Jリーグでサポーターの質がいい・サポーターに愛されていると言われているサッカーチームはどれなのか。
サッカーファンの意見をランキング形式でまとめてみました。
是非ご参考ください。
15位:ガンバ大阪
15位はガンバ大阪
ガンバ大阪がサポーターの質がいい・サポーターに愛されていると評判の理由(抜粋)
・ガンバ大阪の現在のホームスタジアムは日本で初めて寄付金でスタジアム建設を実現。本当に作れるのかと疑問でしたが、最終的には実現し、サポーターの想いが本当に強いと感じました。
14位:サンフレッチェ広島
14位はサンフレッチェ広島
サンフレッチェ広島がサポーターの質がいい・サポーターに愛されていると評判の理由(抜粋)
・試合中の声援などを聞くと相手を陥れて強くなるというより、自チームを鼓舞して強くしたいという想いを感じ取れるから。お互いの良いプレーに対するリアクションも多くある印象がある。
13位:横浜F・マリノス
13位は横浜F・マリノス
横浜F・マリノスがサポーターの質がいい・サポーターに愛されていると評判の理由(抜粋)
・試合を見に行った際にサポーターが試合後にスタンドに落ちているゴミを拾っていたのが印象的でした。又、試合前の待機時間にはサポーターが一体となってチャントの掟やマナーを周りの人に教えていたのも印象的です。
12位:鹿島アントラーズ
12位は鹿島アントラーズ
鹿島アントラーズがサポーターの質がいい・サポーターに愛されていると評判の理由(抜粋)
・Jリーグ初代王者のサポーターらしいエチケットをわきまえた応援風景が多く見られる。相手チームに対するリスペクトも感じられ、好感が持てるサポート活動だと感じることが多い。
11位:湘南ベルマーレ
11位は湘南ベルマーレ
湘南ベルマーレがサポーターの質がいい・サポーターに愛されていると評判の理由(抜粋)
・私は神奈川県に住んでいて湘南ベルマーレを応援しています。スタジアムに足を運ぶと試合は全力で応援しています。現在は声出しが禁止されている中、マナー違反をしている他サポーターなどがいるが、湘南のサポーターは手拍子など工夫をしリーグを盛り上げている。
10位:清水エスパルス
10位は清水エスパルス
清水エスパルスがサポーターの質がいい・サポーターに愛されていると評判の理由(抜粋)
・先日株式会社ANYCOLOR所属のVtuberとJ1とのコラボがありました。どのサッカーチームともとても良い関係をとても良い関係を築いていたとは思いますが、特に清水エスパルスと伏見ガクさんのお互いの手の取り方が素敵で応援したいと素人ながらに感じてしまう程、とても温かく優しい方々が沢山いるなと感じました。
9位:名古屋グランパス
9位は名古屋グランパス
名古屋グランパスがサポーターの質がいい・サポーターに愛されていると評判の理由(抜粋)
・過去に豊田スタジアムを訪問した際に、駅からの道中が非常に綺麗だったことを覚えています。またスタジアム内もゴミがほとんどなく、サポーターの民度が高いのではと感じました。
8位:FC東京
8位はFC東京
FC東京がサポーターの質がいい・サポーターに愛されていると評判の理由(抜粋)
・地元のチームで2,3回見に行ったことがありますが特にサポーターが暴力的ということもなく、親子で見に来ているお客さんも多いのでまあまあ良い応援環境なのかなとおもいます。
・地元であり、試合の日などの状況を普段見ていると特にマナーの悪い態度も見かけず、皆適切なマナーをわきまえて行動しているように見受けられるため。トラブルに巻き込まれたりという経験もなく、マナーが良いと考えている。
7位:サガン鳥栖
7位はサガン鳥栖
サガン鳥栖がサポーターの質がいい・サポーターに愛されていると評判の理由(抜粋)
・候補はいくつかあるけれど、あえて選ぶならサガンかな。特別にサガンのファンじゃないけれどスタジアムに試合を見に行ってファンの言動で嫌な気持ちになることが少ない。子供を連れていっても、カップルでも、一人で行っても楽しめると思う。
・試合をみんなで盛り上げようという、まとまりの良い応援で、ハチャメチャなことをする人がいないからです。試合が終わった後の帰り方もちゃんとしていて、他の人が不快に感じるような言動がありません。
6位:セレッソ大阪
6位はセレッソ大阪
セレッソ大阪がサポーターの質がいい・サポーターに愛されていると評判の理由(抜粋)
・過去にセレッソ大阪戦を何度か観戦したが、他のチームのサポーターと比べてそう感じた。ただ、一部を除いた大半のチームのサポーターは一定以上のマナーレベルがあると感じる。
・ひたすらに自分のチームを応援している印象です。他のチームの選手の行動やプレーを気にするクラブのサポーターが多い中セレッソ大阪のサポーターは自分のチームだけに力を入れているので良いと思う
5位:浦和レッズ
5位は浦和レッズ
浦和レッズがサポーターの質がいい・サポーターに愛されていると評判の理由(抜粋)
・当時はあまりサッカーに興味はなかったのですが、友人に誘われて浦和レッズの試合を見に行きました(友人はガチ勢です)。当たり前ですがグッズなんか持っておらず、スタンドで私は浮いた存在でした。そうしたら周りのサポーターさんがタオルやらメガホンやら貸してくれるのです。いつか肩を組んでみんなで一丸となって応援していました。
・相手チームを尊重しつつ自分のチームの応援を全力でしている。また浦和レッズから移籍した選手に対しても煽ることなく1人の選手として応援し続けているところがとてもいい。
4位:川崎フロンターレ
4位は川崎フロンターレ
川崎フロンターレがサポーターの質がいい・サポーターに愛されていると評判の理由(抜粋)
・先日Jリーグを見に行きました。武蔵小杉駅からバスに乗って等々力競技場に行きました。競技場へ向かうバスの中でもフロンターレのユニホームを着たサポーターは、子どもに席を譲っていました。また、スタジアム内でも試合後にゴミ拾いをしたりと選手を応援するだけではなく、こちらも気分が良くなりました。
・川崎フロンターレのサポーターが他のチームと揉めたとか、マナー違反をしたとか話を聞いたことがないからです。チームが強いのはそんなサポーターのから協力があるからだと思います。
3位:柏レイソル
3位は柏レイソル
柏レイソルがサポーターの質がいい・サポーターに愛されていると評判の理由(抜粋)
・ホームスタジアムがゴール裏、ものすごく近くて熱気を感じる。質、マナーが悪いサポーターならあの距離なら相手選手への妨害、ブーイングをかなり行うと思うのに大きなトラブルが起こっていないのは質の良さだと感じる
・実際に応援に行った際に、選手を応援しようという気持ちが本当に強かった。負けていても最後の最後まで声を枯らして応援し続ける周りのサポーターに感動しました。試合が終わった後も大きな問題もなくスムーズに帰宅することができました。
2位:北海道コンサドーレ札幌
2位は北海道コンサドーレ札幌
北海道コンサドーレ札幌がサポーターの質がいい・サポーターに愛されていると評判の理由(抜粋)
・以前札幌ドームにて観戦した際、試合終了後の落ちているゴミの量が他クラブに比べてかなり少ないように感じました。マナーの良さを感じます。また、野次も少ない印象があります。
・私の知る限りでは、ネガティブなニュースでチーム名や選手名があがったことがなかったと記憶しています。そういう理由でサポーターの質がいいチームなんだなという印象を持っています。
・札幌ドームで年に2回ほど観戦するが、他クラブのサポーターと比較してゴミは持って帰るし野次も少ないのでマナーはいいほうだと感じる。過去にコンサvsガンバの試合を観戦しましたが、試合終了後に落ちているゴミの量が比較にならないほどでした。
1位:ヴィッセル神戸
1位はヴィッセル神戸
ヴィッセル神戸がサポーターの質がいい・サポーターに愛されていると評判の理由(抜粋)
・何回か試合を観に行ったことがあるが、マナー違反をしている人は見られなかった。正直、強いといえないチームだが野次をとばしたりする人もおらず、負けていてもちゃんと応援していたため
・震災時に誕生したチームだけにサポーターが一体となって支えているので、このチームのために活動しているので、非常にマナーが良く、関西のチームでありながら大人しい感はあるが質は非常に高いと感じています。
・以前ビジターシートで試合を見に行ったときに乱暴な言葉遣いの人が少なかった印象があります。相手選手への野次も少なく、相手選手へのリスペクトを忘れないようにしている印象を受けました。
・ヴィッセル神戸はここ最近絶不調ですが、そんな中でもDAZNを通してみている分だとあんまり荒れている感じがしません。それ以外にもなんやかんやあってドタバタはしているのですが、他のクラブの様な荒れ方はせず、どちらかといえば穏便な対応をサポーターの人たちはしていると思います。