皆さんからリクエストを寄せられたアンケートについて、10代から60代までの10,000人に調査した結果をまとめました。
今回実施したリクエストアンケートは「以前に比べてお弁当・お惣菜が美味しくなくなった、お惣菜系の質が下がったと感じるスーパーマーケットはどこですか?」という内容です。
では早速見ていきましょう。
40位:ケンタッキーフライドチキン

40位はケンタッキーフライドチキン
ケンタッキーフライドチキンがちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・ケンタッキーフライドチキンのオリジナルチキンは、独自の製法で特製スパイスと圧力調理によるジューシーな仕上がりが、価格に見合った価値があると感じる。
39位:ジョナサン
39位はジョナサン
ジョナサンがちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・沢山あるファミレスの中で、1番コスパが良く、量も多く、種類も豊富。
スーパーでもタンドリーチキンは売ってるが、家だとお店みたいにはならず。
後はドリンクバーも豊富。
38位:ビックボーイ
38位はビックボーイ
ビックボーイがちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・サラダバー、スープ、ドリンクバーが食べ放題で気分によっては様々なメニューが選べるから。店員さんも困ったときに声かけしてくれる方が多いから凄く助かります。
37位:びっくりドンキー
37位はびっくりドンキー
びっくりドンキーがちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・値段も普通で安いと言うわけではないが、とにかく出てくる食事量と味に満足。ハンバーグも大きくて、添えられている野菜もちょうど良い量で、美味しいのでほぼ毎週末家族で行ってしまいます。
36位:吉野家
36位は吉野家
吉野家がちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・昔の並盛250円を知ってるだけに今の値段はコスパ良いと言いきれない部分はあるが、他の食べ物はそれ以上に値段上がっているためやっぱり吉牛はコスパいいと思います。
35位:魚べい
35位は魚べい
魚べいがちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・安い価格帯の回転寿司チェーンの中ではネタがしっかりとしていておいしい。寿司以外のメニューの種類も多く、サイドメニューやデザートが充実しているので、子供と行っても満足できる。
34位:焼肉ライク
34位は焼肉ライク
焼肉ライクがちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・一人焼肉を推奨されているのもありますが、牛丼チェーン並みの速さで料理が提供されること、初めてでもわかりやすい説明、普通の焼肉屋ほど質がいいとは言えませんが一人焼肉で手軽に行くには十分な美味しさと調味料の多さがいい点だと評価しています。
33位:大阪王将
33位は大阪王将
大阪王将がちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・全体的に価格の割に量も多く美味しい。餃子は家でもできるけど、天津飯や卵炒めなどは家で作っても上手くいかず。
王将のようにふわふわ卵にならず。
ラーメンも値段の割に量も多く美味しい。
32位:日高屋
32位は日高屋
日高屋がちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・価格の割に量が多くてお腹を満たしてくれるので総じてコスパが高いと感じる。味もどれを頼んでも大体美味しい。価格以上の味と感じる。店員さんの教育も行き届いている感じ。
31位:和食さと
31位は和食さと
和食さとがちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・食べ放題の一品料理の品数が多く、ちょっとづつ色々食べられるのが魅力的。お肉も美味しいので、すぐに元をとった気分になれる。また、ソフトクリームを自分で入れられるのも、子供から大人まで楽しめる良いアイデアだと思う。
30位:かっぱ寿司
30位はかっぱ寿司
かっぱ寿司がちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・他店の回転寿司チェーンが100円寿司を次々とやめてしまう中、いまだに100円メニューがあるので、子供連れには大変助かっている。サイドメニューも充実しているので何を食べるか悩んだら行くようにしている。
・他の寿司チェーン店に比べると値段が安く、メニューも豊富だと感じた為。また、基本的にお店も混んでいるイメージがない為予約しなくてもすぐに責任つくことができるから。
29位:ジョイフル
29位はジョイフル
ジョイフルがちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・あの値段で考えると十分に美味しい。店員さんも特に粗雑なこともなくいつ利用しても気持ちよく過ごせる。量も多過ぎず子供たちもメインと他にも色々頼んでシェアできるので満足感が大きい。
・値段は徐々に値上がりしているものの、味は美味しく、提供時間も早い。元々バイトをしていたが、毎日食べたいものがあるくらい美味しい。季節限定のものもあって楽しみがある。
28位:デニーズ
28位はデニーズ
デニーズがちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・地元にお店がないということもあるのですが、好きなメニューがあるので何度も利用しています。ファミレスの中では味が好みなのでまた利用したいです。
・質は他の同業他店と変わらないが、値段設定が高いと感じるため。
同じ値段で、他に来店出来る店を検討したとき、より良い選択肢がすぐに思いつくため。
27位:てんや
27位はてんや
てんやがちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・天丼をあそこまで低価格で提供できるのは本当に企業努力だと思う。おいしく、提供スピードも速く、店員の態度も申し分ないから。付け合わせの漬物も無料で満足度が高いから。
・揚げたての天ぷらが、ファミレスや定食屋と比べて、とても安く食べられる。アプリのプラスワン券を使えば、まいたけ、なす、いか、ご飯大盛分のどれかを無料でプラスできるので、とてもお得です。
26位:バーミヤン
26位はバーミヤン
バーミヤンがちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・豊富なメニューに、充分な量にしかも美味しい。一般の中華料理屋だと一人じゃ難しいメニューもあるけど、しっかり食べきりサイズがあるのも、いろいろ食べてみたいときに非常に助かる。
・価格が安い割に美味しい。餃子や春巻きが美味しい。頼んだことはないがランチの野菜炒めが充実していて、手作り感のある料理を安く楽しめると感じる。
25位:はなまるうどん
25位ははなまるうどん
はなまるうどんがちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・安くて美味しいからです。店内で調理した作りたての麺や天ぷらが食べられるのもポイントが高いです。また出てくるまでのスピードが速いのも良いと思いました。
・肉類などが提供されるファミレスなどは、味が値段相応のものだと感じるので、消去法で際にうどんがどの店舗でも味のムラや提供のスピードに偏りがなくコスパもタイパも良いと感じます。
24位:プロント
24位はプロント
プロントがちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・落ち着いた雰囲気で居心地が良く、ゆっくりと食事が摂れるから。特にモーニングは、せかせかした雰囲気があまり感じられないため、食事の美味しさのほかに朝の時間を有意義に過ごせる満足感があります。
・大人が一人でくつろぎたいときに利用できるコスパの良いレストランというイメージがある。アルコールも楽しめるし、つまみだけではなくパスタ等でがっつり食事もできるところがうれしい。
23位:ペッパーランチ
23位はペッパーランチ
ペッパーランチがちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・安いのに柔らかい牛肉だし、ごはんも肉も量が多くてかなりお腹いっぱいになる。鉄板で提供されるのもびっくりしたけど、いつまでも熱々で食べられるのはお値段以上の価値を感じる。
・値段は昔とあまり変わらないはずですが、味は以前よりも美味しくなっている気がします。メニューも以前と変わりませんが、たまに食べたくてたまらなくなります。
22位:鎌倉パスタ
22位は鎌倉パスタ
鎌倉パスタがちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・お昼ご飯でよく利用するのですが、まずお店が綺麗に清掃されている点が良い。私自身パスタがあまり大好きではないが、ここのお店にしかない料理がありリピートをしているくらい味がとても美味しい。またランチで値段が安いのにパン食べ放題で食べられるのも魅力的。
・パスタだけでなく、パンが食べ放題というのも、嬉しい。パスタランチは、どちらかというと女性にうけるものだが、食べ放題があることで、男性とも行きやすい。
21位:洋麺屋五右衛門
21位は洋麺屋五右衛門
洋麺屋五右衛門がちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・食事も安くて美味しいけど、サイドメニューやスイーツもあり、コースのように楽しめるところが良い。パスタも質を考えれば衝撃の安さだけど、ハーフパスタのセットもあるのが魅力的過ぎる。
・物価上昇に伴い値上げの波が来る中で、主力商品の価格があまり変わっておらず、値段の割に高品質の料理を食べることができる。また、サイドメニューについても値段の割に大変美味しいと感じる。
20位:イタリアントマト
20位はイタリアントマト
イタリアントマトがちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・は料理の種類が豊富で、一品あたりの価格がとても安いのに味もしっかりしている。長時間ゆっくりできるのにコストパフォーマンスが高いと感じるからです。
・安い単品メニューが多く、安い割に自分の好きな組み合わせで食べることができる。セットで安くなる飲食店は他にもあるが、単品メニューで安い店はあまりない。
・コストパフォーマンスという意味では、郡を抜いていると思います。味も悪くはなく、新しい商品の開発も行われているため、いつ行ってもまた来たくなるという魅力があります。
19位:ココス(COCOS)
19位はココス(COCOS)
ココス(COCOS)がちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・サイゼリヤを選択した理由は、価格帯がとても安く、値段の割にはおいしく感じる。また、最近はスマホで注文できるシステムに切り替わっており
無駄な定員とのやり取りがなく、ストレスを感じない。トータルで1000円前後あれば満たされる良い店である。
・安いのに他のファミレスよりはるかに美味しいしそれなりにボリュームもあるから家計が助かります。子連れで行きやすい点もメリットです。ハンバーグ系は相変わらずコスパ高いです。
・私はファミレスではCOCOSが一番好きです。特に平日のランチは本当にお得で、パスタランチなら700円程度でサラダとドリンクバーが付いています。そして美味しいので何度もリピートしています。
18位:スガキヤ
18位はスガキヤ
スガキヤがちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・家族でおなかいっぱい食べても、1人あたり1000円以下で十分満足する、複数種類のメニューを食べられるので飽きずに食事を楽しむことができるから
・どの店舗に行っても味のブレや盛り付けに差がない点。量もたっぷり入っていて嬉しい。ラーメンからデザートもあり、大人も子どもも満足行くまで値段を気にせずたくさん食べられるのはこのご時世、非常に助かっている。
・東海地方に住んでる者にとっては外せない。コスパ最強のラーメンチェーンと思っている。ラーメン食べた後に食べるソフトクリームが最高に美味しい。個人的にはラーメンとスガキヤは別ジャンルである。
ラーメン食べたい欲とスガキヤ食べたい欲は別物であるから。
17位:なか卯
17位はなか卯
なか卯がちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・牛丼屋チェ-ン店としては、他のチェ-ン店と少し変わっていて、うどんなどの、変わったメニューもあるし、値段も他店より控えめである、特に朝定食は、とてもコスパがいいと思います。
・スピード、気軽に入れる点では良いです。そして味も美味しいです。季節限定のうどんや丼物もありいろいろ選べるのは嬉しいです。親子丼食べたくなったらなか卯を選びます。
・卵の値段が上がってしまった時期でも、高いと感じない程度の値段設定だったから。味も安定していて、子供も大人も好きな味なので、安心して楽しめる。
16位:ロイヤルホスト
16位はロイヤルホスト
ロイヤルホストがちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・高いという人もいるが、質を考えたらコスパ面は非常に優秀。ランチメニューは特にお得感を感じます。マニュアルがしっかりしているので、待たされることもほとんどないので、時間のない時のランチには最適と思います。
・先日久しぶりに行きましたが、メニューが他とは違った新しさがありました。価格は高めかなとも思いましたが、品質が高く、また量も十分なので、コストパフォーマンスは高めに感じました。
・他のファミレスに比べると値段はお高いですが、その分変な接客に当たることがないので安定しているし、味も良いので総合的に見るとコスパが良いと感じます。
15位:焼肉キング
15位は焼肉キング
焼肉キングがちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・キングの名前のごとく、コスパ最強焼肉。メニューも豊富で、圧倒的。大人数で来ても、皆んな大満足できる内容。悪い点が見当たらない。月2回はいきたい
・とにかく種類が豊富!期間限定商品もかなり充実していて90分食べ放題を思う存分楽しめる。子連れも多く気兼ねなく食べられ、店員さんも皆笑顔で接客してくれるので食事していてとても気分がいい。
・圧倒的な量と安さで、満腹になりたい時にはコスパナンバーワンだと思います。ただ、超人気店のため入店まで行列必至なのが難点。
14位:餃子の王将
14位は餃子の王将
餃子の王将がちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・全体的にメニューが安めであり、種類も豊富で家族で出かける際に、各人の好みを考えなくて良いので重宝しています。複数人で取り分けられるボリュームのメニューも多く、コスパは良いと思います。
・餃子はお家で作ろうと思うと手間がかかるので、この値段で食べれるのが嬉しい。また、お家だと、餃子だけでも手間がかかるので、他のメニューは簡単なものになるが、他にも凝ったメニューが食べれるのでうれしいです。
・メニューが多くて、ボリュームがあり、いつも満足します。定期的に食べたくなるので、餃子は毎回頼みます。お腹いっぱい食べても合計金額は高くなくて、家族で外食する時に選ぶお店です。
13位:ガスト
13位はガスト
ガストがちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・メニューが豊富なうえに、ドリンクバー&スープバーがついて、しかもリーズナブルというお得なファミレスの王道をいっていると思う。家族で楽しめる。
・安定して美味しいし、ファミレスの中でも利用しやすく安心できます。味も大衆的なのでハズレがないと感じます。接客もそこまでひどい人に当たったことがないです。
・ファミレスチェーン店の中ではメニュー全体的に安いイメージ。あまりお金を使いたくない時、お腹いっぱい+デザートまで食べたい際にぴったりなチェーン店のイメージがあるから。
・ファミリーレストランの中ではダントツで家族と行きやすいです。子どもから高齢の方まで好きな物が食べられるのは魅力的です。子ども連れで行くならガストが多いです。
12位:ジョリーパスタ
12位はジョリーパスタ
ジョリーパスタがちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・コスパがいいお店といえばじょりーだと思います。サイゼは安いけど、味が安っぽすぎます。学生にはいいかもしれません。ジョリーパスタは、ちゃんと美味しいですし、接客の質も悪くないので良いお店だと思います。
・他のファミレスと値段に対する質が全く違う。あつあつのピザやパスタに自分でオリーブオイルなんかも好きにかけることができるのでとてもお得な気分で食事ができます。
・幅広いイタリア系のメニューがあり、野菜もシャキシャキで品質がよい。また、一品あたりの価格も他の外食チェーンに比べて質が非常に高くて美味しく、それでいてボリュームも保たれていることからコスパが高いと感じ、選びました。
・パスタに関しては、種類も豊富で、イタリア料理店並みのクオリティーだと思う。子どもから、お年寄りまで好きな味があるから、家族で利用しやすい。テイクアウトもあるのでありがたい。
11位:すき家
11位はすき家
すき家がちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・交代勤務をしている会社員です。すき家は24時間営業のため、お昼は勿論自分のように夜に家に帰る人でも利用できる点です。夜だとコンビニなどが選択肢として挙がってくると思いますが、コストパフォーマンスが悪く、生活を圧迫します。ですが、すき家はどのメニューも安く、早く提供してくれるのでいいと思います。
・豊富なメニューを低コストで提供している。また、メニューの提供スピードが非常に早い。期間限定メニューも定期的にラインナップされ、客を飽きさせない工夫がされている。
・外食する際は基本寿司を選びますがそうでない場合はすき家に行きます。牛丼だけでも種類が豊富でそれに加えて味もとても美味しいことや、SサイズとMサイズが同じ値段の商品もあるため、とくした気分も味わえる素晴らしい店だと思います。
・がっつり食べたいときでも低予算で食べられる。サラダ味噌汁のセットにしても700円程度と昨今の物価上昇ではありがたい金額。つゆだく、ねきだくなどするとさらに楽しめる。
10位:やよい軒
10位はやよい軒
やよい軒がちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・お手頃価格なのに、満足する量で、栄養バランスも良いメニューが豊富だから。店内で定食を頼むと、だし汁とお米が食べ放題なので、たくさん食べれて良い。
・よくやよい軒を利用するのですが、定食の美味しさが他店より勝っている。さらにはご飯おかわり無料といったサービスも大変気に入っています。朝から空いてる店舗も多く利用しやすいです。
・定食屋だがおかずが多く、ごはんもおかわりし放題で、自分に合った量を食べることができる。おかずだけでなく、味噌汁やだし茶漬けや漬物でごはんをすすめれるなど食べていて飽きがこない点。
・定食が美味しいし、ご飯のおかわり自由などを考えるとコスパは良いと思います。接客もまあまあ良いと思いますし、何かあればちゃんと対応してもらえるので安心して利用できます。
9位:バーガーキング
9位はバーガーキング
バーガーキングがちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・商品によって味の不可はありますが昔からあるチーズバーガーは定番で美味しく安いのでいいと思います。また、コーヒーも激安でコストパフォーマンスは高いと感じます。
・1,000円以内でしっかり食べられて、しかも昔に比べれば食べ続けても飽きないだけのメニューを揃えている。しかも忙しいときでも早く商品提供されるし言う事ないです。
・クーポンを使用すると割引率が高く、具材も全てオールヘビー(増量)にできる点。また、パティも他店のバーガーショップに比べて、より肉肉しいくボリュームもあり味も美味しい。
・キャンペーンでワッパーシリーズがセットで700円くらいになるが、しっかりしたメインにセットまでついてくるのはコスパが良いと思う。安くて美味しいのは嬉しい。
・ポストマクドナルドと噂になっていたが、その通りだと思う。マクドナルドと同じ値段、もしくはもっと安く、はるかに美味しいハンバーガーが食べられる。正直、まだマクドナルドに行っている客は情弱かコスパに疎い人間というイメージしかない。
8位:モスバーガー
8位はモスバーガー
モスバーガーがちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・ネットでも話題になっているが、もう完全にコスパ面でマクドナルド越えしている。マクドナルドに行く理由がない。昼食として利用する際、簡単に手早く食べることができる。セットプラス単品という使い方で量も調整できる。ハッピーセットでも十分ボリュームがある。
・年々、徐々に値上がりしてますが、それでも品質が高いのでコスパは他のお店より圧倒的に良い。無駄に値上げしてるだけのマクドナルドとは比べ物にならない。後、クーポンやお得割などのサービスがコンスタントに来るのでお得に食べれる。
・野菜がとにかく新鮮でしゃきしゃきしているのが魅力だなと思います。ほかのハンバーガーチェーンでは考えられないと思います。商品自体のおいしさも他とは比べ物になりません。少し高めかなと思いますが、価格以上のおいしさがあると思います。
・昔は割高な印象だったが、値上げラッシュの今ではコスパが良く感じる。国産野菜など、外食チェーンにしては珍しく素材の質にこだわっている印象を受ける。
・どの年代の人でも食べられるものが揃っていて、マクドナルドに比べ値段に対してしっかりした商品が提供され、サービスも早いです。子供が行きやすく、ファミリーセットよりも子供メニューにもコスパの良さを感じます。
7位:松屋
7位は松屋
松屋がちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・松屋はとにかくサービスが早く、値段が安いです。そこそこ空いている時間帯であれば素早く食事ができ、長居する場所でもないので回転率が速く、座りやすいメリットがあると思います。
・各駅に必ず出店しているイメージがあり、味・提供スピード・価格と文句のつけようがない。サラリーマンにとってありがたい存在であり重宝しています。
・500円未満で、みそ汁付きで牛丼が食べられるのはとても魅力的。他の牛丼チェーン店と比べても味と量で勝っている。サイドメニューも豊富でとても良い。
・松屋はワンコインで定食が食べられ、ごはんやみそ汁がついてくるのに満足度が高い。メニューの種類も多く、提供が早くてサービスも安定しているため、コスパが非常に良いと感じたからです。
・パッとご飯を食べたい、お昼とかに最適です。提供も早く、お米もお肉もおいしいので、ほかのチェーンよりも個人的に味は好みで好きです。購入も簡単なので、支払いで待つ必要もなく安心です。
6位:コメダ珈琲店
6位はコメダ珈琲店
コメダ珈琲店がちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・逆メニュー詐欺と言われるほど、提供物の量が多い知らずに行くと食べきれないほどでもちゃんと美味しいし、忙しそうなのに店員さんも親切で愛想がいい
・メニューが豊富。手ごろな価格で、食べきれないほどの量がある。特にモーニングは、ドリンクにパンや卵などが無料でつくのでお得感が強い。味も美味しい。
・コメダ珈琲はまず客に対してとても親切だと思います。水はセルフではないですが、店員さんを呼ばなくても定期的に水を汲みに来てくれる。料理(ぱんなど)を指定した分割をしてくれたり、一部を取り皿に分けてくれたり、持ち帰りもできるなどサービス店で良いと思う。長居しやすい雰囲気もGOOD。
・安くてお腹いっぱいになるし、あったかくておいしい。店内の雰囲気もすきです。店員さんもいい意味でゆったりとしていて過ごしやすいです。安心できます。
・椅子が柔らかくて座り心地がとてもよく、友達とお喋りしながら長い時間食べていいられるので嬉しい。サンドなどがボリューム満点でとてもお得だと感じています。
・モーニングは、540円でコーヒー、パン、バターやジャム等のサイドが食べられるのが満足です。タマゴサンド等、他のメニューもボリュームがあり、コストパフォーマンスが良いと感じます。
・野菜が多く、味もヘルシーで、量もそれなりにあり、何といっても、どこのお店も味が変化せずに美味しいですね。パスタ類のほかに、サンドイッチやグラタンなどもあり、バリエーションも多く、価格も抑えれているので好きです。
5位:サイゼリヤ
5位はサイゼリヤ
サイゼリヤがちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・酒がとにかく安い! ワインはグラスだと100円、デカンタ頼むと量も多い。フードメニューもそこまで美味しくないが安い。ランチも安い。本当に節約したいならミラノ風ドリアだけ頼むと300円で済む。
・ミラノ風ドリアなど300円でがっつりご飯を食べれるところや、お酒についてワインも100円から飲むことができるから。複数人で行ったとしても少額で飲食することができ満腹感も味わえると感じた為。
・価格が安く一人でも家族とでも入りやすい。ここ最近は価格高騰の影響のためかプチフォッカ、ミニフィセルなど好きだったメニューが無くなってしまったりしているがそれでも外食行こう!と家族でなった場合第一候補か第二候補にはあがってくるサイゼリヤ。ワインもグラスワイン100円で美味しいから好きだ。激ムズな間違い探しも実は子どもたちより私の方がハマって真剣に探したりしている。低価格で美味しい、飽きない工夫を駆使しているサイゼリヤはこれからもお世話になるだろう。
・平日は500円ランチ、ドリンクバーも安価でよく通っていたから。安価なのに6~7種類くらいあって毎回何にしようかなと悩んじゃって。お会計の時もスムーズに出来るのが好印象。
・グランドメニューで魚貝類が入っていても、ワンコインメニューがあるのは、とてもコスパが良いとおもいます。千円あれば、満足できる量を食べることができます。
・価格が安い。私は質はそんなに気にしないので、これでいい。特にグラスワインが安くて美味しい。一品づつの量は少ないが、お酒を飲んでつまむにはちょうどよく満足できる。
・値段が安すぎてあまり期待せずに行ったが、店員さんのサービスが丁寧でびっくりした。料理もすごく安いのにそこそこで提供スピードが早いのが素晴らしい。メニューのバリエーションが豊富な為子どもと行っても楽しめる。値段ほど美味しいというより、安いからこの味でもいいのではという感じで受け入れられる。
4位:スシロー
4位はスシロー
スシローがちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・スシローはアルバイトで働いたことがありますが、衛生面もしっかり徹底していますし何よりも炙りが美味しいと思います。他のチェーン店と比べてみてもマヨネーズから美味しい気がします。
・150円程度で新鮮で美味しい寿司を食べられるためコスパが良い。女性で10皿食べれば十分満腹なので一人2000円も使わずに大満足できる。また、サイドメニューも豊富で美味しい。
・定期的に高い魚の値下げをしてくれるのがお財布にありがたい。その魚が美味しかったら、次回からは定価でも迷わず安心して食べれる。また、最近各席に配置されているお皿の引き込みレーンは、品質を守りつつ安心して食べられる要素になっている。
・手頃な価格で、自分の好みのものを選んで食べられる。メニューが豊富で、いろんな好みがあったり、魚介アレルギーがあったりしても何かしら食べられるメニューがある。
・スタンプを集めてもらえる子供向けのおもちゃがうれしいです。また、子供用にお寿司を切ってくれるサービスもありがたいです。ママ的にはミニシャリが選べるのが魅力的です。
・同価格帯の回転寿司の中では品質が高く、ネタの鮮度が良いように感じる。回転寿司ならではの創作寿司も美味しい。サイドメニューも種類豊富で子供が喜ぶ。
・寿司のネタがおいしいのはもちろんだが、寿司ネタだけではなくサイドメニューのバリエーションも多いので、飽きずに楽しむことができるから。注文から提供までの時間が早いから。
3位:はま寿司
3位ははま寿司
はま寿司がちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・回転ずしで一番好きです。めちゃくちゃ混むのですが、ネットで予約とキャンセルができて助かります。メニューおおいし、新鮮でおいしいです。デザートがおいしいのも推しポイントです。
・はま寿司はネタが豊富で新鮮。リーズナブルな価格で量が多い。コストパフォーマンスが高い。注文システムが便利で、タッチパネルを押すとすぐにベルトで運ばれてくるのでうれしい。
・昨今の物価上昇の流れで多少の値上げはあるものの、寿司だということを考えると非常に安価。寿司以外のメニューも豊富で飽きることがない上、1人でも立ち寄りやすい。店内も綺麗な上、注文品の提供も早い。
・ほとんどのネタが美味しく、マグロ(100円)とイカ天おろし(160円)が最高です。特にイカ天おろしはイカが柔らかく、大根おろしはほのかに甘く、しかも揚げたてを提供してくれるので、いつも満足しています。マグロも魚臭くなく、美味しいです。
・お手頃価格なのに、全部の商品が美味しいから。お寿司だけでなく、サイドメニューも豊富で美味しい。注文もタブレットで簡単に出来るし、現状のお会計額も分かるので良い。
・はま寿司は他の寿司チェーン店に比べて旬のネタに力を入れているように思います。○○産っといった風にそこでしか味わえない物をお店が提供していてとてもありがたいです。また、サイドメニューも豊富で老若男女問わす楽しめる点からサービスが良いと思います。
・回転寿司チェーンの中では、品質に大きなばらつきがなくいつ行ってもそこそこ美味しいお寿司が食べられる。きちんと写真通りのものが出てくることが多い。皿が清潔。
・回転寿司の中で1番良い。海鮮の鮮度も良く、季節限定や創作のものも味が良い。値段は地方によって違うが、安い方だと思う。また地方によってネタの種類も違うことがあるため、旅行先でも行きたくなる。
・リーズナブルな寿司チェーン店の中では一番品質が高く、コスパが良いと感じます。他の寿司チェーン店よりもネタの味が良いです。マグロの炙りステーキが美味しいです。
・食事で迷う際、朝昼夜どこでも対応できること。また、子どもたちも好んでおり、何食べる?となると、一番にでてくる。また、料金もリーズナブル。最高です。
2位:丸亀製麺
2位は丸亀製麺
丸亀製麺がちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・安くて美味しいです。うどん一杯でも満足で、お得に感じます。サブメニューがセルフで好きな分だけ取れるので値段も調整できて良いです。セルフなのに座敷がある店舗があり、落ち着いて食べられるので好きです。
・なんといっても子供用のメニューのお子様うどん、もちもちセットが290円でお得です。子供を連れて外食となると必ず頼みます。子供メニューも500円以上の店が多いので助かります。
・1000円で満足できる。お店の回転率が早いので天ぷらも出来たてを食べれる。席もテーブル以外だと直ぐに座れるところ。セルフサービスで基本店員さんと会話をしなくて良い所。
・麺のコシがあっておいしいということで品質がよいのはもちろんのこと、ネギや天かすも取り放題でサービス・コストパフォーマンスともにとても良いので選びました。
・釜揚げうどんの並盛りだけでも十分美味しいし、値段も安い。好きな具材トッピングしても1000円でお釣りがくるのはこのご時世とてもコスパが良いと思う。
・レギュラーメニューだけではなく季節限定メニューもしっかりプッシュしている、副菜やデザートのメニューも充実しているなどいつ行っても飽きないから
・値上げしている企業が多く、500円では1食食べられなくなっているチェーン店が多いが、釜揚げうどん並370円は安すぎる。安いだけでなく、出汁が美味しいし、うどんのこしもあって大満足できる。
・まずうどんが非常に美味しい。低価格で食べられる商品であるが、麺のコシと喉越しが素晴らしい。サイドメニュー(揚げ物やおにぎり)も充実しており味も美味しい。
・うどんチェーン店でも店内での麺製造でとてもよいうどんがどこでも安定して食べられる。天ぷらもどれも美味しく追加しても1000円程度になるのでとてもコスパに優れている。
・その場で麺を茹でて準備してくれるので、いつも出来たてが食べれるのが嬉しい。常に忙しそうではあるが、店員さん達も暖かい人たちばかりで気持がいい。1000円しないでお腹いっぱいうどんが食べられるのは嬉しいです。
1位:大戸屋
1位は大戸屋
大戸屋がちゃんとコスパがいい外食チェーンと評判の理由(抜粋)
・初めて来店した時に、質が高いのにその値段に驚いた。だからと言って量が極端に少ないわけではなく、どのメニューも女性にはちょうど良い量。
・他店と比べて決して安くはないが、なんだかんだ言っても栄養バランスを考えた定食の数々を思えば、コスパは良いと考えるべきと思います。店内も清潔でサービスも良いと思います。
・ほとんどのメニューがおいしく、種類も豊富でとにかく安いから。ご飯の量も選べて少ないと値段が安くなったり、玄米・白米など選べたりととにかくコスパがいいと思うから。
・和食なので基本的に定食セットになり、お味噌汁や漬物、サラダもついてくるのに低価格で食事をすることができるから。また、家庭の味のような温かみのある食事だから。
・一見量は少なく見えるがご飯とおかずの量がいい塩梅で、いつも普通盛りでお腹がいっぱいになる。ご飯もおかずも出来たてでとても美味しいし、店員さんが良い人達が多い印象なので、いつも気持ちよく食事ができます。
・お腹が空いているときに行くのに一番良いと感じるお店です。メニューが充実していて選ぶのも楽しく、値段のわりに量も多く満足できる食事ができる場所という印象です。
・職場の近くにあるので、よく同僚と行きます。外国人の同僚も気に入っていて、量が日本のレストランの中では多くて満足できると言っています。女性の私には多すぎるくらいで、野菜もきちんと入っていますし、価格に対しての量と味、満足です!
・オフィス外に店舗が多く非常にランチ利用しやすい。メニューも肉や魚・野菜が使われた多彩なメニューで飽きない。さらに白米か穀米を選べるのが嬉しいしご飯の量も調整できるので男性・女性問わず好ましいお店だと思う
・お値段は本当に安い!とはいかないですが、この物価高で仕方がないのと、味が非常に美味しく、野菜や魚、肉をふんだんに使用しているメニューなので、コスパは良いと思います。栄養がバランスよく取れるのも良いと思います。
・値段は少々張りますが、接客の良さ、そして無添加で提供される定食は唯一無二だと思います。小さい子供からご年配の方でも立ち寄りやすく、全国的に多く出店されてるのもいい点です。