好きなコメンテーターランキングTOP30! | LIFE

好きなコメンテーターランキングTOP30!

皆さんからリクエストを寄せられたアンケートについて、10代から60代までの10,000人に調査した結果をまとめました。

今回実施したリクエストアンケートは「好きなコメンテーターは誰ですか?」という内容です。

では早速見ていきましょう。

30位:ますだおかだ増田(ゴゴスマ)

ますだおかだ増田(ゴゴスマ)
30位はますだおかだ増田(ゴゴスマ)

ますだおかだ増田(ゴゴスマ)がコメンテーターで人気の理由(抜粋)

・相方の岡田さんほどではありませんが、コメンテーターとして嫌みも違和感もなく馴染んでいるのですが、話す内容がそれほど面白くはないかなあと思います。ただ、炎上しそうなことや、気分が悪くなるような発言は全くないので、こんなコメンテーターも居てほしいなあと感じます。

・漫才のネタを作っているだけあって、賢さ、幅広い知見をもっていると感じるコメントが多く、「そういう考え方もあるなあ」と勉強になったり感心させられることも結構あります。

29位:ミッツ・マングローブ(サンデージャポン)

ミッツ・マングローブ
29位はミッツ・マングローブ(サンデージャポン)

ミッツ・マングローブ(サンデージャポン)がコメンテーターで人気の理由(抜粋)

・ビジュアルも雰囲気も目を引き、地頭の良さを感じるコメントをする方だと思います。こちらが納得するような、核心を突いたコメントを、面白く伝えることができる凄い方だと思います。

・真っ当な意見を言ってくれる人だと思うから。マツコデラックスもしかり、女装家の方は、頭も良いし周りに対しての態度や振る舞い方も不快感を与えないよう徹底しておられる気がするから。

28位:阿部亮平(ZIP)

阿部 亮平(あべりょうへい)SnowMan
28位は阿部亮平(ZIP)

阿部亮平(ZIP)がコメンテーターで人気の理由(抜粋)

・アイドル業をしていてとても忙しいはずなのに、難関の気象予報士資格を持っていてそれを仕事に活かせていて、とても努力家で頑張り屋さんなんだなと思い応援したくなります。

・勉強家で嫌みがない好青年で、アイドル以外の仕事なら、演技よりもコメンテーターの方が向いている気がします。今、大人気のSnow Manのメンバーということもあり、出演しているのを見られるだけで、得した気分になります。

27位:岡田圭右(ゴゴスマ)

岡田圭右(ゴゴスマ)
27位は岡田圭右(ゴゴスマ)

岡田圭右(ゴゴスマ)がコメンテーターで人気の理由(抜粋)

・ニュースに対する関西弁のツッコミがおもしろい。MCとのやりとりやちょっとしたエピソードトークに和む。他の共演者とかぶらないキャラで毎回ハイパフォーマンスを発揮している。

・すごく面白いとも、特別いいコメントを言っているとも思えないのですが、何故かコメンテーターが似合っている気がします。炎上せず、神経を逆撫でない、無難なコメントが言えるからかなあと思います。

26位:カンニング竹山(ゴゴスマ・サンデージャポン)

カンニング竹山
26位はカンニング竹山(ゴゴスマ・サンデージャポン)

カンニング竹山(ゴゴスマ・サンデージャポン)がコメンテーターで人気の理由(抜粋)

・状況を踏まえて、分かりやすく解説してくれるから好きです。分からないことも、賢威ある方にバトンタッチしたりと、しっかり情報を伝えてくれる部分もあり、信頼できます。

・芯を捉えた意見を言うので好印象です。当事者に寄り添った意見もそうでない事も言うのでそれぞれの気持ちを考える事ができるキッカケになります。否定ばかりでなく肯定的な事もバランスよく言っています。

・昔はすぐ怒るキャラクターが苦手だったのですが、相方さんがお亡くなりになったあたりから、穏やかな面も見られるようになり、正直にコメントをされている印象があって、耳を傾けたくなります。

25位:井上咲楽(ひるおび)

井上咲楽
25位は井上咲楽(ひるおび)

井上咲楽(ひるおび)がコメンテーターで人気の理由(抜粋)

・年が私より下ですが自分の意見をはっきりと持っていて、周りに流されないところがとてもかっこいい。人の痛みもわかるところも良い。

・可愛くて感じのいい方で、今はちょっと面白いコメントしかできない印象ですが、努力家で、色々と勉強もしているようなので、これから面白いコメンテーターになるのではと期待しています。

・自分の家族と絡めて、感じよく、きちんとコメントされる方だなあと感じます。タレントさんとしてというより、コメンテーターとして発言しようとしているのが伝わってきて、好感が持てます。

24位:高橋茂雄(DayDay)

高橋茂雄(DayDay)
24位は高橋茂雄(DayDay)

高橋茂雄(DayDay)がコメンテーターで人気の理由(抜粋)

・ビジュアルも話し方も雰囲気も、ユーモアがありながら穏やかで、見ているとほっとします。高嶋ちさ子さんや長嶋一茂さんのような強すぎる個性の方とも馴染む、貴重な方だと思います。

・歯医者の息子に生まれながら、どこかオドオドしたことがあって芸能界に入っても太鼓持ちと揶揄されることもあったけど、太鼓持ちだけあって周りの雰囲気を読み取る力が高く緩衝材として非常に役立つコメントをするから

・全体的にやわらかな雰囲気で、番組内では出演者にいじられながら楽しい感じを出せているので、印象はよいです。いじられても嫌な感じがしないし、良い人なのだろうなと感じます。

23位:長谷川忍(DayDay)

長谷川忍(DayDay)
23位は長谷川忍(DayDay)

長谷川忍(DayDay)がコメンテーターで人気の理由(抜粋)

・シソンヌはじろうさんの独特な雰囲気が印象的だったのですが、長谷川さんも、実はさりげなく個性が強く、コメントもありきたりではなくて、結構面白いことを言っていると思います。

・的を得た回答をされていると思います。頭の賢い方なんだなと思いました。時事問題や芸能関係関係なく答えられるので番組を見るようにしています。

・突拍子もないことや、派手なコメントをするときもあるが、基本的には視聴者がそうだなと思うことを言っていると思うから。誰も言えないことを、自分のキャラクターでさらっと言っていることがあり好感が持てる。

22位:デーブ・スペクター(サンデージャポン・ワイドスクランブル)


22位はデーブ・スペクター(サンデージャポン・ワイドスクランブル)

デーブ・スペクター(サンデージャポン・ワイドスクランブル)がコメンテーターで人気の理由(抜粋)

・下品ではないのに軽妙洒脱で多少おっさん臭いことを言える外国人コメンテーターというのは、とても珍しいと思います。また、いうべき時にはキチンといえるところも個人的にはいいと思う部分です。

・面白いことをするので、笑っている内に忘れてしまいがちですが、実は情報通で、聞きたいコメントを沢山伝えてくれる方だと思います。番組にいるのが当然で、いなくなったらさみしいと思います。

・アメリカ出身だけあって、海外の価値観も交えた独自の視点での考察意見に感心させられるから。重い話題の時にしょうもないジョークを絡めて場を和ませる話術も素晴らしいと思う。

・頭が良くて何に対しても正論で返すところ、何を言ってもはっきりと自分の意見を返して相手の意見もちゃんと飲み込めてるところ。そしてたまに優しい口調や笑顔になるところも良い。

21位:ナジャ・グランディーバ(ゴゴスマ)

ナジャグランディーバ
21位はナジャ・グランディーバ(ゴゴスマ)

ナジャ・グランディーバ(ゴゴスマ)がコメンテーターで人気の理由(抜粋)

・外観は、変態のお化けの様で決して見たいと思う人の方が少ないと思うけど、意外に知識力や常識力が備わっていて話し方も知性を感じるので下手なコメンテーターよりも発言に説得力がある

・男性目線だけでなく女性目線からも物事を捉えて話ができているのではないかと思い、話を聞いていて楽しく思うこともある。こういった人の意見は結構的を得ているから好きだし勉強になる。

・華やかな衣装とヘアメイクに癒される。声のトーンや喋り方やテンポが落ち着いていて聞きやすい。おもしろい視点から珍しいコメントをすることが多く、誰にも似ていなくて良い。

・ドラッグクイーンが大好きなので、ナジャさんが定期的に見られる番組があるのは、すごく嬉しいです。ビジュアルも楽しめますし、コメントも面白いですし、優しい方なのが伝わってきます。

20位:ふかわりょう(ひるおび)

ふかわりょう
20位はふかわりょう(ひるおび)

ふかわりょう(ひるおび)がコメンテーターで人気の理由(抜粋)

・淡々としていながらも、大事なところはビシっと自分の見解として意見と言われたり。あえてちょっと笑いに変えることもできる方なので非常にバランスが取れた方だと思うからです。

・意外にしっかりと、いいもの悪いものについて話してくれるし、口調がうるさくない。どちらかというと落ち着いていて穏やかで、中立の立場でコメントしてくれるので聞きやすい。

・あまり自分が自分がとでしゃばらないし、知ったかぶりもしないので好感が持てます。慶応大学卒業のインテリなのに、人を馬鹿にしたようなところはなく謙虚なところがいいです。

・本業のお笑いのほうはもう一つですが、地頭の良さを感じるコメントが多いという印象を持っています。受け答えもすごくソフトで聞きやすい感じで、お笑いよりコメンテーターが向いている感じです。

19位:児嶋一哉(DayDay)

児嶋一哉
19位は児嶋一哉(DayDay)

児嶋一哉(DayDay)がコメンテーターで人気の理由(抜粋)

・自分の意見がしっかりあり、躊躇なくしっかり発言し、共感できる内容が多く、しかも面白いので、ご出演されていると、得した気分になります。気が付いたら、ご出演番組がすごく多くなっていたのですが、コメンテーターとしての彼に目を付けた方は、センスがあるなあと思います。

・長年、相方の渡部さんの印象が強すぎて、失礼ながら児島さんはおまけのように感じていましたが、実はおそらく計算していないコメントが面白く、しかも根は誠実な方なので、楽しく見ることができます。

・相方に比べて、この方は前からまともな人間に見えてました。思いやりのあるコメントや、他人が傷付く様な事は言わない、しっかりとした品のある方だなという印象で好感持てます

・元々普通のお笑い芸人の男性と思っていましたが、なんだかだんだん綺麗になってきていて、年齢性別関係なく人からどう見られているかをきちんと意識して努力して変われるすごい人なんだなと思う。

18位:杉村太蔵(サンデージャポン・ワイドスクランブル)


18位は杉村太蔵(サンデージャポン・ワイドスクランブル)

杉村太蔵(サンデージャポン・ワイドスクランブル)がコメンテーターで人気の理由(抜粋)

・元議員目線だったり、政治の裏や闇を知りながら言えるギリギリのラインを攻めてる感じが他のコメンテーターと違って良いと思います。昔の方がもうちょっと攻めてた感があって、今はちょっとおとなしくなられた気がします。

・コメントの内容も薄く失言も多いので優秀なコメンテーターとは言えないが、自分の失敗談などもつつみなくしゃべってしまうところなどが憎めない。天然ボケのような性格が面白いと思う。

・テレビでは結構ポンコツな意見を出していながら、笑っていられる心の強さは凄いと思います。また、経済面や資産運用についてはかなり強く、ラジオ日経では的確な発言をしているところも多いです。

・正直、人間性はあまりみていて好きな人ではない。しかし、政治に携わったことのある人だからこそ話せる事もあり興味深く話を聞ける事もあるため選んだ。場を盛り上げる事もできるところは良いと思う。

17位:中川翔子(ひるおび)

隠れ巨乳美人30代芸能人ランキング中川翔子
17位は中川翔子(ひるおび)

中川翔子(ひるおび)がコメンテーターで人気の理由(抜粋)

・朝から見たら元気になれるタレントさんです。いろいろご苦労されているなので、庶民の事もよくわかっているし、浮世離れしていないところがある。そしてうまくポジティブに持って行くところが素敵です。

・自分の意見がしっかりあり、独特なコメントを、面白い話し方で伝えてくれるので、楽しいなあと思って見ています。しょこたんくらい、変わったコメントが言えるタレントさんもいると、番組が面白くなると感じます。

・可愛らしい見た目なのに、割とハキハキしていて、意外にもアニメが大好きだったり、ギャップが素敵な女性です。思いやりのある優しい女性なんだろうなと、話している姿でわかります

・それ違うのではと感じることもありますが、よく調べている、できる女性コメンテーターという感じで、一聴の価値はあると思っています。ただ綺麗なだけの女性コメンテーターより、切れ味が鋭くて、聞きたくなります。

16位:長嶋一茂(モーニングショー)

長嶋一茂
16位は長嶋一茂(モーニングショー)

長嶋一茂(モーニングショー)がコメンテーターで人気の理由(抜粋)

・テレビ出演に固執していないからか、割と正直に自分の意見を言う方で、素直に聞くことができます。言いたいことを言っているようで、実は気遣いもあるのではと思います。

・笑えるニュースになるとしっかり笑いにかえてくれるし、難しいニュースになるとわかる方とセッションしながら伝えてくれます。悪質なニュースにはしっかり悪いと言える人です。

・あまり知識や知能があるとは言えないけれども、自分の気持ちや感情、意見を素直に表されるところは良いと思うから。変に博識ぶったり、知識人ぶったりせず、正直な感想を言ってくれるところに好感がもてるから。

・失礼ながら、野球選手としてはいまいちでしたが、特別聞き取りやすい声という訳でもないのに、コメンテーターとしては面白いなあと感じるようになってきました。言いたい放題なのか、実は気を遣っているところもあるのか分からないところが、見ていて楽しいです。

15位:東国原英夫(ゴゴスマ)

東国原英夫(ゴゴスマ)
15位は東国原英夫(ゴゴスマ)

東国原英夫(ゴゴスマ)がコメンテーターで人気の理由(抜粋)

・昔はあまり好きではありませんでしたが、最近ではコメントは非常に優しく、見ていて安心できるので好きになりました。わりと他者に寄り添った発言があるのでよいと思います。

・宮崎県知事を長く勤めあげて、宮崎県というものをブランドにした、地頭がいい方だと思います。特に、政治分野の見解が分かりやすく面白く、選挙予想などしていただけると見たくなるなあと思います。

・「東国原さん、県知事選出るって」7月の参議院選挙が終わり、全国的には選挙ムードもすっかり影をひそめたころ、宮崎県内の政治関係筋ではその話で持ちきりとなった。これまで選挙のたびに立候補がうわさされ、注目を集めてきた東国原。正式な立候補表明がないまま、今回もうわさはどんどん広がっていった。

・元宮崎県知事だけあって、経験者ならではの説得力ある意見で政治家を論評するスタイルに共感できるから。居丈高な態度をとるコメンテーターと違って、常に腰が低いところにも親近感が湧く。

14位:野呂佳代(DayDay)

野呂佳代
14位は野呂佳代(DayDay)

野呂佳代(DayDay)がコメンテーターで人気の理由(抜粋)

・実は美人でダンスも抜群なのに、とにかくコメントも動きも面白く、存在感があると思います。井森美幸さんや島崎和歌子さんとはまた違う、新しいタイプのバラドルだと思います。

・アイドルとしてはかなり年上としての加入でバイト経験もあるし、売れない時期もあって、割と庶民的な感覚もある中で、時にはズバズバ言ってくれるところが見ていて気持ちいい。

・野呂さんも元々アイドルですが、バラエティでも活躍していて、野呂さんがいるだけで場が和むような力を持っていると思います。近所のママ友とかにいたらうれしいタイプで好きです。

・元アイドルとは思えないけど、可愛い。姿形ではなく、性格が可愛い感じがして応援したくなる。ほんわかしてるけど時々毒舌で、何となく憎めない後輩タイプですね。食べてる姿が幸せそうで安心します。

13位:鈴木福(ZIP)

鈴木福
13位は鈴木福(ZIP)

鈴木福(ZIP)がコメンテーターで人気の理由(抜粋)

・いつも穏やかな笑顔で感じが良く、コメントも気が利いていて、演技だけでなくトークもできるんだなあという印象です。芦田愛菜さんほどの、スバ抜けた地頭の良さは感じませんが、色々と勉強しているんだろうなあというのは伝わってきます。

・一生懸命さがかわいらしく、でも、子役のときとは違って、大人として吸収できる情報をしっかり吸収、それを分かりやすく視聴者さんに伝えてくれる部分が好感度高まるかんじです。

・鈴木福君の元々の印象もいいし、他の若いコメンテーターの人の不勉強な感じのコメントを言うわけでもないし、落ち着いていて好感が持てるから。ちゃんと準備している感じがするから。

・若いのに、いろいろ勉強している姿を見ているので交換が持てます。わからないところはわからないと言ったり正直な方なのかなと思います。話し方も丁寧にゆっくり話されるところもいいと思います。

12位:眞鍋かをり(ひるおび)

眞鍋かをり
12位は眞鍋かをり(ひるおび)

眞鍋かをり(ひるおび)がコメンテーターで人気の理由(抜粋)

・はっきり自分の意見を言うイメージで、それなのに角が立たないし、嫌味がない。声もきれいで滑舌もよく聞き取りやすいし、知的な感じがする。女性に人気がありそう。

・自分の考えや価値観をしっかり持っていながら、適度に親しみやすい雰囲気もあり、優しさを感じて、安心して見ていられるから。また、発言の内容から、知的で教養のある人だと思うから。

・多くの女性の代弁者というイメージ。まだまだ日本では男性が強いので、結構強めの口調で、家庭での不満や社会での不満を的確に伝えてくれるのは、非常に共感できてありがたい。

・自分の意見がしっかりあり、世の中のことも結構知っていて、はっきり意見を述べられるので、割といい印象があります。美人なビジュアルもいいです。

11位:バービー(ひるおび)

バービー
11位はバービー(ひるおび)

バービー(ひるおび)がコメンテーターで人気の理由(抜粋)

・女性の一般人の目線で発言ができていると思うから。またバービーにも子どもが生まれたため、子どものことに対しての関心もあり話もしてくれることもあるからもっと意見を言ってほしい。

・お笑いコンビの頃から印象に残る面白い方でしたが、学者とはまた違う視点で世の中の色々なことを知っていて、コメントを聞くと勉強になることも多いです。色々な事に目を向けられる方だと思います。

・案外、しっかりと自分の意見を持っていて知的。キャラの設定上、盛り上げたりもするが、基本的にはあまり見ていて腹が立つことが少ない。この人にしかない視点も持っているので、面白いと思うから。

・芸人としても積み重ねた経験もあり、最近は母親の立場としても聞いてて納得できることが多い。周りに流されないので同じ母親としてママ目線の意見をこれから広げていってくれる!という安心感がある

・多くの県民は、2007年から4年間の知事時代、東国原が高い知名度を生かしたトップセールスで、マンゴーやチキン南蛮などの「食」をはじめ、観光振興など宮崎を“全国区”にした活躍を覚えている。

10位:古舘伊知郎(ゴゴスマ)

古舘伊知郎
10位は古舘伊知郎(ゴゴスマ)

古舘伊知郎(ゴゴスマ)がコメンテーターで人気の理由(抜粋)

・以前報道番組をやっていた経験からか、かなり鋭い視点で物事をとらえた発言が多いように思います。また、場を盛り上げるのも得意ですし、あまりメディアよりの意見をしていないところも評価できます。

・賢くて知らないこともわかりやすく話してくれる印象があります。時には私の意見とは違っていることがあっても、参考にしたいという思いから、ぜひ考えを聞きたいと思う人です。

・年齢を重ねると面倒くさくなる人が多いが、この方はスタジオの空気感を察知して対応できている数少ない年配のコメンテーターだと思うから。しゃべりのセンスはあるので番組も盛り上がると思う。

・長年アナウンサーをやっていただけに、話術は達者でわかりやすく物事を伝えるのに長けています。また幅広く社会問題を研究していらっしゃるのか博識で非常に勉強になります。

・話し方に以前ほどのキレは感じませんが、話す内容は相変わらずキレがあり、共感できることも多いと思います。ゴゴスマだけでも構わないので、古舘さんのトークをこれからも聞きたいなあと思います。

9位:向井慧(DayDay)

向井慧:パンサー
9位は向井慧(DayDay)

向井慧(DayDay)がコメンテーターで人気の理由(抜粋)

・他の人が話しているときはよく聞き、基本的には前に出しゃばり過ぎず、しかしポイントごとに的確に面白いコメントをしているから。また、コメントの内容で不快に感じるものがないから。

・またも東国原旋風が巻き起こるのか。しかし、どうも様子が違う。「いまさら何をしようというのか」「宮崎を捨てたくせに」「どうせまたすぐどこかに逃げる」県内では冷ややかな反応が満ちていた。

・頭がいい人だから自分の意見をしっかり持っていて、周りへの配慮はしつつ発言している感があるのがいい。物腰が柔らかい印象もあるので、発言も柔らかく聞こえて聞いていて、過激ではないので安心もできる。

・コメントが素直で和むようなものが多く、見ていて安心感がありますし、ほっこりします。お笑い芸人さんで、向井さんのようにのほほんとした方も、コメンテーターでいると場が和むと思います。

・いつも発言の内容に教養と高い知性を感じられるから。また、話し方も堂々としていながら、配慮も感じられ、頭の良い人であると感じ、発言の内容に信頼が持てると思うから。

8位:高橋みなみ(ひるおび)

高橋みなみakbランキング
8位は高橋みなみ(ひるおび)

高橋みなみ(ひるおび)がコメンテーターで人気の理由(抜粋)

・人を傷つけるようなことは絶対に言わないし、知識や経験が豊富なので、コメントも内容豊かで見ていて安心できます。また、なるほどと思えるようなこともあるので、たかみなさんは好きです。

・頭が良い。何を話してても納得できてしまう。はっきりキッパリ、滑舌よく聞き取りやすく面白い。主婦として共感できるし、何よりも代弁してくれてる感じです小気味良い。出演されてたら番組を見てしまう。特に買い物系は好きです。

・その場の雰囲気を考えて言い方を変えてみたり柔軟性があると感じる。庶民の感覚を持ち合わせており、共感し合えそうなそんな親近感を感じるので、我々の声を代弁してくれているように思うから。

・コメントがすごく気が利いているとは思いませんが、AKB48時代から印象的なメンバーだったので、卒業後、引退状態になることなく、コメンテーターをなさっているだけで、何故かほっとします。アイドル関係のコメンテーターのお仕事が、増えればいいのになあと思います。

・同い年なので、高みなの意見や疑問に凄く共感できる部分が多い。それに怒りながら話すタイプでもなく落ち着いているので、見ていて嫌な感じもしないし、昔AKBのファンだったからか、妙な説得力もある。

7位:渋谷凪咲(DayDay)

渋谷凪咲(DayDay)
7位は渋谷凪咲(DayDay)

渋谷凪咲(DayDay)がコメンテーターで人気の理由(抜粋)

・アイドルの頃から明るくて可愛いだけでなく、性格の良さがにじみ出ている方だと思っていましたが、卒業してからも、素直で、自分の意見をきちんと伝えられて、好感が持てます。

・ゆっくりとお話しする印象から好感が持てます。一見、賢くなさそうに見せていても実はとても賢い知能指数の高い人だと思います。若いけれど、素直な気持ちの表現もとても魅力的で好きです。

・アイドルなのにお笑い芸人よりおもしろいコメントができてほわほわしているのかなと思いきや、どこか芯のある発言をいつもしていて若いのに立派な人だなと感心しています。

・おばかタレントのレッテルを貼られてクイズ番組に出演していた時から一味違う誤答で頭の回転の良さを示しており、実際大喜利でも素晴らしい返答をしておりコメンテーターとしても他のコメンテーターとは違う視点で見ていて素晴らしい

・時にするどいコメントを言ったりしても嫌味に聞こえないところがすごいなと思います。発言のバランスがよく、いつも笑わせてもらえるので、出演しているとつい見てしまいます。

6位:朝日奈央(ひるおび)

朝日奈央
6位は朝日奈央(ひるおび)

朝日奈央(ひるおび)がコメンテーターで人気の理由(抜粋)

・まず、見た目に華やかさがあるから番組に花を添えることができる存在だと思う。それに加えて、発言の中にたくさんの気づきがあり、ものの考え方など生きる上で参考になることも多く発言しているから。

・女性ならではの視点で時事問題を考察するユニークな語り口調が面白いから。できるだけ批判的な言葉を使わないようにする気遣いも感じられ、安心して聞いていられるところも素晴らしいと思う。

・「1期で辞任したことを『宮崎を踏み台にした』『宮崎を捨てたんですね』。こういうお叱りの言葉が僕の中に重い十字架としてのしかかって今後、この十字架を一生背負って死んでいくのかと思ったらいたたまれなくなって」立候補の理由の1つをこう話した。

・勤勉、努力家の印象です。お笑いの部分しか知らなかったときは実は好きではなかったのですが、たしか起業したり、普通にご結婚されて、されている事業も高印象でギャップで余計に尊敬を抱いたような気がします。

・タレントとしてすごく努力をしている子だと思う。同年代の女性陣の中で着実に実績を積んでいる。目上の方への礼儀もしっかりしてそう。バラエティーにもちゃんと食いついている、オールラウンダーだと思う。

5位:関根麻里(ひるおび)


5位は関根麻里(ひるおび)

関根麻里(ひるおび)がコメンテーターで人気の理由(抜粋)

・私たち一般人と同じ感覚も持っているように思えるし、これまでの経験から筋の通ったご自身の意見を持っているように思います。それと自分と家族とに誇りを持っているように見えているところも尊いです。

・お父様も麻里さんも、性格の良さがにじみ出た本当に好印象の方で、しかも麻里さんは地頭の良さを感じるコメントが多いと思います。語学も堪能なので、コメンテーターだけでなく、インタビュアーとしての姿も見たいです。

・知的な雰囲気で、まっとうな意見を言うし、嫌味がなくてとにかく好感が持てるから。コメントするに際して、適当に言っているんじゃなくてちゃんと勉強もしている感じがする。

・雰囲気が柔らかく、あまり激しい言動はしない。気持ちが落ち着いていて、冷静に意見を述べることができる。明るさもあり、見ている人を不快な気持ちにさせないコメントをいつもしているから。

・すごく知的な感じがあり、他の出演者だったりその場の雰囲気を大事にされていて、大きく目立つことはないけれども大事なポジションの方だと思うからです。お父さんが有名な方ですが、二世であることで偉そうにしている感じもないしとても良い印象があります。

・昔からですが、本当に育ちの良さ、親しみやすさを感じるタレントさんだと思います。誰も傷つけないけど、スパッとした内容のコメントも多く、とてもいいコメントをされていると思います。

4位:玉川徹(モーニングショー)

玉川徹
4位は玉川徹(モーニングショー)

玉川徹(モーニングショー)がコメンテーターで人気の理由(抜粋)

・コロナ禍から頻繁に見るようになり、いいコメントも、行き過ぎなコメントもありますが、よく調査していらっしゃるので、聞く価値はあるかなあと思っています。ビジュアルも話し方も特徴があり、ぱっとイメージできます。

・辛口ですが、庶民の立場に立ったコメントが多く、権力者や有名人に耳の痛いこともズバズバ言うので我々庶民の代弁者として支持しています。自分に言えないことを言ってくれるのでうれしいです。

・不祥事があった際に身内に甘いコメントばかりして擁護する一般的な芸能人コメンテーターと違って、特定の個人・団体に忖度することなく一本筋の通った論評を展開するスタイルに共感できるから。

・テレビ朝日の代弁者としてコメントをするという仕事を全うしている。軸がぶれず自分の考えをしっかりと述べている。SNSで炎上することを気にせずに恐れず発言しているところが良い。

・問題となる発言もたまにありますが、忖度なしでご自身の意見をちゃんと述べている姿勢には感服します。ゲストへのインタビューも「そこが聞きたかった」という点を質問していると思います。

・独自の視点や価値観、自分の中でのしっかりとした考えを持っている方で、それを的確な言葉で表現していると感じるから。また、話し方が堂々としており、内容にも納得感や説得力があると感じるから。

3位:山口真由(モーニングショー・ゴゴスマ)

山口真由(モーニングショー・ゴゴスマ)
3位は山口真由(モーニングショー・ゴゴスマ)

山口真由(モーニングショー・ゴゴスマ)がコメンテーターで人気の理由(抜粋)

・地頭がいいと思います。自分の意見を言いながらもお笑いの人なので最後には笑いに持って行く事が多いですが、自分が経験したことも交えて恥じる事無く話すので「なるほど」と思う事が多いです。

・この方の安定した雰囲気はとても好感が持てます。自虐的なことも言いつつ、周りを活かすような発言もあるので大事な役回りを担える方だと思います。礼儀についてなど、一般人に近い感覚の発言も良いと思います。

・見た目から華と明るさがあり、持論もきちんとあって、彼女の意見に賛成できる時もそうでない時も、面白く見ることができます。割と偏った意見の持ち主だと思いますが、炎上するようなタイプでもなく感じます。

・状況をよく理解もせずに思ったことをそのまま発言するコメンテーターが多い中で、憶測でものを言わないところが良い。また、テーマに合わせて事前に知識を入れて番組に望んでいることが分かるのでみていて優秀な方だと思うから。

・東大やハーバード大学を卒業していて、元官僚で弁護士で、などエリート王道の肩書の女性だけど、意外とかわいらしい部分もある感じで、好感が持てるから。それに頭のいい方なので、的を射たコメントが聞けるから。

・美人で華があり、はっきりものを言う方で、こういうコメンテーターもいる方が、番組が面白くなると思います。この方をはじめ、ゴゴスマはコメンテーター選びに、遊び心が感じられます。

2位:石原良純(モーニングショー)

石原良純
2位は石原良純(モーニングショー)

石原良純(モーニングショー)がコメンテーターで人気の理由(抜粋)

・頼り甲斐がある、安心感もあり、圧も程よくあるため付いていきたいと思うことができる。僕はこう思う、とはっきりと意見も言ってくれるのでこちらも納得ができてわかりやすい。

・偏屈なようで、真っ当な意見をはっきり言ってくれるから。この方のお父さんは偉ぶっていてあまり好きではないが、話し方とかは若干お父さんに似ているものの、人の意見には耳を傾けておられるし、寄り添った優しい態度を見せられるところに好感がもてるから。真っ当な人だと思うから。

・落ち着いて見られるタレントさんです。政治はもちろん、天気や時事問題についても詳しい方だと思うし日頃から勉強されているんだなぁと感じます。あまり偏った意見もないので好きです。

・俳優さんとしては、個性的ではあるものの、特に見たいなあという感じではありませんでしたが、慶應義塾大学卒の頭の良さもあり、コメントは一聴の価値があるように思います。色々な事に精通していて、面白い情報を知っている方だと思います。

・おだやかで回りを傷つけない物の言い方ができるところは素晴らしいです。とはいえ、きちんと自分の意見を表現しているところはさすがだと思います。確か天気予報士としての資格も持っていた気がしますが、最近天気予報していないきがしました。

・色々な経験をしていらっしゃるのか、視野が広く、色々な目線でコメント出来る方なんだなという印象です。ハッキリとした言い方ですが、どこか優しく、品があって好きです。

1位:風間俊介(ZIP)

風間俊介ジャニーズ
1位は風間俊介(ZIP)

風間俊介(ZIP)がコメンテーターで人気の理由(抜粋)

・演技が上手いジャニーズの方という印象でしたが、ディズニーランドのことも大好きで詳しく、コメントも一般人の感覚を持ち合わせていて、和むなあと感じます。演技だけでなく、トークもいい味を出していると思います。

・頭の回転が速いのか、何でもこなせる人だから好きです。口調も知的で嫌味は全くなく、爽やかで好感度高いです。コメントもハキハキしていてわかりやすいし、聞きやすくて良い

・元々ファンです。演技が好きでよくドラマを見てましたが、話もちょっとズレてて聞いてて楽しい。ディズニー話になると我が道に進んでしまうところもまた可愛い。アナウンサーとは違って自由だけど、でもちゃんと共演者にも気を遣ってて、成長を感じる。

・いつもとにかく笑顔でニコニコしているので、番組を視聴していても楽しくなります。自分が持っている能力を全面に出して、工夫しながら視聴者さんに伝えてくれる雰囲気がすき。

・アイドル出身枠の中では一番好感がもてるから。落ち着いていて、自己主張は控えめなところが良いと思うから。話し方に好感が持てる。雰囲気も声質も柔和で穏やかなところが良い。

・とても理路整然とした話し方をする人だと思います。抑揚が無いので、くどく感じる事がありますが、行っている意味は分かりますし共感できることが多いコメンテーターです。

・小さい時から芸能界にいるにも関わらず、めちゃくちゃ庶民的で一般人っぽいところがあるので見ていて安心する。しかも色々と意見を聞いていると、そういう考え方もあるんだなって勉強になります。