多くの視聴者に嫌われていると不評なアナウンサー「宮根誠司」氏。
なぜそんなにうざがられてるのか、みんなの意見・感想・評判をまとめてみました。
是非ご参考ください。
言葉遣いが悪い
・アナウンサーなのである程度はきちんとした言葉を話しています。しかし気持ちが乗ってくると、言葉遣いが乱れていると思います。明るい楽しい内容なら構わないと思いますが、シリアスな内容についてを語る時は注意が必要だと思います。
思いやりがない
・人によって態度が変わる気がします。下に見ている人に対してバカにしたような絡みを見せることがよくある気がします。見ていてとても不快なのでほとんどこの方の番組はみていません。思いやりのなさがとことんみえます。
自分の意見を押し付けてくる
・だいたいは公平なコメントや意見をしていますが、たまに「あれ?」と思うことがあります。特に自分の仲が良い芸能人や著名人などはえこひいきしてるんじゃないか?と思うような擁護する意見を言ったりすることがあります。
態度が悪い
・この方は、本当に偉そうで、人の話を全然聞かないし、自分が1番正しいと思っている。ものすごく傲慢だし、自分にはめちゃくちゃ甘いくせに、他人にはすごく厳しい。お天気キャスターが一生懸命伝えようとしてるのに、かぶせるように発言したり、偉そうな態度で発言したり、何様なんだろうと思う。ミヤネ屋は嫌いなので、見ていません。
目つきが怖い
・自分が発言しているときはめちゃくちゃ気持ちよさそうなのに、他の方が良いこと言う時のその人を見る目つきがヤバいです。自分がちやほやされないと気に入らないのか本当に顔に出やすいタイプですね。こういう人みたことあるので怖いですし関わりたくない。
絡みがパワハラっぽい
・弁が立つのは良いのですが、自分の意見と合わなかったときのまくしたて方がエグイかなと。自分の意見と合わないと認めず排除するやり方は時折、自己愛性人格障害かな、と思わせるほど。この人と共演しているコメンテーターさん達が可哀想です。
機嫌の悪さをあらわにしている
・長年司会をされていますが、年々ワンマン的な司会になってきているのではないかと感じます。アナウンサーとしては素晴らしい方と思いますが、発言権の強い立場には向かない性格だと思います。昨今の社会情勢の変化的にも反感を買いやすくなって行くのではないかと思います。
・ミヤネ屋をみていると、コメンテーターの森永さんが先走ってコメントしてしまうとタメ口で指摘したり、態度がひどいと思いました。また、番組進行中にスタッフがミスをすると生放送中でも関係なくイライラした態度で注意するのは、見ていて不快になります。
性格・キャラがよくない
・いや性格はいいんだとおもいます。ただキャラが華がないというか特徴がないです。ただの関西の方という感じで。ですが面白いことを言うわけでもない職業なので、なんかいまいちパッとしません。一緒にいると何話していいかわからなくて、なんか絡みずらそう。
・面白いとこれはもあるし賢い人だなと尊敬する部分もあるけど性格が良くなさそうに感じる部分があります。テレビだから仕方ないところもあると思いますがどうですか?と振っていてスルーしたりするところが多々あったのであまり良いイメージがない。
理知的な発言ができない
・物事を主観でしか話せない方だなと思います。いや、たしかに主観意見も大事ですよ。ですが番組を意識してコメンテーターさんが客観的にこうだよね、と解説してるのにこの人だけ自分がこう思うからこうなんだ!きっとそうだ!とどんどん進めて行ってしまい周りのコメンテーターさん達が可哀想。
・アナウンサーなのに、ら抜き言葉を平気で使いますし、知識不足や事実誤認が非常に多いように感じます。そこら辺のおっさんの感想のようなことしか言ってません。色んなニュースを報道しますから、浅く広くでもいいので最低限の教養がないと厳しいと思います。氏はそれが決定的に欠けているような気がします。
しゃべり方がうるさい
・個人的な意見ですが、単純に話し方が好きではありません。そのため、宮根誠司さんが出られている番組をそもそもあまり見たことがありません。ミヤネ屋等も朝からあの話し方を聞くと不快に感じるため見たことがありません。
・情報番組とは何のか?個人的には事実を淡々と伝えてほしいのですが、かなり煽ってご自身の考え方を述べられている印象がかなり強く感じます。そのうえでコメンテーターに意見を求めるもんだから、コメンテーターの方もそれに乗っからざるを得ない。そんな場面を何度も見た気がします。
・自分の意見が全て正しいと思っているような話し方で、聞いていてうんざりする時があります。我が強いのが伝わってくる。周りのスタッフなどにも優しくなさそうな印象。上司にいたら近づきたくないタイプの方ですね。
隠し子騒動のイメージが強い
・正直そこまで悪いイメージがないです。私が宮根さんのことを好きなほうなので。でも強いて言うならば隠し子騒動のことです。これはだれがやっても良いイメージには繋がらないですよね。ましてやニュースキャスターなのに。報道される側になるのはちょっといただけないです。
・名前を聞いたらすぐ顔が浮かぶほど知名度がある人なので、それゆえに悪いイメージも多くの人に広まってしまったという感じがある。悪人だとは思わないけど、過去にあったことは消せないのでどれだけ良いことをしていても「そういえば」という感じで紐付けされてしまう。
・隠し子が発覚した時はとても驚きました。アナウンサーという職業上、たくさんのバッシングもありました。当時は、「突然面白いおじさんがテレビに出だした」くらしか思っていませんでしたが、現状はこのようなイメージが強いです。
・普段の司会進行に特に悪い印象はありません。関西のおもしろいノリも時々出していて、見やすいと思います。ただ当時、隠し子騒動のニュースが大きく報じられたのもあり、その印象が今も大きいです。子供関係や不倫報道を取り上げているときに少し違和感を感じてしまうこともあります。
人の話を聞かない
・テレビ局の思惑にそったコメントをするタレントには大げさな相槌を打ちますが、視聴者に知られたくない情報をコメンテーターがすると邪魔をしている印象を持ちます。司会者として、公平さが全くありません。テレビ局の便利屋と都合がよいのでしょう。
・報道番組でよく拝見しております。自分の意見や分析があるのは大変すばらしいのですが、他の方の発言を遮ってまで自分の意見をいうのをやめましょうよ。相手はまだ話してる途中でしょうが。自分の発言に酔いしれて自分のことが大好きなだけに感じます。
・宮根さん普通の番組進行は上手ですし、面白いとは思います。私が思ってる事を
代弁してくれてる時はスカッとしますしね。ただ、苦手なのは中継です。相手と
噛み合わず、観ているとイラッとします。一旦ちゃんと聞いてから質問すれば良いのに。そんな時はチャンネル変えます。
・基本的に人の話を聞かない方だなと思っています。司会進行のイニシアチブを取りたい感丸出し。一番印象に残っているのは東日本大震災の中継のシーン。東京のスタジオがパニック状態の中、必死に状況を伝えているのにそこに割り込んで「大阪も揺れてます~」と何度も割り込んできた。いやそんなん今はいいから。
関西のノリを出しすぎる
・いじりがしつこい、個人的に嫌いな部類のものを感じる。関西のうるさい勢いだけの喋り方の時があって不快に感じてしまった。個人的に関西人が嫌いなのもあるが、人を傷つけるような笑いの取り方が一番嫌いなので、彼も嫌い。
・見た目が良くないおじさんで、関西ノリのおしが強い進行での情報番組は見る気にならない。ただでさえ顧客や上司、部下などにあれこれ言われながら仕事をしているから、フリータイムは上品な進行で偏見がない、情報に対しバイアスもノイズもないポジティブな気持ちになれる司会者がいい。
・私も関西ですが、テレビの番組であまりにも関西弁が強すぎるイメージがある。芸能人だといいかもしれないですが、いちようアナウンサーなので、言葉は気をつけた方がいいかと思います。逆にこの関西弁を売りにしているアナウンサーかもしれませんが、、、
・関西のノリは出しすぎだと思います。ただそれを売りとして、使っている面もあるので、逆にそれを強みにしている感はあります。関西のノリを出しすぎるのは、嫌われる反面、希少性もあります。特定の関西のノリが好きな人々には熱烈に支持されると思います。とんこつラーメンのようなもので、癖が強いと万人受けはしないが、一定の支持と、一部の熱烈な支持は得られるのだと思います。
・関西のノリを出すけど、正真正銘の関西人じゃない。関西弁もエセ感が強く、テレビなどで聞いていても虫酸が走る。まるで自分が関西代表かのような発言も辞めていただきたい。関西人としてとても恥ずかしいから。面白くない!
・アナウンサーの宮根誠司さんは、ミヤネ屋などの司会で進行などとても上手いと思います。共演者の方とのやり取りも見ていて面白いですし司会者に向いているとは思いますが、時々大阪人まる出しになって無礼なところがでるのが残念です。
コメントの論点がズレてる
・言葉の悪いさやはっきり物を言うスタイルはメディアに出る立場の人の個性として悪いとは思わないのですが、どんな事柄にもわざと違った切り口から物を申し自分は変わった見方を出来るタレントというアピールが強すぎると思います。実際は切り口が違うだけで物事の本質を捉えてない事が多いと思います。
・本人も横柄な態度や不祥事などの悪いイメージがありますが、「ミヤネ屋」のイメージの悪さが非常に大きいと思います。何かと
不祥事が起きて炎上している上に、宮根氏が独裁者のように振る舞っているという噂と前述の態度の悪さが合わさって、非常にイヤなキャラクターに見えてしまいます。
・前はみやねやみていましたが、コメントの返しが薄っぺらく、頭が良くない感じが出ていて不快に感じるようになってきた。変な不利や、勝手に結論づけて話したりと論点がずれることも多く、見てて絶えかえない。なんか大物感を勝手にだしていて気分がよくない。
・前に、ニュース番組では自分は専門家では無いので視聴者と同じ目線で疑問を投げかけることができると言っていたが、一視聴者として話題の論点がずれているように感じることがある。それは流石に分かるだろうと思うことを掘り下げられて、本当に知りたい事が分からないこともある。
・残念だと感じる点は多くあり、選択肢の全てが当てはまると思います。ミヤネ屋での発言は目を覆いたくなるものが多く、話し方や性格、番組の進行具合などが生理的に受け付けられません。頭の固い昭和の人間だと思います。
・他にも残念な点はたくさんありますが、この点はかなりひどいと思います。専門的な知識がない分野の物事において、低姿勢で質問すれば良いところを、何故か自分主体の進め方、議論になってしまっていることが多くあると思います
・発言者の発言を繰り返しているだけの場面が多く、発言の真意とずれたところで話をまとめていることが多いので、そうじゃないでしょと言いたくなります。うるさいだけだったり、茶化すことも多く、一休みではなく途切れてしまう感があります。
偉そう・態度がでかい
・よくうるさい、パワハラ的な物言い、失礼などでネットを中心に叩かれてますが、実際番組などを視聴しても、あまりそれらの批判が言い過ぎだとは思いません。大阪人というバックを売りにして強気でいこうと意識しているのかもしれませんが、好感はもてません。
・私の地域では、ほとんど見かけることがない人でした。この人の名前を前面に出したワイドショー番組が始まったときに疑問に感じました。公務員叩きをすればいいと思っているのでしょう。それで一般人に共感を得られると感じているように思います。別に、この人でなくても全然いいです。
・この方何をしてきた人なのかよくわからない。いつの間にかニュースの司会役になってたという印象なので、そんなに偉い人なのか分からないですね。下積み時代なにをやられていたのかわかる人には凄さがわかるのかもしれませんが、わたしにはよくわかりません。
・局アナ時代にやっていた「おはよう朝日です」で見ていましたが、努力されてきたのかもしれませんが、どんどん偉そうになってきた印象があります。番組の意向があるのかもしれませんが、発言が二転三転したり、周りのスタッフに対して偉そうなので子供に見せたくないです。
・宮根誠司さんも、アナウンサー歴が長いせいか態度がでかいと感じています。アナウンサーという立場は、報道だけを伝えるだけでは売れないという事も分かります。視聴者の気持ちを掴む事も時には必要だと思います。ただ、やはり行き過ぎているように映る場面に違和感を感じています。
・コメントひとつひとつにとげを感じる。
上から目線での発言が多く感じる。アナウンサーとしての深堀りをしているのかもしれないが威圧的に感じたり馬鹿にしたりといったイメージの発言が多いように感じる。
タレント性としてもどうかと思います。
・なぜ、あんなに偉そうに話すのか、とても疑問に思います。司会者なので、ほかのコメンテーターの方の意見を聞いて、それを上手にまとめて欲しいです。色々な方と交流があって、その方々の話をしてくれるのは楽しいですが、偉そうに話すのが鼻に付きます。
・昔はこんなに偉そうではなかったです。できるアナウンサーのイメージでした。全国進出して知名度が上がると、大物感を出す態度で振る舞っています。でも実際関西出身じゃない人にはそこまで知名度ありません。もっと謙虚にしてほしいと感じます。
自己中すぎる進行
・正直、宮根さんのやられている報道風の情報番組を避けていてあまり見ないので詳しい理由と言われても困る所があるのだが、宮根さんの独壇場でそれ以外の情報が見えてこない印象。関西人だからという理由で片付けたくはないが、近所のオッチャンが出しゃばっているようで、好きではない。
・ワイドショーなどでは扱うネタに対して、独自の目線で疑問を投げかけていると思うが、コメントを求めるときなどの仕切り方については、自己中心的であると感じる。別の見方をすると、ダラダラと意味のないコメントを繋げるよりもマシではあるが・・・
・関西で番組をやっていた時は面白い人だなと思っていたが、今は進行も自分勝手で共演者にも偉そうな態度が好きになれない。情報番組の司会を任されているのに、知識がなさすぎるしそれを直そうとしないところも理解できない。
・番組の現場中継などで、リポーターが話している途中でも、どんどん無視して割り込んで中継そのものがよく分からない時があります。自分が中心で聞きたい事を聞いて、話したい事を話して、番組進行をしている感じがします。
・頭もいいし、トーク力もあり、魅力的な人だとは思う(自身もそれを意識していることが傍目にもわかる)。だからこそ、知らぬうちの自身の意見を周囲に押しつけてしまう印象があり、意見のない人は彼の意見がベストと信じてしまう危険性を感じます。
・中継の場面において、リポーターの方が一生懸命伝えてようとしているのに、割り込んで話をぶった切る様はあまり好感が持てない。最初の頃はこんな時もあるのかな?くらいでしたが毎回だと、もはや滑稽としか思えなくなった。
・宮根誠司さんは、独自のセオリーがおありなのだと思います。私は別に好きでも嫌いでもありません。この項目の中では、自己中的なとこを選びましたが、これが宮根さんのやり方であり今まで受け入れられてきたからミヤネ屋も長く続いてきたのでしょうね。
・偉そうな態度はもちろんのこと、相手がしゃべっているのにそれを遮ってまで自分の意見を主張するのは、アナウンサーとしてどうなのかなと思います。自己中心的な進行は、よほどの宮根さんのファンじゃなきゃ見るに堪えないと思います。
・人がまだ話している最中なのに、途中で遮って自分の話をはじめる。しかも上から目線で話されるので見ている側からして不快に感じることが多い。人が話している時の態度も、うわの空でまったく聞く気がない感じが見て取れる。
・グイグイ進行をして番組を引っ張って行っていると思いますが、コメントやトークに優しさや思いやりが全く感じません。とっさのアクシデント発生のときにそのことがよく見えてきます。言葉遊びやノリで司会をしているようです。
・関西気質で、結構自分の思うように番組を持っていきたいのだと思う。ただ、ニュース番組は関東でも流れているわけで、あまり関西を出しすぎないようにはしているみたいだが、たまに自己中に突っ走る時がみて取れるから。
・ミヤネ屋を見ていても、かなり自己中で進行しているように思います。コメンテーターの方の苦労話も、てきとうに流したり、面白おかしく話したりしているような気がします。見ていてコメンテーターの方がかわいそうに思えるときがあります。
・ニュース番組中に内容を掘り下げれば掘り下げる程、自分の意見中心になってしまいがち、キャラも相まって意見を押し付けられている様に感じてしまう瞬間が多々あります。キャラも話し方も分かりやすく良いと思っていますが、少し引いた発言をと思う事もあります。
・自分の意見発表会になってしまっています。自分の発言を気持ちよく言えたら他の人の発言はほんとつまらなそうにしてますよね。相手が話している最中にも割って話し入ってきますし。自分のことが大好きで大好きでたまらないのでしょうね。
・自分の持って行きたい方向というか、台本と言うか、そういうのがあるんだろうなと言う感じが、結構見えるのでそこがしんどいです。明らかに忖度している時は、司会やめた方がいいのではと思う時もあります。だんだんその傾向が強くなってきている印象です。
・ニュースを見ていて中継の人とのやり取りが嚙み合ってなかったりする事がよくあります。もう少し落ち着いて人の話と周りの状況を確認したうえで番組を進行していってほしいです。本人がせっかちな性格なのかなと思う事もあります。