パソコン初心者におすすめできないノートPCメーカーランキングワースト9!絶対買ってはいけないのはどれ! | LIFE

パソコン初心者におすすめできないノートPCメーカーランキングワースト9!絶対買ってはいけないのはどれ!

パソコン初心者がノートパソコンを買う際におすすめできないメーカーはどれなのか。

みんなの意見をランキング形式でまとめてみました。

是非ご参考ください。

9位:Acer(エイサー)

Acer(エイサー)
9位はAcer(エイサー)

Acer(エイサー)は初心者がノートパソコン買うのにおすすめできないメーカーの理由(抜粋)

・海外品でECサイトがないこととで不憫さを感じます。ネット通販だと最安値を調べて安価で購入できることもありますが、やはり、購入時のサポートが受けにくいというデメリットがあると思います。

8位:東芝(TOSHIBA)

東芝(TOSHIBA)
8位は東芝(TOSHIBA)

東芝(TOSHIBA)は初心者がノートパソコン買うのにおすすめできないメーカーの理由(抜粋)

・有名な会社の製品だという事で購入したが、値段はかなり高いわりに他の製品との差異をそこまで感じられなかったから。また、ファンの音ががうるさく、図書館などの静かな場所で使いにくかったから。

7位:HP(ヒューレット・パッカード)

HP(ヒューレット・パッカード)
7位はHP(ヒューレット・パッカード)

HP(ヒューレット・パッカード)は初心者がノートパソコン買うのにおすすめできないメーカーの理由(抜粋)

・今現在HPのノートパソコンを購入し、利用しているが評判のわりに使い勝手がよくないと個人的な感想ではあるがそのように思う。やはり初心に戻りマイクロソフトのノートパソコンにすればよかったと思う。

・HPのパソコンを使用しているが、以前使用していたAppleのパソコンと比較すると、画面の解像度は悪いし、同じ画面インチ数でも重量があるので持ち運びにくいし、時たま、起動の際にゴォ-と言う音が煩く感じます。

・会社のパソコンはHPが多く、特にノートパソコンに関しては初期不良が多く、また立ち上がりが稀に悪かったり時間を要する事もあり不便に思うことが何度かありました。ただ、HPの故障対応はよいと感じています。

6位:Lenovo(レノボ)

Lenovo(レノボ)pc
6位はLenovo(レノボ)

Lenovo(レノボ)は初心者がノートパソコン買うのにおすすめできないメーカーの理由(抜粋)

・ネットがとにかくつながりにくいです。一度繋がってもオフラインの環境になった後LANケーブルを挿してもなかなかネットがつながらないことがよくあります。持ち運ぶ人は特にお勧めしないです。

・生産国やその国のブランドで差別するつもりはないが、すぐに動作が鈍くなり重たくなる印象がある。安い買い物ではないので、デザインにも飽きず、できるだけ長く使えるパソコンを選びたい。

・今はどうかはわかりませんが、数年前で使用していたときに、ハード面が弱く壊れてしまいました。特に、モニターとの接続部が弱く、キーボードなどの下部分のカバーが剥がれる事がありました。過去、会社使用もLenovoの時がありましたが、そのときも同様の故障が相次ぎ、メーカーを変更したこともあります。

5位:NEC

NECpc
5位はNEC

NECは初心者がノートパソコン買うのにおすすめできないメーカーの理由(抜粋)

・過去の経験から、かなり価格が高いモデルでないと使いづらいイメージ。使いたい用途に合わせて自由なカスタマイズがし辛いため、パーツやスペックに無駄が出てしまい、出費が多くなった経験があります。

・店員から勧められたパソコンであるにもかかわらず、当時、パソコンに詳しくなかったのでスペックが良くないこのメーカーのものを買ってしまい。起動は遅いし使用時の処理ものろのろでイライラして使ってました。お金をどぶに捨てたと思ったぐらいだめなパソコンを購入したと今でも感じてます。二度とこのメーカーのものは買いません。

・NECは初心者ならばおすすめだが、プリインストールソフトが多く、親切すぎてポップアップが多い。譲ってもらったNECパソコンは、ほぼすべてのバンドルソフトを削除してから使った。キーボードやコネクタなどの耐久性はしっかりしている。

4位:VAIO(バイオ)

VAIO(バイオ)
4位はVAIO(バイオ)

VAIO(バイオ)は初心者がノートパソコン買うのにおすすめできないメーカーの理由(抜粋)

・起動する際の動作性が遅く、普段使わないようなアプリがついており、CPUが重くなっていたから。また、厚みと大きさにより、持ち運びがしづらかったため。さらに、数年のうちに壊れてしまったから。

・いつも動作が遅かった記憶があります。可愛さ、デザインを重視して購入しましたが、パソコンに可愛さは必要無いと思いました。重く、持ち運びに不便だった。無駄に高かった。

・デザインからだと思いますが、画面が横に少し細長いタイプのPCだったので、画像を見る時に見づらくてあまり良い印象がありませんでした。キーボードのタッチ感もあまり快適ではなくて不満がありました。

3位:富士通(FUJITSU)

富士通(FUJITSU)
3位は富士通(FUJITSU)

富士通(FUJITSU)は初心者がノートパソコン買うのにおすすめできないメーカーの理由(抜粋)

・ノートパソコンが発熱しやすく、すぐに動作が重くなりました。個体差かもしれませんが、正直買い損でした。4月頃にはもう日中はエアコン付けないと使えません。廃熱さえよければ問題ないのかなと思うのですが…

・自分が使わないソフトがインストールされていて値段が高くなってしまう。プリインストールされているソフトが多すぎて動作が遅くなってしまうから。キーボードの隙間が広すぎてタッチタイピングがやりづらい。

・値段は安くて良かったのですが、立ち上げにすごく時間がかかったり、2年ほど使っていいたら全ての動作がとても遅くなってしまいとても使いにくかったです。また、持ち運ぶには重いし、大きいので不便でした。

2位:DELL

DELLpc
2位はDELL

DELLは初心者がノートパソコン買うのにおすすめできないメーカーの理由(抜粋)

・展示品処分になっていて少し安く買えたので買ってみたが、よく故障したり動作が不安定になったりする。何度か修理に出したが動作の不安定さは完全には解消されていない。サポート対応の人の日本語がネイティブでない感じがするのもやや不満だ。

・職場で使用しているデスクトップがDELL製のものですが、何より安っぽいのが好きじゃないです。また画面フリーズや排熱過多、三年もすれば化石扱い•••。値段はピンキリとはいえ、DELL製は値段に左右されるので安い物こそ逆に上級向けかもしれません。

・普段は15,6型のノートパソコンを使用していましたが、家族が使わなくなったDELLのパソコンをもらい使ってみました。13型なのでテンキーもなく、画面もあまり綺麗に感じなかったので個人的には好きではありません。

・もう暫くWindowsPCは使っていないので昔の話にはなってしまうが、Windowsのパソコンは家電感が強くて、安いが毎年のように壊れて買い換えることが多かった。特にDELLは壊れやすかった印象。

1位:Apple(アップル)

Apple(アップル)pc
1位はApple(アップル)

Apple(アップル)は初心者がノートパソコン買うのにおすすめできないメーカーの理由(抜粋)

・どのApple製品も使い始める為の説明が少なく、何をどうしたら良いのか最初に迷ってしまう事が多い為に初心者には向かないと思います。また、本体が高額だという点も初心者には向かないと感じる点の一つです。

・おしゃれですが操作方法が難しくてよくわからないので日本のパソコンのほうが分かりやすく安心して使えます。携帯はアップルですが故障したときや操作が分からないときのサポート環境が分かりにくいです。

・それまでWindowsパソコンを使っていたため、OSの差異やデフォルトのアプリケーションの違いなどにより使いづらいと感じてしまった。仕様当時はOffice製品を使うことができなかったことも不便だった。

・Windowsに慣れているとAppleは使い勝手が悪い。スティーブジョブズがいた時代は勢いがあったが、現在は真新しい話もなく、ただ使いにくいだけなので買うメリットがない。

・まったく使い勝手が分からず汎用性がない。独特の操作方法と仕組みなので操作できる気がしません。国産メーカーのPCの方が慣れているのでそちらを推します。APPLEのPCは苦手です。

・キーボードやショートカットキーが使いにくいし、何よりもF7やF8の変換キーや、スペースの変換など全ての便利機能の使い勝手が、他社と異なりすぎて使いづらいし、覚えるまでに時間かかり慣れるまでに、他のPCを使用してしまった。

・マックは仕様が特殊で、今までウィンドウズユーザーだった人がマックに切り替えると、ウィンドウズではあって当たり前のソフトがデフォルトで入っていなかったり、通常の操作感も大きく異なるので、人を選ぶと思う。

・マックブックプロを使ったことがあるのですが、起動音が消せなく寡黙仕事などしたい方などは使いずらくなっており、Bluetoothデザリングが不安定でほかのパソコンと比べると値段が高くなるからです。