2022年株価落ちる外食チェーン企業ランキング!業績不振・不人気な飲食店はどれ! | LIFE

2022年株価落ちる外食チェーン企業ランキング!業績不振・不人気な飲食店はどれ!

2022年に業績が落ちる・株価が下がると噂されている外食チェーン企業はどれなのか。

みんなの意見をランキング形式でまとめてみました。

是非ご参考ください。

27位:ガスト(すかいらーくホールディングス)

家族連れおすすめファミレスランキングガスト
27位はガスト(すかいらーくホールディングス)

ガスト(すかいらーくホールディングス)が業績・株価が下がると評判の理由(抜粋)

・こちらもよく学生の時からよく利用しているがハンバーグの大きさが20年前より小さくなっている気がする。ドリンクバーやポテトのクーポンが良くでていたので頻繁に利用していたが最近は値上げで魅力を感じなくなった。

26位:カプリチョーザ(WDI)

26位はカプリチョーザ(WDI)

カプリチョーザ(WDI)が業績・株価が下がると評判の理由(抜粋)

・単純にツイッターがおもしろくありません。フォロワーも企業にしては少なく9,886人だけです。たいしたキャンペーンがあるわけでもなく、リツイートされる工夫もしていません。せめて他を惹きつけるような面白いことやカプリチョーザやパスタにまつわる豆知識をツイッターに書いたらいいと思うのですがマーケティング能力に欠けている気がします。

25位:ケンタッキーフライドチキン(日本KFCホールディングス)

kfc_00
25位はケンタッキーフライドチキン(日本KFCホールディングス)

ケンタッキーフライドチキン(日本KFCホールディングス)が業績・株価が下がると評判の理由(抜粋)

・韓国のサクサク衣のフライドチキン店がどんどん日本に増えてきていることもあり、競合他社が増えていくと感じているため。ケンタッキーの衣よりサクサクしていて、味にもバリエーションがあり人気が高まると思うから。

24位:ジョリーパスタ(ゼンショーホールディングス)

24位はジョリーパスタ(ゼンショーホールディングス)

ジョリーパスタ(ゼンショーホールディングス)が業績・株価が下がると評判の理由(抜粋)

・ファミリーレストランでもパスタの種類も多くなり味も悪くない事。冷凍食品でも種類が豊富で質の高いパスタが多くなっているため、わざわざ選択して行くという機会が減っていく気がする。ジョリーパスタでしか食べれないという目玉商品がある。またはキッズ価格が安い!など特色がでれば家族でも足を運ぶかもしれない。

23位:すき家(ゼンショーホールディングス)

嫌いな外食チェーンランキングすき家
23位はすき家(ゼンショーホールディングス)

すき家(ゼンショーホールディングス)が業績・株価が下がると評判の理由(抜粋)

・昔ワンオペで問題になった時にすき家の牛丼を食べに行ったのですがあまりにも不味くて半分以上残して帰ってしまいました。それ依頼トラウマですき家には行ってません。きっと今は改善されているとは思いますが、一度ついたイメージはなかなか変わりません。

22位:スシロー(FOOD&LIFE COMPANIES)

スシロー
22位はスシロー(FOOD&LIFE COMPANIES)

スシロー(FOOD&LIFE COMPANIES)が業績・株価が下がると評判の理由(抜粋)

・「はま寿司」に押されて業績が下がると思いました。スシローももちろん美味しいのですが、いつも満席で待ち時間もあるので大変です。ネタ自体も前より段々小さくなってきたので、スシローのお得感があまり感じられなくなってきました。

21位:ステーキガスト(すかいらーくホールディングス)

21位はステーキガスト(すかいらーくホールディングス)

ステーキガスト(すかいらーくホールディングス)が業績・株価が下がると評判の理由(抜粋)

・肉の専門店が増えてきて、ガスト=肉のイメージがあまり定着していないと感じるから。最近は自宅で良い肉を楽しむ家庭も増えてきたので、外に食べにいくのは、焼肉などがメインとなり、ステーキはそこまで伸びないと感じるから。また、海外の仕入れの影響も、今後受けそうなので安定しないことが大きなダメージになりそう。

20位:デニーズ(デニーズジャパン)

デニーズ
20位はデニーズ(デニーズジャパン)

デニーズ(デニーズジャパン)が業績・株価が下がると評判の理由(抜粋)

・最近これといったメニューが思いつかないし、そもそもファミレスにわざわざ行く機会がなくなってしまたった。それより行きたいジャンルのお店も多くなり、特にファミレスは特化したものがない。店舗の維持費も大変な割には様々な努力が必要な点もあり、今後の行く先が不安な面がある。

19位:リンガーハット(リンガーハット)

リンガーハット
19位はリンガーハット(リンガーハット)

リンガーハット(リンガーハット)が業績・株価が下がると評判の理由(抜粋)

・ちゃんぽんは確かに美味しいのでよく私も行きますが、メニューが少ない印象です。野菜がたくさん入っているので女性には嬉しいが、男性には少し物足りなさがあるのかなと思いました。子供も野菜が苦手なので自分から好んでちゃんぽんを食べたがらないのでそういった点で選びました。

18位:鎌倉パスタ(サンマルクホールディングス)

鎌倉パスタ
18位は鎌倉パスタ(サンマルクホールディングス)

鎌倉パスタ(サンマルクホールディングス)が業績・株価が下がると評判の理由(抜粋)

・年に数回利用しますが、毎回あまり良い印象はうけません。メニューなどとても良いとは思いますが、パン食べ放題にしても肝心のパンが殆どなく食べられないということが何度もありました。御飯時なら多少は仕方ないと思いますが、毎回続くともう次はいいかな?と思ってしまいます。

17位:吉野家(吉野家ホールディングス)

吉野家
17位は吉野家(吉野家ホールディングス)

吉野家(吉野家ホールディングス)が業績・株価が下がると評判の理由(抜粋)

・大幅な値上げをしたことで客離れが進んでいると思います。牛丼屋の中でも、清潔感に欠け、制服がダサいせいか、可愛い女の子の店員はいません。全体的に値段の高いメニューが増えて行く機会がなくなってしまいました。

16位:牛角(コロワイド)

嫌いな外食チェーンランキング牛角
16位は牛角(コロワイド)

牛角(コロワイド)が業績・株価が下がると評判の理由(抜粋)

・似たような焼肉のチェーン店も増えてきたことや、気軽に食べるには少し肉の質と値段がかみ合っていないと思う。安いとも感じないし、美味しいお肉が食べられないので、美味しい肉を食べたいときはもう少し予算をあげて違う店に行きます。

15位:焼肉きんぐ(物語コーポレーション)

焼肉キング美味しいメニューランキング
15位は焼肉きんぐ(物語コーポレーション)

焼肉きんぐ(物語コーポレーション)が業績・株価が下がると評判の理由(抜粋)

・焼肉はにおいがつくので、誰でもが気軽に食べられるというものではありません。量が多すぎて、女性にはちょっとしんどいです。質もあまりよくないので、高級感がありません。もう少し上質なお肉を使ってくれるといいです

14位:大戸屋(大戸屋ホールディングス)

大戸屋
14位は大戸屋(大戸屋ホールディングス)

大戸屋(大戸屋ホールディングス)が業績・株価が下がると評判の理由(抜粋)

・近所にお店があるけれど、コロナで閉店したほど打撃を受けたように見える。けれど、それからコロナ後に合わせて何か工夫した部分があるという話も聞かないし、外食の機会自体が減る今後に向けて何か案を練って変化していかないと業績は下がると思うから。

13位:無添くら寿司(くら寿司)

嫌いな外食チェーンランキングくら寿司
13位は無添くら寿司(くら寿司)

無添くら寿司(くら寿司)が業績・株価が下がると評判の理由(抜粋)

・くら寿司は鬼滅の刃とのコラボで盛り上がっているような気がします。ただ、鬼滅の刃が終わった時、コラボイベントが終了した時、客足がかなり減ると思います。そのうちに鬼滅の刃頼みになってしまわないかと心配になります。

12位:洋麺屋五右衛門(ドトール・日レスホールディングス)

12位は洋麺屋五右衛門(ドトール・日レスホールディングス)

洋麺屋五右衛門(ドトール・日レスホールディングス)が業績・株価が下がると評判の理由(抜粋)

・メニューの豊富さが五右衛門の売りだったと個人的には思ってるが、コロナ不景気のせいか一気にメニューを減らした。味は良いが、特別安い店でもないため、ストロングポイントであるメニューを減らしたことは業績低下につながるのではないか。

11位:サイゼリヤ(サイゼリヤ)

サイゼリヤ嫌い不味い
11位はサイゼリヤ(サイゼリヤ)

サイゼリヤ(サイゼリヤ)が業績・株価が下がると評判の理由(抜粋)

・イタリアン自体、今後あまり伸びるイメージがありません。メニューが似たり寄ったりで、アルコールもあまり見込めず単価が安いので、業績が落ちそうです。私の住んでいる地域のサイゼリアにデリバリーが入っていないので、時代の流れについていけていないような気がします。

・メニューはおいしいですし、以前と違ってカードも使えるようになったので、店舗がもうちょっときれいな方が良いのではと思います。数店しか行きませんが、どこも内装が薄暗く、店舗が老朽化しているところが多いイメージがあります。

10位:ステーキ宮(アトム)

10位はステーキ宮(アトム)

ステーキ宮(アトム)が業績・株価が下がると評判の理由(抜粋)

・何年か前、地元にできたのでとても楽しみにして食べに行ったけど、特別美味しいと思えなかった。土地柄なのか初めは物珍しさがあって混んでいても、しばらくして閉店してしまったのでそこまで美味しいと感じる人が少なかったと思われる。

・この店で人気のメニューを知りません。ステーキやハンバーグは他のファミリーレストランでもありますし、わざわざこの店を選んで食べたいという気持ちにはならないから選びました。他の企業に比べたら知名度もまだ低いような気がします。

9位:ミスタードーナツ(ダスキン)

ミスタードーナツ
9位はミスタードーナツ(ダスキン)

ミスタードーナツ(ダスキン)が業績・株価が下がると評判の理由(抜粋)

・自分自身がドーナツを食べない。健康ブームな世の中(主観的に世の中をみすぎているかもしれませんが)洋食、菓子類は消費が減っていくのではないでしょうか。ピザ、ホットケーキ、カフェなどの店舗は軽食、主食になると思いますがドーナツだけとなると需要が減ると思います。

・美味しいドーナツやスイーツが近所のコンビニで安く買えるからです。わざわざミスタードーナツに行ってドーナツを買う必要があまり無くなってきたように思います。ミスタードーナツ限定の新商品があれば買いに行くと思います。

8位:ロイヤルホスト(ロイヤルホールディングス)

家族連れおすすめファミレスランキングロイヤルホスト
8位はロイヤルホスト(ロイヤルホールディングス)

ロイヤルホスト(ロイヤルホールディングス)が業績・株価が下がると評判の理由(抜粋)

・久しぶりにロイヤルホストに行ったら、休日の昼にも関わらずお客さんがほとんどおらずガラーンとしており、びっくりしました。数人いたお客さんもおじいさんばかりで定員さんも元気がなく、全く活気がなかったです。

・ファミレスチェーンの中で、かなりの高額設定でやっているイメージ。
富裕層が多ければ需要はありそうですが、高いお金を出して贅沢をしたければ、もう少しハイグレードなお店に行くし、ファミレスに行く層はやはり家族連れが多いので、もっと安いチェーン店に行くと思うので、今後伸び悩むのでは。

7位:ロッテリア(ロッテリア)

lotteria_00
7位はロッテリア(ロッテリア)

ロッテリア(ロッテリア)が業績・株価が下がると評判の理由(抜粋)

・住んでいる地域では圧倒的に見かけないので、すでに人気がないのかと感じていた。他のハンバーガーチェーンと比較したとき、マックのような手軽さや魅力的なこども向けメニューもなく、モスやケンタッキーのようなおいしさもないのであまり食べたいと思う機会がない。

・他のハンバーガーチェーンと比較しても、店舗の数が少なくマーケティングも下手だと思います。お金の無い企業なので広告を打つのは難しいとしてもSNSやインターネットを上手く利用する方法はいくらでもあるのに努力を怠っていると思います。

6位:丸亀製麺(トリドールホールディングス)

外食チェーン人気ランキング丸亀製麺
6位は丸亀製麺(トリドールホールディングス)

丸亀製麺(トリドールホールディングス)が業績・株価が下がると評判の理由(抜粋)

・手軽に食べられるのでうどん好きの自分としては積極的に愛用していたが、メニューが同じもののローテーションで、目新しさがあまりなくなってきた。割安だが釜玉うどんばかり、毎日は食べられない。トッピングを入れると以外に費用がかさむ。出食まで短時間なのは非常に良いのですが、ずっと「うどん」中心ではちょっと厳しい。コロナのせいで座席を減らしていることも要因かもしれませんが、店が混んでいることが多く、足を運びにくくなっている印象。

・過去にある店舗でざるにカビが付着していたことがニュースになりイメージがかなりダウンしました。また早く安く食べられるのはうれしいけどそれほど美味しく感じません。天ぷらはおいしいのにもったいないと思います。

5位:大阪王将(イートアンドホールディングス)

嫌いな外食チェーンランキング大阪王将
5位は大阪王将(イートアンドホールディングス)

大阪王将(イートアンドホールディングス)が業績・株価が下がると評判の理由(抜粋)

・大阪王将は人がとても多くて、食べたらすぐに出ないといけない雰囲気があって、とても慌ただしいです。料理も中華なので、大人のガテン系の人の料理という感じで、子供はあまり喜びません。食べたらすぐにでないといけない感じです

・大阪王将は一度餃子を食べに行きましたが、餃子の王将と比較すると明らかに餃子の王将の方が断然うまく感じました。具材の量・質とも大阪王将は美味しいとは言えず、がっかりした記憶があります。コマーシャル等でも宣伝してますが、食べに行こうという気にはなれません。

4位:しゃぶ葉(すかいらーくホールディングス)

4位はしゃぶ葉(すかいらーくホールディングス)

しゃぶ葉(すかいらーくホールディングス)が業績・株価が下がると評判の理由(抜粋)

・食べ放題の食材を全部ビュッフェ形式で取りに行くスタイルだったので、コロナ禍に、コロナ後には行きにくいかなと思いました。オーダー式スタイルにしないと難しいなと思いました。周りのお客さんが学生さんで客層が若いので値段的に相応な内容です。

・家庭で簡単にできてしまう料理だからです。例えば同じ肉料理の焼肉は煙やにおいや片付けの手間を考え、外食を選びがちかと思いますが、しゃぶしゃぶであれば今やスーパーで様々な出汁をパックで売っているし一人用サイズの鍋も売っています。簡単に自炊できてしまう外食は伸びないのではと感じます。

・自分の周りや行動範囲にもいくつかしゃぶ菜のお店がありましたが、次々に撤退している印象があるからです。そもそも、しゃぶしゃぶが人気があるのかという点が疑問に感じます。焼き肉は皆好きですが、しゃぶしゃぶとなると疑問です。

・しゃぶしゃぶに限らずですが、コロナ禍で大人数で一つの鍋を突くという習慣が少なくなってきているようにも感じます。一緒に住んでいる家族でお店に行くことはあっても、会社の忘年会や新年会、同僚とのご飯ではで食べる機会が少ないと思います。

3位:ペッパーランチ(ペッパーフードサービス)

ペッパーランチ
3位はペッパーランチ(ペッパーフードサービス)

ペッパーランチ(ペッパーフードサービス)が業績・株価が下がると評判の理由(抜粋)

・肉を気軽にファーストフードのように食べれるのはよかったが、鉄板で出すお店もかなり増えてきて、差別化ができなくなっていると思われます。味が濃いため、ビールなどの飲み物が欲しくなるが、食券で買うスタイルだと単価が上がらない。

・近所でも店舗を見ることが無く、ペッパーフードさん自体どうなんでしょうか?ペッパーランチのコンセプトも良くわかりませんが、ステーキ系の店舗ではいきなり!ステーキさんとかの方が勢いがあり、今後の業績も伸び悩むと判断。

・ペッパーランチを実際に利用しました。価格は手が届きやすいのですが、味、肉の質が気になりました。味付けについて、ペッパーランチ、の店名のごとく胡椒をふんだんに使うのは悪くないですが、胡椒が強すぎて肉の味が感じにくかったです。また、肉自体が硬かったり、肉の味が薄かったりして肉の質が気になりました。リーズナブルなので仕方がないですが…。味付けをリニューアルしたり、味付けのマニュアルを見直しをしてほしいと思います。また知名度が低いのでクーポンなどで積極的に集客する必要もあるのではないかと思います。

・あまり良い噂を聞きません。実際に利用した事もありますがお肉も良い物ではなく値段の割には満足度が低い印象です。ミートショックの影響もあると思いますのでこのクオリティで価格の値上げになったら勝算は低いと考えるのが自然です。

・ヘルシー志向が高まっているのでがっつり系の肉料理で調味料が濃い味付けだったもで選びました、肉は人気だけれど高齢化が進むなかでは肉系の料理は味付けや量などで加減されたものが好まれるのではと思い選びました。

2位:すたみな太郎(江戸一)

嫌いな外食チェーンランキングすたみな太郎
2位はすたみな太郎(江戸一)

すたみな太郎(江戸一)が業績・株価が下がると評判の理由(抜粋)

・バイキング形式であるため、様々なお客様が行きかうという条件下で現在のコロナ禍の状況を踏まえると客足は伸び悩むと考えた。また、ドリンクを注ぐコップや皿などきれいに洗えているのかと思うほど油汚れなどが目立つ食器がおおく、とても不衛生。

・コロナウイルス等の影響あると思いますが、ビュッフェタイプの今後は厳しそうに感じます。また、スタミナ太郎に関しては、商品の品質(味等)をもっと改良したほうが良いと感じます。個人的には家で作ったもののほうがおいしく感じます。ビュッフェタイプのお店が増える中で物珍しさが感じられなくなってきたため、商品改良しないと、今後より一層厳しいと感じます。

・スタミナ太郎のお店を見ることが少なくなってきたと実感している。また、コロナ感染予防により、バイキングに抵抗を感じている人も多い。スタミナ太郎は、学生や家族層が多いイメージがあり、経営の打撃を受けていると思う。

・安い価格帯のバイキングとしては圧倒的に料理の種類数が豊富で、しかも焼肉も寿司もデザートも同時に食べられるという夢のようなコンセプトは評価できます。しかし、昔から店舗の運営法があまり進化しておらず、客から改善が必要だと言われている点を改善していないというところが気にかかるところです。例えば、アイスを取るためのスプーンがかなり少ないため、複数の味のアイスが混じってぐちゃぐちゃになってしまうというのは単純にスプーンを増やせば解決しそうな話なのですが、それすら何年も改善されていません!これから先生き残れるのかどうか心配になります。

・そもそもあまり見かけません。バイキング形式のものはウィズコロナアフターコロナでは敬遠されがちに思います。また子供がいる家庭向けのイメージがあり、少子化・核家族化が著しいためニーズが少なく、バイキング形式のため食品ロスも大きそうです。

・平日の昼間は店内の客も少ないイメージ。価格的にも安くて手ごろだが店内が少し不衛生な店舗が多く、食材も雑に扱われている感じがする。店員同士で喋っていたり、態度もあまり良いイメージがなく雰囲気が良くない。

・特定の客層にはいいとは思いますが、値段以下の品質に残念さを感じます。イベント的というか、食事というかアミューズメント的な感じでの来店はいいと思います。安ければいいという考えより、ちょっと奮発してもいいものを食べたいと思う人が増えてきそうな世の中なので

1位:かっぱ寿司(カッパ・クリエイト)

嫌いな外食チェーンランキングかっぱ寿司
1位はかっぱ寿司(カッパ・クリエイト)

かっぱ寿司(カッパ・クリエイト)が業績・株価が下がると評判の理由(抜粋)

・かっぱ寿司は結構前に行ったことがありますが美味しくないです。何より見た目も他の回転寿司チェーン店に比べると明らかに劣っていますし、駐車場もいつもガラガラです。私が行った時ですがえびアボカドのアボカドがチューブでびっくりしました。

・味が、そんなに美味しくない印象。他のチェーン店に負けてると思うし店の雰囲気がそんなに好きではないかな、僕の行ったお店だけなのかもしれないけど店員の愛想も良くなかった。従業員の教育が行き届いてないところは厳しそう

・スシローやくら寿司が知名度を上げてきていて、値段もかっぱ寿司と特に変わらず寿司も美味しいからです。私が行ったかっぱ寿司では保護カップをしてないままレーンから流れてきたので、このご時世それはどうなのかと思っているのも理由です。

・あまり行かないお店ですが、最後に行ったときはの感想ではあまり良いお店には思えなかった。夕食時間に行ったのに、お寿司はほぼ流れてない。流れてきたかと思えば、カピカピのお寿司。注文しても店内にお客さんはほぼいないのに、全然来ない。こんなお店だったので、業績が上がるとは思えません。

・大手チェーン店のお寿司屋さんの中で味は一番おススメではない。シャリのふんわり感もなくネタの小ささ。
漁業が盛んな地域に住んでいますが、ありえない味です。近隣のお寿司屋さんでは一番流行ってないと思います。
この時代、このお店に行く方は魚の味のわからない地元出身者の方ではないと、勝手ながら思っています。

・大手の回転寿司チェーン店が地方まで展開しているので、この先対抗しながら業績を伸ばしていく、店舗を増やしていくなどは容易でわないとおもわれます。地方では。、大手以外のチェーン店は撤退したり、店じまいしている状況です。

・他の回転ずしチェーンに押されている印象があります。私自身も行ったことがあるのですが、他のチェーン店に比べて美味しくないと感じました。かっぱ寿司に行くなら、他のお店か違う物を食べに行こうとなると思います。

・他の回転寿司チェーン店の中でも味があまり良くない。家族で色々な回転寿司に行くが一番家族の中で評判が悪い。他の回転寿司チェーンに比べて待ち時間も少なくすんなり入れる時が多く混雑していることが少ない。ネタも他に比べると少ない気がする。