皆さんからリクエストを寄せられたアンケートについて、10代から60代までの10,000人に調査した結果をまとめました。
今回実施したリクエストアンケートは「見ていて気分がよくないテレビ番組はどれですか?」という内容です。
では早速見ていきましょう。
50位:そこまで言って委員会

50位はそこまで言って委員会
そこまで言って委員会がムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・政治の話を聞くと日本を良くしたい人いないんじゃないかとイライラします。特に竹中平蔵が出たりして偉そうに語っているからふざけんなとおもって見てしまいます。
・うるさいだけで、ディスカッションを勘違いしている代表的な番組。
ただうるさいだけで、本質的な話が全然伝わってこない、耳に残らない。そんな印象がある。取り上げているテーマは他で扱わないようなもので良いと思っているので残念。
・偉い人やアナウンサーの掛け合いが激ししく口調や言葉遣いが悪くなってることもあるため見ていて不快に思うことがあるためほとんど見ないようになったから
・単純につまらないのと、知らない政治家のおじさんたちがごちゃごちゃ言い合っているのが見ていてしんどいです。休みの日に人が言い合っている番組は見たくないです。
・たかじんさん、ざこばさんがされてた頃がピークだと思います。たかじんさんの番組はなんでも面白かったです。亡くなられて残念です。もっといろいろ見たかった。
・やはり、やしきたかじんがいなくなってから、司会者が彼ほどの魅力を感じない。また、出演者も同じみの人もおおく、高齢化したり、マンネリ感がある。
・過激な討論が売りだったはずが、出演者が入れ替わってからはただの世間話に近い。硬派な政治討論番組を期待しても深い分析が少なく、結局コメンテーターの感想レベルで終わることが多く、物足りなさがつのる。
・過激な発言やバチバチの討論が番組の魅力だったが、コメンテーターの顔ぶれが変わったせいかトーンダウンしてしまった。深く踏み込む話も減り、結局はよくあるワイドショーと大差ない雰囲気になっている。
49位:ネプリーグ
49位はネプリーグ
ネプリーグがムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・もう少し面白い内容や、わかりやすいクイズがあったらいいのにと思う。同じような内容な気がする。でもクイズが好きな人はいいかも。
・以前は漢字クイズが毎回あったのですが最近では少なくなってしまい、一般アンケートクイズのようなどうでもいいコーナーに変わってしまって面白くなくなりました。
・同じようなメンバーが同じようなクイズを答えるだけで、マンネリ化してきて退屈だからです。クイズが簡単過ぎてつまらないからです。
・いつまでやってるんだという感じで、飽きた。毎週毎週よく同じことやっているなと呆れる。番宣の女優や俳優を出すのもやめてほひい
・ネプチューンがつまらなそうなので、それでさめてしまう。名倉さんの表情がいつも固いので、面白い場面でも現実に戻されてしまう。休んだ方がいいと思う。
・名倉さんが本当に機能していないと思います。彼だけつまらなそうです。
また、番組自体も昔から何も変わっておらず、毎週同じことをしています。そろそろ新しいことを取り入れていくべきかと思います。
・クイズ番組としては定番だけど、出題パターンやゲーム形式が変わらずマンネリ化が目立ってきた。ほとんど同じようなセットと流れで進むので、「もう新しいひねりはないのかな」と感じてしまい、飽きが加速する。
・基本的に同じ問題形式が繰り返されるせいか、クイズのバリエーションが物足りなく感じる。回答者も同じ芸人やタレントばかりが続き、学力勝負というより固定メンバーのリアクションばかりで、刺激が薄れている。
48位:有吉ゼミ
48位は有吉ゼミ
有吉ゼミがムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・デカ盛りグルメを、ギャル曽根やゲストが食べるが、ただ食べているだけで、面白くない。一視聴者としては、食べ物を無駄に使用しているようにしか見えない。
・こういった番組は不定期でやるのが盛り上がると思うので正直飽きました。またこの番組でわざとらしいしゃべりや態度をとるタレントさんが苦手になりつつあり、それも原因の一つです。
・出演者のメンバーに苦手な人が混ざっているので見たくないです。逆に好感度のある人も混ざっていますが、純粋に楽しめません。
・毎回、芸人さんが有吉さんを笑わせるという番組ですが特に面白いとは思わないので嫌いです。笑わせる基準が分かりません。
・やっている事が毎回同じすぎて、最初のころは面白かったがさすがに飽きた。大食いと辛いのとDIYだけ。番組としてどうなのか。
・大食いデカ盛りメニューがでて、ゲスト奮闘のナレーションがでて、途中でデカ盛りメニューの中から「なんだこれは」という仕込み料理がでてきて、というワンパターン。脚本書いている奴はバカなのかと思う。
・有吉さんが仕切るバラエティだけど、学生の部活ノリのような大食いや激辛企画の連発で飽きがきた。普段は面白いトーク力があるのに、そうした要素が生かされず、ただ体を張るだけの番組に見えてしまうのが残念。
・有名人が大食いや激辛グルメに挑戦する企画が定番化してしまい、似たような展開が続く。もう少し家事テクや暮らしの知恵を深掘りしてほしいが、あまり期待できず、結局ワンパターンの芸人リアクションで終わる感じ。
47位:FNS27時間テレビ
47位はFNS27時間テレビ
FNS27時間テレビがムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・ボランティア活動の一環のはずだが、出演者には高額なギャラを支払っている(と思われる)、身体障がい者をダシに使っている、マラソンは何の意味があるのか不明。
・なんのために番組をやっているかが明確にわからない。芸人さんが視聴者の方を笑わせるためにやっているのであれば、もっと違う企画を考えて欲しい。子供が見ても笑えるような番組になってほしい
・昨今のフジテレビの事件より以前からテレビ局というものに対して印象はすごく悪い。ここ最近のバラエティ番組で何か笑えたためしがない。事件によってより不快になった。
・24時間テレビに対抗した番組にしているのだろうけど、27時間放送する意味がない、ダラダラと放送されている感じで、夜通しみたいと感じられない。
・この番組を放送して社会が少しでも良くなれば、などの風潮があるようですが、一時的な感情は揺さぶられて募金などしても、継続して行う人達はあまりいないと思います。
・コンプライアンスや予算の問題もあると思うが、番組の内容にインパクトが無くなった。以前は感じていた番組に対するワクワク感がなくなってしまった。
・長時間の尺をとって特別番組企画する意味にもともと疑問を感じている。最近は自分の関心のない世代の有名人が出ているので、さらに楽しみがなくなった。出演者が身体に無理をしてまで番組を進行させることはないのではないかと思う。
・年に一度の大型企画というワクワク感があったはずなのに、長時間の割に目玉コーナーがマンネリで、最後までダラダラと続く印象がぬぐえない。以前ほどドキドキする挑戦企画やサプライズ演出が少なく、眠気との戦いになることが増えた。
・年に一度の大イベントなのに、長時間放送のわりに盛り上がりどころが乏しく、定番企画やマンネリ感が目立つ。昔のように斬新なチャレンジ精神やお祭り騒ぎが感じられず、ダラダラと観ているといつの間にか飽きてしまう。
46位:アメトーーク!
46位はアメトーーク!
アメトーーク!がムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・「○○芸人」っていう企画自体が古く、昔はこんな世界があったのかと驚きがあったけど今はまたこのパターンかって思う。つまりはマンネリ化している。
・内容によっては面白くみていられるものもあるが、多くは見てられず、スポーツできない芸人とか笑い者にされていて全国に晒されて可哀想だなと思うから
・面白いカテゴリーを放送しているときや自分の興味があるものを放送しているときは見ますがそれ以外が面白くなくなりました。昔の方が良く見ていたなという印象です
・〇〇大好き芸人等はマニアックに偏りすぎている回は出演者の自己満だと思う。運動神経悪い芸人や絵心ない芸人系は面白いと思う。新しい企画をどんどんより、人気企画をどんどんやってほしい。
・芸人同士の掛け合いに覇気がなくなった気がする。もう少しとがった話をしてほしい。トーク番組なのに盛り上がりがないし、特番の時以外は番組の企画のやる気がないような気がする。
・〇〇芸人はやりつくした感があり、他の番組でも似たような企画が増えてきたことで飽きてしまったのかもしれません。MCもホトちゃんだけになりトークの幅も狭まった気がします。
・アメトークの運動神経音痴芸人のコーナーで、淳のヒザ神は演技ではなく本当にそうでとても面白かったのですが、売れたい若手が増えてきたせいか、あまりにもやり過ぎな運動音痴を演じていてとても寒いです。
・トークバラエティとしては長寿番組だけど、最近は企画の切り口が似通ってきて新鮮な笑いが少ない。芸人同士の馴れ合い感が強く、内輪ネタが増えすぎたのか、見る側からすると飽きが来やすくなってしまった。
・芸人のトークバラエティの先駆けだったが、テーマや出演者が被りがちになり同じような話が続いている。内輪ネタに偏る回も多く、新規視聴者にはハードルが高くなってしまい、笑いよりマンネリが先に立っている印象。
45位:サタデープラス
45位はサタデープラス
サタデープラスがムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・番組で取り上げられる内容があまりおもしろいとは感じません。ただうるさいだけで、なにかへーって思えるためになったというのがないので、見たあとにほとんど内容が残りません。
・その日のタイトルに合わしたトークがみんな盛ってる感じがすごいするし、とにかくアンミカの話が毎回おもしろくない
・何故かわからないが、出演者のアンミカへの忖度が目立ち過ぎる。ピックアップしている話題も偏りが見えるから。前はもっと面白かった気がするけど気のせいだろうか。
・アンミカさんが出るようになってから、苦手です。明るい番組ではあるので、明るい印象はありますが、内容は他と大差なくてつまらない。
・出演者のアンミカさんの意見・主張が何かと偉そうだったり視野が狭いものだったりして、聴いていて不快。また、他の出演者がアンミカさんが変な事言っても愛想笑いしてフォローしている様子が見ていられない。
・アンミカが独りよがりで、周りの出演者が委縮しているように見える。自分の感想を言うのもいいが、もっと客観的な視点で話せないか。
・番組を堅苦しく見なくてもいいのかと思うが、不勉強が目立つのと、コメントが浅い。コメンテーターも含めて。
・週末の情報番組として軽く見られるかと思いきや、内容が中途半端に広範囲でどれも浅いまま。これといった目玉の企画が見えずに終わることが多く、「せっかく時間を使って見ても得るものが少ない」と感じやすくなった。
・週末の朝情報番組としてスタートしたが、紹介される内容が広く浅く、どの企画もすぐに終わってしまう。いろいろなジャンルをかじるだけで気づけば終わりという流れが多く、見応えが薄いのが残念に感じる。
44位:マツコの知らない世界
44位はマツコの知らない世界
マツコの知らない世界がムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・マツコ・デラックスが芸能界のボスのように、なんでも上から目線でモノを言うのが見ててあんまり気持ちよくないです。
・毎度毎度、マツコの的外れなコメントと、それを良しとする番組がバカバカしくなってくる。もっと令和的な内容にしてほしい。
・番組に出てくる素人出演者がみんな、マツコにびくびくしているように見えるから。番組が楽しそうでないから
・長年続いている番組ではあるが、進行や出演者のコメントの仕込み感が強く、またここ数年ネタが尽きてきたように感じてしまい、あまり好きではなくなってしまった。
・メイン司会者のお二人方が、座ったまま動画を視聴し、コメントを述べるだけの、ありふれた番組構成だと感じるからです。
・個人的に太った人間が嫌いなので、マツコ・デラックスさんを見ると気分が悪くなるので嫌いです。容姿も醜いのでなぜテレビに出ているのか不思議です。
・前は不思議なくらいコアな人が登場して夢中になれたけど、今は楽しい人がでない。マツコがたくさん食べまくる回もかなり減ったしマツコ自体元気がないと思う。
・最初はマニアをゲストに迎えて興味深い世界を紹介する手法が斬新だったが、回を重ねるごとにマニアの個性が薄かったり、ネタが被ってきたりで刺激が少なくなった。以前ほどの「へぇ!」が得られず物足りない。
・マニアックなゲストが登場する企画も、次第にややニッチなだけの内容になってきて、インパクトの強い回が少なくなった。ゲストとのトークが盛り上がらないまま終わることもあり、期待ほど深堀りされていない印象。
43位:酒のツマミになる話
43位は酒のツマミになる話
酒のツマミになる話がムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・みんながお酒を飲みながら話すため、どんどん話の内容が過激になり、客観的にみると面白くないと感じることがあるから。お酒を飲んでその場にいる人だけ面白くなっている。
・お酒を軽く飲みながら何かテーマを決めて話をしながら盛り上がるまではいいのですが、たまに女優や芸人が飲みすぎて先輩に絡んだり呂律が回っていないほど酔っ払っているのを見るととても不快な気分になります。
・申し訳ないですけど、ホストの松本さんがいなくなってから全然見なくなってしまいました。問題は問題ですが、笑いの実力はあったんだなと改めて感じました。
・やはりMCのまっちゃんがいない事で、番組の進行やゲストの話しの聞き出し方、そしてツッコミや話しの広げかたに面白さが薄れてきていると思います。
・松本さんがいるときは、毎回爆笑する番組だったが、最近は面白さがクスッと笑えるものが多く感じる。千鳥は大好きだが、もっと笑って観たいと思った回が増えて、途中で別の番組にすることがある。
・松本さんから千鳥のMCに変わってもしばらくは面白かった。ですがここ半年くらいは少し下がり気味な感じがします。個人的に私が知らないゲストが増えてきたからかもしれません。麻雀プロの女性が出てきた回や香水の歌手の回は面白かったです。
・MCが変わった時点で、そのまま同じ状態で番組が流れていることに驚く。大悟のMCも全くうまくないのに、テレビ側あちら側だけで盛り上がっているのではないでしょうか。
・お酒を飲みながら本音トークというコンセプトは面白いのに、出演者が無難な話しかしなくなり刺激が少ない。せっかくの“ぶっちゃけ話”企画なのに、まったりした雑談レベルで終わりがちで、大きな笑いに繋がらないのが残念。
・芸能人のぶっちゃけトークを期待して見ても、刺激的な話題が出にくく当たり障りのない会話が続く。お酒の力を借りる設定も、実際は普通のトーク番組と変わらず、斬新さが感じられないのが残念。
42位:世界の果てまでイッテQ!
42位は世界の果てまでイッテQ!
世界の果てまでイッテQ!がムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・インタビューにやらせがあるというネットの情報を見てから、VTRが何かと嘘っぽく感じて素直な気持ちで番組を見られなくなった。
・出演しているメンバーもそんな好きじゃないし、企画も特に珍しくなくなった。前は見ていたが、今はマンネリ化した。
・出演タレントに嫌いなタレントが多いかつ企画が好みに合わない為。また、見ていて不快感を感じる事が多い。
・時々過激過ぎる。スタッフが出演者を守っていないように見える。芸人は体を張っているが、度を過ぎるのは笑えないどころかドン引きだから。
・やらせが多そうだから。架空のお祭りを作り上げてたという記事を見た事があるし、笑いも下品だから好きではありません。
・出ている方の年齢層も上がり、昔ほど現地に向かって、派手なことをしながら企画を進めることが難しいのか、お笑いポイントを作りづらくなっていると感じた為です
・ナレーターが変わり、いじりが少なくなってしまった。出川ガールも色々な人が出てくるが、やはり堀田、河北、デヴィ夫人、谷が出ている3人が一番面白いと感じるため。
・海外ロケの迫力と芸人の体当たり企画で人気だったが、規制が増えたせいかインパクトが減少。出演者も固定され企画の幅が狭まったように見え、昔ほどの弾ける面白さを味わえないのが残念になってきた。
・海外ロケの派手さや芸人の体当たり企画がかつては刺激的だったが、最近は規制や演出の都合でインパクトが減少。安定感はあるけれど、新しい挑戦や斬新な発想が少なく、退屈に感じる回が増えた。
41位:千鳥のクセがスゴいネタGP
41位は千鳥のクセがスゴいネタGP
千鳥のクセがスゴいネタGPがムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・全然面白く無い。売れない芸人の発表の場にしているだけでは?とおもっている。無理やり声を張って盛り上げようとしている感じが気持ち悪い
・毎回変なコスプレした千鳥がワイプに映ってくるのが気持ち悪くてどうにかして欲しい。あのコスプレだけで見る気をなくす。
・ゲストが芸人とコントをするコーナーがありますが、つまらなすぎてびっくりしました。もう見ないと思います。
・売れ残りの芸人さんがでているのかな?毎回なんだか同じような芸人さんがでているような感じがします。
・最初の方は芸人が出てくるテンポもよく、面白く感じたが最近はパターン化してしまっており個人的に完全に低迷期に入ってしまったのかなと言った印象になってしまった
・企画の内容と出てくる芸人やタレントが全然変わり映えしないから。せっかく面白い企画なのでもっと幅広い内容と構成で組み立てた欲しい。進行役の芸人も面白くない
・内容がどんどん変わっていっているような気がします。あらびき団的なくせの強いネタ番組だったのに、今はスタジオでネタをするところから飛び出した企画も出てきてしまっていて、つまらないです。
・最初は芸人たちの自由なネタが楽しめたけれど、似たような顔ぶれや似たようなパロディが続いてくると新鮮味が薄い。千鳥のコメントもワンパターン化していて、笑いの鮮度が落ちている気がする。
・芸人が自由にネタを披露する面白さはあるが、同じメンバーが似たようなパロディを繰り返していて目新しさがない。千鳥のツッコミも鉄板化しており、どこか期待を超える爆発力に欠ける印象が残る。
40位:YOUは何しに日本へ?
40位はYOUは何しに日本へ?
YOUは何しに日本へ?がムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・外国人を出演させるバラエティはちょっと飽きちゃったかなという感じです。海外の人をアポ無しでつかまえて突然インタビューする形式は失礼なのでやめるべきだと思います。
・ネトウヨが喜びそうな日本推しの内容。バナナマンは好きだが、たまにある感動させようとするムードも苦手。ネトウヨ気味の父のお気に入りの番組。内容は面白い。
・日本に様々な外国人がやってきますので、ここで紹介される人が全てというわけではないんですが、極端な外国人が選ばれている気がしてあまり心地よいものではありません。
・外国人が日本を好きで褒めまくる、日本の優れたところを見聞させて喜ばせる、というもの見て、日本人としては確かにうれしいけれど、やり過ぎ。下品だと思う。
・みているとなぜか恥ずかしくなるからです。有名人を紛れ込ませていたり、仕込みが見え見えなところも不愉快に感じます。
・昔面白いと思ったけれどこれはもうマンネリ化していると思う。やらせ番組のようにも感じてしまうので苦手意識がつよい。
・日本にはさまざまな人種の方々がいらっしゃって実際に働いたり、留学したりしているのにも関わらず特定のヨーロッパやアメリカなどの白人の方々を中心にしか番組を制作していないから。バイアスがかかっている
・海外からの旅行者が増え、日本に来る観光客が珍しくなくなってきたため、日本へ来た動機に興味が薄れてきた気がします。観光客が増えていることも素直に喜べ無くなってしまった。
・外国人の反応を楽しむ番組として新鮮だった頃は良かったが、最近は展開やパターンが固定化して同じような取材手法ばかり。面白エピソードを期待しても無理やり感が強く、見どころが少なくなった気がする。
・外国人の特別な理由を追う面白さが最初は魅力的だったが、似たようなエピソードや観光目的が続いて飽きがち。テンションの高い取材も慣れてくるとワンパターンで、「またこの展開か」と思ってしまう。
39位:ぐるぐるナインティナイン
39位はぐるぐるナインティナイン
ぐるぐるナインティナインがムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・長寿番組として知られているが出演者だけが盛り上がっているだけでで本当につまらない。味もわからない3流芸能人がギャーギャー叫んでいてとにかくうるさい感じが嫌いだから
・さすがにもう時代遅れ。食レポの発言のズレかたもすごいし、そのズレた発言をもてはやす周りの面々も嫌い。
・内容としては、単調すぎると思います。人が飯食うのみるのはYouTubeで充分。深夜枠でいいと思う。
・ぐるナイのゴチになりますのコーナーが特に好きではない。食べ物の金額を当てるだけのコーナーの何が面白いのかわからない。
・話の結果までをすごく先延ばしにしてCMやトークを挟んでくるので、見ていてイライラするから好きではない。
・毎回同じことの繰り返しでつまらない。ゲストも単調。料理があまり美味しそうではない。慎重になりすぎていて大金が動かない。そもそも面白くないです。
・料理を食べて値段を競い、一番料金が高くなった人が負けてその人が全額支払うという企画
長年続けているが正直毎回同じなのでもう飽きてしまい、最近は見なくなった。
一年間出演者がレギュラーを獲得したら出られるが、昨年は番組ホストのナイナイ、矢部さんが出演しないままでフジテレビのふざけたテレビ番組制作に憤りを感じる
・ごちさえやっとけばいいみたいな感じになっている。さらに、クビになる芸能人もヤラセで決まっているように感じてしまう。ごち以外の新たな企画が欲しい。
・看板企画のグルメコーナーはまだしも、ほかの企画がパッとせず全体的にマンネリ化が激しい。長寿番組の宿命とはいえ、いつも同じセットと同じ流れを繰り返していて、最近はほとんどワクワクしなくなった。
・看板企画のグルメコーナーは相変わらずだが、それ以外の部分が弱くなった印象。企画が消化試合のように見え、出演者も同じ顔ぶれが続くので、ワクワクする要素が減ってマンネリ化が際立っている。
38位:ジョブチューン アノ職業のヒミツぶっちゃけます!
38位はジョブチューン アノ職業のヒミツぶっちゃけます!
ジョブチューン アノ職業のヒミツぶっちゃけます!がムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・個人店のオーナーがチェーン店の商品にケチをつける番組と言った感じで、消費者の使い分けの精神が理解できていないように感じる。深堀りしないでサクサク進めてほしい。
・超一流料理人が合否を判定しているが、一般人には正直どれも美味しい。
チェーン店やコンビニは、作業効率やお年寄りから子供まで万人受けする味を考えて作っているし、根本的に高級店とコストが違いすぎる。アドバイスなどはいいと思うがそれで改善して値段が上がっても嫌だし、従業員の方が試行錯誤しているのを考えると本当に大変だと思います。
・審査員がしょうもない批判トークばかりしている印象があるからです。なんの生産性もないからです。
・審査員の意見に共感できないことが多いです。出演者も審査員の意見に賛成せざるを得ない感じが好きではありません。
・けしてが嫌いなわけではないが、いつも批評するジャッジコメントが正解!というような話になっていて、タレントの意見が良くわからないから。
・内容がマンネリ化していると思うからです。例えば、一流料理人による有名なチェーン店商品のジャッジは放送頻度が多く、チェーン店が変わっただけで、どのような内容かがわかっているので飽きてしまいます。
・前は企業の努力の成果に感動したり、企業の商品の魅力をタレントさんが楽しく伝える様子を見るのが楽しかったですが、今はランキング、ジャッジばかりでつまらないです。
・いろんな職業の裏話は興味深いけど、どの回も同じような流れでぶっちゃけ話がワンパターン。さらに、食のジャッジ企画もマンネリ化してきて、ほとんど驚きがなく退屈に感じてしまう。
・番組の編集や演出が少し単調で盛り上げが足りない。ちょっとした小ネタや即興のひらめきを拾いきれずに流してしまっているような空気があって、「ここもう少し面白くできるのにな」と感じてしまう。
・期待するほどぶっちゃけ感がなく、表面的なトークに終わるケースが目立つ。企業コラボ企画も多いが、だいたい似たような流れと展開で終わってしまい、驚きが薄れてしまう。
37位:ヒルナンデス!
37位はヒルナンデス!
ヒルナンデス!がムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・この番組は、ナンチャンの暴走がひどくて、あまり楽しく見られない。お昼時にわざわざ見なくても良いのではないだろうか。
・マンネリがひどくて、面白くも無いからです。間違っていることでも堂々と言い切ることも少なからずあるので、悪質性も高いとも思います。
・普段はヒルナンデスの時間には仕事であまり見る機会はありませんが、無職の時代には毎日なんとなくつけて流していました。くだらない企画が多いなと感じました。
・様々な企画をやっているが、有益な情報が特にないように感じるため。
他人のファッションにケチをつけるコーナーがとても不愉快で見るのを辞めた。
・情報番組としてよく見ていたが、ゲストへの持ち上げ方やスタジオでの無駄なやりとりが多くなってきて、内容の薄っぺらさを感じるようになった。
・これは暇つぶしに見るのはいいのですが、情報番組&エンターテイメント?のくくりになるかと思いますが、特に何か得られるものがある感じはしないため
・お昼の番組として4チャンネルで放送されているが、日毎にキャストさんを変えており、日によって観る日を決めています。また身内ノリのようなことやお昼の番組特有のクイズの答えが出てしまうようなことも起きるため、つまらなくなったと感じます。
・3色ショッピングのコーナーが好きでよく見ていましたが、最近放送されていないようで見なくなってしまいました。昔の方がもっと面白いコーナーが多かった気がします。
・お昼の定番なのは分かるが、街ロケやグルメ企画がどれも似たような展開で、見せ方もワンパターン。何度も同じような店やレシピを紹介されると、トークで補完しきれず、「またこれか」という気持ちが強まってしまう。
・ファッションコーデや簡単レシピなど主婦層向け企画が多いが、似たテーマを何度も放送していて目新しさがない。盛り上げトークも毎回同じ雰囲気で流れていくため、どうにも飽きやすい作りになってしまった。
36位:マツコ&有吉 かりそめ天国
36位はマツコ&有吉 かりそめ天国
マツコ&有吉 かりそめ天国がムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・道ゆく人、特に風変わりな方にわざわざマイクを向けてインタビューをし、わざと悪意のあるテロップを入れて、面白おかしく編集しているのを見て不快な気持ちになりました。
・マツコも有吉も基本的に文句ばかりなので、観ていて不快に思うことが多いです。一部の地域の人を馬鹿にしたり、食品を悪く言ったりするのは観ていて気分が良いとは言えないので観たくないです。
・だいぶ前に見た時はなかなか面白かったが、最近では見ても何も感じないしまったくおもしろくないのでもっとひねりが欲しいですね。
・見てて面白いと思うこともあったのですが、たまに言いすぎなのでは?と思う内容なこともあると感じたためです。
・長寿番組になってきていて内容がマンネリ化している気がするから。途中で飽きてしまう。
・昔のテレビって感じでつまらない。有吉はまだわかるが、マツコの意見は偏見しかないので全然笑えなくて引く。時代を考えたほうがいい。
・昔は本当におもしろかったが、今は二人の語りが台本っぽくてさめてしまう。アシスタントが久保田さんに変わったあたりから二人のあたりの強さも面白くなくなった。
・前の怒り新党のほうが面白かったと思います。時代のせいか今ズバズバものを言えなくなってしまっているので、そういうものをもとめていたのにとなってしまいました。
・二人のトーク力があるからこそ始まった番組だけど、取り上げる話題が無難すぎて盛り上がりに欠ける。毒舌キャラも控えめになり、鋭いツッコミや本音トークが減って、ただの雑談番組に成り下がった感がある。
・マツコと有吉の掛け合いは上手いが、トークテーマがどこか“当たり障りのない世間話”に落ち着きがち。毒舌トークが減ってしまい、二人ならではの鋭さが弱くなり、無難な雑談番組に見える時が増えた。
35位:王様のブランチ
35位は王様のブランチ
王様のブランチがムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・昔のおしゃれなブランチは好きだったのですが、今はほとんどのコーナーで芸人さんが出演し、他のバラエティと大差が無くなっています。お笑いが見たいときは他の番組を見るので、ブランチでは綺麗な人が食べたり着飾ったりするのを眺めて眼福に浸りたい…と思ってしまいます。
・渡部がMCをしていた番組だから。あと全員で試食して絶対に「おいしい!」というのが嘘くさく感じる。
・面白かったし夢中になった時期があったので、今の状態は見てられない。そもそも今の時代に合う番組ではないはずなので、終了したほうがいい。
・だらだらと長く、どうでもいい情報を流している。保守的な作り、新鮮味のない内容。時間帯的に「どうでもよさ」が受けているのかな?
・情報番組ですが、ディズニーの特集を頻繁にやっててディズニーに興味のないので、つまらない。芸能人のお買い物コーナーも本人が楽しいだけで見せられてる視聴者には何も響かないのでつまらない。長い時間でやってますが時間の枠が勿体ないと感じる
・番組で頻繁に料理が取り上げられること、紹介されるゲストやトピックに興味が持てないこと、そして昔から変わらなさすぎる番組構成だからです。
・見ていて面白いと感じないから。過去にあったいいともやヒルナンデスのほうがご飯を食べながらボーっと見ていたいと感じる。
・マンネリ化していて、内容に新鮮味がない。同じような番組ばかりというのもあるが、再放送をみているような感じ。
・ショッピング情報やグルメ、映画など盛りだくさんだけど、どれも表面をなぞる程度で終わるため、特に見応えを感じない。土曜の朝から長時間放送しているのも飽きやすく、もう少しテーマを絞ってほしいと思うことが多い。
・映画やグルメなどの情報を大量に紹介するが、どれも簡単なイメージ紹介だけで終わる印象。せっかくの週末番組なのに長時間ダラダラ流しているだけに見えて、見続けるほど内容の薄さを感じやすくなってしまう。
34位:紅白歌合戦
34位は紅白歌合戦
紅白歌合戦がムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・最近は知らないアーティストが多くなってしまい、紅白出場者の半分以上が分かりません。また、韓国人アーティストも多いので、日本の番組といった感じがせず、最近はなかなか見なくなりました。
・正直、歴史だけ長くて、現代の需要にはあっていないと思う。出ている歌手やアーティストは、老若男女に合うように忖度して選出しているんだろうなと感じてしまう顔ぶれでつまらない。
・歌手にとっては夢の舞台かもしれないが、みている方はそんなにおもしろくない。エンタメ性に欠けるし派手さもないし歌詞を全部歌わないこともあるし、歌番組としては全くおもしろくない。
・以前までは日本のアーティストが揃っていたので、よく見ていました。ただ最近は海外のアーティストばかりで、紅白歌合戦よりかは普通の歌番組になっていて日本の伝統を汚されているようで見ていて気分が良くないです。
・出演歌手のジャンルが偏っているように思う。ここ最近はアイドルグループが多く、特に韓国が関連するグループの出演が目立つ。以前のように演歌、歌謡曲、ポップスなど幅広いジャンルから均等に歌手を出演させてほしい。
・テレビで歌番組をすること自体古いし、ファンの人が見たいだけなんで、31日にやらなくていいと思う。全年代に受ける歌番組など、この時代には存在しない。
・歌番組なのに歌だけを聞けなくなってしまった。今年の流行りの歌を老若男女問わずに聞けるのが良かったのだが、間のイベント?が長く何を見ているのか分からない時もある。
・全世代が楽しめる様な工夫がされている努力は見えているのだが、やはり年々つまらなくなってきている。この人誰?と思う人だったり、日本の番組なのに他国の方が出ていたりと、一貫性が無くなってきた気がする。
・年末の一大イベントとしての華やかさがあるはずなのに、選曲や出演者が無難になりがちで、昔ほどワクワクしなくなった。合間のトークも堅苦しく、演出も手堅いラインに落ち着き、「今の時代感とズレてる」と感じることが多い。
・年末の一大行事だが、選ばれるアーティストがほぼ想定内でサプライズ感が薄い。進行も無難な構成で長丁場を埋めるだけという印象が強く、最後まで集中して観続けるほどのエンタメ力がないと感じてしまう。
33位:新しいカギ
33位は新しいカギ
新しいカギがムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・高校に潜入したり、学校かくれんぼしたり、ダンス企画をしたり、企画がマンネリ化しているから。お笑い芸人さんたちは面白いが、一般人の高校生たちが面白くない
・コント中心の番組からかくれんぼが中心の番組となってしまって面白くなくなってしまった。コントを追求して欲しい。
・一昔前のコント番組と比べてしまうとやや見劣りする。現代には現代の仕様というものがあるかもしれないが見ようと思わない。
・好きな芸人がいない。キャラクターが下品で面白いと思えない。少し見た学校かくれんぼ?も何が面白いのかわからなかった。芸ではない。
・好きな芸人さんが出演しておらず、自分とのジェネレーションギャップも感じてしまい、あまり笑えないからです。
・かくれんぼなどの企画はおもしろそうだなと思うのですが、とても粗品が好きではありません。粗品がいなかったらもっと見るかなと思います。
・チョコレートプラネットが面白いのでなんとか見れる場面も多いが、身内感やお笑いのノリがいまいちわからない点が多く感じる為。
もう少しネタをメインとした企画や構成で進めてほしい。
・全体的な企画やコントが既視感のある内容で目新しさに欠けていると思います。最近やっているかくれんぼの企画は何が面白いのかがいまいちわからないです。
・番組が始まった時は、面白いコント番組が出来たなと思い見ていたが、最近は学校かくれんぼばかりで、他にも同じ企画ばかりであまり面白さを感じなくなりました。
・この番組は何度見ても面白さが全く分かりません。コーナーも全体的につまらないですし、教師を探すコーナーでは見た目で判断している時点で何が面白いのか。生徒たちがかわいそうにしか感じません。
32位:水曜日のダウンタウン
32位は水曜日のダウンタウン
水曜日のダウンタウンがムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・ダウンタウンの笑いは芸がないし、時に暴力的発言もあるからみていて不快です。もう少し芸を磨くなり、ゲストに優しい対応をしてくれるといいのですが…。
・人をだましたり、連れ去ったりと最近のコンプラに厳しい状況の中で、「これをやっても大丈夫なのか?」と思います。連れ去りはそこに居合わせた人たちへの影響も心配です。
・ドッキリのような人を騙す企画はテレビが発祥だと思うのですが、楽しいドッキリではなくちょっとヒヤヒヤしたり人の本性を暴くみたいなのは見ていてげんなりします
・面白い内容の回もありますが、くろちゃんや弱い立場の芸人に対してのいじわるなドッキリが酷すぎて、見ていてつらくなる。相手を喜ばすドッキリにして欲しい
・人にイヤなことをし笑いを取っているのが気持ちがよくないため。暴力的なシーンもあったり、人を騙して困っている姿を笑いにかえるところが気分がよくありません。
・基本的にドッキリ系の番組は苦手なのですが、水曜日のダウンタウンは特にひどいです。番組をみていて、芸人さんが相手であれば、どんな過酷かつ残忍なドッキリでもしていいという番組側の意図が滲み出ています。見ていて不快な気持ちになるので、放送開始直後にみるのをやめました。
・以前より、下ネタや過激な内容が増えた気がしています。家族みんなで見るのが楽しかったのに、家族揃って見ることができなくなりました。気持ち悪いと思ってしまうことが増え、つまらなくなったと感じました。
・クロちゃんのツイッターいじりあたりからあからさまなヤラセが増えた。ヤラセの結果面白ければいいが、モニタリングのような嘘くささと寒さがあり正直見ていられない。また度を越した過激企画も笑えないレベルになっている
・過激な仕掛けや斜め上の企画が目立って面白かったが、最近はやり口がパターン化して「これもドッキリか」と疑われてしまう。仕掛けのインパクトが薄れ、先が読めるせいで笑いの新鮮味が落ちたと感じる。
・尖った企画やモニタリング要素が面白かったものの、最近はネタ切れ感でパターンが見えやすく、意外なオチや展開を想像できるようになってしまった。初期の衝撃的な仕掛けが恋しくなるほど無難に感じる。
31位:踊る!さんま御殿!!
31位は踊る!さんま御殿!!
踊る!さんま御殿!!がムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・明石家さんまのノリが昭和的で見ていられないです。ゲストをいじって盛り上げる番組構成のようですが、私にはいじめに見えてしまい苦しいです。ゲストもさんまに気に入られたがっているのが見え見えで、面白くない内輪ノリを見せられている気がします。
・出ているゲストのみんながさんまさんに気をつかっているのが見て感じ取れてしまうため、途中から見る気が失せる。番組自体もマンネリ化していて飽きた。
・明石家さんまの手にあまるようなつまらないゲストが多くなってきた。無理やり盛り上げようとする司会の気まずさを感じる。推しが出ていたがあまりにつまらなくて胃が痛くなった。
・はまるネタの時は良いのですが、ジェネレーションギャップや金持ちあるあるの回だと、見ていて考え方が受け入れないときが多々あるので、見ないようにしております。
・さんまさんと他の出演者さんのトークが、特別面白いとは思えないから。また、相手を批判するイメージが強いから。
・明石家さんまはすごい人だと思います。あのテンションを保つのは凄いことですが本当にうるさくて、この人しか喋っていなくて見ていて特に面白くないです。
・バライティー番組全般が昔から苦手。ガヤガヤした笑い声で無理矢理面白さを演習している感じがあって苦手だから。
ほとんどがどうでもいい内容だから。
・昔はよく見ていたが、最近は出演者を見ても誰か分からずそんなに楽しめないから。また、よく知らない芸能人の話にそこまで興味を持てないから。
・どうしてこんなへんてこりんな題名の番組を作るのでしょうか。さんまは最もきらいな人です。なぜならば人の欠点などを笑いものにするからです。それに顔も大嫌いです。もう見ないでしょう。早くテレビの世界から消えてほしい。
・さんまさんと招待されたタレントさんのトークですがハッキリ言って笑えないです。新鮮な面白みがないので番組を視聴することはありません。
30位:ミュージックステーション
30位はミュージックステーション
ミュージックステーションがムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・アイドルヲタクをしては、旧ジャニーズ事務所への忖度が未だに許す事ができません。ジャニ界隈も他事務所界隈もハマった為現在の状況は嬉しいですが、受け入れがたい感情はあります。
・昔はよく見ていたが、今はもう見ていない。生放送のよさが全然ない。過去のVTRもいらない。
・タモリが時代遅れのMCすぎて見ていられない。もっと若者受けするMCにするべき。
・昔はタモリさんの司会もよかったが、あまり今の時代にはあっていない気がします。どうなんでしょう。
・生出演しているアーティストのパフォーマンスよりも、つまらないVTRの方が多くなっていると感じる。VTRはVTRでも、昔のような週間ランキングなどの方が楽しく見られた気がします。
・もっと幅広く出演者を選んでほしい。
必ずと言っていいほどジャニーズとアイドルが出てくる。シンガーソングライターや急上昇の人など新しい発見がしたい
・こんなに面白く無かったっけ?と思うくらい面白くない。私の年齢があがったからなのか出ている人も新鮮味がないし、同じ人ばかりでもう終わってもいいと思う
・毎回同じようなミュージシャンが出ているから。注目枠とか、ニューカマー枠とか、ランキングなや入らないようなミュージシャンも出て欲しい。海外のミュージシャンも出て欲しい。タモリさんは好きなので、別番組的な感じで、マニアックなミュージシャンが出る裏ミュージックステーションみたいな番組があると楽しい。
・以前は多種多様の音楽ジャンルを取り扱っていたように思いますが、今は韓国アイドルや、同じアーティストばかりな気がするので、もっと違うジャンルの音楽を聴きたいからです。
・音楽番組の定番ではあるけど、最近は同じアーティストが同じ曲で何度も出演し、変化に乏しくて飽きやすい。昔のように勢いのあるライブ感が減り、司会の進行も無難であっさりしすぎてしまうため盛り上がらない。
29位:奇跡体験!アンビリバボー
29位は奇跡体験!アンビリバボー
奇跡体験!アンビリバボーがムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・ナレーションに力強さを感じていますし、明るくていい番組ですが内容的にオーバーなつくりでは?と思えてきます。とにかく引き伸ばしすぎてます。
・世界のびっくりするニュースを取り上げているイメージだが、中にはヒヤヒヤするもの、ハラハラするものがあり、あまり好みではないから。
・海外の不思議な逸話をドラマ形式で紹介しているのは興味深いですが、YouTubeでよく見かけるような、もしくは既に見た事がある話が多いと感じるからです。
・たまに怖い?内容と感じるものもあるため、怖いなと感じるからです。放送も夜だからそう感じるのかもですが。
・不治の病の話や凶悪事件、大事故の話は見ているだけで怖くなってくるから。もし自分にも起きたらと考えるとネガティブな気持ちになる。
・殺人事件やミステリーなどを特集でされていた回。子供が見ていて凄く怖いから見たく無い
変えて欲しいと言ってきました。
昨今の詐欺集団の強盗事件などが多いので、それを連想させてしまって見ていて本当に怖いので見たく無いです
・この話聞いたことある気がするというエピソードが多く、ネタ切れなのかな?と思うことが増えました。スタジオトークも面白くないのでいらないなと思います。
・引き伸ばしが多くタイパが悪い。内容もYouTubeの方がいいくらい薄い。再現ドラマなどは制作費があるだけあって良質な動画だが、YouTubeで動画作成してる人だったらもっと面白い構成になるのではないだろうか。
・本当に驚くような奇跡や心温まるエピソードが少なく、再現VTRもマンネリ化。盛り上げ方がワンパターンでクライマックスも読めてしまうため、「見なくても大体予想がつく」番組になってしまった。
・驚きのエピソードがあるはずが、再現VTRばかりで結末が読みやすくなり、ミステリー感が薄い。結局「いい話」で締められることが多く、予定調和っぽさが目立ってきて、面白さが半減した印象を受ける。
28位:出川哲朗の充電させてもらえませんか
28位は出川哲朗の充電させてもらえませんか
出川哲朗の充電させてもらえませんかがムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・一般人は芸能人を有難がるだろうという前提でやっているのが気分悪い。そもそも出川は同じことばかり大声で繰り返して面白くないのにうるさいし清潔感もないので好きじゃない。
・最初の頃は、地元の人とのふれあい方が優しく感じていたのですが、だんだん出川さんやその時々の出演者さんたちのふれあい方が雑になって見える、またちょっとだけ芸能人だ!というプライドが透けて見えてきたので苛立つ気持ちの方が強くなってきました。
・毎回見ていますが、同じ県に行ったりして新鮮味が無くなっていると思います。やっぱり長くやっているからハプニングも少ないし、毎回同じだなと見てしまいます
・一緒に同行しているスタッフが、だんだんとエラそうになってきているから。出川さんより前に出過ぎている時もあり、すごく不快になるときがある。夏のバイクは大変なのはわかるが、せっかくお風呂入らせてくれるお宅があった時に、我先と風呂に飛び込んで行って、どっちが演者なんだからわからない時があった。せっかく、出川さんが気を使ってやっているのが全て台無しになるときがある。
・出川自体がなんで人気なのか分からないし、家族が見るから見てはいるけどゲストもちょっと偉そうな感じがして嫌。人気番組だからって無遠慮なところは面白みに欠ける原因。
・出川さんのキャラクターは良いが、ロケ内容が毎回似たような展開で、充電先探しのドラマもあまり変わらない。いつも同じパターンで人々と触れ合って終わるため、旅番組としての新鮮味が薄れてしまった。
・バイク旅での素朴なやり取りが魅力だったけど、段々とロケ地や展開が同じようなパターンにハマり気味。出川さんのキャラクターは好きでも、あまり意外性がなくなってきて面白さが安定せず落ち気味に思う。
27位:笑点
27位は笑点
笑点がムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・「笑点」は長寿番組として人気ですが、話の内容や笑いのスタイルが自分には合わず、何がおもしろいのか分からないまま眠くなってしまうので、見たいとは思いません。
・落語家と大喜利の歴史には尊敬できるが、番組の面白さで言えば、これも大御所たちに忖度して、続いているだけで、視聴者の需要とかけ離れているだろうと思う。
・以前は大喜利のように回転も早く、まさに落語というかんじでしたが、今はユーモアや最近の流行り、モノマネの領域に行ってしまったり古き良き落語とはかけ離れてしまった気がする
・ゲストの知りたい情報が、芸人の悪ふざけが過ぎて違う方向にいってしまい結局知ることができないことが多くなった。過去に関係ある人の人物のコーナーは全く知らない人が出てくるので面白くない
・昔見ていた頃の落語家さんが、もう出なくなったり亡くなったりと、若手の落語家さんの時代になったんだとは思いますが、面白さが足りないなと思いました。
・ネタ切れなのではと思う。メンバーが入れ替わる事は新しい風が入ってくるのではと期待していたが、新メンバー投入により、笑点の質が下がってしまった感じがしてとても残念に思った。メンバー通しのやりとりにもう少し気をつけて欲しいと思ったことが何度かあるので。
・もうそろそろ番組を終わっても良いタイミングだと思います。よく頑張ったと思います。名だたる師匠方が揃っているのだから、「粋」な芸をもっと見せて欲しいと思います。内輪で笑うのは勘弁してほしいです。
・メンバーの高齢化により入れ替わりが激しくなり、顔と名前が一致しない人が多い。一部で落語人気はあるが、お茶の間でゴールデンで放送するまでもない。
・いじりも低俗になってきたし、台本のレベルが本当に下がっていると感じる。オチは冒頭からわかってしまうし、分かっていても笑いに変えられるキャストだったが、今は若手の場馴れ舞台となってしまった。
・上から目線で申し訳ないですが、やはりら演者のクオリティだと思います。近年、演者がどんどん入れ替わり、若返り、それは良いと思うのですが、過去の芸達者の先輩たちのクオリティを知ってるだけに、その面白さについていっていない。
26位:千鳥の鬼レンチャン
26位は千鳥の鬼レンチャン
千鳥の鬼レンチャンがムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・出演者に対しての千鳥やかまいたちのコメントが悪口に近く、観ていて不快に感じることが多いです。身内のノリなのでしょうが、いじめを見ているようで気分が悪いです。
・以前は面白くてよく見ていましたが、出演者に対するいじりが執拗で、いじめや因縁をつけているのに近い感じがして不愉快に思うことが多くなり見るのをやめてしまいました。
・出場者にバカとかのキャラクターを付け過ぎじゃないでしょうか。そうやってキャラクターを付けないと番組が成立しない感じが好きではないので見ません。
・面白くするためにしている…と言うのはわかるが、だんだんと度が過ぎているなと思う事もあり見ていて不快になる。
・ほぼ歌の連チャンがメインで毎週同じような内容で飽きてくる。また歌から歌までの間が長く引っ張りすぎているから
・MCの芸人は他の番組で観ると面白いと思うけど、この番組で観るとうるさくておもしろくないと感じてしまう。
・歌を見たいのに、千鳥やかまいたちのワイプでの言葉がうるさすぎて歌に集中できない。また、歌い手と芸人の絡みが多すぎて最初に比べ方向性がずれてきているような気がするため。
・毎回全く何一つ面白いと思えない内容です。以前は見ていましたが、あまりにくだらない事ばかりなのでチャンネルを変えたくなってしまう。長時間やるべき番組ではない。
・歌が面白くない、昨今流行りのカラオケ得点を利用した構成だが、選曲が何の基準かもわからないし、千鳥が関係ない。だれでも出来る内容。夜中にやれば良い
・内容自体は面白いのに、かまいたち?のツッコミがただの悪口にしか聞こえない。豪華ゲストが来ても歌が聞こえないほどガヤがうるさすぎてゲストにも失礼。
25位:日本レコード大賞
25位は日本レコード大賞
日本レコード大賞がムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・流行ってもないK-POPアイドルばかり出して、気持ち悪い。日本レコード大賞というのなら、どういう算定方法で何を基準に「大賞」を決めているのか、ちゃんと定時してほしい。情報操作やスポンサーへの忖度がひどすぎるから。
・昔(幼少のころ)は毎年の年末に楽しみにしていた番組であったが、近年は出来レースという評判が一般的になってきて、感動どころか嫌な気分になっている。
・どういう基準で受賞者を選んでいるのかよくわからないとこにムカつきます。具体性のない受賞理由で知らないアーティストが出てきてもおめでとうとはなりませんよね。
・出てくる歌手はほとんど知らない人、演奏されるのも知らない曲ばかり。もはやTVが音楽シーンのメインではないことはわかるが、一年の締めくくりとしての大賞番組は、もう要らないのでは?
・出来レース感が拭えないのと、実際に数年前にLDHから領収書が出てきた事件などあったことで、信頼度が薄れました。
また審査基準にも多々疑問もあります。
・受賞者の基準が、視聴者からはわからなくなってきている。この曲本当に流行っていたのかな、と思うことも多く感じる。あまり上手と思えないこともあり、つまらなくなった。
・特段歌唱力があるわけでもなく聞いたこともないような歌手やアイドルグループが出てくるようになり、特にここ数年その傾向がひどいように感じられる。
・人気があるから良い音楽とも限りません。自分の好きな音楽を大事にしたいので、コンテスト方式で順位付けすることに興味がありません。レコ大もホントに見なくなりました。
・誰が1番か、、あまり興味がない。ネットでも情報が得られるため、番組の中でただ歌って順番を発表するだけの内容に、限界を感じます。もっと視聴者目線の内容にして欲しいです。
・年末恒例行事だけど、受賞するアーティストがほぼ予想通りで番狂わせが少なく、期待値が下がる。パフォーマンスが続くだけで飽きがちだし、トークも形式的なので、「盛り上がるのは一部のファンだけ」という印象。
24位:じゅん散歩
24位はじゅん散歩
じゅん散歩がムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・高田純次のセンスがおかしいのか、何を言っているのかわからない部分が少なからずあります。なので内容がわからない時があるので、好きではありません。
・この番組はどのような需要側あって製作されたのか理解できません。見ていて一つも面白くないので嫌悪感がすごいあります。
・年代が合わないのだろうと思うが、高田さんと街の方々が話す様子や、街を散歩しながら紹介する様子が自分の好みではないから。
・常識のない高田純次の映像をひたすら見るのはヒヤヒヤするし、見てて焦ってしまうし、そもそも面白いと思わないため。
・生理的に受け付けないので視聴することを控えています。そもそも普段、昼間にテレビを見る事はありませんが、一番嫌いな番組です。
・散歩系番組はのんびり楽しめる反面、取材先が似たような店や風景ばかりで代わり映えしない。散策する人のコメントも単調で、時間が経つほどに「同じような道をずっと見ているだけ」と思うことが増え、面白さを見出しにくくなった。
・初回の頃は「何気ない街の魅力を再発見できる」という新鮮さがあったのに、最近は同じような商店街や飲食店を巡るパターンが固定化してきて、特に目を引く場面もなく終わってしまう印象。せっかくの散歩番組なのに、意外な発見が少ないと感じてしまう。
・高田純次さんの軽妙なトークが面白かったけれど、最近は冗談やアドリブにキレがなく、ただ歩いて挨拶しているだけに見える場面が増えたように思える。散歩先でのリアクションも代わり映えしないと、退屈になりやすい。
・街を歩く番組だからこそ、地域の歴史や人との触れ合いを深く知りたかったのに、ちょっと話して商品を紹介しておしまいという展開が多い。のんびり感を演出しようとしているのかもしれないが、内容が薄く飽きが早いと感じる。
・似たような風景が連続していて、新鮮な街の風情や地元ならではの特色が見えにくい。マイナーなエリアをピックアップするのは良いけれど、あまりにも似た構図の店ばかりだと、見続けるモチベーションが保ちづらい。
23位:ニンゲン観察バラエティ モニタリング
23位はニンゲン観察バラエティ モニタリング
ニンゲン観察バラエティ モニタリングがムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・番組を見ていてどうしてもすべてがやらせっぽく感じてしまい、チャンネルを変えてしまいます。好きな芸能人がでててもそう思ってしまうわざとらしい感じが苦手です。
・やらせ感が強いイメージがあり、一般人を対象にドッキリを仕掛けるのが面白くない。よくある企画で推しに会えたらみたいなのをみると推しに会えない人がいるのにと考えてむかついてしまう。
・スポーツ選手や俳優がわざとらしいドッキリを仕掛けて一般人がビックリするというヤラセ丸出しの放送を見ていると、いい加減打ち切りにしてほしいと思い腹が立ってきます。
・段々とやらせなのではないのかと疑問に思うことが多く、特にアスリートが変装する企画に関しては、正直バレバレだと思います。何もかもが仕込まれているようで、視聴者が馬鹿にされているようで腹が立ちます。
・放送開始から10年以上なのでさすがにまたこのパターンか感が強くなってる。芸能人が変装して街に出る、心霊ドッキリ、変なバイトなど、似たような企画の繰り返しになりマンネリしている。yらせ感も強く見ていて冷めてくる。
・明らかにヤラセであることは明白で、それに関してはエンタメとして楽しめると思うのですが、やはりファラミー層に受けるとなるとこのような番組になるんですかね。
水曜日のダウンタウンのような攻めた番組が増えると良いなと思います。
・モニタリングの一般人を驚かすみたいな形態は、見ていてとてもつまらないです。芸能人が有名人ヅラして一般人に関わっているのをみると、何様なのかと思ってしまいます。
・最近は芸能人が学校やどこかに現れたら、というドッキリが多くてあまり面白くないと感じます。以前はもう少し人間性が出るような見ていて面白いものが多かったように思います。小杉さんや川口春奈さんが好きで以前はよく観ていましたが最近はあまり見なくなりました。コンプラの問題で過激?なドッキリはもうテレビでやりずらいのかもしれませんが・・・。
・モニタリングする内容が毎回同じパターンなので、さすがに気付く人も多いのではないかと思ってしまい、以前よりもみててハラハラしないくなりました。
・どっきりなど今ときヤラセ感が強く出てしまいしらけてしまいます。リアルの反応の部分が見えなくなってしまっている気がします。ドッキリ以外は面白いです
22位:ポツンと一軒家
22位はポツンと一軒家
ポツンと一軒家がムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・番組のコンセプトは理解できるんですけど、放送したことで紹介されたおうちが犯罪に巻き込まれないか不安になります。なんせ周囲から孤立した場所にあるのですぐに助けは呼べないでしょうし、そういうリスクがあることを考えて制作しているのでしょうか。
・ただ普通に暮らしているだけなのに、一般人の住所を勝手に調べ上げて一方的に訪問しているところ。この時代、テレビで見た映像からちょっと調べれば誰でも場所を特定できるし、強盗などの被害にあうリスクを上げている。
・最初は面白かったが、プライベート駄々洩れで強盗事件が起きたから。殺人事件が起きてもおかしくはないのに番組側に配慮する様子がない。
・そこに家があるからといって何も深堀せず、大した感動話もなくあまり魅力や興味をそそられない内容だなと思いました。
・この番組を見始めた時は「いい」という感じでした。でも山の奥の奥への移動をテレビで見てると、「どうしてこんな山の中に住まなければいけないの!」と感じて、それから見なくなりました。
・このご時世、防犯の意味で個人の家族構成、大まかな住所が特定できる状況は見ていても心から楽しめる状況ではないため。
・番組の趣旨的には仕方ないかもしれないが、住民のプライバシーや防犯面が心配。人里離れているところで資産家だと、強盗や空き巣に狙われないか心配になる。もっとプライバシーに配慮してあげて欲しい。
・見慣れてきたせいか、特別感がなくなってきました。偶然がつながって該当の場所にたどり着くという設定の番組だと思いますが、あまりに都合の良い出会いが多い気がします。もちろん、すべて偶然とは思っていませんが…。
・長年放送されてはいますが、内容の変化が特にないからです。継続的にネタを探すのは大変だとは思いますが、調べてみたらあまり多様性を感じなくなったように思います。
・去年相次いだ一軒家の強盗殺人などのニュースを見てから、出演している一軒家の住人が心配になってしまうため。TVに出ることは有名になっていいことのはずだけれど、住んでいる環境や暮らしぶりなど出さずに放送できる番組ではないので心から応援できない。
21位:芸能人が本気で考えた!ドッキリGP
21位は芸能人が本気で考えた!ドッキリGP
芸能人が本気で考えた!ドッキリGPがムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・ドッキリ自体があまり好きではないのですが、俳優の方まで入ってるのは、番宣のにおいがしてわざとらしくて好きではありません。ドッキリ番組は、特番ぐらいでやるのが良いと思います。
・最初は面白くて見ていましたが、どんどんと内容がハード過ぎて、怪我しないかひやひやするので見ていません。出演者の安全よりも、面白さを優先されているようで気分が良くないです。
・コマーシャルあけの時に、その前に放送した部分を繰り返すのでイラッとします。人を騙して笑ってたり、できない事を笑うセンスも理解できないし面白くないです。
・人がイヤなことをされているのを見たくないため。人がこけたり驚いている姿を見て笑っている人を見るとそわそわする。下ネタが多く背中がぞっとします。
・とにかく昔から(幼少のころから)ドッキリ系は嫌い。人をだまして、びっくりさせて何がおもしろいのか。つい本人の立場になってしまうので、嫌な気分になる。
・中には面白いドッキリも含まれているが、多くは度がすぎたドッキリが多く芸能人が不快な思いしていないのかなと疑問に思うものも多いため観るのをやめたから
・駆け出しや露出の機会が欲しい芸能人に対して利がある番組だとは思うが、偽企画に対して本気で取り組む出演者を怖がらせる・驚かす部分に面白さを見出せない。
・多分芸能人が考えたわけではないと思いますが、ドッキリの内容としてかなり低レベルではないかなと思います。
せっかくであれば作家さんが書いた内容の方が良いかなと思います。
・コンプラ違反でいろいろ規制をしているくせに、これは許されるのが意味が分からない。「ドッキリ」という表現でごまかしているが、芸人や駆け出し芸能人への「イジメ」や「イジリ」でしかない。真似する人がいるので、うんざりする。
・正直、人を驚かせて楽しむというのが理解できないがネタがなくなったのもあってか、さらに面白くなくなったと思う。虐めが許されない時代にこどもが見る時間帯にどっきりを仕掛けるとはリテラシーが低くて驚く。
20位:月曜から夜ふかし
20位は月曜から夜ふかし
月曜から夜ふかしがムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・初回放送当時は、マツコさんと村上さんのやり取りが面白くて見ていたのですが、フェフ姉さんと多田さんのやり取り等々が好きだったのですが段々と番組に出てくる素人さんたちへの当たりが強くなっているように感じて、またそのいじりが笑えなくなってきているからです。
・下品な世界を取り上げているなと思います。それもまた日本の一部分なのかもしれませんが、あまり見たくない下品な印象があってすきではありません。はじめは笑えたけれど、下世話すぎるし、汚いなと思ってしまうような話も多くて気分が悪いです。
・スタッフが街の人などにインタビューする態度が偉そうだったり相手にリスペクトがない感じで不快。愛のあるイジリではなくバカにしている感じが嫌い。
・フェフ姉さんとか桐谷さんとかドラえもんの声に似ている人とかジャガーさんとか少し前は名物素人さんが頻繁に登場していたから面白かったが、最近は桐谷さんは一年に一回しか登場しないし、フェフ姉さんも半年に一回ぐらいしか出てこず見どころがなくなったから。
・昔は大好きで毎週楽しみに見ていたものの、だんだんとMC陣の態度とスタッフの態度の悪さに辟易としてしまって、嫌いで見ない番組になってしまいました。
・品がなくて好きではありません。下品すぎて見たくないです。中途半端な時間帯でやることではない気がします。なので、前と同じ深夜帯に戻ってほしいです。
・この番組は、よく見ていましたが、最近、面白くなくなって、見なくなりました。コンプライアンス的に攻めた内容が出来なくなっているのかもしれません。
・一般人にインタビューしているだけですが、そのインタビュー内容や編集、スタジオでの雰囲気など、インタビューされてる一般人をいじって笑いのネタにしているところが非常にたちが悪いと思います。
・毎回村上くんがマツコの介護をしている番組というイメージ。なんか村上君が不憫で仕方ない。
・昔はもっとマニアックな人達が出ていたが、万人受けを気にしてか正常な人が出るようになってきた。もう少し面白い企画があればいいと思う。例えば発明家に密着など。
19位:ザワつく!金曜日
19位はザワつく!金曜日
ザワつく!金曜日がムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・3人のメイン出演者のうち、高嶋ちさ子さんの自分勝手ぶり、ワガママぶりが、好みに合わない。たとえば、長嶋一茂さんもワガママだと思うが、彼のワガママは芸になっている。高嶋ちさ子さんは、なんだか地の性格も番組どおりのような感じがする。
・ちさこさんがなんか苦手。上から目線で話すところや、人を馬鹿にしたような攻撃的な話し方は観ていて気持ち良いものではない。本当は優しい方なんだと思いますが。
・高嶋ちさ子さんがとにかく苦手なので、この番組も見ないです。高嶋さんは、自分が出ている生放送の番組の企画を、生放送のその場で「くだらない」と言い放っていたのを見て苦手になりました。
・以前は、日常生活のニュースなどを話題に、高島ちさこの毒舌が面白かったが、最近は、スイーツのランキングや、工場クイズなど、面白く無い。無理に番組を作っている感じがする。
・メインの出演者が嫌いです。「ザワつく」の中でもちさ子さんは、わざとこういう人をキャスティングしているのだと思うけれど、独断的で奇矯な言動が不愉快です。
・主要キャストである高嶋ちさ子さん、長嶋一茂さん、石原良純さんのナチュラルな上から目線と、人の言葉を遮って話す癖が受け入れられない。
・あの番組に出ている3人はお金持ちの家の子ですよね?まずそれが嫌です。私達とは育った環境が違うから意見も違って同意できることが少ない。
・キャストのキャラクターとか印象が濃すぎてきつい。顔も個性も強いタレントばかりを集めているので、きついと思う。
・出ている3人が全員好きじゃない。特に長嶋一茂。ロケで女性に絡んでいるのが最悪だった。こういうおじさん嫌だなと思ってしまう。
・長嶋一茂がそもそも好きじゃない。この人こそ忖度で出さしてもらっているのに、態度がでかいし実力と露出度が伴っていない典型例。
18位:ダウンタウンDX
18位はダウンタウンDX
ダウンタウンDXがムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・ダウンタウンさんの番組は基本的に大好きでよく見させていただいていますが、ときどき企画でやりすぎ感のあるようなものがあり、見ていて辛くなってしまうことがあります。
・やはり、本当のお笑いとは誰かを小バカにしたり、こづいたりするものではなく、もっと真心あふれるあったかいものであってほしいので、ダウンタウンのきつい笑いのとりかたはあまりいい印象はもてませんね。
・松本人志が謹慎をし始めて以降浜田雅功の笑顔が引き攣っており、見るだけで悲しくなってくる。まるで恋人が死んだ若い女性のような浜田を見るのは辛いから。
・特にお笑いに興味がないという点が一つと、どうしても知性を感じられない番組だからという点が挙げられると思います。
・前の回答と同様で報道があってから生理的に受け付けられない思いがあり、テレビがやっていたとしてもあえて観たいとも思わない
・とにかく昔からこの二人は大嫌いです。何が嫌いかって言葉使いが嫌です。言葉使いが悪いとそれに平衡して顔までも嫌いになります。
・ダウンタウンさんの実力とかは大阪時代に聞いていますが、東京の番組で面白いと思うものがなくてこの番組もまたダウンタウンの実力は生かされていないようなそんな気がする。
・ユーチューバーが出たときに、そのユーチューバーの良いところを活かせていなく、テレビとYouTubeをうまく組み合わせることができていないと感じた。
・ダウンタウンは勢いや暴力性のインパクトがあるだけで実際お笑いの才能があるとは思えないですし、長年なぜ売れ続けたのか不思議なぐらいですね。
・好き嫌いは別として、松本人志さんがいないと笑いも半減なんだなと実感している。ダウンタウンが特に好きでなくとも、ゲストがそんなにおもしろくなくとも、松本さんがいると笑いがあった。
17位:チコちゃんに叱られる
17位はチコちゃんに叱られる
チコちゃんに叱られるがムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・チコちゃんがかわいくない。突っ込みの言葉がうざい。深夜番組でなら許せるキンキン声も嫌い。扱う内容はとても面白いのに、チコちゃんのきつさだけで見たくなくなる。
・質問の内容があやふやな状態でチコちゃん(番組)の求める回答を出さないと少女のアバターからとはいえ怒鳴りつけられる出演者を見ることが辛いから。
・そんなの知るわけないだろというものや、こじつけだったり回答しづらい質問の仕方をして不正解者を全否定する演出がちっとも面白くないし普通に気分悪い。
・モデルになったという噂の方がそもそも嫌いなんでチコちゃんも自動で嫌いになりました。番組そのものの演出も鼻につきますし、どこがいいのか理解できません。
・全てを知っている人なんて絶対に此の世には存在しないのに、何故怒鳴られないといけないのか何か良くて、ぼーと生きてんじゃねぇよというセリフになったのか気になります。視聴者も叱られている気分になり、もう見たくありません。
・チコちゃんの質問に対して、回答者の答えが「あながち間違ってはいないのでは・・・」という時でも、チコちゃんは怒りまくる。なんだか怒りの演出に無理が感じられる。回答者の答えは、もっとクスっと笑えるような間違え回答にして欲しい。
・設定で子供を前面に出しているのに、なぜあんなに口が悪いのか理解できません。クイズに正解でも不正解でも汚い言葉を吐く感じが苦手すぎてまったく観たいとは思いません。
・問題がしょぼくなっている。ネタ切れになってきたかな、と感じている。内輪で楽しくやっているのも、チコちゃんがいるからまだ楽しめるが、マンネリ感が否めない。
・質問の仕方が無理やりで、回答者の誤解を招こうとしているのが透けて見える。もはやボーっと生きてんじゃねぇよの決めゼリフを言いたいだけの番組にしか見えない。
・扱っているテーマの切り口が面白くないと感じ始めて、視聴する機会が少なくなりました。テーマの説明もピントがぼけているような気がすることが多くなり、興味が薄れてきました。
16位:秘密のケンミンSHOW 極
16位は秘密のケンミンSHOW 極
秘密のケンミンSHOW 極がムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・知らない土地の風習、その土地の食生活を知れるのが良かったのですがやらせ疑惑が出たり、司会者の変更、代り映えのない出演者とワイプでのリアクションにだんだんと苛立ちを覚えてこの番組を見なくなりました。
・確かに都道府県別の特産物などが扱われていますが、同じ都道府県の中でも地域によって差があるものもあり、一概に「その都道府県の中で人気がある」とも言えない気がします。
・タレントたちが、地元を応援するのはいいけれど、他の地域を馬鹿にするような発言もあり良い気持ちはしない
・司会者が好きじゃないからです。やはり司会者の宗教的な勧誘の悪い噂(断った人を仕事から干してしまう)を聞いているので番組も嫌なイメージが出てしまいます。
・地域の良い所などを特集して放送しているが、その良い所を他地域の人たちに無理やり押し付けているようにしか見えないから。
・初めて知る県民性やご当地グルメの紹介など、内容はおもしろいと思うのですが、出演者のわざとらしいリアクションが嫌いで見る気になりません。
・地元の話題が出た時に、さもその事がみんなが知っているような内容だったが、実は全然そんなことはなかった。誇張してやってる感があり、信用できない。
・番組がスタートした頃は面白く感じていたが、長く続いてマンネリ化してしまっている。ごく一部の地域を取り上げて「なになに県民は」とまとめるスタイルにも無理が出ている。スタジオでも多くの出演者に無理やりしゃべらせている感じがあり、もっとコンパクトで地域を掘り下げていく別番組に発展してほしい。
・ご当地の料理やその土地ならではの食べ方を紹介しているときに、変わった味付けや食べ方をここでは当たり前のように説明しているのが不快になります。
・以前、地元のグルメが紹介されていたのですが、虚偽の内容が含まれていました。なので、信用できないので嫌いです。
15位:あざとくて何が悪いの
15位はあざとくて何が悪いの
あざとくて何が悪いのがムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・「あざとくて何が悪いの」は企画自体はおもしろいのですが、出演している女性アナウンサーの話し方や雰囲気がどうも自分には合わず、内容に集中できないため、あまり見たいと思えません。
・「あざとい」を楽しめる感性を持ち合わせていないので、好きなゲストが出ているとき以外は何を楽しめばいいのかわからないです。MCの女性陣も偉そうに見えます。
・内容がめちゃくちゃあざとすぎて、こんな状況あり得るのか?などと疑問もあるし、ちょっと話が盛りすぎててみていて不快だなと思うこともあったので観るのやめたから
・毎回パターンが同じであり、出演者も本音で話されていないように感じます。
番組なので、キャラであることは仕方ないかなと思うのですが、さほど面白くはないと感じました。
・そもそもこの番組はわざわざ題名をつけてする番組ではなく、何かの番組内であざとさについて議題にするほうが番組として自然だと思います。それに加えてあざとさは決して肯定できないです。
・タイトル通り、あざとい人が出て来るのがメインなので仕方ないと思うが、あざとい人間を見ていると不愉快になるので見ていて気分が悪くなる。人気番組だが、私個人としては嫌いな番組。
・あざとさのネタが尽きてきたのか、極端な例ばかり取り上げるようになってきた。MCがあざと女子代表のような感覚で話すのも、年齢的にはジェネレーションギャップがあるように感じる。
・基本的に著名人の半生を紹介し、タイトルのように、その人のライフスタイルや思考に「あざとい」箇所をみつける番組なのだが、中には「あざとくない」ものもあるから。「このケースは仕方ない」というものある。こじつけのように聞こえる内容もある為。弘中アナの手作りパネルなど演出は評価するが、こじつけは面白くない。
・あえてわざとらしくしている演出かもしれませんが、再現VTRの俳優さんたちの演技が下手で見ていられない。
・あざとい、この表現最近増えている気がするのですが苦手。開き直りのタイトルは道徳上いらないと思うのです。
14位:サンデージャポン
14位はサンデージャポン
サンデージャポンがムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・言い合いになる番組って大体人の話を最後まで聞かず遮ってお話をする演者の方がいらっしゃるので、どんなご意見でも最後まで聞いてから次の発言をして欲しいと常々思います
・爆笑問題、特に太田さんが苦手で、出演しているコメンテーターの面々もほとんどが苦手な人ばかりなので、他に見たい番組が何もなかったとしても見ることはないです。
・爆笑問題の口の悪さがどうしても不快に感じるので観たいと思いません。爆笑問題に引っ張られて他の出演者も口が悪くなっていますし、観ていて気分は良くないです。
・「ロシアは悪くない」や「小山田は悪くない」など、司会者のお笑いタレントの逆張りが非常に不愉快だからです。
・日曜朝の情報バラエティで差別化をしているようだが、メインの爆笑問題は良いもののグラビアアイドルやギャル系コメンテーターが多くて参考になる意見が少ない。
・昔は面白くてみていましたが、ブレブレな感じがどんどん出てきて、嫌いになりました。個人的な意見を言い過ぎなのかも?
・毎週、グラビアアイドルやモデルなど、色気やスタイルの良さを売りにしているタレントを1名起用している。理由は大体想像出来る。男性視聴者をターゲットに起用しているのだろう。それは評価する。しかしそのグラビアアイドルやモデルが意見や感想を求められたとき、真面目に話していたり、的確な意見を言っているにもかかわらず、脚のアップを映したりしている。発言者に対して失礼。発言に集中できない。15年ぐらい前だったと思うが当時TBSの新人アナウンサーだった田中みな実がレポーターをしていた時も、かわいそうだった。彼女の本当の性格は知らないが、番組内での「ぶりっこキャラクター」は「スタッフの指示によるヤラセ」のように見えた。勿論、真実は知らないが。この番組がきっかけで視聴者に「田中みな実=ぶりっこキャラクター」が根付いたような気がする。
・ニュースを芸能人がコメントするのを聞くのが好きではないから。もっと重要な情報を伝えてほしいのにこんな番組は要らないといつも思うから
・これはなんというか、面白くない、つまらない構成、内容となっているからです。もともと女性が見るような番組かというと違うと思う。
・タレントのスキャンダルなどを報じるワイドショー全般に飽き飽きしている。サンデージャポンは多少色を変えようとしているようだが、それほど成功してはいない。出演者も関心をもっていない話題に適当にコメントしているだけで、見ていて何も得るものがない。
13位:上田と女が吠える夜
13位は上田と女が吠える夜
上田と女が吠える夜がムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・上田さんがうるさいので番組内容が伝わってこない。たまに出るボケというか何かが鼻につくときがある。
品のない出演が目につき、あまり見たくない、気持ち悪いと感じた。
・説得力のない持論を得意げに話すタレントばかりで、内容がくだらなすぎる。司会者の態度も横柄で、見ていて不愉快。数回しか見たことがないが、毎回テーマがくだらなくて、何の参考にもならないと思う。
・悪口大会のような感じがしたり、女性たちが話している内容が自分本位な印象を持つことがあり、見ていて嫌な気持ちになることが多くなります。軽快なおしゃべりがたのしいと思うこともありますが、それでもあまり好んでみる番組ではありません。
・ただただ大きな声で他人の悪口を言っているだけの番組。女性陣の中には的外れなことを言っているのにも関わらず、それらしいテロップをつけて正論のように編集しているのをみて不快に思いました。
・芸能人の内輪ネタばかりで、どうでもいい内容だと思ってします。女性芸能人が終始不平不満・愚痴を言っているだけで、何も得られない。
・番組全体がうるさいです。司会の上田さんも苦手で、出演者の女性達もみなさん口のたつ方ばかりでうるさいのが苦手です。
・番組の趣旨的に女性目線の意見が多いのは仕方がないと思うが、意見の偏りが酷いと感じる。もっと上田がズバッと切り捨ててくれるといいなと思う。
・他人が文句や悪口を言っているのを聞いてもおもしろくないし、物事の味方が偏ると思うから、あまり放送してほしくない。
・出演している女性芸人が、うるさいだけでトーク番組ではない。言葉遣いもひどい時があり品がない方のが揃って出演されているので不快である。自己主張しすぎ
・人の嫌なところを凝縮した番組だと感じます。あの人のこれが嫌だとかそういう話を聞きたくない。日常でも人の嫌な部分が目に入るようになりそう。
12位:さんまのお笑い向上委員会
12位はさんまのお笑い向上委員会
さんまのお笑い向上委員会がムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・ガヤガヤしていて誰が喋っているのかがきちんと伝わらない、出演者同士のやり取りの中で空気感が悪くなることが見ていてマイナスな気持ちになる。本来のお笑い、人を笑わせるために芸人さんがいるはずなのに不快な思いをさせてはいけないと思う
・さんまのツッコミがしつこくて聴いていてくどいと感じることが多いので見なくなりました。特に若い女性に対するツッコミがいかにもウケを狙っていたり、わざと意地悪なことを言って困らせるようなものが多くて不快でした。
・若手や売れない芸人の出演の機会を増やす為の場になっているような感じがする。みんなでさんまさんから気に入られるように頑張っている感じが伝わってしまう
・お笑いは好きだが、お笑い向上委員会は、芸人が見ていてかわいそうになるし、さんまの無茶ぶりもときどきいらいらする。明石家さんまとフジテレビの忖度を疑いたくなる。
・明石家さんまの発言が時代錯誤だと感じられる。老化からか滑舌が悪化していて掠れた声のおじさんが早口で捲し立てている、しかも内容は不愉快で面白くない。
・芸人さんたちが内輪で騒いで盛り上がっているだけのようにしか見えない、何がおもしろいのか全然わからないから
・上下関係に厳しいお笑い世界を見せつけられている感じ。みんなさんまさんにヘコヘコだし、ターゲットを決めていじるやり方も好きじゃない。
・若手芸人からベテラン芸人が出演されているが、それぞれに話しており、何を言ってるかがわからない。一人が話をしていても途中で割り込み、騒いでいるだけ
・あまり面白くはないと感じている。さんまさんは面白いがさんまさん以外の演者に良いところが潰されているような気がす
・ダメ出しを延々と見せられているような不快さが耐えられず、他のチャンネルを回してしまいます。週末に見るものではないです。
11位:ホンマでっか!?TV
11位はホンマでっか!?TV
ホンマでっか!?TVがムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・専門家として発言している人達の内容は興味深いものの、根拠があいまいなことが多いため情報に振り回されてしまいそうで見ていてあまり気分がよくありません。
・この番組に限らないが、サンマの「相手の話の腰を折る」、「話を勝手に変えてしまう」ような話芸がキライ。番組に出てくる諸知識は、もともといい加減なものだという了解はあるが、結局、視聴後は何も印象に残らない。
・ほんまでっか?という気持ちでみてくださいと注意書きがでますが、テレビで放送する以上は、専門家1人の意見ではなくしっかり検証して正しい内容を放送して欲しい
・番組がごちゃごちゃしている感じが好きではない。人が口論や語気を強くして話をするのを見ているのが気分が良くないから。
・ワチャワチャした雰囲気が好きな方もいるかもしれませんが、エビデンスの危うい話題を面白おかしく話すだけで何も残らない感じが嫌いです
・出演しているタレントが好きじゃない。専門家がたくさん出ているけど、あまりためになる知識が得られない。
・出演されている評論家や先生方の回答がすべて本当に正しいものなのか、すべてを信用できないような内容もあるからです。
・ある程度権威のある専門家が揃っていろいろと紹介するはずなのに、バラエティ色が強すぎてごちゃごちゃしてよくわからない。
・ためになる部分もありますがもっと肝心な専門的なところを取り扱って放送してくれなくなった気がします。それに芸能人の人も代り映えしなくて面白くなくなてきました。
・最初は見ていて信じている部分もあったのですが、番組を重ねることに信憑性があまり感じられなくて、専門家がこれほど出ているのに意味を感じずつまらなくなってしまいました。もう少ししっかりと勉強されている知識の持った方を集めるなど、信憑性を高めた方が良いと思います。
10位:ロンドンハーツ
10位はロンドンハーツ
ロンドンハーツがムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・昔は本当に面白かったが、今はネタが尽きたのか、ただタレントさんが集まっていたずらに騒いで時間稼ぎしてるようにしかみえないので選びました。もう少し視聴者を飽きさせない工夫が欲しいですね。
・やっていることが昔のコンテンツ。時代に取り残されている感じがある。
好きな田村さんなのに残念。そんなに力を入れていないのか真相は気になるが。
今の時代からこそというなにか発信をしてほしいが、だいたい内容がわかる。
・人の純粋な気持ちを弄び傷つけるような企画もたくさんあるから。人のドロドロした嫌な部分が見えてしまうところもあるから。
・ゲストが可哀想だなと思ってしまい、笑えないことがある。というかしばらく前からもう見ていない。時代遅れな番組。
・始まって直ぐの時は面白いと思って観てましたが、時間の枠も少なくなって、やる内容が以前やったものと変わらずでマンネリ化してきている。ドッキリが多いが出てる芸人さんも同じ人が多いのでつまらない。
・芸人さんの芸で笑わせてくれるのではなく、パーソナリティーをイジって笑わせる番組なので、非常に嫌いです。特にランキングが本当趣味悪い。
・マウントの取り合いや精神レベルの低い泥試合を見せつけられて、心底不快な気分になり、これが何のために流れているのか未だに分かりません
・30分番組になってから圧倒的につまらなくなった。ゲストの芸人も若返りを図っているのは分かるが技術のない人ばかりで、以前はすべて毎週録画していたが、今は面白い尾形ドッキリとか以外は録画をしなくなり、見なくもなった。
・面白そうな企画なのかもしれませんが、運動など人の欠点などをテレビで放送して笑いを取る感じがあり面白いと思えない
・誰かを蔑めて楽しむ姿がとても不愉快で下品だから。本質はいじめと変わりないとおもった。
9位:徹子の部屋
9位は徹子の部屋
徹子の部屋がムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・聞き苦しい感じがして、胸がゾワゾワします。とても失礼なのですが入れ歯になられてから、滑舌がふがふがして聞きにくいです。私はちょっとみそフォニアなところがあります。
・黒柳徹子の面白さがまるでわからない。ゲストとのコミュニケーションも合っていなくて、そこが面白く切り取られているが、単なる大御所を使い続けているだけでつまらない。
・やはり高齢の障害が隠し切れないし、伝統的な番組ではあるが、徹子さん(あるいは予定されたこと)がメインで、つまらないと思ってしまう。徹子さんの話も聞き取りづらい。
・元々好きなので以前はよく見ていたが、なんか最近黒柳徹子のトーク内容が見ていて笑えるものではなくなってきたのと、ゲストがワンパターン化してきたと感じるのでこの番組の企画力に限界を感じたから。
・一時期はよく見てたし面白かったが、マンネリ感を感じる。もうそろそろ終わってほしい。いい番組だっただけに醜態を晒さないように願います。
・黒柳徹子は嫌いではないが、トークだけの番組が好きではないのもそうだし聞き手側の聞き方があまり好きではないから。
・なぜあんな入歯の会っていないおばあちゃんを使うのだろう、そこまで人気があるのだろうか。ゲストなどの扱いも雑だし失礼な態度の時もあるので不愉快です。大御所かなにか知らないが若手時代揉まれたはずなのに常識がなっていない。
・黒柳徹子さんは博学で素晴らしい人だが、高齢なため肉体的な衰え(例えば、滑舌が悪くなり聞き取りにくい)もあり、見ていてつらくなる。また、複数のゲストを同時に出演というのは良くないと思う。
・司会者である黒柳徹子さんとゲストとのやり取りが面白かったのに、最近は原稿ガン見、呂律が回らない、アドリブができない。何を言っているのか分からないこともある。とても残念である。
・黒柳さんの滑舌に難ありで、話すスピードも当然ながら昔ほどではない。ゲストと丁々発止する会話が楽しかったのですが、最近はハラハラしてみることが多いです。
8位:DayDay
8位はDayDay
DayDayがムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・ゲストにみんなが気を遣って喋っているのが、リアルに画面越しにわかり、見ていて面白くない。例えばヒロミやアンミカなど。ゲストをもう少し選んだ方がいい。
・天の声(?)をもう中学生がやっているのがいや。朝から気分が悪くなる。
・ナレーションにの声をもう中学生さんがなさっていますが、それがいやで見ていません。MCの方は好印象です。
・一度だけ見たことがあるが、もう中学生が天の声をやっていたのでそれ以来見る事はなくなった。
・曜日別に出演者が変わっているが、朝の売れ残りのタレントを呼んでる感じがいなめないです。あまり旬のタレントがいないから、無理して呼ばなくていいと思います。
・大谷翔平に関するエピソードや特集が多すぎて、他の選手や話題が取り上げられず、観ていて飽きてしまう。同じような成功談やエピソードが繰り返され、目新しさが感じられない。
・毎朝必ず見ていましたが、ヒロミやアンミカが苦手で他番組を見るようになりました。曜日変わりの担当の人選も、自分に合わない人が続いたことも理由の1つです。
・朝番組としての手軽さを期待していたのに、内容が雑談メインで掘り下げが足りず、興味を引くネタが少ないと感じる。新しさを打ち出せないまま流行情報をなぞっているだけで、正直見続けるモチベーションが湧かなくなってしまった。
・朝の情報番組として期待していたのに、特に目新しい企画がなく進行も単調で、結果的に話題が広く浅いまま終わってしまう印象。軽快さよりも退屈さが勝ち、いつの間にか観なくなってしまう番組になりつつある。
・
7位:オモウマい店
7位はオモウマい店
オモウマい店がムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・この番組で取り上げるようなお店ばかりが日本に乱立したら、商売やっていけないと思います。店主の善意で成り立っている部分があるので、そうでないお店に対するマイナスな印象が集まらないようにしてほしいと思ってしまいます。この番組の影響で普通にお店を切り盛りしている人に対してマイナスな印象が強くなりそうで、あまり良い番組ではないなと思ってしまいます。
・そもそもあまり見ていないのですが、グルメ番組であればグルメに集中した方が魅力的かなぁと感じます。もう少し特徴を出した方が、差別化するのであれば楽しめると思います。
・ヒロミが苦手。ヒロミを取り巻く芸能人たちの掛け合いが何となく苦手。ヒロミさんに気を使っている感じを受けるから。
・ヒロミのコメントが面白くもなく、共感もできない。ヒロミに合わせることができる人しか出演していないので、何にも刺さらない。
・全国の色々な料理(デカ盛りや格安、独特なものなど)が出てきて、面白いから。またお店に密着することによってお店の人の人間性も見られるから。
・安くて美味しく人気があるお店を知れるのはとても良いと思いますが、デカ盛り料理などその多くが器からはみ出していて、衛生的にいかがなものかと思ってしまうからです。
・素人のドジなところや常識離れしているところをわざと編集しておもしろくしているのかなと思う。貧乏な人が喜ぶ店しかやらないし。
・内容がくどいと感じる。粗利ゼロの店をばんばん放送されたら、他の店が可哀そう。儲けが少ないことが偉いわけではない。
・視聴率欲しさにウマの部分が番組当初よりもややずれている。ただ大盛り、ただコンセプトだけでやっているバズる飲食店だけを放送していて参考にはならない
・だんだん出演する店のハードルが下がっている。以前は、「こんなに安いの」と感じることが多かったが、最近は妥当な値段だと感じる店のほうが多くなっている。
6位:坂上&指原のつぶれない店
6位は坂上&指原のつぶれない店
坂上&指原のつぶれない店がムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・どのお店を取り上げても、今までで一番美味しいとか最高という言葉が並び、出演者全員で持ち上げまくって終わりという感じがする。ぼる塾も面白くない。
・価格が安すぎるほどにお手頃なお店を取り上げているのをよくみかけます。「飲食店は安ければ安いほど良い。」というイメージを視聴者に植え付けているように思います。
適正価格で営業されている飲食店の足を引っ張る行為になるのではと思い、見ていて不快です。
・出演者がうるさく、見ていて気分がよくないです。元々好みではない出演者で、人のことを陥れたり悪口などを話して笑いにかえているところが気分がよくない
・これは出演者の方をいじる司会者が目障りです。指原も坂上も。しかも出演者もおじさんばっかりなのでそこまで見ていたくないですよ。
・坂上が考えが古くて老害なのに、世間代表みたいな立ち位置でいるのが受け付けない。坂上がいなければ見たいのに。
・MCが好きじゃない。出演しているタレント達もトークが面白いと思えない。似たような番組が他にもあって、同じような内容に感じてしまう。
・出演者の坂上さんの言動や強い口調に圧を感じ不快に感じてしまうため、メインで出演されているこちらの番組はあまり見たいと思えなかった。
・坂上忍が的が外れたコメントを言っても他の出演者が気を使って同調するのが見ていて痛々しく感じます。あとゲストというか出演者も嫌われ者ばっかりの印象があります。
・坂上の顔を見るだけで吐き気を催します。態度も悪い、見た目も悪い、面白くもない。最悪の芸能人だと思います。
・店の紹介は良いのだが、坂上忍のつまらなさと無駄に大きな声を出すだけの芸?がイライラする。指原もコメントが少し的外れ。
5位:坂上どうぶつ王国
5位は坂上どうぶつ王国
坂上どうぶつ王国がムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・動物番組は好きなのでよく見ていたのですが、保護犬・保護猫活動ばかりが取り上げられるようになってから見たくなくなりました。大切なことなのは分かりますが、頭を空っぽにして癒されたい気持ちがあるので、疲れているときは見ない方が良い番組だなと思っています。
・坂上さんの動物愛はとても伝わりますし、大変な苦労や自分のお金を使ってまで、動物を守っているのも伝わりますが、動物に対して責任が取れなかった人への対応が厳しすぎて、怒ってるところをテレビでみたくない、なにもしてない視聴者が怒られている気分になる
・動物番組って昔から根強いジャンルだと思いますが似たような構成の番組が多すぎる。保護犬保護猫 → 飼い主との感動ストーリーの流れがワンパターンになって飽きる。
・労を成さずに利益を得ようとしている印象。オーバーリアクションをとらされているタレントも可哀想。どのテレビ局もやっているのが現在のテレビ局の非力さを感じる
・番組名が合っていない気がする。芸能人の宣伝の場という感じがして好きではない。
・なぜここまで中身が面白みがないか教えてほしいくらいのつまらない番組と思います。キャストと構成ともにつまらないと感じます。素人の自分にはそこまでしか分かりません。
・坂上忍が嫌いだから。「I LOVE みんなのどうぶつ園」のような動物系の番組は好きだが坂上忍が出ているというだけで見たくなくなる。
・坂上忍が動物好きをアピールするための個人的な番組だと思っています。全く面白くないし見ようとも思いません。
・取り上げる保護活動家が問題のある人間ばかりで、美談によって問題を隠してお涙頂戴演出にしているあたりが鼻につくようになった。コンプライアンス的にも問題がある。
・仕方ないことですが、もともと、動物に興味がないからみたいと思わない、犬、猫とかもう少し身近な動物、生き物に絞れば良い、テレビより動物園に行って、実物を見たほうがいい。
4位:はじめてのおつかい
4位ははじめてのおつかい
はじめてのおつかいがムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・子供たちの可愛いシーンにほっこりとして見ていたのですが、いくらカメラマンさんや少人数のスタッフさんが見えないところで付いているとしても、小さな子供たちだけで買い物をさせるのは誘拐や事故などの犯罪に巻き込まれてしまったらどうするの?と怖いと感じてしまうので見なくなってしまいました。
・そもそも子どもを見世物にしたような番組なので不愉快です。子どもの純粋さをこれでもかと強調しすぎる構成はあざとさを感じます。子どもが迷ったり困ったりした様子を見て司会者たちが面白がっているように見える時があったのも不快でした。
・放送当初に比べ、視聴者の見ごたえを意識しすぎて通常では考えられないお使いを子供にさせることが多くなっていて不快。幼稚園の子どもに1~2キロの重さの動物のエサを買いに行かせたり、バスに一人で乗せたり、虐待とも思える。同じ年頃の子どもを持つ親は、絶対にこんなお使いはさせないと思うものばかりで不愉快になる。
・小さい子に買い物1人で行かせるのは虐待だと思う。泣いていたりママを求めたりしているのに無理やりの時もあるから時代錯誤でみていて不快になります。
・子供の年齢に対しておつかいのレベルが高すぎると感じます。お店の人や近所の人に頼りまくりで何とか達成できる課題は、設定ミスではないかと思います。視聴者の涙を誘うために無理難題を課すしかなくなっているように感じられ、芸がないと思ってしまいます。
・普通に児童虐待に見えるシーンがあり、無理にお使いに行かせる親の心情が不愉快なうえ、番組だったと仮定しても大勢のスタッフがかどっこで待ち構えているというのは、お使いといえるのか?が疑問で子供にお使いを強制させているようにさえ見えます。
・昔はそれなりに見ていたが、今は見ていてしんどくなってしまいます。感動の押し付け感が強くなっています。
・お涙頂戴的な感が大変強くなった。わかりやすく感動をさせたいのか、定型的なシチュエーションで番組つくりをしている。
・このテーマで面白味を持続させるのは結構無理があると思っていて、実際に観ていても「子供ってこうだよね」の範疇から抜け出さないので特段面白くは感じないです。
・今でも見ていて楽しいが、昔のような破天荒さが少ない気がする。芸能人の子供が出てくることも多く、それが鼻につくことが多々あるようにかんじるため。
3位:ラヴィット
3位はラヴィット
ラヴィットがムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・最近の企画内容が面白くない。朝から人狼ゲームはイラつかせるだけであるから。人を陥れたときの煽りが朝に向いていないと思う。ビリビリの叫び声がうるさい。
・色々な情報を知りたい朝に、バラエティをしている時点で不快になる。芸人が楽しんでゲームをしていたり、好きな歌を歌っているだけで、見ているほうは楽しく無い。
・朝から芸人さんがわちゃわちゃやっているのがしんどいです。お笑いは好きですが朝の忙しいときにワイワイされると精神的につらくなりますしどうしても絵面が汚く感じてしまいます。
・遊んでいるようにしか見えない。出演している人たちがあまり好きではない。朝は報道番組を見たいから。ジャンポケの夫婦を見たくない。
・朝のバラエティ番組として評価されているのは知っていますが、やはり貴重な身支度の時間には、有用な情報がスッと入ってくる番組しか見る気になりません。
・時折、プレゼントのキーワードにするワードが非常に紛らわしくXのトレンドワードにランクインするのが紛らわしくて、Xを見るたびに困るので、やめて欲しいと思うから。
・お笑い芸能人が多く出ていて、がやがやしてしていて、朝から見るには、しんどい感じがする。朝の番組として、合わないように思う。
・朝からギャーギャーうるさい。情報番組かと思いきや、みんなで盛り上がってるだけで何分も使っていて、疲れている時は見たくない。
・出演している芸人がほとんど同じになって新鮮味がなくなってきているから。また、企画も同じようなもので進歩がない。名もない若手を出すなど出演者に工夫を凝らしてほしいです。
・朝からうるさいです。何をしたいのかわかりません。いつもわいわいさわいでいて、知らない芸人さんたくさんいて、朝の情報番組、というくくりではなく、不快です。
2位:情報ライブミヤネ屋
2位は情報ライブミヤネ屋
情報ライブミヤネ屋がムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・宮根の仕切りが強すぎて、コメンテーターの個性や自由な発言が阻害されていると感じることが度々重なってから見なくなりました。関西では受けるのかも知れませんが、毒舌やしつこく同じことを繰り返すなどの司会は関東では受けないようにも感じます。
・宮根誠司の司会がやはり鼻につく感じがつくので、もともと嫌いだったが、いかにもワイドショーと言う感じで、話題のニュースにとびつくのが嫌だ。真偽も疑いたくなる。
・司会の宮根さんが進行の合間にスタッフに怒鳴り散らしたりコメンテーターに文句を言っているのを見ていると何様だと思ってムカつくことがよくあります。また同じニュースを長時間かけて毎日取り上げるのを見るとまたそれか、とウンザリします。
・宮根誠司に対するイメージが悪い、ニュースに対して曖昧な態度と忖度を感じる報道姿勢、タレントであるゆえの不勉強と不誠実さを正直感じる。不真面目とは感じないが印象は良くない
・宮根さんがあまり好きではない。関西だけでテレビに出てるときは交換の持てる人だったが昔に比べて偉そうになった気がする。たまに機嫌が悪そうな雰囲気や態度が見ていて分かるときがある。
・宮根の意見が独断と偏見なうえ、考えて物をしゃべっていないというのが不愉快で、オタク批判や経済的に困窮している人を批判する際主観が入りすぎです。それって、コメンテーターとしてどうなのということです。
・「情報ライブ ミヤネ屋」は、ニュースの取り上げ方やコメントに偏りを感じることが多く、特に左翼寄りの視点が強調されているように思えて見ていて不快になるため、見たいとは思いません。
・度々炎上していて、その内容も納得の炎上だと思われる。ピックアップするべきニュースが違うなと感じる。視聴者の方に寄り添うような、的確なニュースを届けてほしい
・宮根誠司のしゃべり方や表情がうっとうしい。ニュースの内容に対するコメンテーターの反応が嫌い。浅いように感じる。ミヤネ屋に限らず昨今のワイドショーや報道番組はカジュアル化しすぎていてバラエティ番組風なのが苦手。
・宮根誠司が知識もないくせにニュース原稿をなぞるだけ。一番くだらない報道番組。普通にNHKニュース見た方が為になる。
1位:24時間テレビ 「愛は地球を救う」
1位は24時間テレビ 「愛は地球を救う」
24時間テレビ 「愛は地球を救う」がムカつくテレビ番組と評判の理由(抜粋)
・チャリティー番組なのに出演者はしっかりギャラをもらっているようだし、募金も実際は団体などに募金されておらずテレビ局社員の手に渡っていると報道もあったのでやる意味あるのかなと思う。
・数年前に募金を関係者が横領したという事件があってから募金をやめました。
観ていても募金の使い方が不透明だし、ボランティアで参加している方が一体どれくらいいるのか、お金をもらって仕事しているならこの24時間テレビの趣旨に沿ってないかと思います。気持ち良く観れなくなりました。
・偽善的な演出が多く、テレビ局の自己満足としか感じられない。そもそも24時間続けることとチャリティーには何も関連がない。出演者に出演料を払うのもおかしい。
・もともと偽善的な番組だと思っていたが、事件が起きて以来、興味が全くなくなった。ジャニーズを起用しつづけるのも、マスコミと芸能事務所の関係を疑いざるを得ない。
・感動番組で人気だったチャリティ+感動の演出が今の視聴者には「わざとらしい」「偽善的」感じられることが多くなってきました。
SNSやYouTubeでリアルな声や支援の方法が増えている中で、テレビ的な演出が逆に浮いてしまっている。
・小さい頃から毎年見ている番組でしたが、大人になると障がいのある方を見せものにしているように感じることが増えたからです。また、出演者の報酬面でもいろんな噂が絶えないので、あまり良いイメージはありません。
・番組の伝えたいメッセージと実際に行われている結果(募金が実際には募金されず役員の報酬に使われた事や出演者へのギャランティが莫大な事など)で印象が悪い
・身体障害者や難病患者をきれいに脚色して「再現ドラマ」にするのが気持ち悪い。もしちゃんとチャリティーで支援したのなら、その結果を翌年に「こうなりました。」「こういうことに使いました」と公開したらいいのにと思う。ちゃんと支援に使えてないなら、やめたらいいと思う。
・「24時間テレビ 愛は地球を救う」は、感動を強引に演出しているように感じられ、自己満足的な偽善も垣間見えるため、どうしても共感できず、あまり見たいとは思えません。
・ネタ切れなのか明確に伝わる。障がいを持たれている人に対しての配慮に欠けている。チャリティーのための番組だが、本来なら政府がするべきだと思う。国民から巻き上げるのは違うと思う。