が強いと思います。