消えそうな芸人ランキングTOP50【2025年最新版】 | LIFE

消えそうな芸人ランキングTOP50【2025年最新版】

皆さんからリクエストを寄せられたアンケートについて、10代から60代までの10,000人に調査した結果をまとめました。

今回実施したリクエストアンケートは「有名な芸人の中で、もう少しで消えそうだと感じるのは誰ですか?」という内容です。

では早速見ていきましょう。

50位:えいじ(インポッシブル)

インポッシブルえいじ
50位はえいじ(インポッシブル)

えいじ(インポッシブル)が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・ネタはおもしろいときがあるけど、トークがおもしろくない。ドッキリを仕掛けられたときのリアクションも弱い。

・一部では人気の強い芸人さんかもしれないが、全国区で考えるとメディアはの露出もあまりかんじられない。

・チョコレートプラネットのYouTubeで見かけたが、ほかの活躍をあまり見たことが無いので、このまま消えてしまうのでは?と思っている。

49位:リリー(見取り図)

リリー:見取り図
49位はリリー(見取り図)

リリー(見取り図)が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・微妙な存在感でテレビに映っていても印象に残らない方です。相方の濃さがあるためコントラストがそうなってしまうのも仕方ないかもしれません

・全然目立たないし目立とうともしていないように感じる。笑いを巻き起こしてやろうという考えが薄くかんじてみている側としてはただつまらない

・ツッコミメインのネタをするコンビだから影が薄くなるのは仕方ないけど、トークではもっと頑張ってほしい。もっとデリカシーの無さを前面に出してキャラ設定を徹底してほしい。

48位:りんたろー。(EXIT)

りんたろー。:EXIT(イグジット)
48位はりんたろー。(EXIT)

りんたろー。(EXIT)が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・最近テレビの出演が減ってきたように思うし、結婚もされているので、そろそろ少しずつ仕事が減って行くのでは?と思っています。

・相方に比べると、芸がなくしゃべってもあまり面白くないから。兼近一人でも十分面白いので、りんたろーはいなくても特に困らないと思う。

・インパクトがいまいち薄い感じがするから。りんたろーというキャラは?と聞かれると、答えられないから。りんたろー一人だと面白くないから。

47位:松陰寺太勇(ぺこぱ)

松陰寺太勇:ぺこぱ
47位は松陰寺太勇(ぺこぱ)

松陰寺太勇(ぺこぱ)が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・事故で優勝してしまい名ばかり売れてしまっただけの人。テレビ側も意外と長く使い続けてくれたと思いますが、とにかく平場が弱い。一人では何もできない。ネタも1発芸なのであれ以降ほかのネタ番組で見ることはない。

・一時期はよく出ていたけれども、最近あまり見ないので仕事が減っているのかなと感じるからです。

・アドリブが効かない感じがします。何年か前の勢いがなくなってきて、最近テレビで見かけなくなりました。ロケ番組でもイマイチな感じ。

46位:神奈月

神無月
46位は神奈月

神奈月が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・披露するネタが全部古く、今の若者向けにアップデートされていないから。また、昨今モノマネ番組がネタの披露から歌モノマネに変わっており、歌モノマネができないうえに、特筆して面白いネタができない人は淘汰されていくと思うから。

・モノマネはもともとくどい個性のもとで行うので、どれもこれもキャラからが強く面白くない。名前や表情は芸人向きと思う。

・面白い面白くないの領域ではない気がする。物マネのすごい人という認識で、面白いという尺度では見てないから、面白くないをあえて選択している感じだと思います。

45位:千原ジュニア

千原ジュニア
45位は千原ジュニア

千原ジュニアが消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・威圧感だけの人。話も長いわりにはそこまでオチも面白くない。あと、何を言ってるのかわからないし、私は兄のせいじさん派。

・まず見た目が怖いイメージが強く表情が笑えない、という意見を持っている。兄弟共に似たような印象で面白い存在ではない。

・全く面白くない。松本人志に気に入られてるからテレビに出れているだけだと思う。好きな人をそもそも知らない。

44位:淡路幸誠(きつね)

淡路幸誠(きつね)
44位は淡路幸誠(きつね)

淡路幸誠(きつね)が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・淡路幸誠(きつね)さんは、前に出ない感じだから、そのうち他の芸人さんにひな壇取られると思います。ネタに関しても全力じゃないから、見飽きるかな。

・相方とのキャラがとても似ており、わかりにくいという二人です。チンピラ風の風貌がどうしても苦手です。表情も笑いより恐怖を招く。

・最近テレビで全く出ないし出ていてもあまりピンとこない。相方の名前はもはや思い出せず印象が残らないので消えそうで選択しました。

43位:尾形貴弘(パンサー)

パンサー尾形貴弘
43位は尾形貴弘(パンサー)

尾形貴弘(パンサー)が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・若手と言いつつ年齢的にもうおじさん。一発屋芸人みたいに大声で笑いをとる感じで見ていてしんどい。トリオだからテレビにも出演できていそう。何か次の手を考えた方がいい。

・体を張って頑張っているイメージだが、年を取ってきているので見ていて痛々しい気持ちになる。天然でおバカな所が売りだと思うが、年齢を考えると見ていて辛くなる。

・3人のメンバーでは一番芸人風の表情で和む役割だけど他のメンバーにきつい見た目の人がおりコントはそんなにノリが軽くない。

42位:ナダル(コロコロチキチキペッパーズ)

ナダル
42位はナダル(コロコロチキチキペッパーズ)

ナダル(コロコロチキチキペッパーズ)が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・いつも不機嫌な雰囲気を顔に出している感じがする。不機嫌だからとふられても一言二言話すだけでちゃんと受け答えできてないことがあるから。また話していても空回りしている気がする。

・言動に恐怖心を感じる。バラエティでもすぐキレていて、人間性があまりよくないイメージがある。だんだんエスカレートしてテレビに出なくなりそう。

・万人受けするような芸風ではない。いわゆる汚れ芸人の代表みたいな感じがします。水ダン以外で見たことがありません。番組が無くなったら消える感じがします。

・今はロンドンブーツの淳史さんが面白がっていじっていますが、態度が大柄で局のスタッフに嫌われていそうな感じがします。国生さゆりのような消え方をするような感じがします。干されることはあると思います。

41位:丸山玲

丸山礼
41位は丸山玲

丸山玲が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・うるさい顔芸芸人は沢山いることと女芸人ならキンタロー。がそのポジションから動かないこと、バズったネタが秋山ネタだけでは正直何年もやるのは厳しいと思うから。

・ドラマにはでているが、かなり見ていて痛々しい。芸人としてもつまらない。色々ヤバい。

・加藤綾子に似ていると言う触れ込みでプチブレイクしたのに、あれだけ醜く太ってしまっては唯一の武器だったモノマネもできず魅力のない芸人になってしまっているから

・時々TVで見かけましたが、彼女自身の言動や態度から不穏な誤解を招いて炎上してしまう気がします。炎上が続くと業界ではやっていけないのではないかと思いました。

40位:出川哲朗


40位は出川哲朗

出川哲朗が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・マリエの暴露の件。シラを切ってるのか知らないけどもうイメージが悪すぎる。いい人キャラとかおバカキャラの真反対のスキャンダルなので。

・とにかく特徴の強過ぎる声が大き過ぎるだけで、他はいっさい笑えない、という人物。声でお腹いっぱいになります。

・いってQで発言がおそろかとか英語が苦手とか言ってるけど、最近それも飽きが来ている。だって全然笑えないもん。デビ婦人の方がよっぽどおもしろい。

・一芸を極めているので尊敬しているが、大声を出したり身体を張ったりする芸風や、知性を感じない話し方にあまり惹かれない。

39位:いとうあさこ

いとうあさこ
39位はいとうあさこ

いとうあさこが消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・いってQ見てても、そこまでいつもおもしろいことを言っていない。長年ずっと芸能界にいるから重宝されているようだが、もひとつおもしろくないといつも感じる。

・お嬢様育ちが知られて意外性を世間に知らしめたという人物だけど、その肩書きがないとしたら実力で興味は持てないから。

・出演番組(世界の果てまでイッテQ)が人気になったお陰で売れているだけで、本人が笑いをとれている印象は無い。

・タッチのものまねをしていたころは、はまっていておもしろかったのですが、もう何年もたって今やただのおばさんになってしまいました。

・もう笑えないくらい太ってしまっているし、笑えないくらい結婚をあきらめている感じがあって残念です。大久保さんみたいに見た目などにも気を使っていなくては、ちょっともう笑えません。

38位:ほんこん

ほんこん芸人
38位はほんこん

ほんこんが消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・もう飽きているし、お里を思わせる顔が笑えない。ただいつも半笑い的に出演されている分は芸人に向いてはいると思うが、芸は面白くはない。

・政治的な発言が多くてあまりお笑い芸人って感じがしなくなってきてる。正直顔くらいしか面白い所がないのでは?

・持ちネタの様なモノは一切なくて、ただ、その場の文句をグダグダと話しているように感じる。笑える要素が見当たらない。

・昔は面白かったような記憶がかすかにあるが、最近は政治的な発言などでしか目にしない。芸人ではなくコメンテーターの印象で、そういう意味では面白い人ではない。

・ほんこんさんの全盛期は私の世代ではないので最近のほんこんさんしか知らないですが、大御所なのか上から目線でお話をされている感じがします。

37位:岡村隆史(ナインティナイン)

岡村隆史
37位は岡村隆史(ナインティナイン)

岡村隆史(ナインティナイン)が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・今までの舌禍事件の炎上や、フジテレビでの仲の良かったスタッフの関連があるため、昔のことがあぶりだされて色々炎上して消えていくのではないかと思いました。

・岡村隆史さんがテレビから消えそうな理由として、司会業が中心で目立つ芸風が少ないことや、相方との活動が減少していることが挙げられるかもしれません。さらに、近年の炎上や批判を受けて、慎重な発言が増えたことも影響している可能性があります

・芸風というか笑いのポイントが時代と合わなくなって来ている。コロナ禍に生活に困った美人が風俗を始めるのでは無いかと期待した発言をしたり、所々女性蔑視が透けて見える点と、それをセーフと思って発言してしまう危うさは、番組としても起用にリスクがあると思うから。

・・言動が古臭い(めちゃいけ全盛期のノリからアップデートなし)
・効果音等の編集ありきの言動で、LIVEだと全く面白くない

・昔は若いというだけでちやほやされていたけれど、芸としては笑えない。小さくてお猿さんのようなキャラでいじられていたが、徐々に難しい性格が知られてきて笑えない。

36位:大久保佳代子(オアシズ)

大久保佳代子
36位は大久保佳代子(オアシズ)

大久保佳代子(オアシズ)が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・テレビに出てたら定番って感じがして安心しますが、面白くはないです。たまにウケを狙う時があったりしますが面白くないです。

・見た目表情が乏しくエネルギーも不足しているように感じるため笑をとるほどのエネルギッシュさがないことが理由です。

・テレビなどメディアの露出はそこまで多くないから。冠番組を持っているイメージがなく、ゲスト出演がほとんどだから。

・最近ちょっとキレが無くなって来ている気がするので、消えるとかではなく第一線を退きラジオ番組持つ感じでゆっくりされても良いのではと思います。何目線やねんて感じです。

・面白くもないおばさんに需要はない。芸人なのかも謎。メディアには通用しないと思います。

35位:田中裕二(爆笑問題)

爆笑問題田中
35位は田中裕二(爆笑問題)

田中裕二(爆笑問題)が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・再婚されたりして幸せだと思いますが、笑いは取れないキャラクターだと思う。相方と同時に真面目さが出ているので文化人よりのイメージです。

・全然面白くない相方にいちいちツッコミを入れているのがうざいレベル。この二人が番組に出ていたらチャンネルを変える

・最近お笑いに関しての活動をしていない気がする。相方がいないと少し霞む感じがするが、もっとバラエティではっちゃけてもいいのにと思うことがある

・家庭や奥さんを大切にしていそうなので今ガッツリ貯金して早く引退して家族に尽くしそうだから。休養している時もあったし体も丈夫ではなさそうなので早めに引退しそう。

・仕事が好きじゃないという話を聞いた。いっそのことコンビで引退して欲しいと思っています。

34位:品川祐(品川庄司)

品川祐(品川庄司)
34位は品川祐(品川庄司)

品川祐(品川庄司)が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・品川祐さんがあまり面白くないと感じるのは、彼のユーモアのスタイルが私の好みに合わないからかもしれません。彼のジョークは直接的で攻撃的に感じられ、それが私には不快に映ることがあります。また、彼のコメディには繊細さや巧妙な洗練さが欠けていると感じることがあるため、他の芸人さんの方が私には面白く感じます。さらに、テレビでの露出が多いにも関わらず、そのパフォーマンスが以前と変わらない印象を受け、新鮮味に欠けるとも思います。

・芸人なのか文化人ぶってるのかよく分かりません。自分をいじられると本気で不機嫌そうにするので笑えません。

・全く面白みがない。この方も有名なビジネスマンの血筋として有名になっているが、芸人としては魅力を感じない。

・発想は面白い人間だと思うので何か今でも活動されてると思いますが、芸人界では浮いてしまっていて好かれてなかったようです。見なくなりました。

・ここ数年コンビで活動しているのを見かけないし、相方はたまにテレビで見るけれど、この人は全く見ないので、このまま消えていきそうだと思うから。

33位:井口浩之(ウエストランド)

ウエストランド井口
33位は井口浩之(ウエストランド)

井口浩之(ウエストランド)が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・毒舌ネタで孤軍奮闘してきたけれど、今売れ切っていないのに、次のネタが出てこないので毒舌がネタ切れして自然消滅しそうだから。また、対して面白くなければいじりずらいので扱いにくいと思うから。

・毒舌の芸人さんは他にもいるけれど、この人のはただ悪口。聞いていて不快になります。妙に早口なのも聞き取りづらくて嫌です。

・表情が暗い、あるなしネタは私の年代では飽きているので、パクリと思ってしまうしおしゃべりもメリハリがない。

・本当に申し訳ないんですけど、見た目がまず苦手です。そして大きな声ですごい不快な気持ちになります。不潔なところが苦手です。

・あまり愛想がよくなくて、いつも不機嫌にしているように見えるから。明るい感じではないのであまりテレビ的ではないように思います。

・鬼越トマホークみたいに方向転換できるならいいが、今のままの毒舌を履吐くネタばかりだと、時代にそぐわず、また、加減がわからなくなって業界人から嫌われて干されそうだから。

32位:久本雅美

久本雅美
32位は久本雅美

久本雅美が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・何年か前から創価学会のイメージしかないし、歳をとったせいか笑わせ方にも無理があるように感じる。面白いというより周りが空気を読んで笑ってあげているように見えるから。

・久本雅美氏も、最近はテレビでの露出が減ってきた印象があります。頭の回転はよいかただと思っていますが、いかんせん、特定の宗教との結びつきが広く世間に知られるようになってきて、それがマイナスになっているような気がします。いずれ消えていってしまうのではないでしょうか。

・芸風的にも年齢的にも限界がきていると思います。この芸風を今の世代の方々が受け付けないので、とすればテレビしか見てない高齢者ぐらいしかターゲットにならない。年齢と世代と共に消えていくと思います。

・需要を感じないし、宗教などあまり良い噂は聞かないので年齢を重ねるごとに周りから消される方向に持っていかれそう。騒がしくて下品でどの年齢層に需要があるのか不明なので。

・この頃、歳をとってこられたように見え、テレビで見る回数が減ってきているように感じるから。面白さが少し古い感じがするから。

・たまに舞台に出演しているようですが、昔のようにバラエティ番組では見なくなったので消えてしまいそうな気がします。年齢も重ねているので、カラダを張った芸も出来ないと思います。

31位:江頭2:50

江頭2:50
31位は江頭2:50

江頭2:50が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・芸風が何年たっても同じで視聴者も飽きていると思います。たまに出てきても老いを感じてこっちが心配になりますし、そもそもメディアで最近見かけないため

・コンプライアンスが厳しくなってきた昨今で、この人の芸は下品で、セクハラやパワハラになりかねないと思い、最近も悪いネットニュース記事になっていかたら。

・コンプライアンスが厳しいこの時代には合わない芸風だから。オールスター感謝祭でも永野芽郁さんを追いかけまわした後泣かせた事件での対応も悪かった。心証が悪い。

・最近は芸人でも震災の復興に尽力したり好感度上がっていたが、永野めい事件を起こしたから、やっぱり芸風は変わってないし、自分をコントロールできていないから

・好きな芸人ですが、コンプライアンスが厳しくなりこれからの時代には芸風が向いていない気がします。テレビ業界も神経とがらせてきているので使いずらいと思います。めちゃイケが終わったことも大きいかと思います。

・問題、事件を起こしそうだから。放送NGな発言を多々言ってそうだから。子供に見せたくない芸人であるから。過去にも捕まったことがあるため。

・地上波ではもう何年も見ていないので、実質消えたと私は思っています。今後も出ないでしょう。この人はめちゃイケだけの人です。

30位:千原せいじ

千原せいじ
30位は千原せいじ

千原せいじが消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・出家し、天台宗の僧侶になったと知った時は驚きましたが、せいじさんらしいというか、あまり芸能界に未練があるようにも見えないのでもうすぐ消えそうだと思いました。

・お笑いのジャンルに出演していることが少ない気がする。人間的に面白くないわけではないが、お笑いに関しての積極性が薄れている気がする。

・面白いというカテゴリーでいくとどこがおもしろいのかさっぱり分からないから。一人では面白さは引き出せないと思うから

・司会者としてのイメージが強いので面白みはなく、センスも共感できない。笑いのセンスは1部の層に限定されているように思う。

・発言がきつくあたりがつよいことと人に対して何も考えずに発言しているような感じがしてみていてあまり気持ちもよくないし面白くないです。

・テレビ業界では、協調性や人と人との繋がりを大事にする人であったり、礼儀がなってる人じゃないと業界には残らないのじゃないのかなと思います。後輩や芸人仲間からもよくない評判があると聞きます。

29位:ビビる大木

ビビる大木
29位はビビる大木

ビビる大木が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・今は何をしている人かわからない為、テレビでも見かけないですしsnsもバズっていたり、有名な気がしないので地方番組にひとしきり出たあと居なくなってしまいそうです。

・キャラクター的に似た人が多くなってきている。同じ芸風で呼ばれて答えるなら、ギャラの安い人が選ばれるだろうから、必然的に同じ役回りができる若手に仕事が移っていくのでは。

・名前はユニークで面白い、口は達者で融通が効きそう、エネルギッシュさも感じられる。でも面白さは感じられない存在。

・バラエティでちょくちょく見ますが、そもそも芸人さんだということを忘れていました…。いい人そうだなあという印象しかありません。

・最近は自分が芸人であることを忘れているような微妙なポジション。うるさくはないがいてもいなくても変わらない。

・テレビには昔からよく出ている印象だが、特に面白いと思ったことが無い。そつなく周りに合わせてコメントしているだけ、という印象。

・おもしろいおもしろくないというより、最近は司会者お笑いでなどテレビに出ているというイメージではそもそもないため。

28位:庄司智春(品川庄司)

庄司智春(品川庄司)
28位は庄司智春(品川庄司)

庄司智春(品川庄司)が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・あまり露出がなくなってきたように感じてます。ネタもありきたりで同じ事ばっかりやっている、面白くない芸人なので、早く消えて欲しいと思ってます。

・「ミキティ~」と叫んでいるところしか見ません。もう芸人さんというよりもミキティーのマネージャーさんのようです。他の芸を磨かないと芸人としては厳しいのではないでしょうか??

・ミキティーって叫んでるだけの印象です。裸で筋肉見せたりしてますが、周りの芸人さんのお陰で面白くなっているような気がします。

・ミキティー!って言っているイメージしかなくて、品川庄司2人合わせてもネタは全然面白いと思えないです。

・端的に面白いと思わない。同じギャグを言ってばかりで、それも特に面白いと思わないし、大御所の芸人さんにふられて何とか笑いにしてもらえるんじゃないのかなと個人的に思います。

・独特のキャラでブレイクしたが、最近は露出が減っている。新しいネタやキャラクターを生み出すことができず、マンネリ化している。

・奥さんの人気にあやかって出演しているのがあまりに多く、このまま続くとは思えません。ちょっとしたきっかけで消えそうな危険水域に入っているような気がします。

27位:粗品(霜降り明星)

霜降り明星粗品
27位は粗品(霜降り明星)

粗品(霜降り明星)が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・オリエンタルラジオのあっちゃんみたいで、知識言葉は豊富だが、人の批判も多いので干されてそのままユーチューブにシフトチェンジしそうな気がする。裏を返せば賢いからあえてユーチューブを求めて自らシフトチェンジしそう

・悪態をつくスタイルで人気になっているが、流石にそのスタイルが行きすぎていて、うまく笑えなくなってきた。自分が共演者だったら先輩だとしても後輩だとしても気を使うしやりづらいと思う。

・炎上を芸にしているしたたかさはある意味素晴らしいですが、かなり危ういのでそのうち取り返しのつかないことになってしまうのではないかと思っています。

・ギャンブル好きで芸能人に噛みつく印象があり、素行が良くないという事を度々聞くので仕事が一気に減ったように感じます。あまりテレビで見かけなくなりました。

・今はある程度受けていますが、ちょっとしたきっかけで炎上して消えてしまいそうなイメージが強い芸人さんです。炎上さえも力にできるスキルはあると思いますが、あまり続くと炎上芸も飽きられる可能性が高い気がしました。

・最初はすごく面白いと思っていましたが最近は毒舌が目立ち、度をこしていて、笑えなくなってきて、他人を傷つけるような言動があると思います。

・YouTubeなどできついコメントをしたり視聴者のコメントに言い返すような激しい企画をやっているので、時代に合わなくなってきそうだから。

26位:大津広次(きつね)

大津広次(きつね
26位は大津広次(きつね)

大津広次(きつね)が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・ネタを振られたり、大御所の芸人さんの陰になってることが多々あります。ひな壇でも上の端っこ、誰より前にでることないから、終わりが早そうな気がします。

・トークがあんまりおもしろくない印象があります。トークで笑えないのだから、あんまりネタも面白いとは思えません。

・他の芸人と被っているビジュアル、ファッションに思うので興味がなかったです。顔、見た目が笑いには厳しい。

・芸が全く面白くない。特徴的な決め台詞が無いため印象が薄い。目立った活躍が見られない。バラエティ番組でも見かけなくなった。

・ほとんどTVに出ている光景を目にしないから、これから見なくなると思う。そしてあまり面白くないのとトーク力にかけることが多々ある。

・ベテラン漫才師だが、近年目立った活躍がない。ネタもマンネリ化しており、特に若い世代に支持されていない。相方の淡路幸誠との格差も目立ち始めている。

・芸やネタが単純ですぐに飽きられそう。今は賞レースに出ているようだけど、今後は呼ばれなくなる可能性が高いだろうと思う。あんまり面白くない。

25位:浜田雅功(ダウンタウン)

浜田雅功
25位は浜田雅功(ダウンタウン)

浜田雅功(ダウンタウン)が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・松本人志さんの問題が大きすぎるし無期限なので1人での負担が大きすぎると思う。療養で浜田さんも休んでいるのでもしかしたらこのまま消えていってしまうんじゃないかと思う

・もう消えかけていますが、松本さんがあれだけやらかしているので、調べれば浜田さんも何かしら消される行動をしていると思う。もうコンビとして復活することはないと思うので消えると思います、

・相方の報道に合わせるかのように自分も休業中で戻ってこない感じになりそうなので。また、今は出ていないだけで浜田さんも週刊誌にリークされているという噂も聞きます。

・コンプライアンスの時代にダウンタウンは適合しないから。過去の不祥事がたくさんあるので、どれだけ味方が多くてもテレビには戻れない気がするから。

・力量があることは認めるし、関西芸人の多くが尊敬してやまないのは理解できるが、いつもどこか上目線で、共演するタレントを張り倒したり、愚弄したりする態度は受け入れられない。

・相方と同じで、態度も言葉遣いも見ていて、イラつきます。この二人は若手芸人に持ち上げられていますが、少しも面白いと思ったことはありません。

・最近吉本興業所属のプラスマイナス岩橋さんが契約解除となりました、きっかけは浜田雅功さんを守る為に黙殺された?

24位:タモリ

タモリ
24位はタモリ

タモリが消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・ご本人があまりもう芸能界に未練がなさそうなので、Mステが何かのきっかけでテコ入れになったら、引退しちゃうんじゃないかなっていう心配が、最近ずっとある。

・物知りで勉強家なので面白い人というイメージではないし、最近ではバラエティ番組にもあまり出ていないので芸人のイメージがないから。

・知性のある方でふざける時も理性が効いているとは思うので、面白みはないとずーと感じていた。内面的に楽しんでいるんだろうなあ…。とは感じさせる。

・多方面において知識が豊富だなぁとは思うが、面白いことをしたり、言ったりしている印象があまり無いように感じる。

・タモリさんは日本のお笑い界で非常に尊敬されている存在で、その知性とウィットに富んだ話術は多くの人々を魅了しています。しかし、私が好むのはもっと直接的で、オーバーなリアクションの笑いです。タモリさんのジョークは繊細で、隠れた意味を含むことが多いですが、それが私には控えめに感じられ、笑いのポイントを見つけにくいと感じることがあるのです。また、彼の長年のキャリアがゆえに、新鮮さを感じにくいと思うこともあります。

・消えると言う表現よりも年齢的にもテレビ出演は少なくなると思う。タモリ倶楽部などタモさんの冠番組が少しずつ終了しているので。

・もう歳で、本人的にも引退を考えていそう。現にタモリの番組が年々減っていると思った。やはり一番はテレビのスポンサー離れで制作費が激減時代に大御所の高額ギャラを捻出するのは非常に厳しいと思われる。そんな中タモリは地味すぎて若者受けしないから切られる有力候補。

・ミュージックステーションを見ていて、歌手の方との会話があまりできていないように思うし、今後は出演番組が徐々に少なくなっていきそうだから。

23位:はるか(ぼる塾)

はるか(ぼる塾)
23位ははるか(ぼる塾)

はるか(ぼる塾)が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・面白い話をしている所を見た事がない。普通の女の子って感じ。相方2人に挟まれてヘラヘラ笑っているだけ。素人感がすごい。お笑いではなく別の道(趣味とか)で活躍する道を見つけないと消えると思う。

・一時期のような、露出の多い状態ではないので。あまり見かけないなと感じる。そこまですごく面白いわけでもないですし。似たような芸風の方も多いし。

・あんりと田辺さんの印象が強すぎて、はるかはあまり目立たないから。あんりと田辺さんが個々でたくさんテレビに出るようになったら見かけなくなりそう。

・相方が強いからグループでの仕事はなくならないと思うけど、ピンで仕事をするには実力がなさすぎる。話がつまらなすぎて不安になる。

・悪い人ではないのは分かるが、彼女はトリオの中でも圧倒的にトークが苦手で、ネタの中でも目立つ活躍はないためそもそもなぜあれほどまでにテレビに露出できているのかわからない。

・バラエティ番組等も見ていても、そこまで面白いと感じないし、他の3人に比べて芸や面白さにもう一つ工夫が欲しいなと思うから。

・はるかさんはただ言葉がきついだけで、面白さとか優しさが感じられない。トリオの他の二人には面白い人間味や優しさを感じるのですが。

・この3人がなぜテレビに出ているのか全く理解ができません。個性もないし、これといった芸風も全くないです。他のトリオの方たちは自分たちのカラーがあるのに、ぼる塾さんには全く良いものを感じません。

22位:シュウペイ(ぺこぱ)

シュウペイ(ぺこぱ)
22位はシュウペイ(ぺこぱ)

シュウペイ(ぺこぱ)が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・松陰寺以上に何もないそこらへんのお兄ちゃん。松陰寺以上に平場が弱く一人で何もできない。とにかく素人のお兄ちゃんが分不相応にひな壇に座っているだけなのでそれは消えますよね。

・以前よりあまりテレビで見かけなくなったし、ピンで何かできそうには感じられない。申し訳ないが、芸風は新しいものを感じるが、そもそもお笑いというほど面白い要素を感じることができない。

・ペコパ自体は好きです。松陰寺さんは面白いと思いますが、ネタなど見ていてもシュウペイさんはそこまでの面白さと魅力を感じないので。

・見た目は良いと思うけど、お笑い芸人として面白いことを言ってるのは見た事がない。タレントとして他の道で何かを成し遂げてほしい。

・ギャグもなく、言うことも全くおもしろくないです。なぜお笑いやってるのか全くわかりません。ただただジャニーズ(旧)に憧れているというのを頻繁に口にはしているだけだからです。

・天才てれびくんや、教育系テレビにでている芸人は何となく早めに消えてっいってる気がするから。相方はまだ印象が強く残りやすいが、印象が浅い。

・ピンでの活動は全く面白くない、ボキャブラリーも少なく一発芸もギャグも笑えるものがない。ぺこぱとしての漫才には必要だがそれ以外に需要が薄いと感じる

・ぺこぱのあのキャラに飽きた人は多いと思う。シュウペイは特に平場に強いわけでもないので新しいキャラづくりをするか、トークネタを増やすしかないと思う

・松陰寺(ぺこぱ)とは違い、インパクトが薄い感じがするから。ぺこぱ二人で出演しているのを、あまり見ないから。名前が覚えられていない気がするから。

21位:東ブクロ(さらば青春の光)

さらば青春の光・東ブクロ
21位は東ブクロ(さらば青春の光)

東ブクロ(さらば青春の光)が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・ネタに対して、あんまりノリノリじゃない時がある。大御所がいても腰を下ろしていたり、ちょっと緊張感もないし、芸人魂みたいなのが感じられないから。

・正直スキャンダルが多すぎて笑えないというのが正直なところです。女性スキャンダルでも笑えないレベルなので、テレビやネットでも彼が出ているとすぐにチャンネルを変えてしまいます。

・相方とのコンビバランスは取れていると思う。
下衆ネタが苦手で笑えないので芸人としては選べない。女性関係にだらしないと噂があるので、笑えない。

・「じゃないほう」で知られているけれど、その知られ方には限界があると思う。やがて知名度が落ちてしまい、消えてしまうのではないかと思う。

・テレビでまだスキャンダルネタがある様な事を言っていたから。それとテレビで文句を言っている姿が良くない。

・芸能界はコンプライアンスが厳しくなっていて、スキャンダルが多い人は出版社に狙われやすくて、テレビでまだスキャンダルネタがある様な事を言っていたから

・なんどもスキャンダルをおこして周りの助けを借りて復活してきているが、遠くない先に復活できないような大きなスキャンダルを起こしそうだから。

・笑えないスキャンダルを何回も繰り返しているからです。よくテレビに出られるなと思っています。おそらくまたスキャンダルを起こすと思うので、思っているより早く消えるのではないかと思います。

・トークは面白いとは思いますが、内容が時代に合っていない気がします。メディアからは嫌煙されてしまうのではないでしょうか、女性発言に不快感を受ける方は多そうです。

20位:南原清隆(ウッチャンナンチャン)

南原清隆(ウッチャンナンチャン)
20位は南原清隆(ウッチャンナンチャン)

南原清隆(ウッチャンナンチャン)が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・南原清隆さんがテレビから消えそうな理由として、司会業が中心で目立つ芸風が少ないことや、相方との活動が減少していることが挙げられるかもしれません。

・芸人としては現在は面白さは感じない。昔は面白く感じたが、ベテランだから周りが面白いと囃し立てていると思う。ただ好きな芸能人ではあります。

・ヒルナンデスの司会でしかあまり見ません。ウッチャンの司会は面白いですが、ナンチャンで笑ったことはあんまり無いかもしれません。お昼の番組だから爽やかにやられているのかもしれないですが。

・ヒルナンデスを始めてから、全く面白いと思わなくなりました。昔のはっぱ隊とかは面白いと思っていたのですが、ヒルナンデスがとにかく面白くなくて、正直昼にテレビをつける時は他のチャンネルを見ています。

・ウッチャンナンチャンのイメージがあり、二人揃えば面白いと思うが、一人だと面白さが半減してるきがする。

・司会業はしっかりこなしているが、面白い要素は何もないと思う。他の芸人へ話を振る事しかしてなくて、本入自身は特に笑いをとるようなトーク力はないと感じる。

・ウッチャンがいないと面白くない人だと思っていたが、最近ではウッチャンがいても面白くない人だという事がバレてきている。もう芸人としての寿命は長くないと思う。

・ヒルナンデスが続くうちは生き残るかもしれません。でもヒルナンデスが終わったら使い道のない人という認識しかない。

・最近の南原さんは見ていられない。もう引退した方がご自身のためにも視聴者のためにもいいのでは。

19位:屋敷裕政(ニューヨーク)

ニューヨーク屋敷裕政
19位は屋敷裕政(ニューヨーク)

屋敷裕政(ニューヨーク)が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・芸風にしても、発言や行動にしても、いつまで虎の威を借りており、目にするだけで不快になる。若手を権力でねじ伏せようとしたイメージも色濃く残っている。

・地元が同じですがイベントで会いにいってイベントが終わった途端にすごく冷たい対応だった。マネージャーなどにも冷たいようなイメージがあるのでいずれ消えていきそう。

・最近トーク番組等で少しずつ出てきているが、最終的に面白くないと思います。見た目の特徴もないし、トークは少しできる気がしますが、特徴が薄い気がします。

・スーツ姿でピシとし登場してかおにも緩さがなく、意地悪な視点のネタが多いのでそう言うネタが嫌いな私には面白くない。

・とにかく生理的に受け付けません。声もそうだし、体格など、ビジュアル的にも好きじゃないです。なにより単純に面白くない。

・好きじゃないというよりかあまり興味がひかれないという感じ。トークも下手で見たことがあまりない。

・あきらかに芸がない。添え物感が強いし、相方がいなくなると芸人としてやっていくのはきつい気がします。

・一時期は本当に勢いがありましたが、最近はほぼ見かけません。このままメディアからは消えていくのかもしれないと思っています。

・なんかヨイショされてる感じがあるけど、自分的にはそこまで刺さらないため。面白さが伝わらない。誰でもできそうな対応だから余計にかな。

・コンビとしても、ピンとしてもどちらにしても面白くないから。また、レギュラー番組もどんどん減っていっているし、昔のはんにゃのように、そんな人もいたね、と言われる芸人になってそう。

18位:太田光(爆笑問題)

爆笑問題太田光
18位は太田光(爆笑問題)

太田光(爆笑問題)が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・今のよの中毒舌も考えながらやらないと干されそう。有吉さんはまだ考えて口にだしているし最近は毒もあまりはまないが、太田さんは見切り発車な気がするので昔だったらとうにほされている

・太田さんは、いずれは干されそう。消さされる感じ。コメンテーターとしても、芸人としても言わずにいれないあの口の悪さが後のち、波紋をよびそうな気がします。

・東京の笑いはもともと好きじゃない。政治とかの番組も出ているからかしこいのかもしれないが、いつもボケている内容はさほどおもんない、動き芸ですか?って感じ。

・頭のいい人だとは思うが、爆笑問題のネタや彼のギャグ?を面白いと思ったことがない。基本的に暴れる人が好きではないのかも。。。

・常識人なのかそうでないのか、ふざけているのかそうでないのか、太田さんのラインがよくわからず毎回テレビでおみかけすると困惑します。

・ヘタレすぎて奥さんがかわいそう ニュース番組でまともであろうことを喋っていてもヘタレが浮かんできて面白くない

・最近はめっきりネタを披露せずに番組で司会やコメンテーターを努めている姿が目立ちますが、コメンテーターならコメンテーターらしく真面目に真摯にニュースに向き合っていただきたいのに芸人が邪魔をしておちゃらけたり笑いをとる方向にもっていこうとしているのがあまり好みではないかなと感じています。

・人との会話に面白さを感じない 自分だけが盛り上がったり爆笑したり激昂するだけで周囲の雰囲気に馴染めていないと思う

・太田光は、嫁が社長なので自身で働かなくても裏方に回ることが出来ると思います。だから、切羽詰まった状態じゃない彼の仕事への情熱は薄いです。さらには、やらかしや不謹慎な発言も多く社長である嫁から引退宣言されてもおかしくないと思ったからです。

・確信をついた発言が批判を呼ぶこともあり、そのうち問題発言が炎上し、さらに社長である奥方と離婚し後ろ盾がなくなってしまいそう

17位:田村淳

たむらあつ
17位は田村淳

田村淳が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・とんねるずにダウンタウンと消えているし、テレビよりも会社関係の仕事に精を出しているから早晩のうちに消えると思うし、相棒のリョウも違う事務所フリーになっているから

・最近は大物芸能人がどんどん芸能界から追放されているので、大物であればあるほど狙われていそうなので、田村さんもそのうち女性トラブルの記事が出てきてもおかしくないから。

・この方は、今はもう芸人ではないんじゃないでしょうか。芸人としてやってらっしゃってときも後輩いじりの番組でその後輩で笑いをとれてたのではないかと個人的には思います。

・トークは面白いと思いますが、お笑いとしてではなくコメンテーターとしての印象が強くなってしまったためです。

・後輩をいじって笑いを取っているので本人自体はどうなんだろうと疑問。彼女になる人の条件がお前は何様だよと思うほど高飛車すぎて引いた。

・昔は若くて相方とのコンビの効力で話題となっていたと思う。表情が不自然でどこか覚めている印象、ひたすら声を出す司会の方が見る機会が多い。

・昔は女性差別の塊のような番組を意気揚々と仕切ってたくせに今はしたり顔でコメントしててどの口が言う?って感じ。人を馬鹿にする芸で全く面白くない。

・最近は他人のことを批判するような意見をいうことが多くなってきたように思います。以前はそんなことなく面白かったのに残念です。

・芸人としてだけでなく活動の範囲も広く、芸能界だけでなく政界や様々な方面にネットワークがありそうだが、それがあだとなり闇社会とのつながりを指摘されそう

・前に軟化の番組で芸人としての旬が終わったと言われているのを聞いた。実際、今は何をしゃべっていても刺さらない。

16位:RG(レイザーラモン)

レイザーラモンRG
16位はRG(レイザーラモン)

RG(レイザーラモン)が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・RG(レイザーラモン)氏は、一時期、ハードゲイというウリで、テレビに出ていました。でもそれだけでずっと売っていくのは無理があると思います。一発屋の芸人と同じで、そのうち消えていきそうです。

・彼のネタは観察力が鋭く、社会現象を風刺している点は理解できますが、私はもっと斬新さや予測不可能な笑いを求めているため、彼のパフォーマンスは時に予測可能で安全すぎると感じます。また、パロディネタは元ネタを知っていることが前提ですから、その元ネタに馴染みがない場合、ユーモアを十分に楽しむことができないかもしれません。

・ルッキズムになってしまいますが、とにかく見た目が無理です。芸風も無理です。面白くもないし生理的に無理です。

・個性をとらえたモノマネは評価できるがネタとして面白く感じない 言葉や動作など全体的に面白くないと思う

・絵を描いたりは上手くて、そういう番組では見ることがあるが、面白い話をしているのを見たことが一切ない。昔の芸もなんとも微妙だったが、今はそれすらもなくなった。笑える要素は一つもない。

・昔は好きだったけれど今は面白さを全く感じないし、全く見かけることが無くなった為。どこを目指してやっているのかが分からない為

・もう格好が目を当てられないほどにひどいと思います。全身タイツよりも酷くて、食欲が失せるし子どもの教育に悪い。

・いきなりパッとでてきたものの、芸という芸がない。正直何が面白いのかわからない。誰でもできるんじゃ?と思うし、その辺にいるおっちゃんの方がおもしろい人いっぱいいる。

・HGが売れて登場した芸人さん、一時期はブレイクしていましたが直ぐに下火になりメディアに登場する機会も減っているように思えるからです。

・時代が過ぎたから。新ネタや売りがないから。昔のネタが今の時代にそぐわないから。面白みに欠けるから。

15位:ザジー

ザジー
15位はザジー

ザジーが消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・根本的にキワモノ芸人の末路は自然消滅と決まっているし、ザジーは特に一般的なバラエティ番組では非常に使いにくい危篤なキャラだからもう既に消えていると思う

・あまり性格が良いとは言えない人のようで、人に好かれているようには見えません。人間性を見ても好印象ではないので残念ですがもうすぎ消えそうです。

・何が面白いのか分からない。芸人から嫌われているとよく言われているので相当性格が悪いのだと思う。見た目も受け付けないし。奇抜な格好の割に面白くない。

・衣装はおもしろいけど、トークができないことがばれたから。平場の活躍がほとんどなくつまらない。結局はオーディション大会の一発屋になってしまった気がする。

・派手なルックスで人気のある芸人ですが、そのイメージが先行し何をやっている芸人かのイメージがつきにくいため。ルックスをできなくなる年齢になった時に自然とフェードアウトしそうなイメージがあります。

・時々テレビに出ているのを見ますが、トークが全然面白くなく、インパクトで勝負しているけれど、もうみんな見慣れてきたと思うからそろそろ危ないと思います。

・面白さがまったくわからない。なぜテレビに出ているのかが不思議なくらいつまらない。ネタもトークも笑ったことがない。見た目も見苦しいから見たくない。

・フリップ芸ばかりでバリエーションがない。見た目が独特なため、子どもたちからのウケが悪そう。トーク番組やバラエティ番組での立ち回りが下手すぎると思います。

・見た目のインパクトは強いけど、ネタの面白さを感じないから。ピンク、メガネ、金髪、ロン毛など本当に見た目の印象しかない。ネタを見たことがあるはずなのに、どんなネタをしていたか思い出せないから。

・不仲で有名なお見送り芸人しんいちさんはドッキリなどに掛けられて出演が多いですが、ザジーさんは見た目の割にキャラが薄いです。

14位:河本太(ウエストランド)

河本太(ウエストランド)
14位は河本太(ウエストランド)

河本太(ウエストランド)が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・そもそも売れてもないと思うが、テレビに出ていても基本的にしゃべらないし、周りがいじっても面白くならないから。相方もコンビで出るよりピンで出る方が輝いているような気がする。

・M1優勝しているが、バラエティに出た時のやる気の無さが見ていてつまらない。井口だけ居れば楽しい。周りからいじられて話さなくてもいいポジションでも面白ければいいがたまに話してもつまらないしズレている

・M1で優勝したにもかかわらず相方のインパクトが強すぎてほとんど目立っておらず、とくに気の利いたツッコミも聞いたことがありません。バラエティでも面白エピソードをするわけでもないので一度も面白いと感じたことがないです。

・同じく声の特徴やメリハリ魅力が感じられず、ネタもダラダラして面白くない、つまらなくて時間の無駄に感じる。

・印象に残らな過ぎて何もでてこないですけど、静かそうに見えてタトゥーが入ってるってギャップがあるのもちょっと怖いです。

・元々テレビ向きじゃなく、一つも笑い取れず、相方のお荷物なのに、今回のタクシー事件で更に追い打ちをかけてもうダメだと思う。

・ウエストランドのしゃべらない方という世間の認識の中で、酒に酔って暴力事件を起こしたのでかなり頑張らないと厳しいと思う。事件を面白おかしくネタにできれば消えないでしょうが難しいのでは

・M1で優勝してコンビは有名になったけれど、相方よりも地味だし問題も起こしていたので、相方だけ芸能界に残ってこの人は消えそうだと思うから。

・コンビとしては人気で知名度もあるが、相方である井口さんがいないと漫才が成立しないから。河本さんだけでTV出演していることはないから。

・いつもやる気がなく、今まで井口さんとお金が折半で、事故でそれが解消されよりやる気がなくなってしまうのではないか。警察沙汰があると間違いづらいので、井口さんのみ売れ続ける感じがする。

13位:堀内健(ネプチューン)

堀内健(ネプチューン)
13位は堀内健(ネプチューン)

堀内健(ネプチューン)が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・ネプチューンだからテレビに出られているだけで、ピンとしての出演は無理ではないでしょうか?もういい歳をして、あの芸風のままでは厳しいと思います。全然面白くないです。

・クイズ番組やバラエティ番組では真面目に仕事されていて好感が持てますが、ピンでネタなどをすると、あまりにもぶっとんでいてほとんど笑えず、時々引いてしまうこともあるから。

・何を言いたいのかわからない事が多くて結局騒がしいだけの悪ふざけだと感じてしまうのであまり好感を感じる事が出来ない

・すこぶるうるさい 質問にも上手く答えれていないし、ギャグも滑ってる ただ声を張っているだけにしか見えない

・わけわからない言葉を適当に発言しているだけ。よくわからない、意味もわからない。計画的なのかもわからない。とりあえず大爆笑は絶対ない。不思議な人。

・昔から面白くないが、不思議キャラで通ってきた人のために陰キャラとして気にはなる人物。滑稽さを笑われている感じ。

・変な人。よく無茶振りして人を困らせている。無茶振りされた人の気持ちを想像してしまい、面白いと思えない。

・とても嫌いと言う訳ではないが、もし違うグループでデビューしていれば一生浮かばれなかったのではないかと思う位、芸がない。

・おふざけ系の芸人は、若手で用が足りてしまうので不要になってしまうと思います。それに、本人も迷走して自分のあり方が分からなくなってフェイドアウトしそうだと思ったからです。

・ホリケンさんは、ホリケンサイズでブレイクしましたが、それ以降ブームになるようなギャグがないこと、ネプチューンの他に2人はドラマなどに出演する機会が多いけれども、ホリケンさんはドラマにあまり向いていないキャラだと思うからです。

12位:ですよ。

ですよ。
12位はですよ。

ですよ。が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・ラッパーで、ですよってフレーズはやったけど、あの流行りがピークだったかな。今は普通のオジサンに見えてしまうし、ネタ切れ感が否めないと感じます。

・芸風がずっと変わらないまま、ウケないまま来ている。今でこそ当時流行ったあの人は今、というような扱われ方で最近出てきているが、それすらも超えると呼ばれなくなるのでは。

・ゆってぃと同様に一世を風靡した時のネタを現在も引きずっている状態だから新しいファンの獲得は難しく、お笑い番組にも出演していないから消えていくと思う。

・「あ?い、とぅいまてぇ?ん!」の決めゼリフを言うネタは初見は面白いが、2回目以降は飽きてしまう事と、トーク番組やバラエティ番組での対応力に欠けると感じるから。

・身近であったことへのネタにたいしてあまり面白いと感じたことがなく、笑った記憶がありませんので選びました。

・最近あまり観なくなった気がする。たまにテレビ出ているが、ですよ。としてあまり認識できていない。昔はめちゃくちゃバズっていたのに残念

・一種類しか芸がないから。番組を見ていても、先輩芸人からの質問に上手く返せていない場面をよく見かけるので、大丈夫かこの人?と感じてしまう。

・ですよー以外ネタを思い出せません。見た目は思いだせるので、そこは奇抜なイメージが残って良いのですが、中身が思い出せないし、面白くなかったという印象のみあるので選びました。

・もうあまりテレビで見なくなりました。今は何をされてるのか気になります。芸人さんというのはリズムネタだけではキビシイと思ってます。

・ですよ。の芸風が古く感じ、面白いと思わない。大喜利や普通に話している姿も思い浮かばないので、雛壇での活躍も難しそうに感じる。

11位:ゆってぃ

ゆってぃ
11位はゆってぃ

ゆってぃが消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・飽きるくらい、毎回ネタが変わってないです。それにあの衣装でどこまでピン芸人できるか…って考えたら、もうそろそろ辞める潮どきなんじゃないかな。

・正直、現状でも消えている状態と言えるけど、一世を風靡している頃とネタの内容が変化していないから新しいファンの獲得は難しいし、もう中学生が有吉に助けられた様な支援者もいないから

・『ワカチコ』のネタが廃れてしまったこと、トークが下手すぎて、それによってテレビでの露出が減少したことや夫婦で売り出す事が視聴者にあまりウケが良くなかったことが理由と考えます。

・お嫁さんのおかげで再ブレイクしたが、結局本人に芸人としての面白みがないので、お嫁さんに笑いのレパートリーが増えない限り、消えてしまいそう。そうなったらお嫁さんだけ呼ばれそう。

・テレビでは見かけなくなりました。営業やラジオなどで頑張っているのだと思いますが、やはりテレビで見なくなるともうすぐ消えそうだと思ってしまいます。

・完全なる一発屋だと思っています。小学生に一時流行ったは思いますがそれも昔のネタでリバイバルしただけで今はメディア露出も無く、話題に上がっていることすら聞かないため

・ネタがおもしろくないから。女性関係が悪そう、だらしなさそうだから。それから、変な格好していることが多いみたいで、好感が持てない。いいところがないです。

・前向きで明るい感じがするし、人柄はいいんだろうと思うが、ネタもトークもあまりおもしろいと思ったことがない。

・ゆってぃは再ブレークもなくて本当に一発屋なイメージ。見た目もあまり特徴的じゃなくて永野と被ってしまう。リズムネタ一本のイメージでバラエティでも活躍していた記憶はない。

・ですよ、と ゆってぃ で迷いましたが、ですよ はテレビ番組で一時期結構人気があって、そのピークはゆってぃ以上だったと思います。あの人は今の様な扱いで細々思い出すのも、あのぐらいは知名度がないと、マジで誰?になってしまうと思いました。

10位:濱口優(よゐこ)

濱口優
10位は濱口優(よゐこ)

濱口優(よゐこ)が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・松竹芸能からの独立の際のゴタゴタでイメージが悪い。その中で仕事のオファーも減りそうだから。コンビの仕事もテレビ、YouTubeでほぼ見かけないから。

・もう消えていると言ってもいいかもしれないが、早く売れすぎて対応も下手でネタを見せる以外にテレビで活躍するために必要なことが何も出来ていない印象。

・最後悪いうわさが出たところで全くテレビに出なくなった。干されているのかもしれないけれど出られないというのが実のところなのかと感じるから。そのうち消えると思う。

・一時は見ない日ないくらいテレビで見ていましたが、最近全く見なくなって、忘れている人も多いように思います。どこでも持ち前の性格でやっていけると思うのでテレビ以外で活躍してもらえれば…と思います。

・もはや過去の若い頃のビジュアルはなく、芸風もたいして評価が高くないので目新しいものはない人物。昔とったきねつか的。

・昔は体を張っていたイメージですが、ここ最近はあまり見かけないのと、久しぶりに見てもあまり印象に残るようなことがないので面白くないです。

・人間味のある人。ただ芸人としての芸で面白いと思いません。この方のギャグはあってよく使われているけれど、冷静に面白い?と思ってしまいます。

・情報番組に出ているけれど、何も面白くないし気の利いた事も言えない。昔からうるさくて存在が鬱陶しいと思う。

・気持ち悪いレベルのアイドルオタクと聞いてから嫌いになった。結果アイドルと結婚したみたいだが、ドロドロしたものを感じて印象が悪い。

・トークがおもしろくない。昔は若さとめちゃイケという媒体のおかげで多少のチャンスはあったかと思うが、そこを活かしきれなかった時点で活路があまりないような気がする。

9位:バイク川崎バイク

9位はバイク川崎バイク
バイク川崎バイク
バイク川崎バイクが消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・どこを目指してるんだろう…っていう不思議な芸人さん。芸人より美容師になったらいいのでは?と感じるくらい、笑えないネタのオンパレードで消えると思う。

・芸風や見た目の個性はとても強く、最初は印象に残ったが、発言内容や行動に特別な面白さや楽しさを感じず、継続して見たい方だとはあまり思えないから。

・BKBという言葉遊びをして一人で盛り上がっているだけで、周りのタレントがどうリアクションをしていいか困っている様子を見てテレビを見ていて痛々しくなります。

・かまいたちさんや和牛さんと同期で人も良さそうなので好きなのですが、芸で笑ったことはないように思ったので選ばせていただきました。

・プロとしては厳しい芸とキャラだと思います。あくまでも裏方で幕が上がる前に盛り上げる役柄向きの芸と思う。

・いつもやることがBKBでの例えギャグばっかりでもう飽きたし、それでいて他のことを何か考えているようにも見えないので。

・トークがあまり得意ではないように見えるから。人間性はとても優しそうだなという印象を受けるのですが、彼の最大の特徴でもあるBKBの頭文字をとった文章をその場の状況に合わせて作るというのも、うまく出来ていないのを度々見かけるから。

・ネタが面白くないので芸人として致命的。一本調子でよくわからないネタなのでテレビで活躍は難しそう。トークも上手なイメージもない。

・数年前は流行っていたりテレビに沢山出演しているのを見たりしていたが、最近はテレビで見ることはほとんど無くなったと感じるから。

・最近あまり見かけない。また、決め台詞はあるが、それ以外で芸を披露しているところを見たことがない。話も得意そうではないから早く消えそう。

8位:ハリウッドザコシショウ

ハリウッドザコシショウ
8位はハリウッドザコシショウ

ハリウッドザコシショウが消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・あの濃いキャラクターで人気だけど、名前までは出ないです。あと、ネタが無いのかな…。毎回即興でつくる番組とかでも、自ネタばかりだから消えそう。

・一部の芸人仲間から支持されているという理由だけで、万人受けするような芸風でもなく、これといって面白く記憶に残るような発言や芸をしているのを見たことがないから。

・誇張モノマネでブレイクし、R-1チャンピオンにもなった芸人ですが、人を馬鹿にしたようなこういう芸風はいずれ飽きがきて、制作側に起用される頻度が減っていきそうな予感がするため。

・誇張モノマネをテレビで何度か見たことがありますが、ただ大きな声で叫んでいるだけという印象で面白いと思ったことはありません

・裸になれば面白いとでも思っているのか、そういう芸人さんをよく見かけます。裸で目を引くつもりなのかもしれないけれど、やっていることは学芸会並みだなと思います。

・とにか下品な人というイメージしかない。出てきたら番組を変えるし、この人のことを好きだという人とは友達になりたくない。

・宴会での余興を見てるみたいで、何が面白いのかわからないです。とても頑張っているのは伝わるので応援はしたいですが笑った事はないです。

・誇張されたものまねやシュールな(ニッチな)ネタをよくされているようなイメージを持っていますが、どれもあまりささらず何が面白いんだろうかと感じることが多々あります。周りの方々はそれが面白いと言っているので単に好みの問題かと思います。

・ネタが気持ち悪いので、あまり好きでは無い。
大きい声を出してなんと言っているのか分からないし、どこら辺が面白いのかわからない。怖い。

・裸芸人の中で一番面白くないと思う。モノマネも似てないしほぼ同じ顔。IPPONなどネタが面白く感じたことがない。

7位:嶋佐和也(ニューヨーク)

嶋佐和也
7位は嶋佐和也(ニューヨーク)

嶋佐和也(ニューヨーク)が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・コンビとしては既に終わっている感があることと、クズキャラ・サイコパスキャラみたいなものはあまり長続きして面白いと思われるキャラ付けじゃないと思うから。

・早くに売れすぎたので人気に実力が追い付いていない。お笑いに対して熱量をもっていない気がする。ニューヨークでないといけない仕事がない。

・女性に嫌われるタイプの芸人と感じる。消えるというかは、マルチに活動をしすぎていて精神的に疲弊しているように見えるので見ていてそろそろ壊れそう。

・今まで屋敷がいたから成立してきたところがあり、そこに頼りすぎていると思う。屋敷だけどんどんピンで呼ばれるようになって、コイツは声がかからなくなりそう。

・最近悪人顔になりすぎていて、印象が悪くなった。M-1ではねたコンビだが、意外にテレビでは前に出れないタイプなので賞味期限が短いと思う。

・吉本芸人がニューヨークの芸名を許したのが不思議。確かに顔は良いと思うし、その顔から想像できないネタは興味深いがシビアネタで笑えない。

・ニューヨークの2人は何が面白くてテレビに出ているのかわかりません。最近バラエティ等にちょこちょこ出演しているのを見かけますが、コメント等も全然おもしろくないですし、笑わそうとしているのかも謎です。ただ人気だから何となく出演してるってイメージです。

・品のない発言や行動が多く、見ていて不快に感じることが多いため。加えて知性が感じられず、できればテレビで見たくない。

・まず出ている番組が面白くないし、ワンパターン、スタジオ収録だけでロケに行ったり体を張った芸をしない。

・コントをやっている時は、その集団である面白いと思ってましたが、今はトーク番組とかで観ても、そんなにウケてないような気がするし、あまり面白くない。面白い事を言っている人ではなく、好きな事を話しているだけみたいに感じる。

6位:もう中学生

もう中学生
6位はもう中学生

もう中学生が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・何故か名前だけは知っていますが、何がネタなのか何が面白いのかよくわからない芸人だと思います。たまにしか見ないので、そろそろ消えていくのかなと

・一発屋かと思ったが意外とテレビに出ている。すでに芸風は出し尽くされており、売れているポイントは特徴的な声のみだと感じる。声のみの需要であれば代わりがいるため時間の問題かと思う。

・もう中は、あの喋り方が人気になったんだろうけど、あのネタが通用するのは最初だけで、ずっとあのテンポのネタだから飽きてしまうし、消えちゃう気がする。

・個人的に好きな芸人です。可愛らしいのでずっと出て欲しいとは思いますが、中々ずっと出続けるのは難しいと思います。ネタが少ないイメージがあるから

・ネタも一つであまり面白くないから、一発屋のイメージが強いです。小学生とかに人気になりそうなのでYouTubeをやった方が売れる気がします。芸風が好みじゃない人も多いと思います。

・彼の存在自体は非常に好感が持てますし、ネタのために様々なものを作る努力はわかるのですが、正直ネタで笑ったことはないです。

・天然を装うキャラを作りが笑えない。本業のネタは周りが笑っているから笑うのであって1人で見たら笑うことはないと思う。

・声が芸人にしては可愛い過ぎるし、彼のおねい系みたいなキャラは最近多いので珍しくない。しゃべりもパンチがない。

・一時期面白いかなと思った時期はありましたが、ダンボールのネタを他人に描かせていたというニュースを知ってから笑えなくなってしまいました。全て自分でダンボールに絵を描いていると思っていたので裏切られた思いがして、それ以来面白くないと感じるようになりました。

・ネタが保育園児の発表会レベル。ネタの中に毒もなければ光もない。子供を交えたら面白くなるかも。嫌いではないです。

5位:クロちゃん

クロちゃん
5位はクロちゃん

クロちゃんが消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・SNSやテレビ番組などで、自分勝手な発言や行動がやや多いイメージがあり、世間的にもあまり良い印象がなさそうだと感じるため、そのうちメディアに呼ばれなくなるのではないかと思うから。

・水曜日のダウンタウン以外では面白くイジれないことと、水曜日のダウンタウンありきのブレイクな気がするから今後はまた安田大サーカスのクロちゃんに戻っていくのではないかと思うから。

・逆に悪い印象が多いので、消えるというよりも消えてほしいです。最近芸能界の裏の悪いことがいっぱい出てきているのでこういうタイプの人はどんどん消えていくと思います。

・りちちゃんとの結婚・離婚が話題となったが、正直どうでもいい。ドッキリなど自分の力でお笑いをとっていなくて、もうすぐ消えそう。何が面白いのかわからない。

・お付き合いをしている女性ができるまで、何度か彼女候補を選ぶような番組に出演されていたかと思いますが、自身の生活ぶりや性格などを差し置いて自分が女性を選んでやるという魂胆がテレビ企画とはいえ不快感を覚えたため。

・笑いを取るために意図的にやっている言動とは思うのですが、あまりにもぶっとんでいて生理的に受け付けなくなってしまったため。

・一生懸命なのはわかるんですけど、水ダウとかに出てくるとチャンネルを変えたくなる。せっかくアロマの資格とかあるなら、そういう知識を活かしてテレビに出てほしい。今は見ていて不快。

・見た目と、あと声が高すぎて苦手です。なんとなく生理的に受け付けないので面白いと思う以前の問題になってしまってます。

・全体的に気持ち悪い。アイドルへの対応の感じが下心見えすぎてて苦手。水曜日のダウンタウンに出てからもっと嫌いになった

・シンプルにやることなすこと全て汚い。部屋も汚いし、見た目も汚い。また、嘘をたくさんついている。嘘をつく人は嫌い。

4位:永野

永野
4位は永野

永野が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・永野さんは、あの髪の毛に、あの格好がキモいから売れてるけど、最近メディアに出まくっていたせいかな?だんだん見飽きてきちゃって、きもさがなくなった。

・本人に需要があって番組に出ていたというよりは、仲のいい芸能人の友人としてオファーを受けて出演しているだけのイメージがあり、芸風も特に見たいと感じたことがないから。

・何か、かみつくような芸風? それが不快でイヤだから、あまり見たくないです。それからサンドイッチマンを嫌っているようなシーンを見たこともあり、好きになれないです。

・見た目や芸風に個性はあるのだが、あまり見ていて楽しい・面白いと感じることができず、世間的にも人気が高いという印象がないため、テレビ番組などに呼ばれる機会があまりなさそうだから。

・そもそもまだ消えていませんか?と言うほど存在感がない気がします。出て来た時や再ブレイクの時は記憶にありますが、そもそも今は記憶に残っていないので…

・正直いって今まででているネタが結構力技な感じがしていて、あまり面白さも感じられない。癖が強いから俳優とかのオファーもなさそうなので、消えてしまうのではないかと思う。

・テレビで見たくないから。キャラとしてやっているのかも知れないがクズキャラ(?)ぶりを見て、楽しい気分にはなれない。イヤな気分になるだけ。また見たいと思わない。

・平場で若手芸人を疎ましがったり、つぶそうとするような立ち回りをしているが、見苦しく思ってしまうときがあるため。

・ネタの面白さがよくわからない。自分の笑いのツボには入らない感じがする。好きな人は好きなんだろうなと思う。

・まずヘアスタイル、見た目がガリ勉が癖みたいで暗くて、見た目をどうにかしないのかな?という芸人さん。昔の芸人さんはここまで酷くなかった。

3位:お見送り芸人しんいち

お見送り芸人しんいち
3位はお見送り芸人しんいち

お見送り芸人しんいちが消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・一発屋感がある。ドッキリなどのリアクションは面白い場面があるが、そもそもの芸風があまり面白くない。表と裏の顔がありそうで、何かスキャンダルが生じて芸能界から引退する可能性もあるのかと思う。

・実力でR -1で優勝したが、その後のネタが面白くない。また、ロンドンハーツの企画をテレビで見て、だらしがないことが分かってみていて不愉快になる。

・テレビの中でもクズ芸人として性格が悪そうなキャラをつくっているが、日常生活でも変わらずに態度が悪そうだから。テレビマンから嫌われていそうだから

・お見送り芸人しんいちがテレビから消えそうな理由として、毒舌ネタが一部視聴者に不快感を与えたり、炎上が続いたことでイメージが低下した可能性があります。また、芸風のマンネリ化も影響しているかもしれません。

・偏見かもしれないけど、R-1グランプリで優勝したのをかわきりに、やっぱり最初はメディアにバンバンでるからわかるんだけど、天狗になりすぎてる気がするから。

・芸人さんってやっぱり仲間意識が強いので、性格の悪さや態度を改めない限りは、品川庄司の品川さんみたいに、周りの芸人から愛想を尽かされて仕事がなくなりそう。

・R1で優勝しているのはすごいと思うけど3大クズ芸人の1人である事を国民の多くが知ってしまった事で、彼に対してイデオロギーを感じてしまうから消える

・バラエティー番組でハニートラップなどをたまにやっているがいずれ本当に女性問題など起こしそう。好き嫌いがはっきりしそうな芸人だから。特定の番組でしか観ないので消えていきそう。

・ネタが「毒舌すぎる」と感じられることがあり、彼自身の人格にも問題があるように見え、バラエティ番組などでの立ち回りに苦戦する場面が見られる事が理由に挙げられます。

・ネタが不快に感じるからです。何かと上から目線の態度が目立ち、性格的にもあまり良い性格じゃなさそう。イメージ的には女性関係がルーズそうな雰囲気。

2位:石橋貴明(とんねるず)

石橋貴明(とんねるず)
2位は石橋貴明(とんねるず)

石橋貴明(とんねるず)が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・過去のものだから今更だとは思うが、性加害問題を指摘されると今の時代戻れない。起用することを許してくれる番組も恐らくこの先出てこなくなるのでは無いかと思う。

・元々今の時代にあっていなかったから最近は全然面白さはなかった。昔の悪事が表に出たところで病気が更に発覚している。中居正広さん同様にもう出なくなるor出られなくなるしか選択肢はないと思うから。

・過去の不祥事が取り上げられて更に病気も重なり、年齢もある程度重ねてきている為。一度問題を起こしてしまうと最近はSNSの発展や批判の嵐、更にセクハラ等は厳しく以前より強化されていると思うので過去の事であっても簡単に戻ってくることは難しいと感じる為。

・手術での長期療養が発表されたがフジテレビ問題でも問題視され謝罪していたので病気が治ったとしてもテレビにはなかなか出て来れないと思うので消えていきそう。

・大御所の芸人ほど、裏で横暴な態度を取ったり女性への性的搾取エピソードが出てしまうとこのご時世厳しいと思う。SNSでの拡散スピードを鑑みても、令和のコンプライアンスに照らし合わせて人間的に評価できる芸人が好まれる傾向にあると思うから。

・既に問題にはなっているのでほぼ確定だとは思いますが、やはりフジテレビと一緒に大きくなってきた人間にはなにかスキャンダルがくっついてて、今後は難しいんじゃないかと思います。

・今は体調もあってお仕事ができないでしょうし、このタイミングでセクハラ問題も取り上げられてしまったので難しいかもしれません。ゆっくり体を労っていただきたいです。

・なんの因果か分からないけれど、ちょうど病気療養宣言後に、過去のパワハラセクハラ疑惑が出てきてしまったので、せっかく完治させて復帰しようと思っても、難しいかも。

・活動休止していますが、セクハラ報道があり復帰は難しいと思われます。中居正広とフジテレビのこともあり、フジテレビと縁が深い石橋貴明も批判の対象となっていると思うので復帰は厳しいでしょう。

・ベテランでテレビへの出演も実績もかなりある人。しかし2025年4月に癌の公表ありこのまま人気が衰退する可能性あり。さらに追い討ちで女性問題のニュースが飛び交い、癌治療後もテレビへの出演は激減すると予想している。

1位:松本人志(ダウンタウン)

松本人志(ダウンタウン)
1位は松本人志(ダウンタウン)

松本人志(ダウンタウン)が消えそうな芸人と評判の理由(抜粋)

・やはり女性問題で謹慎したのが大きいと思います。これまでは松本人志がいなかったら番組はどうなるんだ、と言われていたのが、いなくなっても別にとうということはなかった。それで、いっきに松本不要論が出るんじゃないでしょうか。

・仲が良かった中居くんがあんなことになってしまったので、前以上に印象は悪くなったと思うし、復帰すること自体が難しいと思う。浜ちゃんがどれくらい頑張れるかに、かかっていそう。

・十数年後に復活しているかどうかはわかりませんが、少なくともTV業界への復帰は厳しいのではないかと思います。関西ローカルでもかなり厳しいのではないかと思いました。

・圧倒的カリスマではありますが、休業の原因となっている女性問題が元に消えるというよりはそのまま芸能界引退という流れになりそうな予感がしています。

・消えそうというか、もう消えてしまったというか…とにかくスキャンダルの内容が女性問題で、最低すぎます。本当の事なら尚更、本当の事ではないとしてもイメージが悪すぎてもう無理です。

・問題を起こしたのかハッキリはしていませんが、火のないところに煙は立たないと言いますし、全く何もなければこんな報道は出ないかな?とも思うので、影響力がある方だったからこそ戻って来れないのかな?と思いました。

・戻って来れなそうな雰囲気のため、相方の浜田さんも一時休業してますしコンビでテレビを観れるのは無いのかなと思います。テレビ業界からベテラン税が良くいなくなっているのでその流れでいなくなってしまいそうです

・応援していましたが、一度信用を無くしてしまったり、過激な写真等が出回ってしまうとその悪い印象が付いてしまう為。また、セクハラ、パワハラ等が昔に比べより強化した様に感じるので現代ではもう簡単には芸能界に戻ってこられない様に個人的に感じる為。

・消えそうというか消えている。復活の芽が見えかけたときに中居正広とフジテレビのスキャンダルが出てしまったので暴力的な芸風もあり令和の時代には不向きだと感じている。

・昭和の時代には笑って許されていたことも、令和では人権侵害にあたるとされる行為もある。そういった、今までは「笑い」で済まされていた行為が令和の時代にSNS等で何度もリフレインされると嫌悪感を覚える視聴者も増えるのでは無いか、と考えるため。