小学三年生おすすめ自由研究テーマ一覧!工作・体験・レポート簡単すぐできる内容はどれ! | LIFE

小学三年生おすすめ自由研究テーマ一覧!工作・体験・レポート簡単すぐできる内容はどれ!

子ども
小学三年生が自由研究するのにおすすめの人気テーマはなんなのか。

みんなの意見を一覧でまとめてみました。

是非ご参考ください。

研究系おすすめテーマ

まずは研究系のおすすめテーマについてみんなの意見を見てみましょう。

小学三年生おすすめ自由研究テーマ:コンピューターについて

・親の世代とは違い、常にコンピューターと共に生活している今の世代にとって、一からコンピューターについて詳しく学ぶことは、将来のためにも大切なことだと思うからです。

小学三年生おすすめ自由研究テーマ:科学について

・小学3年の夏休みの宿題とは実質的に親の宿題であるケースも多い。
科学系のテーマであれば他のテーマと違い、現地への移動も無く、調査の日数もかからないものも多いのでオススメです。

小学三年生おすすめ自由研究テーマ:自然について

・夏休みなので、家族でキャンプや公園、海など自然に触れ合う機会は多くあると思います。そんな中で不思議と思ったこと、興味が湧いたことに対し、大人が簡単に答えを教えるのではなく、自分で考え、研究するチャンスが多くあるかと思います。

小学三年生おすすめ自由研究テーマ:植物について

・朝顔やスイカの種の発芽など、自宅のベランダや室内という小さなスペースで完了し、毎日観察することができるので親が一緒に時間をとられたり費用もあまりかからないからです。

小学三年生おすすめ自由研究テーマ:虫について

・自分の子供が特に昆虫などの虫に興味があり、好きなものなら自由研究も捗ると思われるからです。また夏や夏休みというテーマにもぴったりで、長期でも短期でも研究できる良い題材だとも思います。

小学三年生おすすめ自由研究テーマ:歴史について

・比較的に資料が多く、取り組みやすい。自分の身近にあるものを掘り下げて調べてみるといろいろな選択肢がでてくる。(例えば、自分が使っている鉛筆にはどんな歴史があるか?どんな工夫があるか?など)

小学三年生おすすめ自由研究テーマ:天気について

・子供がどれくらい興味を持てるかだと思います。私の子供は虫が苦手なので動物系や植物系にはまったく興味を持てずそれいがいのジャンルにも興味を示しませんでした。消去法でお天気となりました。

・一番身近な事柄だと思うから。家からは外がよく見えるし、毎日、犬の散歩に行ってるいるので空を見る機会も多いから。夏の空は変わりやすいし、雲の出来方や流れ方は面白いと思う。

小学三年生おすすめ自由研究テーマ:食べものについて

・小学3年生で自分でテーマを決めて研究するなら、自然や科学ではなく、男女共に毎日触れている情報『食べ物』についてが良いと思いました。三年生ならおぼろげながら、毎日食べているものについて自分で研究のテーマを探せるのではないでしょうか。

・小学3年生くらいになると色々な事に興味が出てくる頃だと思うのですが、生きていくうえで必要な食事は大切に考えて欲しいので、1種類の好きな野菜のことを掘り下げて調べても良いですし、好きな飲食店を通して生産から流通、提供までを知ってもらって感謝の気持ちをを持ってもらえたら良いなと思います。

・食べ物の自由研究は分野的に広いのでとても取り組みやすいと思います。野菜、加工品、デザート、果物などの地域の物産のランキングや出来るまでの時間、期間など視野が広がります。

小学三年生体験系のおすすめ自由研究テーマ一覧

続いて小学三年生におすすめの体験系自由研究テーマ一覧を見てみましょう。

体験系おすすめ自由研究テーマ:プラネタリウム

・お天気に関する自由研究に興味があるのならばプラネタリウムがもっともお奨めかと思います。お金もさほど掛かりませんし、炎天下で何かすることもないですし何なら大人も楽しめてしまいます。

体験系おすすめ自由研究テーマ:科学館

・日頃なかなか行けないから。ただ、科学館は学校や家では知り得ない情報がたくさん有るし、専門的なことを体験したり見たり聞いたりできるから。知らなかったことに触れて、興味の幅を広げてほしいと思う。

体験系おすすめ自由研究テーマ:動物園

・普段見れない生の動物を目にして、五感で色々と感じることができると思うからです。本や動画だけだとリアルな生き物の動作や匂い、鳴き声を感じ取ることは難しいと思うので子供にも良い発見があると思います。

体験系おすすめ自由研究テーマ:農業体験

・うちの子もそうですが、都会に住んでいる場合では食品がどのように作られるか理解していない子も多くなっていると感じます。
せっかくの機会ですので自然に触れ合うアクティビティがいいかと思いますが、その中でも農業体験は食べ物が作られる仕組みを学ぶ点でいい気がします。

体験系おすすめ自由研究テーマ:山キャンプ

・あえて不便な生活を体験してもらいたいと思います。電気もガスも水道も常備されている生活はとても便利ですが、便利な日常が「普通のこと」となってしまうと、地震や災害で長期間の不便な生活を強いられたときに生き延びられないと思うからです。サバイバルの知恵を付けてもらいたいと思います。

・アウトドアなものだと山は、植物昆虫川の中の魚など、調べればいろいろなものが出てくると思います。しかも、キャンプとなれば夜の星の観察も一つの研究材料にもなるはずですね。

・一日中、自然と触れ合えるキャンプがお勧めです。川や海などでも良いかと思いますが、水難事故の報道もよくあるので、山キャンプを選びました。普段の街中では得られない経験をすることは好奇心の向上や考える力の育みに多いに役立つと思います。

体験系おすすめ自由研究テーマ:工場見学

・水産加工工場や、野菜や果物、食品の加工場に見学へ行き、自分がいつも食べているものがどうやって作られているのかレポートすると面白いと思います。自分が住んでいる地域の近くではどんな食品産業が盛んかも分かるので、それも記入されてはいかがでしょうか。

・大人になって工場見学をする機会ってほとんどないなと思ったので、小学生のうちに体験しておくのはいいかと思います。小さい頃にお菓子の工場などに見学に行ったのを今でも覚えています。

・工場見学自体に既に学習要素が詰まっており、普段あまり立ち入ることのない場所で、身近に使われるものがどのような工程で作られているのかを知ることは子供にとって「新しく知ったこと」としてまとめやすいと思うからです。

・普段はなかなか中に入る機会がないのと、珍しい機械や道具などを見ることでわくわく感や知識欲を掻き立てると思われるのでよい経験になると思う。また、研究をまとめるときもとてもまとめやすいと思うので。

小学三年生制作・工作系おすすめ自由研究テーマ一覧

最後に工作や制作の自由研究テーマ一覧を見てみましょう。

制作・工作系おすすめ自由研究テーマ:ピタゴラスイッチ

・小さい頃からピタゴラススイッチを見てきて、プログラミング的思考も少しずつ身に付いているから。工作も心配なく見守れるレベルになったので、自分の思い通りに考えてコースを作れたらいいと思う。

制作・工作系おすすめ自由研究テーマ:ペーパークラフト

・最近はインターネットでも様々なペーパークラフトの技法が紹介されており、それを参考にしながら自分の作品を作るのは大人にとっても子供にとっても楽しく、また軽いので扱いや持ち運びしやすいからです。

制作・工作系おすすめ自由研究テーマ:科学工作キット

・科学工作キットがもっともお奨めだと思います。自由研究で大変なのはテーマを決めるまで。それが決まれば、あとは作業するだけです。工作キットなら説明書み従うだけでできてしまうので楽だと思います

制作・工作系おすすめ自由研究テーマ:割りばし工作

・工作のためにあえて物を購入しなくて良いからです。割り箸と輪ゴムで気軽に作れるし、親世代も子供の頃に遊んだ記憶がある物なので、懐かしみながら一緒に工作できたら夏休みの思い出にもなると思います。普段、仕事や家事が忙しい私たちも一時童心にかえって楽しんでみるのも良いかと思います。

制作・工作系おすすめ自由研究テーマ:牛乳パック工作

・手軽で汎用性が高く、色々と作ることができるから。例えば、牛乳パック迷路やロボット、ジオラマなど想像力があればだいたいなんでも作れると思うので、工作にはもってこいだと思います。

制作・工作系おすすめ自由研究テーマ:紙粘土作品

・紙粘土は勿論ですが、今はいろいろな粘土がありますので、大人も付き添える環境であれば、焼いて固めるものもあるので、作りたいものの幅が広がり、思い出作りにもなると思います。

制作・工作系おすすめ自由研究テーマ:自作迷路

・自作迷路は小学三年生がいちから自分で作れるちょうど良いレベルだと思います。うちの息子も小学生の時に自作迷路を作りましたが『釘を打つ』『接着剤で木片を貼り付ける』『色を塗る』作業は一人で出来ました。(もちろん親も側で見ている必要はありますが)

制作・工作系おすすめ自由研究テーマ:貯金箱

・研究で終わらずに、その後も使えるものが良いのではと思います。
その場限りでレアなケースの研究も良いかと思いますが、せっかく自分で作ったものなので日常で使えるとより良いかと思います。

制作・工作系おすすめ自由研究テーマ:編み物

・大人になってもなかなかやることがない編み物を小さい頃から体験しておくのはいいことだと思います。ふと大人になってやりたいと思った時に、小学生の頃やったことを思い出せると思います。

制作・工作系おすすめ自由研究テーマ:段ボール工作

・材料費がかからないというのが一番。スーパーなどで無料でもらってこれるので失敗など気にせずに何度もチャレンジできる。また、先人がいろいろ作品を作っているので、参考にできるものが沢山ある。

・男の子は、ダンボールを渡せば、ほっておいても色々なものを作ります。段ボールは乗ったり、着たりもできるので、ちょうどいい材料です。学校へ持って行くのは大変ですが、、、夏休み明けには人気者になっていること間違いなしです。

親は自由研究手伝う?

ちなみに、親は自由研究を手伝うのか、それとも手伝わないのか。

親御さんの実際の意見を見てみましょう。

親は自由研究手伝う?:全く手伝わなかった

・そもそも宿題を手つだったことはないです。自分でできるものだったこともありますし、田舎育ちで同級生達とアポイントも取らずに誰かしらのお宅にお邪魔しては、自由研究も終わっていた感じです。

親は自由研究手伝う?:だいぶ手伝った

・飽きっぽい性格な為、中々作業が進みません。最初は口出すだけでしたが、もうやってしまった方が速いと感じて手を出してしましました。仕上げの部分だけは子供にやってもらいました。

・何か動物や自然に興味がある子だったらいい機会なのでレジャーがてら体験させても良かったのですが、インドア派な子なので家で出来そうなテーマをいくつか提示して一緒に考えました。

・段ボールを使ったガチャガチャを作成したが、表の側は子供だけできたが、中の機構は少し複雑だったため子供だけでは作ることができず手伝った。特に段ボールを使った歯車の嚙み合わせがうまくいかずに大変苦労した。

親は自由研究手伝う?:少しだけ手伝った

・何かについて研究する時には、そのテーマの案を出す時にかなり手伝いました。やはり子どもだけではテーマは一つか二つしか出てこないので。たくさんテーマがあったほうが内容に厚みが出るので。工作ならあまり手助けはせずとも大丈夫でした。

・やはり自分の力でやることが大切だと思うからです。子供も、自分でやりたいといって、あまり手伝わせてくれなかったこともあります。どうしてもできないことがあった時だけ少しだけ手助けしました。

・基本的に子供がやりたいものや興味があるものを尊重し、それに関して自由研究になりそうなアイディアや案のアドバイスなどを行いました。その後は子供に任せて、見守り、細かいわからないところや質問点に対して答えるようにしました。

・子供の興味や自主性を尊重しつつ、まったく何のヒントもない状態ではとりかかりづらそうだったため、あんなことやこんなことがあるねと少し紹介をして最終的に子供に主導権を持たせるようにしました。

・本当はひとりで作って欲しいですが、子供が「手伝って」と言ってきたときだけ手伝いました。学校がある時期は子供とゆっくり関わる時間も少ないので、長期休みのときはできる限り子供の要望には応えたいと思っているので手伝います。

・まとめる時に、起承転結ができていなかったので助言した。何に興味を持って、謎の解明のためにどうしたのか、結果がどうなって、どう思ったのか、を順序立てるのは難しそうに見えたから。

・子どもの想像力を大切にしましょう。子どもが行き詰まった時は、少しだけ応援してあげるとともに、ヒントを与え出来上がった物の良い所を一生懸命に探して、そこを褒めてあげると自信がつくと思います。