皆さんからリクエストを寄せられたアンケートについて、10代から60代までの10,000人に調査した結果をまとめました。
今回実施したリクエストアンケートは「野菜の鮮度がいいと思うのはどこのスーパーですか?」という内容です。
では早速見ていきましょう。
40位:いかりスーパーマーケット

40位はいかりスーパーマーケット
いかりスーパーマーケットが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・いかりスーパーは値段は少し張りますが野菜の管理状況、温度管理は徹底していたのでこちらは色々な種類の野菜を購入する事が出来るスーパーなのでなかなか置いてない店舗が多い中でも置いてある確率が高い為多少値段が張っても良い状態の物を手に入れることが出来るため困った時は利用していました。
39位:イズミヤ
39位はイズミヤ
イズミヤが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・地元の農家が育てた地域野菜のコーナーが充実しているし、毎日お得な商品のラインナップが変わるので、売り場の野菜がいつも新鮮に感じるし、実際見た目もきれいで値段に対して質がいいと感じるから。
38位:オークワ
38位はオークワ
オークワが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・値段が手頃なだけでなくいつ行っても豊富な品揃えであるのにどれもフレッシュに感じる。ネームバリューも相まって信頼でき安心して購入できる。野菜が萎れていたり腐ったりしていたことがない。
37位:オリンピック
37位はオリンピック
オリンピックが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・周辺のスーパー内ではどの商品も一番値段が高い!それで鮮度が悪かったらすぐ潰れると思う。業務スーパーの様にあたりハズレは無い。どれもある程度以上美味しい。野菜もぼろっとしたのは売り場にない。
36位:カネスエ
36位はカネスエ
カネスエが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・何度か購入しているが、他店だと腐りかけている事もある、さつまいも等の野菜が、日付がたっても状態が良いので、新鮮な状態で並んでいるのだと思う。また、地場産品の質も安定していてコスパも良いので買い物候補に入れている。
35位:クイーンズ伊勢丹
35位はクイーンズ伊勢丹
クイーンズ伊勢丹が野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・クイーンズ伊勢丹は何度か利用したことがあるが、高級スーパーだけあって質がいいと感じた。野菜の見た目もいい。それ相応の値段はするが費用対効果は高いと個人的には感じる。
34位:コストコ
34位はコストコ
コストコが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・まずは大容量でコスパが良い。コスパが良い分品質に少し不安がありましたが、長く置いていても痛みが少ないし、他店のスーパーで購入した商品と対策ないので、割安に感じます。
33位:サミットストア
33位はサミットストア
サミットストアが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・全国各地の産地から仕入れた野菜とは別に、地元農家の野菜コーナーがあり、業者の方が直接、お店に陳列しています。形が不ぞろいだったりしますが、その分価格も手頃で新鮮さを感じます。
32位:タイヨー
32位はタイヨー
タイヨーが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・以前、タイヨーの青果でアルバイトをしたことがありまふが実際に農家さんがとりたての野菜を届けてきてくださったり、朝一に店頭に並べたりと鮮度もよく悪いイメージはなかったです。
31位:ツルヤ
31位はツルヤ
ツルヤが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・比較的鮮度が良い。値段は他と比べて、高い部分もあるが、置いている野菜がキレイ。最近、生育の悪い野菜が多い中、それでも、きれいな野菜が多い。
30位:トライアル
30位はトライアル
トライアルが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・トライアルの野菜売り場では、鮮度を保つために、細かく温度管理がされています。トライアルでは、野菜売り場の温度管理の方法は、自動である程度温度が上がってくると、冷たい空気を出るようなシステムが導入されています。
29位:ピーコックストア
29位はピーコックストア
ピーコックストアが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・高級のイメージがあるがそこまで財布にダメージはない。激安点よりは値段が張るが質が良い。東京に店舗が多く、20代で一人暮らしをしていたころは気に入って使っていた。
28位:関西スーパー
28位は関西スーパー
関西スーパーが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・関西在住なので、地域に根付いた販売網を確立しているという安心感がある。野菜も値段と鮮度のバランスがよくて、毎日買い物する立場からすると利用しやすい。継続的に利用したくなる。
27位:紀ノ国屋
27位は紀ノ国屋
紀ノ国屋が野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・どの野菜を選んでも、間違えがない品質なので安心して購入出来ます。近所に紀ノ国屋は無いのですが、青山や国立、等々力に用事があった際は立ち寄っていくつか買って帰ります。お値段に見合った価値はあると思います。
26位:業務スーパー
26位は業務スーパー
業務スーパーが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・業務スーパーは入口入ってすぐに野菜コーナーがありこちらも同様に色鮮やかな状態で綺麗に陳列されてます。よく購入するアボカドも比較的傷みやすい野菜ではありますがどれも丁度いい状態で売られています。値段も安く量もあるので大変コスパは良いと思います。
25位:阪急オアシス
25位は阪急オアシス
阪急オアシスが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・ライフと比較して野菜の一つ一つの値段は高いですが、ライフに行けない時に利用します。ただ高いの一言に尽きるので、可能な限り、ライフに行っています。緊急時のスーパーとの位置づけです。
24位:三徳
24位は三徳
三徳が野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・品揃えも然りだが鮮度も割といい、地元産の野菜が多く見受けられるので、心なしか新鮮に感じる。値段もお手頃。
23位:東武ストア
23位は東武ストア
東武ストアが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・他のスーパーに比べて値段が高い印象ですが、野菜の質は良いと思います。今まで実際に家で切って、実は中身が傷んでいた‥‥ということが、ありませんでした。他店はある。
22位:平和堂
22位は平和堂
平和堂が野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・トマトの種類が豊富でそのほかの野菜も品質がいいように感じています。1パックのボリューム感があり、4人家族には丁度いい量・丁度いい価格。果物も豊富で、廃棄間近の野菜もちゃんと分けて割引して販売してるのもいいポイントです。
21位:Aコープ
21位はAコープ
Aコープが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・生産者が明確に分かっているので安心。また朝どり野菜などの取りたての商品があるのでとても新鮮です。それに2ぱっくで百円などと他に比べて安いのでこちらを利用したいと思います。
・お値段はそんなにお得感がないものの、生協は品質へのこだわりが強いらしく、品質は昔から一貫していいと思う。特に野菜は大手スーパーと比較すると新鮮で安心して買うことができる。
20位:いなげや
20位はいなげや
いなげやが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・地域の方々の作った野菜などを販売しているコーナーがあり、通常スーパーに流通しているものと同じ価格帯で新鮮なものが入手できるため。また、それ以外の野菜も比較的日持ちするものが多い印象。
・野菜・肉・魚など生鮮食品について全体的に品質が良いと感じる。他のスーパーと比べて特別価格が高いようには感じないため、品質と価格のバランスは良いと思う。また、一つの店舗にある野菜の種類も豊富である。
19位:オオゼキ
19位はオオゼキ
オオゼキが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・値段もお手頃で鮮度もいい。季節の野菜や果物などは、種類が多く置かれている。秋になると、いろいろな種類のぶどうや他のスーパーでは置いていないめずらしい種類のぶどうが並んでいる。野菜の種類が豊富で鮮度もいいため、他のスーパーよりもいいと思う。
・野菜の一つ一つが大きくて鮮度が良いと感じる。日によって特売になっている野菜もあるので、価格に対して質がいいと感じる。周辺の他のスーパーよりも、価格と品質のバランスが良い。
18位:カスミ
18位はカスミ
カスミが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・値段は決して安くないが、高すぎる程ではなく、緑の野菜は青々としているし、どんな野菜もいつもフレッシュで買って後悔したことがない。離乳食で使う野菜は必ずここで買うようにしたほど信頼を置いている。
・普段からよく買い物するスーパーなのですが、種類の豊富さと見た目の良さ、値段も安い。全部ではないが量に比べて安くときどき安売りしてる野菜でも新鮮な感じがする時期によっては高くなるが、それでも他よりは安い
17位:コープみらい
17位はコープみらい
コープみらいが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・実際の店舗でも野菜コーナーは商品自体の回転も早くて多いので鮮度の高いものが多い。実店舗だけでなくネットスーパーで野菜を購入しても『外れた…』となることは少なく、できるだけ野菜の見た目も良くシャキッとしたものが届くことが多い。
・コープの野菜は鮮度が他と違うと、母に良くいわれていて、値段的には少し高いと感じることもありますが、安心して購入できます。色も綺麗だし、例上小での野菜の餅もいいので、鮮度だいいと感じております
16位:ベルク
16位はベルク
ベルクが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・お客さんの数が多いからなのか、いつも店員さんがどんどん品出しをしている印象です。そのためなのか、こちらで購入した野菜で、実際切ったら傷んでいたなどはありません。
・値段に対してきちんとしている野菜が多いから。煮物や炒め物にしてもそれなりに味になるものが多いし、毎日の食卓を彩ってくれるから。値段も安いけど味もちゃんとして生活を支えてくれるから。
15位:マルエツ
15位はマルエツ
マルエツが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・そんなにたくさんのスーパーに行くわけでは無いのですが近くのマルエツはいつも旬を先取りした野菜が並んでいて野菜にツヤがあるので選びました。その分値段も高いですが旬の野菜を美味しく食べれてます。
・徒歩圏内にマルエツ、オリンピック、業務スーパー、イオンのまいばすけっとが複数軒あるけど値段はオリンピックが高い次がマルエツの印象。マルエツとオリンピックは他より野菜の色も綺麗でシャキッとしてる。
14位:ロピア
14位はロピア
ロピアが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・入口付近に並べられている特売の野菜は、量が豊富でお値段も新鮮さも感じられお得感が高いです。また、野菜は1パックの内容量が多く、大家族の我が家には使い勝手のよいスーパーです。
・ロピアと言えば肉のイメージが強いですが野菜も非常に新鮮で値段も手頃です。キュウリもイボがしっかりしていて綺麗だし、レタスも安いのにみずみずしくおいしいです。種類も豊富で毎日買い物に行っても飽きません。
13位:東急ストア
13位は東急ストア
東急ストアが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・店舗で陳列してある野菜の色味が他に比べて鮮やか。傷んでいる品物の数が全体的に少ない。購入後に冷蔵庫で保管していても他のスーパーさんで購入したお野菜よりも待ちが良いと感じられる。
・昔に比べて野菜の量を減らしたのか、売れ残りがでないように常に新鮮なものしか出さないようにしている感じ。生産者がわかる野菜コーナーが好きでよく見るけど、不揃いでも野菜の色が濃くてとてもおいしいです。
12位:万代
12位は万代
万代が野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・地元に居た時によく利用していました。野菜の種類が豊富で野菜の管理がどの店舗も行き届いており補充する際や陳列する際も丁寧にしていたのを覚えています。色鮮やかな野菜を購入出来るからです。
・他の商品にも言えるけれど、特に野菜は安く感じる。最近野菜は値上がりしているけれど、それでも他のスーパーと比較して高いとも言えないし、いつもきれいな野菜が置いてあって新鮮だと感じられるから。
11位:アピタ・ピアゴ
11位はアピタ・ピアゴ
アピタ・ピアゴが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・安いスーパーと比べて少し価格は高いでずが、お店に並んでいる野菜の色は良く、買ってから実際調理してみても中が腐っていたりすることがほとんどないので無駄になることがない。
・他のスーパーに比べたら新鮮で野菜の切り口とかも時間が経ってない感じがしている。買う時は切り口やお尻を確認してから買うので色が悪いものが少ないイメージをしています。
・私の家の近所にあるアピタ・ピアゴでは、入り口前に地元の生産者が出している野菜が並んでいます。これだけ物価が高くなっているにもかかわらず、おくらが一袋100円だったり、ホウレンソウも100円だったりしており、しかも色も良く新鮮だからです。
10位:イトーヨーカドー
10位はイトーヨーカドー
イトーヨーカドーが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・野菜コーナー入り口すぐに地元の方が作った野菜コーナーがあり、その日に収穫した野菜が陳列されているが、どれも状態もよく綺麗で萎びているものもなく丁寧に売られているのをよく目にするため。実際に購入しても鮮度が良く美味しいものが多い。
・いつも野菜が瑞々しくて、葉物野菜はパリッとしている。もやしが新鮮。野菜の種類も豊富で選びやすい。サイズが大きい。甘味が強い野菜が多い。色が濃い。必要な野菜が揃っている
・見た目もしゃきっとしていて鮮度良く見えるし、生産者の写真や野菜を作っている畑の写真・動画などが売り場に掲載されていたりしてお店が直接契約している農家から来ているものだということがよくわかるので
9位:ぎゅーとら
9位はぎゅーとら
ぎゅーとらが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・近所にあるため立地がよい。野菜については、種類がたくさんあり値段も安い。また、カット野菜の種類もたくさんあり、使い勝手がよい。コストパフォーマンスとタイムパフォーマンスにすぐれている。
・その日によって売り出しの野菜が異なりますが、値段がとても安く鮮度の良い野菜が3,4品並ぶのでそれを目当てで行きます。特に旬の野菜がおいしく松茸や小かぶらなどが量が多くてお買い得な印象です。
・大きくない店舗でも野菜はしっかりと品揃えしています。季節の商品に力を入れているので、梅の時期には梅の実はもとより氷砂糖や焼酎、専用のビンまで山積みです。地元密着なので比較的小分けで売っているのもうれしい。
8位:ベイシア
8位はベイシア
ベイシアが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・他のお店よりも生鮮食品は全体的に安めの価格帯だけど、その割に地元の農家さんから仕入れたらしいちょっと珍しくて鮮度のいい野菜が売っていることが多くて買い物をして面白いしお得でうれしい。
・野菜売り場を見ていると、どの野菜も艶がある。色など見た目もだが、味も悪くない。売り場は比較的夏でも涼しいので鮮度が良いとわかる。値段もそこまで高くない。カット野菜なども安く使いやすい
・ほうれん草や小松菜など葉物野菜の持ちがとてもよい印象。前述の地域の野菜コーナーもあるが、それ以上に不揃い野菜など低価格で艶があり、味の濃い野菜を多く置いている印象がある。
7位:バロー
7位はバロー
バローが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・地産地消を目指していて地元の野菜が安く買えるコーナーがある。夕方に行くと大体もやしは売り切れている。野菜の種類は一般的なものしかないが、どれも新鮮で傷んでいない。
・値段も比較的安く、購入して失敗したという経験がないです。また大きめの野菜だったり、たくさん袋詰めしてあって、他のスーパーよりもお得感があると思います。店内のレイアウトも良く、野菜を探しやすいのも理由の一つです。
・バローは玉ねぎジャガイモなどよく大量売りをしているイメージですが、その分安く買える。鮮度もとくに問題なく、値段が安いわりに切ったら中が腐っていることなどはないです。
・家の近くにはなく引く頻度は少ないが野菜の種類が多めで、少し悪い野菜とかは少ないと感じる。回数が少ないのでそこまで自信がないがフルーツとかは美味しいものが多いと思う。
6位:マックスバリュ
6位はマックスバリュ
マックスバリュが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・私の地域ではマックスバリュまたはローカルスーパーしかないのですが、消費者が多い分野菜の鮮度が一定に保たれてる印象です。物価高騰の中、価格も安定しており、今では野菜の価格は一番安いのではないかと思うほどです。
・私がよく行くマックスバリュは、野菜の鮮度がとても良いです。というのも、きちんと温度管理がされているからです。もう少し詳細を言うと、1時間に1回担当者が野菜売り場に来て、温度を確認しています。
・マックスバリュの商品は野菜の生産地が明記されていて地産地消の野菜が多く安いです。
また野菜を一個ずつのバラ売りもあるので
玉ねぎやきゅうりなどは一本づつで買えるのが2人で暮らすのにはとても魅力的だと思う。
・少々、金額は他のスーパーに比べて高い気はしますがその分、とても新鮮でどの食材も綺麗です。また、少し傷があったり痛みが来ているものは値段を下げて販売していたり細かな配慮が良いと思います。
5位:ヤオコー
5位はヤオコー
ヤオコーが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・買ってきた野菜を冷蔵庫で保管した際に、レタスなどしおれずに長持ちするのでヤオコーを選びました。どの野菜を選んでも新鮮で安心して料理に使うことが出来ます。値段も安めなのが気に入っています。
・近所で一番やすく品揃えもいい。また元が八百屋さんとお話を聞いています。葉物野菜もしっかりしたものが多くて冬にお鍋するときなどにとても重宝しています。今後も使いたいです。
・昔(10年ぐらい前)ヤオコーは安いと言う話を聞いて行った時は思ったより安さを感じませんが、野菜の鮮度は昔も今も変わらないと思います。そして野菜の持ちがとても良いです。
・近くのヤオコーには他のスーパーでは売っていない野菜も数多く置いてあり早い時間に行かないと在庫が少ない見ると値段は高いですが、値段に対しての質がいいのかなと思ったからです。
4位:ライフ
4位はライフ
ライフが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・ほぼ毎日行っているスーパーです。野菜の色や艶が、他のスーパーと比較した時、圧倒的です。特に大根やピーマンは変色も少なく良いと思います、なので、ライフを選択しました。
・少し色が変わったものなどは、フードロスコーナーに移動して、安く売るように店舗のスタッフさんがマメにしてくださっているので、安心して購入できるというのが理由になります。
・葉野菜などしっかりピンっとしてるし、他の店舗に比べると、大抵一つや二つくらいは根本が変色仕掛かっているものがありそうなのに、どれも古さを感じさせない品揃え。どの野菜でもそうなので回転が良いか、よくチェックしてるのだと思う。
・おしなべてすべての商品が安いとは思わないが、価格と品質を比較すると品質はいいと思う。広告に掲載される特売商品の野菜は安く、品質も問題ない。一般的な商品から、産地等にこだわった商品もあり、用途によって選べるので、便利。
・私のご近所のライフスーパーさんは品物のライティングが上手なので、実際よりも鮮度がよく見えている面があると感じる。他のスーパーで、傷んでいるお野菜を安売りしている事があるが、ライフスーパーさんではそれを感じた事が無い。
3位:オーケー
3位はオーケー
オーケーが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・他のスーパーよりも圧倒的に安いのに味も美味しいので、新鮮さを感じます。農家さんが安くて美味しい野菜を提供し続けられるのは高い技術が必要だと思うので、他の店舗より野菜の質がいいんじゃないかなと思います。
・野菜売り場に併設されたスペースで販売されている「地元農家の野菜」は値段も安く新鮮なので重宝しています。天候や収穫量により品数に変動があるのが難点ですが、こちらのコーナーの野菜から買い始め足りない分を野菜売り場の野菜で補っています。
・オーケーは他のスーパーにない「農家の方の情報」が野菜コーナーに掲載されているので、鮮度の良さや信頼性を強く感じるからです。またエリアによってかは不明ですが、近隣で採れた野菜も買えるので、より新鮮さを感じます。
・カット野菜をよく買いますが、新鮮で美味しいです。閉店に近い時間には全て売切れていて、棚が空っぽになる。毎日必ず売切れる量しかパックが作られていないと感じる。一人暮らしでも食べきれる量の「ミニ」があり、頑張って急いで多めに使わなくても必ず食べきれることも無駄にしてしまうストレスがなく嬉しいので、まずオーケーに行ってまだ棚に商品があるかどうかを見て、無かった場合のみ他店で買うようにしている。
・鮮度が良いものが多い。立地の悪いところにしかないイメージで使用頻度は少ないが安かった印象がある。全体的な品揃えや商品の品質から考えても安く便利なスーパーの一つと言える。
・OKは安くて種類も豊富です。安いと直ぐに腐らせてしまったりシワシワになったりします。値段のわりにはとても色も鮮やかなものが多いと思います。時に当たり外れがあることもありますが…よく利用しています。
2位:西友
2位は西友
西友が野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・産地直送のコーナーがあってそこには鮮度がよく安い野菜がたくさん並んでいた。鮮度がいいので旬のものも多く、美味しいのが特徴的であった。料理にするときはサラダにすると美味しかったから。
・以前ニュース番組で、西友専用の契約農家から毎日仕入れをしている様子が放送されました。たしかに他のスーパーよりも品質が良く、特に葉物がみずみずしく新鮮だと感じます。
・西友はいつ行っても野菜の管理状況が良いと思います。品揃えも豊富で色鮮やかな野菜、果物も取り揃えているからです。実際に野菜を買う時もどれも傷みがなく尚且つコスパもよく色々な種類の野菜を購入できます。普段見ないような野菜も置いてあるので色々な野菜を食べれます。
・地元?の農家さんの直売コーナーが併設されていて、種類はそこまで多くないけど、採れたてで土まで付いててくれるお野菜が手に入ります。タイミングさえ良ければ、一番鮮度が高いかもしれませんん。
・見た目で新しそうな野菜が清潔な状態で並んでいるし、買い物中に届いたことを知らせる放送が流れて、届いたものをすぐに店頭に並べているような様子がうかがえて、おそらく新鮮なものを抵当に出していると思われるので
・オーケーで「ミニパック」が買えなかった時には、西友でもカット野菜を時々買いますが、通常の量で買って消費に5日ほどかかっても、その他の店舗で買ったものよりやや鮮度のもちが良いように感じる。
1位:イオン
1位はイオン
イオンが野菜の鮮度がいいと評判のスーパーの理由(抜粋)
・大手スーパーということもあり鮮度に関しても意識している印象です。また、近年はオーガニックにも力を入れておりオーガニックスーパーよりも値段が安いこともある為質が良く値段が安いかと。
・他のスーパーに比べて、値段は一割ほど高いと感じることはあります。しかし、どの野菜を取っても傷んでたり、悪くなってる事がないので、チェックをする事なく購入できる点が評価できます。
・今年に入り、野菜の量が少なくなってきていて、鮮度以前の問題になっている。そんな中、大手スーパーと言うこともあり、他と比べて野菜の種類が豊富で、比較的、鮮度が良いものが選べる。
・地元産の野菜コーナーがとても充実しています。店舗によって違いますが、近隣の農家さんの野菜がコーナーにまとめてあり、そこは新鮮で質も良いと感じます。もっと量を増やしてもらえるともっといいです。お値段も他に比べて高くはありません。
・地元の野菜を取り扱っているので鮮度がいいし、お値段も安いです。
野菜を切ってみて失敗(痛みがある等)が少ない印象で、長期間置いていても痛みが少ないような気がします。
・幅広く野菜を並べており、地場産品も購入しているが、安定して状態が良く、メインの買い物候補に入れている。ただ、さつまいも等、一部商品がたまに腐った状態で並んでいることがあるので、そこを考慮して西友よりも下にした。
・イオンの野菜は、いつも新鮮で種類も豊富です。さらに、常に何かの野菜が特売されているため、お得感があります。ホウレンソウやニラ、ネギなどが一束80円で販売されていることもあるからです。