好感度の低い嫌いな問題企業ランキングTOP70! | LIFE

好感度の低い嫌いな問題企業ランキングTOP70!

皆さんからリクエストを寄せられたアンケートについて、10代から60代までの10,000人に調査した結果をまとめました。

今回実施したリクエストアンケートは「好きじゃない企業・好感度の低い会社はどれですか?」という内容です。

では早速見ていきましょう。

70位:Luup

Luup
70位はLuup

Luupが嫌われている理由(抜粋)

・便利でユーザーも増えつつあるがそれに対する対策が甘いから好きじゃない。貸出の事業はどうしてもユーザーの使用民度に委ねられる所があるけどある程度想像出来ていたはずなので法改正などのユーザー以外を守る方法を作ってから普及させてほしかった。

69位:PayPay(ペイペイ)

paypayCM
69位はPayPay(ペイペイ)

PayPay(ペイペイ)が嫌われている理由(抜粋)

・テレビCMでも聞かない日はないぐらいやかましいです。また、やっているキャンペーンが数十パーセント還元など、そんな原資はないだろうというような無理をしているので、無茶なことをする企業は敬遠したくなります。

68位:SMBCモビット

SMBCモビット
68位はSMBCモビット

SMBCモビットが嫌われている理由(抜粋)

・消費者金融関係は社会的な印象が悪く、就職先として家族に伝え辛いです。また、ノルマなどもありそうで就職をしたいとは思いません。

67位:UQモバイル

uqモバイル
67位はUQモバイル

UQモバイルが嫌われている理由(抜粋)

・事件は聞かないが、基本的に信用し難い業界であること。理由は不明なことが多く、新進気鋭な企業だからです。

66位:オンデーズ

オンデーズCm
66位はオンデーズ

オンデーズが嫌われている理由(抜粋)

・今のCMは大分よくなったが、当初のCMはいい意味でも悪い意味でも印象的なCMでした。個人的には女性の目が怖いのと不快感を覚えるCMだったのであまりいいイメージはありません。

65位:ゼンショーホールディングス

ゼンショーホールディングス
65位はゼンショーホールディングス

ゼンショーホールディングスが嫌われている理由(抜粋)

・他社との価格競争があり、顧客離れしないように常に戦略やアイデアなどを練らなければならず、精神的に疲弊しそうだから。

64位:ダイハツ

ムーブ:ダイハツ
64位はダイハツ

ダイハツが嫌われている理由(抜粋)

・前に車の不備があったニュースがあったが、ダイハツの車をもっているのに連絡すらないし手紙ももらえなかった。誠意がないのではと思われることをしている企業やニュース沙汰になるようなところはなにか問題があると思うからいやだ

63位:トランスコスモス

トランスコスモス
63位はトランスコスモス

トランスコスモスが嫌われている理由(抜粋)

・IT企業のなかでブラック会社と評判が悪いほう。残業が多いわりに給料が低く、待遇が悪いイメージ。宗教的。

62位:マイナビ

マイナビ
62位はマイナビ

マイナビが嫌われている理由(抜粋)

・リクルートよりヤバイという話を聞いた事があるため、よっぽどなんだと思う。求人業界は上り調子でも、業界としてはブラックなままなのかもしれない。

61位:レイク

レイク
61位はレイク

レイクが嫌われている理由(抜粋)

・ノルマ、営業、ブラック、というイメージがある。顧客側からしても高利貸しといイメージしかないから。

60位:東京ガス

東京ガス
60位は東京ガス

東京ガスが嫌われている理由(抜粋)

・本社の社員及び本社の出向社員はとても待遇がいいが、グループ社員や中途入社は待遇が並みの企業以下だった。一部の人のみが恩恵を受けるような会社はどうかと思う。

59位:富士通

富士通(FUJITSU)
59位は富士通

富士通が嫌われている理由(抜粋)

・安くはない製品なのに故障しやすい製品にあたってしまい、購入を後悔したことがあるため。あえて選ばないメーカー。

58位:ENEOS

ENEOSエネオス
58位はENEOS

ENEOSが嫌われている理由(抜粋)

・不祥事を起こしてしまい、会社が発展するにはかなり時間がかかると思うから。そんな中で働くのは空気が重そう。

57位:HIS(エイチ・アイ・エス)

HIS(エイチ・アイ・エス)
57位はHIS(エイチ・アイ・エス)

HIS(エイチ・アイ・エス)が嫌われている理由(抜粋)

・かつていろいろと問題があったし、事業もどんどん縮小傾向にある。ここのビジネスモデルは明らかに失敗だったように思う。

56位:タイミー

タイミー
56位はタイミー

タイミーが嫌われている理由(抜粋)

・都会ではたくさん仕事があるかもしれませんが、地方だとそもそもできる仕事がないと思うからです。実際、少し調べてみたことがありますが、応募先の数が少なくて不便そうでした。

55位:ビックカメラ

ビックカメラ
55位はビックカメラ

ビックカメラが嫌われている理由(抜粋)

・家電量販店は常に大きな音が流れているので、疲れてしまいそうです。また、最近は家電をネットで購入することが多いので、家電量販店のニーズが低下していることもあり、働き続けるのには不安があります。

54位:モンテローザ

モンテローザ
54位はモンテローザ

モンテローザが嫌われている理由(抜粋)

・店が多すぎてどんな事業がメインになっていくのかなかなかみえづらい。自身がやりたいことがメインになっていない事業体は今一つだと思う。

53位:ライフネット生命

ライフネット生命
53位はライフネット生命

ライフネット生命が嫌われている理由(抜粋)

・CMがとにかくうるさいイメージが強いです。個人的には、お笑い芸人の漫才風のCMはあまり好きじゃないです。

52位:楽天

楽天
52位は楽天

楽天が嫌われている理由(抜粋)

・社内は基本的に英語使用と聞いたことがあります。この時点でとても無理、社員の方々は優秀なのでしょうが、窮屈ではないのでしょうか?

51位:阪急電鉄

阪急電鉄
51位は阪急電鉄

阪急電鉄が嫌われている理由(抜粋)

・毎日の通勤で、鉄道会社職員の過酷さを見ているからです。遅延トラブル、乗客トラブル、私にはとても耐えられないです。

50位:三菱電機


50位は三菱電機

三菱電機が嫌われている理由(抜粋)

・不祥事が社会問題になっている為。上層部の一部が利益追求に偏っていると感じる為。社会貢献をしながら経営する企業に思えない。

49位:Yモバイル

ワイモバイル
49位はYモバイル

Yモバイルが嫌われている理由(抜粋)

・Yモバイルに限らずではあるが、スマホ、自宅の光回線を変える営業がしつこい。
家電量販店で買い物をした際に、Yモバイル担当者に勧められてスマホ、光回線をYモバイルにしたものの、スマホの電波はいまいちに感じる。

48位:ソニー損保

ソニー損保CM
48位はソニー損保

ソニー損保が嫌われている理由(抜粋)

・利用経験や勧誘経験があるが印象が難しい。悪いこともあったし、お世話になったこともあったが連絡スピードなど時々不満を聞く。

47位:ダイナム

ダイナム
47位はダイナム

ダイナムが嫌われている理由(抜粋)

・パチンコ業界は将来性が暗いと思うから、パチンコがギャンブル依存症の原因となっていることが多くその片棒を担ぐような仕事はしたくないから

46位:ハウスメイト

ハウスメイト
46位はハウスメイト

ハウスメイトが嫌われている理由(抜粋)

・過去に少し利用経験があるが、この会社はじぶんとは相性が良くないと感じるので利用しにくい。

45位:ワタミ

ワタミミライザカ
45位はワタミ

ワタミが嫌われている理由(抜粋)

・ブラック企業ということで有名だから。また、ブラックであるという理由も、ビデオを見て感想文を書かされる、休みがない、自腹を切ることがあるなど具体的に話題になったことがあるから。

44位:吉本興業

吉本興業
44位は吉本興業

吉本興業が嫌われている理由(抜粋)

・所属する芸人の不祥事が多く、管理が行き届いていないと思うから。芸人がガチャガチャと騒いでいるだけのつまらないテレビばかりが多く、吉本に対してもそういう悪いイメージ、不潔なイメージしかない。

43位:光通信

光通信
43位は光通信

光通信が嫌われている理由(抜粋)

・素人なのですが、利用した時に説明がよくわからないということがあり。そのまま利用する怖さを経験。CMも短調だけどわかりにくい。

42位:日野自動車

日野自動車
42位は日野自動車

日野自動車が嫌われている理由(抜粋)

・日野自動車は日本国内向けエンジンの排出ガスや燃費の不正が発覚しました。日本の主要産業の自動車会社がこのようなことをしてしまっては海外への日本のイメージや信用の失墜につながる。

41位:宝塚歌劇団

宝塚歌劇団
41位は宝塚歌劇団

宝塚歌劇団が嫌われている理由(抜粋)

・華やかなイメージの裏で、時代遅れな規則と先輩後輩の上下関係で昔からいじめや陰湿なハラスメント行為に苦しむ劇団員が多い中、ガバナンスがなく、隠蔽体質が改善されていないように思えるからです。

40位:NTT

ntt
40位はNTT

NTTが嫌われている理由(抜粋)

・請求書に心当たりのない金額があがっており相談した時対応者により解決案に差がある。また、対応にミスがある。

39位:アムウェイ

アムウェイ
39位はアムウェイ

アムウェイが嫌われている理由(抜粋)

・アムウェイに勧誘された時が一番困りましたね。とにかく勧誘がしつこいです。電話、自宅訪問あり。あまりにしつこいのでネットで少し調べたところ、アムウェイの会員はノルマがあるとのことです。また経営者や幹部を神格化、カリスマとして見なくてはならない歪な雰囲気があるそうです。健全ではない組織から物は買いたくありません。しかも結構割高だったはず。

38位:セブンーイレブン・ジャパン

セブンーイレブン・ジャパン
38位はセブンーイレブン・ジャパン

セブンーイレブン・ジャパンが嫌われている理由(抜粋)

・ブラックなイメージしかない。ストレスがたまりそう。色々改善されてるかもしれないがわざわざ選ぶことはない。

37位:TBSテレビ

TBS
37位はTBSテレビ

TBSテレビが嫌われている理由(抜粋)

・以前安住アナウンサーが「韓国語が話せないと役職に就けない」と語っていました。韓国寄り、反日ぶりが報道特集、サンデーモーニングなどの番組で明らかだと思います。三浦春馬さんへ、TBSの最後の出演ドラマ内で不快で暴行やイジメの疑われる演出をし、堂々と放送したことも許せません。

36位:テレビ朝日

テレビ朝日
36位はテレビ朝日

テレビ朝日が嫌われている理由(抜粋)

・中身がない番組が多い。昔からあまり見ないテレビ局。生放送も生放送というだけで、中身はつまらないので見ていない。

35位:ヤマダ電機

ヤマダ電機
35位はヤマダ電機

ヤマダ電機が嫌われている理由(抜粋)

・店員の接客態度が悪く、こちらが質問してもあからさまに嫌な感じで、上から目線の対応でした。もう20年くらい前の話で、その後は一度も行ってないので今は改善されているかはわかりませんが。

34位:近畿日本ツーリスト

近畿日本ツーリスト
34位は近畿日本ツーリスト

近畿日本ツーリストが嫌われている理由(抜粋)

・新型コロナで旅行業界は大打撃を受けた事は理解できますが、政府のコロナ対策事業を請け負っていた時に、派遣社員数の割り増しや架空の請求を行っていたことは信頼を損なったと思います。

33位:四谷大塚

四谷大塚
33位は四谷大塚

四谷大塚が嫌われている理由(抜粋)

・子供が通ったことがあるが、良い印象は低い。その他噂から良いイメージは少ない。ただ予備校はそう言うところという諦めも強い。

32位:アフラック

アフラック
32位はアフラック

アフラックが嫌われている理由(抜粋)

・もう20年前からがん保険に加入していますが、新しい保険商品を発売する度に宣伝してきて追加の保険料を払わせようとするあたりが好きではありません。従来の保険では最新の医療が受けられないなら昔から入った意味がないと感じます。

31位:永谷園

永谷園CM
31位は永谷園

永谷園が嫌われている理由(抜粋)

・インスタント味噌汁を購入すると化学調味料の総合体みたいな調味料が入っておりとてもじゃないが味噌汁の素ではなく、怖いと思った。

30位:王将フードサービス(餃子の王将)

餃子の王将外食チェーン
30位は王将フードサービス(餃子の王将)

王将フードサービス(餃子の王将)が嫌われている理由(抜粋)

・YouTubeで餃子の王将の新入社員研修を拝見した際にブラックな要素がかなりあったのであまり好きになれないです。やはり企業の質は執行部の体制にもよるものだと思います。

29位:小林製薬

小林製薬
29位は小林製薬

小林製薬が嫌われている理由(抜粋)

・紅麴問題で一気に会社の印象が悪くなってしまった。対応などはしているみたいだが、そもそも製薬会社が命にかかわるような問題を起こしてしまっては、信頼を回復するのはかなり難しいと思う。

28位:プロミス

プロミス
28位はプロミス

プロミスが嫌われている理由(抜粋)

・優良な企業になっているとは思うが、もともとはサラ金(今は消費者金融というべきか)。高利のために返済できず、命を絶った人も数知れず、やはり認めたくない業種です。

27位:マルハン

マルハン
27位はマルハン

マルハンが嫌われている理由(抜粋)

・人伝で、マルハンは日の”丸“に”反“抗の略と聞いています。日本人をパチンコ漬けにして、そのお金を朝鮮半島に持っていっているというのを噂で聞いていて、全部を信じているわけではありませんが印象は良くないです。
また、単純に近くにあるマルハンのお店に入り浸る客の運転が荒いのが嫌です。

26位:タマホーム

タマホーム
26位はタマホーム

タマホームが嫌われている理由(抜粋)

・モデルルームの欠陥を写真を撮ってSNSにあげた人に対し、その削除をしつこくせまっていた様子をネットで読んで怖いなと思った。家まで訪問するのはやりすぎかなと思う。

25位:トヨタ

TOYOTA
25位はトヨタ

トヨタが嫌われている理由(抜粋)

・利益を追求するあまり、労働者や下請け企業をないがしろにしているイメージがある。トヨタ本体が極力在庫を抱えないために、下請け企業に長期保管をさせていたという報道があったと思うが、その印象がとてもよくない。

24位:リクルート

リクルートエージェント
24位はリクルート

リクルートが嫌われている理由(抜粋)

・リクルートに登録して求人を探していると色々な所から電話がかかってくる。リクルートのエージェントだけならまだしも違う所からも仕事探しを手伝う旨の電話がかかってくるので困ってる。

23位:三井不動産

三井不動産三井のすずちゃん
23位は三井不動産

三井不動産が嫌われている理由(抜粋)

・CMの印象はパッとしない。美少女を採用したいのかどんなイメージを打ち出しているのか不明瞭な印象が強い。

22位:日産

日産キックス
22位は日産

日産が嫌われている理由(抜粋)

・最近の日産はホンダ傘下に入ったこともあってイメージが悪いというより、弱さが目立っている。2024年の利益は前年の90%減のようだ。ハイブリッド車がほとんどなく、頼みの綱のEV路線に失敗して中国やヨーロッパで負けが続いたことがよくなかったらしい。

21位:アコム

アコム
21位はアコム

アコムが嫌われている理由(抜粋)

・業界のイメージがよくない。法外な金利をとって、社会的弱者を食い物にしているというイメージがある。それに反して、コマーシャルではさわやかな印象を与えようとしていることがミエミエ。

20位:かっぱ寿司

かっぱ寿司
20位はかっぱ寿司

かっぱ寿司が嫌われている理由(抜粋)

・おいしくないからです。安さを売りにしているのはわかりますが、その値段でもまた食べたいとは思えないからです。

19位:アイフル

アイフル
19位はアイフル

アイフルが嫌われている理由(抜粋)

・これもコマーシャルがうるさい。あの女の人がわざと声を大きくしているのが耳に付く。不快である。金貸しが堂々とCMするなと言いたい。イメージは最悪。意味がわからないCM。

18位:docomo

ドコモdocomo
18位はdocomo

docomoが嫌われている理由(抜粋)

・男性店員の態度が横柄で客によって態度を変える。最初から客に非があるように話してくるし、不要なオプションを事前説明なしに勝手につけてくる。店舗の対応が非常に悪い。

17位:スシロー

スシロー
17位はスシロー

スシローが嫌われている理由(抜粋)

・真偽は定かではないが、スシローは「魚の表面をアルコール消毒して顧客に提供している」という噂を聞いてから、いい印象を抱けなくなってしまった。あとは店内に流れているキャンペーンの案内音声も騒がしく、ゆっくり落ち着いて食事ができないので、スシローには行かなくなった。

16位:KADOKAWA

kadokawa
16位はKADOKAWA

KADOKAWAが嫌われている理由(抜粋)

・東京五輪汚職事件で逮捕者を出した印象が強い。オリンピックを自分の金もうけの手段としか見てなかったように感じてすごく残念だ。また社長のネットテレビでの発言も物議をかもしたことがあり、一般人とはずれている感じがする。

15位:UberEats

UberEats
15位はUberEats

UberEatsが嫌われている理由(抜粋)

・私自身このサービスを利用していますが、注文に対して2割ほど内容物の間違い、時間の大幅な遅れがあり、他の宅配サービスと比較して信用度が低いです。田舎だと対応店がない所もマイナスポイント。

14位:UNIQLO

ユニクロ
14位はUNIQLO

UNIQLOが嫌われている理由(抜粋)

・過重労働問題や、海外工場での安い買いたたきの問題を抱えている。特に過重労働については、問題を精算することなく今日に至っている。

13位:キンライサー

キンライサー
13位はキンライサー

キンライサーが嫌われている理由(抜粋)

・噂を聞いた時当事者は口にしていないが、私は営業マンには関わりたくないと思った。業界的に押し出しの強い時期なのかもしれない。

12位:ビッグモーター

ビッグモーター
12位はビッグモーター

ビッグモーターが嫌われている理由(抜粋)

・不正なことをして事件になっていたので、印象が良くないです。カサ増し請求をする為にわざと車を傷つけるなどして、非道だなと感じました。会社がそんなことをしていいものかと、信じられない気持ちでした。

11位:レオパレス

レオパレス
11位はレオパレス

レオパレスが嫌われている理由(抜粋)

・昔、レオパレスの建物に問題があり、ニュースになっているのをみたから。ネットでも壁が薄く、隣の声が聞こえるなどの投稿を見かけ、安いのにはワケがあるんだなと思った。

10位:ビズリーチ

ビズリーチ
10位はビズリーチ

ビズリーチが嫌われている理由(抜粋)

・よくCMなどではみるのですが、実際にどんなことをしているのかよくわからないため、CMで会社名は印象に残るのですが、どんな会社なのかはよくわからないというイメージがあります。

9位:ほけんの窓口

保険の窓口
9位はほけんの窓口

ほけんの窓口が嫌われている理由(抜粋)

・さまざまな保険を無理やりおすすめしてきそうだし、一度話を聞いたら、長くなりそうなのであまりイメージ的に好きじゃないです。

8位:メルカリ

メルカリ
8位はメルカリ

メルカリが嫌われている理由(抜粋)

・メルカリの社長さんの父親が茨城県出身だったこともあり、メルカリは鹿島アントラーズのメインスポンサーになっていますが、メルカリがアントラーズのメインスポンサーになってからアントラーズは低迷を続け、一度も優勝していません。これでは、メルカリという会社を単なる宣伝の道具としてしか使っていないような気がします。メルカリは一見低価格で商品を販売しているように見えて、実際にはかなり営利主義的な会社だと思いました。

7位:日清

日清
7位は日清

日清が嫌われている理由(抜粋)

・ブラック企業の代表格というイメージ。どこか良いところは無いか探してみても悪いところしか見つからない。横領事件、グループ社員の死亡事故など。

6位:日本テレビ

日本テレビ
6位は日本テレビ

日本テレビが嫌われている理由(抜粋)

・日本テレビは某女子アナがとにかく様々な番組に出演しては食事ばかりしています。美味しい美味しいと不自然に食べる演出がとにかく気持ち悪く、世間の多くは貧しく苦しい食生活を送っているのに、そんな配慮を少しも考えずに喜びながら食べているシーンは嫌でしかない。

5位:Softbank

ソフトバンク
5位はSoftbank

Softbankが嫌われている理由(抜粋)

・まず、コマーシャルが昔から大嫌いです。意味がわかりません。なぜ犬が出ているのか?商品やサービス内容は薄く、うるさいだけのコマーシャルに苛立ちを覚えます。日本に税金を納めないのも嫌いです。

4位:マクドナルド

マクドナルド
4位はマクドナルド

マクドナルドが嫌われている理由(抜粋)

・人権啓発活動をしている人や、コンプラ意識の高い人々が「マクドは戦争に加担しているから不買する」とSNSで意思表明をしていたから。私はウクライナ・ロシアの情勢に詳しくないけれど、信頼できる人々が不買しているので私自身もマクドナルドをわざわざ買おうと思わなくなった。

3位:吉野家

吉野家CM藤田ニコル
3位は吉野家

吉野家が嫌われている理由(抜粋)

・もうだいぶ昔のことになりますが、私は浪人生のころ、よく吉野家を利用していました。今はだいぶ店員さんの雰囲気もかわってきましたが、当時の吉野家の店員さんは客に対して敬語を使ってはいるものの、眼光が非常に鋭いガラの悪い店員さん(しかもほとんど男性店員)が多かったような気がします。牛丼の値段の安さと相まって、そのときの嫌悪感は今も変わりません。

2位:電通

電通
2位は電通

電通が嫌われている理由(抜粋)

・若手の社員の自殺やオリンピックでの不祥事が多いことから、イメージは良くない。
また、縁故による採用も多いという噂もあり、今後も不祥事を起こす可能性が多いと感じるから。

1位:フジテレビ

フジテレビ
1位はフジテレビ

フジテレビが嫌われている理由(抜粋)

・直近のニュースで話題になっています。もともとバブル時代のテレビ局!というイメージの会社がそのまま残っている感じ。大きな期待はしていないのですが、今回の事案での対応はさすがにどうなのかと思いました