コロナウィルス休校中の過ごし方どうする!
急遽政府から発表された全国の小中高学校への休校要請。
子供の安全性が確保されるのはいい事ですが、休校期間子供に何させよう、とお悩みの親も多いはず。
そこで今回は休校期間に子供に何をさせるか、小学生の親御さんの意見をまとめてみました。
是非ご参考ください!
全面的に勉強するためのサポートをする
参考書や問題集購入する。
通信学習やネット講座の申し込みをするなど、子供の勉強サポートをガッチリやる、という親御さんの意見がこちら。
・塾に通っているので、その宿題をさせたり参考書を購入して自宅にて勉強させようと思っています。また塾が休講の際にはオンライン授業もしているので、それで補おうと思っています。出来るだけ早く学校の再開をして欲しいですが、安全第一だと思うので、今回の措置は致し方ないと思います。また我が家は共働きで子供を学童に通わせていますが、学童は引き続き運営していますので、助かります。学童でも勉強の補填をお願いしたいです。
・普段は学校にいっている時間なので、その時間勉強するのは当然のことだと思います。学校からも課題が出されていますが、それだけではすぐに終わってしまうので、一年生の息子は前々からやらせようと思っていたスマイルゼミを、四年生の娘は算数が苦手なようなので、ドリルを購入する予定です。それ以外にも英語学習が始まるので、英語の学習をしようと思います。コロナで学校が休校になるのは残念ですが、この期間を学力を伸ばす期間とプラスに考えます。
・うちは、仕事時間が自由なので、子供を見る時間がある。その時間を有効に活用したい。たがら、せっかくのもらえた時間なので、子供と勉強をすることにした。子供一人で学習もあれば、サポートする学習もある。学校からの課題は急に作った課題なので、あまり意味があるとは思えなかった。習う予定だった所を音読させるだけがほとんどだった。休校時に人と差がつくように少しでもサポートしたいと考えました。普段時間をかけることができない事を、行えれば良いと思う。
・1ヵ月も休みになり、不要不急の外出を控えるとのことですので、家の中での活動となります。1年間の学習も終わっていないとのことですので、我が家では塾等に通わせていなく、その部分を補足するため、急いで通信教育を申込みました。また、規則正しい生活を続けていないと新学期になってから困るので、少しでも学習を続けることを定着するために楽しみながら計画的に学習できるタブレットでの通信学習がいいのではと思いました。家庭でできることを続けていきたいです。
・夏休みくらいの大きな期間で外に出れないとなると、室内でいかに有意義な時間を過ごすかで、新学期から学力や生活力の差がはっきりと出てくると思いました。なので、普段できない参考書を一緒に解いたり、料理をしながら科学や農業、栄養、またはニュースからウィルスなどの知識を深めようと思っています。また、時間管理やボードゲーム遊び、自由研究など、子どもだけではとりかかれないことも多いので、一緒にたくさんのことをしようと思っています。
・急だったためか、宿題として「計算ドリルの残りの部分全部」がでました。しかし、習ってないところも含まれてしまっているので、やり方とか解く考え方のわかりやすい問題集を用意してあげるつもりです。教えてもいいんですが、私が教えるとすぐ「わかんないし」とかいうので…。ついでに理解のあまかったところも復習してほしいなと思っています。あと、漢字の復習ドリルみたいな問題集も買う予定です。「三学期に習った漢字の50問復習テスト、学校でやれなかったのでお家でやってね」って白紙でもらってきたんでそれもやらせようと思ってますが、他の漢字も1ヶ月以上やらなかったら絶対忘れると思うので。それにどうしてもでかけられないし家にいるとテレビ、ゲームになりそうなので、すきにさせとくと4月になったら学校しんどくなっちゃうと思うので、多少親がサポートして勉強させる予定でいます。
・学校からのドリルやプリントなどの課題もたくさんありますが、提出は不要とのこと。休校になって受けることができなくなった授業内容を補うため、普段からやっているタブレット教材(通信教育)を中心にやらせることで学習内容を補填するつもりです。タブレット教材だとアニメーションや画像で親から教えるよりもわかりやすく学習できると考えます。そのうえで、学校からの課題をできる限りやることができればいいと思っています。勉強は声をかければやってくれるので、こちらから「今日はこれをやろうね」とこちらが計画をたてて声をかけてフォローするようにしたり、出来たらシールをあげたりして、子供が楽しく取り組むことができるよう工夫しています。
・子供はほっておくと遊びほうけて勉強をしなくなってしまうので、休校を機に英会話をやらせようと考えてみます。私自身が英語を教えておりますので直接子供に教えて、様子を見ながらになりますがオンラインで外国人講師に定期的に子供と簡単なおしゃべりをしてもうらおうかと検討しております。その他には漢字や算数ドリルを購入して家で毎日二時間程勉強をさせる予定です。家に一日中いて運動不足にならないようになるべく外に連れて行きたいとも考えていますが、これはまだ検討中です。
・学校へ行くはずだった3週間分の勉強は、やってもらいたいと思います。学校からも春休みの課題をもらってきました。たまりにたまっている進研ゼミをやるいいチャンスでもあります。教材は思っていたより揃っているので、きちんと計画を子供と一緒に立てて、計画表(これも学校から春休みの分をもらってきています)を作って、それに沿ってやってもらおうと考えています。そうでなければ、一日ゲーム三昧で終わってしまいそうです。「ゲームは課題が終わってから2時間まで」というルールで頑張ってもらいたいなあ、と思っています。1ヵ月も続くかとても心配ですが。
・うちの子どもは勉強が嫌いで、普段から積極的に勉強をしません。アプリや参考書、youtubeなどいろいろなアイテムを与えて少しでも勉強するように促します。ただこの約2~3週間の勉強の遅れが心配で、新学期を迎えたときに忘れていないかどうかすでに心配です。本当は児童館や学習塾にもでも行かせたいのですが、人が多く集まるところに子どもだけを連れて行くわけにはいかないので、家で勉強ができる環境を作り上げるように努力をします。
・約1か月の休みになり、先生からはたくさんの宿題が出されました。休みになり、ルーズな生活になりがちですが、朝は学校へ行っていたときと同じ時間に起こし、夜は早く寝ることで規則正しい生活を心がけます。宿題についても計画的に、できれば自主的に行わせるようにします。親のサポートとして宿題を「見える化」して、リストアップしてあげ、一つ一つ積み上げて終わらせていくことを目標にしてあげ、終わった時の達成感を味わえるようにしたいです。
・コロナウィルスの影響を受けて普段有料のアプリや勉強のオンライン学習サービス(シンクシンク、まなびwithなど)が3月中は無料配信してくれるようなので、まずは親が無料系の勉強プリントをたくさん探し出してそれを印刷して勉強させようと思う。ただ渡すだけではダラダラして終わりになってしまうので授業と一緒で親主導で授業みたいな感じで1回45分ほどで取り組ませたいと思っている。あとは普段後回しになっている英語学習は映画の1か月無料配信サービスに登録して息抜きのような感じで字幕で映画を見させたいと思っている。
子供の自主性に任せる
親からは強く言わず、子供の自主性に任せる、という親御さんの意見がこちら。
・私の地域の小学校は3月5日より休校予定です。今まで授業後は学童保育に行ってたこともあり、学校が休校になっても学童保育には参加します。この中で、長男はそろばんを習っていて昇段試験も近いため、自主勉強をするように声をかける。また、次男も学童保育に行くので得意な百ます計算や漢字ドリルを持っていき自主勉強に当てます。先生もおられるので自習勉強の時間もしっかりしているため、勉強時間も確保ができる。ただ、親がしっかりやることを提案しないと、簡単ですぐに終わりそうな勉強を選んでしまいます。なので、先生がいるからと言ってほっておくのは良くないと思います。
・自宅待機といってもほっておけばゲームばかりするので学校で勉強したことの復習を中心に自主勉強をさせるつもりです。現時点ではわかりませんが学校から宿題のようなものが出ればそれを中心に自主学習をさせてわからないところがあれば親がサポートするという風に考えています。宿題のボリュームによっては問題集の購入等も考えています。とにかくゲームばかりするのでゲームを2時間すれば勉強2時間以上するなどのルールを決めたいと思います。
・我が家は共働きなので、急に決定した休校措置に対して親自身もそんなに急な対応はできません。また日中は両親とも誰もいないので、何か取り組ませると行っても準備が間に合いません。とりあえず学校から春休みの宿題等を沢山貰ってきたので、まずはそれを1日の目標枚数を決定し、やらせることにします。それが終わったらドリルを買ってやらせるとか、子供と相談して決めたいと思います。勉強以外の事に取り組ませるというのはほぼ不可能に近いです。学校から不必要な外出は禁じられているのと友達と遊ぶ事も控えるように指導されているので、外で体を動かして遊ぶのも不可能な感じです。
・政府の方々も子供たちの健康を脅かさないために断腸の思いで一斉休校に踏み込んでくださったと思うので自宅待機での自宅学習には賛成です。その気持ちを汲み取って無下にしないように子供には説明をして自主的に自宅学習に取り組むように向けていきたいと考えています。あとは3学期も少し残っていた状態でしたので現学年の最終的な総復習もこの機会に出来るように親としても見守り、時に協力しながらかかわっていきたいと思っています。
勉強以外の事を何か取り組ませようと思っている
せっかくの休校なので、勉強以外の事を充実させたい、という意見がこちら。
・私の子供は小学3年生です。折角の機会なので有意義にかつ、成長につながるような時間にしてほしい。しかし、子供はただ勉強しろといってもやらない。放っておけばいつまでもYoutube見てますね。やり方がわからないからだと思います。なので、色々な選択肢をあたえつつ成長を促せるような取り組みをさせたいと考えています。
1.ローマ字で文章を書く。ちょうど学校でローマ字を勉強したので、パソコンでの文章の作成のしかた、そのプリントアウトの仕方などを教えてみようと思います。
2.図形の問題の苦手を克服。直径、半径など図形の問題が苦手なようでで、さっぱりわかっていないみたいです(笑
算数の図形の問題は私は大好きなんです。パズルを解くみたいな楽しさがある気がします。問題の考え方を教えて例題をこなすことで手助けができればと思います。
3.箸の特訓。箸が苦手で食事のたびに叱られています。箸をつかったゲームをして体に染みつかせるような反復練習をしたいです。とはいえ親の時間も限られているのでどこまでサポートできるかという懸念はありますね。
・小学4年生の女の子なので、洗濯、食器洗い、掃除機かけなど簡単な家事をやってもらおうと考えています。長期の休み中は、お手伝いをしましょうと学校から呼びかけもあります。今までは、私と一緒に洗濯干しなどしかしていませんでした。今回は外出も控え、自宅にいる時間が長いので、ゲーム、YouTubeばかりにならないようにしたいと思っています。自分の脱いだ衣服がひっくり返っていたら、洗濯をするときに手間がかかるなど、実際に家事をして気がついて、お母さんの大変さをわかってくれることに期待しています。
・勉強以外の事で何か取り組ませようと我が家では考えています。プラモデルなどを持ってきたり、一緒に本を読んだりがメインです。さらに、平日の人が少ないような日は外に外出も考えています。家に閉じこもっていては逆に悪影響だなと感じています。人気のなさそうな美術館にいって一緒に絵をみたりして子供と濃厚でゆっくりな時間をせっかくなので作りたいと考えています。学校では勉強を教わっているので、それ以外の事をさせたいと思います。
・子どもがまだ小学校低学年というのが一番の理由です。勉強は、学校から持ち帰ったドリルやプリント、既に始めている通信学習以外は親が主導となってやらせようとは考えていません。わたしの実家が田舎にあり、庭だけでなく田んぼや畑を所有しています。そこならば思い切り外で遊んでいても他人と接触することは滅多にありません。低学年でたくさん体を動かして体力をつけておくことは、将来的にも意義のあることだと思うので、勉強も見つつ、低学年のうちしかできないような外遊びを楽しんでほしいと考えています。
特になにも考えていない
特になんもしない、という意見がこちら。
・無理にやらせようとしても身につかない為。もともとは宿題は進んでやっているので、今回も春休みの宿題で十分だと思う。元々勉強も嫌いではなく、家にあるテキストの様なもの進んで取り組めている。私としては子供の意志に任せるつもりでいる。もちろん分からない所などのサポートや採点はする。もし宿題や家にあるテキストで物足りないというようであれば買い足すことも考えているので特別にこれといって考えているわけではない。
・急な決定でもあったので、特に自主的に勉強や別な何かをさせようとは今のところは考えていません。ただ、学校からの宿題として春休みとしては異例なくらいの宿題は出ていたのでそれをこなしてもらおうとは思います。その上で余裕が出来るのであれば本人が最近はまっている趣味のプラモデル作成をすれば良いのではないかと思っています。とにかく不要な外出だけはさせないようにしなければいけないとは思っています。それが避けられる趣味であればTVゲームをしてもYouTubeをダラダラ見ていてもこの期間はそれでも良いのではないかと思います。
・共働き世帯一ケ月以上休むことはちょっと厳しい。リモートワークを採用する企業が増えていますが、長時間は会社的にも厳しいし、政府からは自宅待機間は有給休暇を取るようにしていますが、有給休暇もそんなに残っていない。普段からフリーランスがそうであるように、子どもが家にいる状態での仕事がほとんど成立しないため、経済活動もままならなくなる。臨時休校の間、学校での授業や活動ができなくなる事実ですが、学校施設に預けようとしています。学校施設の方が宿題とか勉強を指導してくれるので家で毎日動画かゲームを遊ぶよりいいと思います。