中学生におすすめできないと言われているノートPCメーカーはどれなのか。
みんなの意見をランキング形式でまとめてみました。
是非ご参考ください。
8位:DELL
8位はDELL
DELLが中学生におすすめできないノートPCメーカーの理由(抜粋)
・いろんな標準的なソフトが入っていないのでお値段的には安価で飼いやすいのだが、中学生には不向きかなと思う。WindowsよりMacの方がデザイン関係に強いと思っているから
7位:Microsoft(マイクロソフト)
7位はMicrosoft(マイクロソフト)
Microsoft(マイクロソフト)が中学生におすすめできないノートPCメーカーの理由(抜粋)
・価格も安くはないし、親世代が使い慣れていない場合は子どもに設定を教えたりしにくい。家庭にある他のパソコンと仕様が違ったりして参考にしながら使ったり共有したりしやすいか疑問。
6位:VAIO(バイオ)
6位はVAIO(バイオ)
VAIO(バイオ)が中学生におすすめできないノートPCメーカーの理由(抜粋)
・VAIOはSONYが作っている頃に購入しましたが、3年で壊れてしまいました。撤退してからは家電量販店に並ぶことがなくなったので、ネットでしか買う機会がないので中学生には難しいかも。
5位:富士通(FUJITSU)
5位は富士通(FUJITSU)
富士通(FUJITSU)が中学生におすすめできないノートPCメーカーの理由(抜粋)
・最初からたくさんのソフトがインストールされているが、不要なものもはいっている。使っているうちに動作がかなり重たくなった。将来使うパソコンに慣れるのであれば、おすすめできない。
4位:Lenovo(レノボ)
4位はLenovo(レノボ)
Lenovo(レノボ)が中学生におすすめできないノートPCメーカーの理由(抜粋)
・私の実体験として印象があり、使っていた時期もありましたが、あまりいいイメージがないです。値段の安さは申し分ないですが、使っていく中で処理速度であったりとする基本的なものが少し物足りないからです。
・初めて買ったパソコンのメーカーでしたが、機械初心者だからかすごく使いづらく感じました。友達のAppleのパソコンを使わせて貰った時にすごく使いやすかった思い出があります。
3位:ドスパラ
3位はドスパラ
ドスパラが中学生におすすめできないノートPCメーカーの理由(抜粋)
・詳しくはわからないけれど、ゲーミングパソコンという印象があるのであまり中学生向けのパソコンではないと思ったから。ゲーム好きな子はゲームばかりして勉強をしなくなりそうだと思ったから。
・本人や家族がPCに詳しいなら別だが何かあったときにサポートが受けやすいほうが安心する。自作パソコン他サポートが受けられなくて苦労したことがあるので。日本のメーカーのものならサポートがしっかりしているし問題ないと思う。
2位:パナソニック(Panasonic)
2位はパナソニック(Panasonic)
パナソニック(Panasonic)が中学生におすすめできないノートPCメーカーの理由(抜粋)
・パナソニックを選んだ理由は、パソコン本体が重くて持ち運びするのに不向きだと思うからです。また、パソコン自体の速度も割と遅く感じ、スムーズに動作できないというような欠点もあるのでおすすめはできないかなと思います。
・ビジネス仕様のタフで高価なモデルが多く、中学生にそこまでは必要ないと思います。このメーカーのPCを個人で購入するのは、持ち歩きが多く、それに耐えられる堅固なものを探している場合でしょう。
1位:Apple(アップル)
1位はApple(アップル)
Apple(アップル)が中学生におすすめできないノートPCメーカーの理由(抜粋)
・パソコンを使って何をしたいかにもよるが、アップルのパソコンは金額が高いのと、学校や会社ではMicrosoftofficeが入っているパソコンを使用することが多いため。
・学校がAppleを使用している、配布される、手持ちのスマホがAppleである場合はAppleでも構わないのですが、おそらく公立ではApple製品を揃えることは難しいと思います。機械操作について聞きたいことがあっても機種が違うと教えにくいのではないかと思い選びました。
・キーボードやショートカットキーなどの配置がWindowsのパソコンと異なるので、学校などで出先のパソコンを使用したくても普段の使用感と異なることはあまりお勧めできないと思います。
・おしゃれでiPhoneとの互換性はあると思いますが、Windowsと少し操作が違うので学校とかで使う場合を考えるとその他のパソコンがいいのではないかと思いました。
・中学生が使うのであれば、OSはWindowsが良いと思う。Appleのほうがパソコンとして仕組みが分かりやすいが、現在の実社会でのスタンダードがWindows。最初にAppleを使うと、のちにWindowsを使うときに覚えなおしになるから。
・そもそもOSが対応していないソフトなども多いので、学校で課題をするなどの使い方をするのが難しいのではないかと思います。また、大人でも利用している人が限られるので、分からないことがあってもなかなか人に聞けないのでおすすめできないと思います。
・最初に利用するパソコンとしてはまずお勧めできません。なんといってもまだまだビジネスではアップルではなくMicrosoftが主流であるためビジネスで利用するためには最初にアップルで慣れてしまうのは良くないと思います。
・オシャレだし、アップルユーザーなら使い勝手も良いかもしれないが、製品自体が高く、故障時も融通が効かない。また、使用できるソフトもウィンドウズユーザーと異なってくる。
・あまり詳しくないのでどのメーカーでも大差ないと感じますが、社会に出て働きだしてからappleを使用している企業をあまり見たことがないので、それに慣れないほうがいいのかなと思いました。
・将来的なことを考えると、一般的な企業に就職するのであればOSはWindowsの方が良いように思う。創作的なアプリケーションを使いたいのならmacでも良いと思うが、最初はWindowsに慣れておいて良いと思う。