皆さんからリクエストを寄せられたアンケートについて、10代から60代までの10,000人に調査した結果をまとめました。
今回実施したリクエストアンケートは「10年後にも残って欲しいと感じる外食チェーンはどの店ですか?」という内容です。
では早速見ていきましょう。
50位:焼肉ライク

50位は焼肉ライク
焼肉ライクが10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・安くてお腹いっぱいになる!ランチの時間は白ご飯の大盛が無料で最高。大食いの人なら安価でお腹いっぱいになれる。
・お肉はそこそこですが食べ盛りにはコスパいいかもと思います。メニューも多いし、長居できるのでゆっくり楽しめます。
49位:和幸
49位は和幸
和幸が10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・最近メニューも美味しくなってきて、和食がクオリティ高い。量も和食屋としては多め、サービス心がある。健康嗜好でおすすめ。
・定食でお腹が満たされて残してしまうほどのボリューム。パン粉のボリュームがすごいと思う。中身のエビ、カツも美味。
48位:スガキヤ
48位はスガキヤ
スガキヤが10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・とにかく美味しいし、スガキヤでなくては食べられない味だから、10年後にもぜひ残っていてほしいと思います。多くの外食チェーンは、他に似た店があり、代わりがきくと思う。
・フードコートに多いイメージなので家族でも利用しやすいかなと思いました。価格がリーズナブルなのも家族連れに向いていると思います。関東に出店してくれればぜひ行きたいと思います。
・メニューは店舗によってかなり偏りがあるけれど、子どもが小さいと待っていられない事がよくあるが、スガキヤはメニューの提供までがとても早いので、時間がないときにはおすすめしたい。
47位:すたみな太郎
47位はすたみな太郎
すたみな太郎が10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・バイキング形式なので1人1人にあった量を取って食べることが出来る。また、小さい子供に取って自分の好きなものを好きなだけ食べれるのは魅力度が高い。店舗によってはわたあめやソフトクリームなど普段出来ない体験が自分の手で出来るのがいい。
・焼き肉、お寿司と何でもあって、その時の気分で自分の好きなものが食べられる。デザートも自分で選べて楽しい。
・個人的に味は普通だが、食べ放題であること、食べ物の種類が焼肉・寿司・麺・粉もの・デザート等充実している。
46位:ブロンコビリー
46位はブロンコビリー
ブロンコビリーが10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・ブロンコビリーは、サラダバーの種類も豊富で、ステーキも美味しいです。またブロンコビリーは、流石に炭焼きに古くからこだわっているだけあり、提供するステーキに炭焼きの美味しさがよくでており、競合のステーキガストより美味しく感じます。家族連れで行って、家族のメンバーがどのステーキを注文したとしても、美味しく食べられると思います。
・ブロンコビリーはサラダバーが利用できる点が非常に好感触でとても良かった。味もよく食べごたえがあるので良い。
・ランチメニューはほかのファミレスランチと比べても高めお値段ですがコッテリ系のステーキランチがコスパ良し。サラダがたっぷり摂取できるのでお得。
45位:プロント
45位はプロント
プロントが10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・少し暗めの内装(自然光を取り入れている?)が雰囲気会って好きです。パスタは言うまでもなく美味しい。ドリンク類もリーズナブル、アルコールもあるのも良い。値段は少し高めと感じますが、おしゃれなカフェとして女子会で使ったりしています。
・池袋駅前店は、妻とよく行った思い出のお店です。店の雰囲気もよく、カフェ感覚でもバー感覚でも使えるのが利点です。最近京都に引っ越して、京都の店舗にも訪れましたが、以前よりもお酒のメニューも増えて、飲みたいお酒が多かった印象です。
・よく利用しておりましたが、雰囲気もよく、アルコールも提供されており、非常に楽しめました。頻繁にメニューも改訂されるので、満足度も高いお店です。
44位:ペッパーランチ
44位はペッパーランチ
ペッパーランチが10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・昔に比べると味付けが少し変わったように感じる。いつも同じものを食べますが、少しずつ改良しているのかなと思っています。もしかしたら昔からあるメニューも改良されているのかなと思います。
・チェーン洋食店の草分け的な存在で、かなり前ですが大学時代は、良く食べに行ってものです。最近訪れた際も変わらぬ味で、以前にも増してメニューのラインナップが充実しており、大変おいしかったです。
・昔から変わらない部分と、進化している部分とがあり、一貫して大好きなお店です。スタッフの愛嬌もあり、愛すべき店であります。どのメニューも味が最高です。
43位:幸楽苑
43位は幸楽苑
幸楽苑が10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・種類も豊富で家族で行くとみんなで分け合って食べるのもありかと思っています。子供にも人気だと思います。
・わいわい騒いでも気にならない雰囲気の店内と、好きなメニューが揃っているからです。メニューも、ほどほどに迷える種類の数が老若男女に利用しやすいのも良い点だと思います。
・メニューも豊富で味もおいしいのに、料金がリーズナブルである。値段を気にせずお腹いっぱい注文できる。深夜まで営業しているが、深夜料金が発生しない。
・安いのでボリュームたっぷりでお値段以上のお得感です。ランチメニューはご飯、ラーメン、餃子で650円くらい。
42位:大阪王将
42位は大阪王将
大阪王将が10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・あまり中華を外で食べることがないのですが、大阪王将は食べやすい味で気に入っています。お店がベタベタしていることもなく清潔感があり利用しやすく好きです。
・料金の割には食べごたえがあるのでいろんな機会に利用しやすいところが挙げられる。
味も悪くはないし一般的
・大阪王将の餃子に限りですが、材料に国産の肉と野菜を使用しているうえに手作り。焼き方も日本人好みの焼き色にして出してくれる。高いわりに下手なラーメン屋の餃子よりも安くて安定した王将の餃子のほうが安心して食べられるしお得感がある。
・王将にはメインのラーメンと餃子に加えて他の品も食べたいと思う時に、ジャストサイズメニューという選択肢があるからです。ジャストサイズメニューは種類が豊富で、あとちょっとだけ食べたいと思うニーズに答えていて、少量かつ通常サイズより200円ほど安いので、出費や胃袋の負担を軽くしてくれます。
41位:カプリチョーザ
41位はカプリチョーザ
カプリチョーザが10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・こちらも家族や実家の犬との思い出が強いからです。また、私の好きなメニューも多く「想い出の懐かしい味」なので頑張り続けてほしい。トマトとニンニクのパスタは一生応援し続けます。日本のイタリアンって感じがして、好きです。
・あまり店舗自体多くないイメージがありますが、全て美味しくてお気に入りです、仕事終わりに1人で飲んだり贅沢なランチによく使います。残してほしいし店舗が増えてほしい。
・家族でシェアしながら楽しめるメニューが多く、味もお店の雰囲気も本格的なイタリアンがゆったり楽しめるため。
・料理の値段は通常のファミレスと同等程度の設定だが、盛りが良くてどの料理もおいしい。特に「ニンニクとトマトのパスタ」はコスパ最高です。
・ボリュームサービスではとても有名なイタリアン食堂です。トマトソースが有名でおいしいと定評ですがパスタのボリュームやコロッケの大きさは有名。
40位:てんや
40位はてんや
てんやが10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・揚げたてのてんぷらを使った天丼があの値段で食べられるだけでもすごいのに、てんぷらもとてもおいしい。正直、あれ以下の天丼であの3倍の値段を取る店はざらにある。
・多少価格が上がってしまったが、自宅では面倒に感じる天ぷらを1000円以下、しっかりとした具材のサイズと味で満足できる。
・安いうえに、ボリュームもあって、美味しい天丼が食べられるからコスパが良いと思っています。LINEの友達登録で、海老の天ぷらが1本プレゼントという点でも良いなと思いました。
・大阪に出かけた際には、良く利用させてもらうのですが、天丼は昔から美味しいです。最近美味しくなったと感じるのはツルツルのうどんです。絶妙な細麺で喉越しも良く、何故か他の店にはない味です。
・サイドメニューではありますが、ツルツルのうどんが好きで、よく行きます。天ぷらも日々期間限定メニューなどの改良が重ねられており、行くたびに美味しくなっております。
39位:ロッテリア
39位はロッテリア
ロッテリアが10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・ファストフードの中でもクオリティーをずっと維持できているファストフードブランドだと思います。バーガーのクオリティもファストフード以上の味だと思います。
・ バーガーが肉の美味しさがかなり出ているので子供が食べても美味しいと言ってくれると思います。パンはもちもちと柔らかくあっさりしているのでチーズを挟んでみても一つ一つの味が口の中で広がり家族の皆が納得してくれる味だと思います。
・ふるふるポテトの大ファンで、最近では味付けも追加されており、日々美味しくなっている印象です。この先もメニューの改良を継続して、変わらぬ美味しさを提供して欲しいです。
・物価の上昇に伴い、昔よりも確実に値段は高くなっているが、新発売の商品に対する工夫が見られるなど、様々な面でクオリティの向上に取り組んでいるように感じる
・マクドナルドやモスバーガーと違い、やや臭みがある牛肉らしい牛の味のハンバーグが食べられるので、大好きです。また、シャカシャカポテトは何故かロッテリアがうまいので選びました。
38位:サブウェイ
38位はサブウェイ
サブウェイが10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・ヘルシーで手軽にお野菜を摂取できるし、こだわりやチョイスが多い事でいろんなジェネレーションの方にも楽しめるサンドイッチ店だと感じます。日本発祥ではない事も含め、人気と楽しさは長く続くと思います。
・ファストフードなのにヘルシー、という矛盾を両立させている稀有なチェーン店だから。
パンが4種類、をはじめとして、自分の好きなようにカスタマイズできるところも楽しい。
最近、生活県内のサブウェイがどんどん閉店しているため、10年後も残っていて欲しいと切に思っている。
・値段が安いし、種類も多くて、子供も好きそうなのがいいと思います。ジョイフルやバーミヤンあたりと悩むところです。
・自宅から近い。家族の好みがバラバラでも豊富なメニューがあるので、困らない。好きなものを好きなだけ食べられる。提供がスピーディーなのでイライラすることもなく食べられる。
・安くて美味しいため特に学生の時に多く活用させていただきました。メニューも多くて飽きずに通うことが出来ます。
・無料で野菜たちを増量できるのがいいと思います。ランチセットはかなり安いしボリュームもあるので大好きです。
37位:サンマルクカフェ
37位はサンマルクカフェ
サンマルクカフェが10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・全体的にオシャレでありつつも落ち着いた雰囲気で過ごしやすい。珈琲の味も強めの焙煎で酸味が控えめで味が他のコーヒーチェーンより安定しているから。あとうるさい客が少なくて民度が高く、フレンチトーストが美味しいという理由もある。
・1人一品で選ぶこともできるし、色々なメニューを頼んで取り分けることもできるので家族連れにお薦めと思う。
・パンに食べ放題メニューがあって、けっこうおいしい。老若男女それぞれに、応じたメニューがあるし、ソファ席もあってゆっくりできる
・マニュアル管理など徹底して店舗ごとに味に違いが出ないように工夫しているのでしょう。スイーツメニューも豊富で、子連れでも楽しめます、僕は甘党なので、1人でも楽しめてます。
・スイーツメニューも豊富で、子連れ、単身夫婦いずれでも楽しめます。カフェメニューも、絶えず変化するので、毎回飽きずに楽しませてもらっております。
・パンの食べ放題があるので子供と行っても楽しめる。メニューも凝っているものが多い。
36位:ジョイフル
36位はジョイフル
ジョイフルが10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・子供も大人も楽しめる、いろいろなメニューがあるから、幅広い年齢層の家族にすすめやすいから。値段も高価ではないので大人数でも比較的いきやすいから。
・この不景気の中でも値上げをしないでそのままの値段でやってる。しかもパスタなど量も多いのに安く収まってしまう。
・ハワイのジョイフルだと気分もボリュームも満足感が高かったです。お肉系のメニューではボリュームが多い方だと思います。
・ガスト等より安く、量も満足する程度には提供される。ドリンクバーも設置されており、子どもがいても入りやすい。
・九州でコスパ最強といえば、ジョイフルでしょう。フリードリンク付きの定食系が500円前後であるのは、とてもありがたいです。
・地元でいちばんのファミレス。何でもあってリーズナブルで美味しい。ハンバーグが大きくて好き。
35位:鎌倉パスタ
35位は鎌倉パスタ
鎌倉パスタが10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・ここのパスタはボリュームたっぷり。食材もたっぷり盛っている。デザートほかもついてくるのでお腹いっぱいになる。
・美味しい。ガッツリ系パスタとして麺の上の食材のボリュームが多めで小麦粉以外に野菜類を摂取できるので健康にも優しい。
・和風のパスタ中心で、大変さっぱりしておりよく使ってます。最近は冷製のパスタも多く出ており、大変美味しくなった、満足度が高まったと感じております。
・常に改良を重ねて、お洒落に季節の味を追究しているので信頼感がある。おすすめメニューで裏切られた感じがない。博多の明太子を使ったパスタを食べたが、絶品だった。
・純粋においしいと思う。セットでは、パン食べ放題などもあり、コスパが良いと感じる。
・パスタの麺がとてもモチモチしていてお値段の割に美味しかったなという印象が残るのでコスパは良い印象がある。メニューも見た目から美味しそうな写真が並んでいるので期待が大きい。セットメニューも選びたくなるメニューが多い。店内もお水のサーバー等ありお値段はそこまでお安くないがコスパは良い印象がある。
34位:和食さと
34位は和食さと
和食さとが10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・店舗が多いので探しやすいのと、店舗の雰囲気が特に気に入っています。ファミリーで入れるお店ではありますが、ファミレスのような騒がしさがなく絶妙な雰囲気で食事を楽しめるのでなくてはならないです。
・和食ですが、特に小さなお子さんが好きそうなうどんなどもあり、家族でも安心して食べられるものが多いと感じたため。
・堅苦しくない雰囲気でテーブルも広いので家族連れに向いている。ハンバーガーやカフェなどよりも野菜を摂りやすいので健康にいいと思う。
・メニューは店名通り和食がほとんどだけど、ソフトクリームの食べ放題があり、トッピングも数種類あるのでお子さんが喜ぶと思うから。
・和食メニューを中心に、日々メニューの改良がなされている印象。数年前から始まった冬場のおでんは大変絶品で、月に1回は家族で訪れます。スイーツメニューも、多く子供も大満足です。
・普通のメニューに関してはそう思わないが、食べ放題と飲み放題を利用すればかなりコスパがいいと思える。
33位:餃子の王将
33位は餃子の王将
餃子の王将が10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・メニューが豊富にあり、手ごろな値段で食事できるのが魅力です。餃子の王将の餃子は歯ごたえのある薄い皮が美味しく、他の店では食べられないと思います。
・提供が早く
味も美味しい
店舗ごとに味の違いもほぼないので
またボリュームがありますがお値段はそごで高くもなくメニューも豊富なので迷ったらいってしまうようなお店です。
・餃子の分野における唯一無二の存在だから。値段や味においてもここでしか体験できないものがある。一人で利用してもいいし、家族で利用してもハッピーになれるから。
・街中華の雰囲気で営業してた店舗が多かったが、コロナ以降ファミレス化したキレイな店舗が増えて、より味が均一化したと思う。各店舗でオリジナリティを出して、気に入った商品がある店舗に行くようにしている。
・昔から好きで美味しいのですが物価が高くなっている中、低価格でコスパよく今でも安い金額で美味しい中華が食べられるのは企業努力だと思うので選ばせていただきました。
・餃子やラーメンといった中華をリーズナブルに食べられるので、昔からよく行くことが多いです。リニューアルを重ねてより一層美味しくなった気がします。
32位:イタリアントマト
32位はイタリアントマト
イタリアントマトが10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・お手軽に買えるし、今はテイクアウトもやっているから便利。あと、サラダからおつまみ、ピザ、パスタとたくさんの商品があるから選び放題だから。元々イタリアン料理が好きなのもある。
・安くて美味しいし誰でも気軽に入れるから。中高生にとってはかなり助かるし、家族が多いかていでも非常に助かる。安いイタリアンはあまり見かけないので残ってほしい。
・程よいカフェ感とファミレス感。ケーキも大きめで種類が豊富です。女性向けの内装も可愛い。私の近くのイタリアントマトが軒並み閉店しているので、経営が厳しいのかなと思いますが、10年後も残っていて欲しいです。
・主食だけでなく、サイドメニューも充実しており、お子様向けのメニューも豊富だから。またチェーン店という事で環境設備が整っているから。
・家族連れで行っても全く問題ないイメージがあるから。自分達以外にもたくさん小さな子供連れがいて、うるさくしても卑屈にならなくて済むし、子供が喜ぶメニューも豊富だから。
・イタトマコスパ最強だと思う。量もあるのに安いし、それでいて味も満足。家族には助かる。
・お値段から考えて美味しいメニューが多い、ボリュームも女性には充分でコスパ最高です。お店としてもメニューが多いので楽しめる。
31位:やよい軒
31位はやよい軒
やよい軒が10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・ご飯がお変わりできるうえに、出汁や高菜まで備え付けであって、通常の定食屋さんよりも楽しんで食事をすることが。やよい軒も朝食のサービスが充実してるしお客さんの民度も高いのでゆったりとした時間を過ごすことができる。
・ある程度の味の品質が保証されている定食チェーン店は貴重だと感じるので、これからも残ってほしいです。定食チェーン店を利用するならやよい軒を選びます。
・しっかり定食が食べたい時によく利用します。満足感があるし、健康的な食事がしたい時におすすめ出来ると思います。
・お皿にギリギリ載せているある程度のアバウトさ、揚げ物やお肉類のボリュームは家庭的でコスパ良し。ご飯と定食がおすすめ。
・定食ならごはんおかわり無料なので、おなかいっぱい食べられます。出汁が飲み放題で漬物も食べ放題なので、ご飯に飽きたら出汁茶漬けも楽しめます。
・やよい軒はよく利用しますが、以前と比べ良いなと思った点が2点あります。
1点目は卓上調味料(漬物含む)が使い放題なところです。おそらく以前はなかったと思います。
2点目はご飯のおかわりだけでなく、無料の出汁でお茶漬けにできることです。
・味が安定していて美味しいから。またご飯おかわりし放題なのがともかく良いと思うから
30位:リンガーハット
30位はリンガーハット
リンガーハットが10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・長崎人にとってやっぱりリンガーハットのちゃんぽんが1番美味しいです。地域によって少し味にバラツキがありますが、頻繁に食べたいと思わせてくれます。また、皿うどんと悩むくらい美味しいです。
・30年以上も前から食べてます。あの皿うどんがパリパリして子供もよろこび、おいしいです。味もかわらず、家族で食べるのがたのしいです。長崎ちゃんぽんも豚骨でいい味してます。
・安くてまあまあ美味いわりにはお値段は安めなので文字通りコスパが良い。個人的にはチェーン店で一番美味いと感じる。
・もともとメニューが高価では無いですが、味や満腹感から考えるとコスパは良いと思います。お汁まで飲み干せてしまうので。
・珍しい商品のチェーン店なのに、どれもそこそこ美味しい。野菜がしっかりとした量が入っていて、夜遅くに食べても罪悪感が少ないのが嬉しい。
調理が自動になったのか、かなり均一に調理されている。
・リンガーハットはチャンポンとは違うと思わないと今一つに感じていました。店ごとで味に差があるのも気になっていましたが、今はどこで食べてもおいしいし、工夫のあるメニューで選び甲斐があります
・リンガーハットは、野菜がたくさん食べられるのに、とてもお値打ちです。そして味もとても美味しいです。
29位:築地銀だこ
29位は築地銀だこ
築地銀だこが10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・とりあえず銀だこのたこ焼きがおいしいおと、ポイントdカードのランク性が秀逸。定期的にやる期間限定のたこ焼きが毎回はずれがなく最高。価格も安くてお財布にも優しい。
・銀だこのたこ焼きは他のお店とは違って、外はカリッと中はもちもちで大好きです。他のお店は食べた時に柔らかくても、外はカリッと焼かれている商品は少ないからです。
・ショッピングモールで買い物していて小腹が空いた時、家族とシェアして食べるのにちょうどいいのがたこ焼きです。アニメとのコラボも多いのでよく買います。
・たこ焼きというと、関東ではほぼ銀だこになるので、希少価値からも残っていて欲しいです。たまに無性に食べたくなってしまいます。近くにないとちょっと寂しいです。
・まず,たこ焼きの外側のカリカリ感と中側のトロトロ感が絶妙なバランスになったと感じるからである.次に,味のバリエーションが豊富であり,その日の気分によって,最適な味のたこ焼きが食べられるためであると考えられる.
・ネギタコのメニューが、10年前に行った際にはなかったのですが、最近行くとありとても美味しかったです。あまりたこ焼きは食べないですが、銀だこさんのは美味しいのでこれからも食べたいです。
・昔食べた時は普通にただのたこ焼きだな、と思ったのですが、最近食べた時は味付けがたくさんあるし、揚げたこ焼きがかなり美味しくてびっくりしました。
28位:天下一品
28位は天下一品
天下一品が10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・唯一無二のこってりラーメン。意外とあっさりもおいしいしチャーハンの味の濃ゆさがたまらない。外国人からも人気があってインバウンドの需要も満たせる。
・性別・年齢関係なく多くの日本人は、ラーメンが好きだと思います。そのため、休みの日は家族みんなでラーメン屋に行けば、さらに仲良くなれるはずです。
また、数あるラーメン屋の中でも天下一品の店舗は、どのラーメンを注文しても、麺とスープが合い美味しいです。そのため、家族連れで天下一品に行って、家族全員がそれぞれ異なるラーメンを注文したとしても、全員が楽しめると思います。
・ずっと通っています。無性に食べたくなるあの味はいつどこで食べても満足です。いつでもどこでも食べれるので最強だと思います。
・自宅では決して味わうことができないラーメンが食べられる。仮に完全再現しようと思って様々な材料をそろえて、時間をかけた場合のことを考えたら、店舗で食べた時のコスパがかなり良いと思う。
・野菜を長時間煮込んでだしを取ったこってりスープは、こってりしているのに脂っこさが全くありません。大盛りを食べても全く罪悪感が沸いてきません。
価格も良心的です。
・昔は店舗によって味がうまいまずいと差があったが今はどこの店舗で食べても同等のおいしさを感じる。また、こってり感についても以前よりもしっかりしていておいしいと思う。
・アイスコーヒーが無料化されるなど、お客様サービスが向上されている印象です。スープも年々改良が積み重ねられており、美味しくなっていると感じております。
27位:かっぱ寿司
27位はかっぱ寿司
かっぱ寿司が10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・どの店舗に行っても高いクオリティで寿司が出てくる上に、比較的高額なネタも皿に一貫だけにすることで価格を抑えておりとりあえず食べてみようという気軽なチョイスができるから。
・回転寿司でネタも美味しくクオリティが高い。いつも店内は混み合っているが予約もできるようになったことで利用しやすくなった。大人一人でも気軽にお寿司が食べられる。子供からファミリー、一人客でもみんな楽しめる。ネタも新鮮で美味しい。
・手頃な価格でお寿司を楽しめて、メニューの数も豊富だからです。美味しいお寿司を安価で楽しめるのはもちろんの事、色々なメニューを食べられて飽きにくいと思っているため、十年後でも広く親しまれていてほしいです。
・以前は何を食べても美味しくなくて、何となくお店も嫌な臭いがしていた。ロゴマークが今のものに変わったころから、経営陣がテコ入れされたと聞いていて、前よりも魚がましになった。
・ネタの種類が以前にもまして豊富になっており、大変美味しかったです。今後もぜひ通いたいお店です。ドリンクメニューも充実しており、仕事終わりのいっぱいにも最適です。
・幼い頃(20年ほど前)に行ったときは握られてから時間が経過していたためか、水分が飛んでしまったようなお寿司が流れていて良い印象がなかったが、大人になって1度利用した際はネタの質が上がっていたと感じた
・以前はそんなに美味しいとは思わなかったが、最近食べたら質が上がっている気がしました。特にポテトやうどんなどのサイドメニューの種類も増え、味も上がっていると思いました。
・寿司ネタの種類が多いのと、赤エビが美味しいので、気に入って使ってます。回転寿司には珍しく、とろたく巻があるのも嬉しいです。少し値段は上がりましたが、以前よりも店が綺麗で満足してます。
26位:デニーズ
26位はデニーズ
デニーズが10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・住んでいる地域にはないのですが、だからこそ旅行先であえて利用します。ファミリーレストランではありますが個人的に少し特別感があるので好きなチェーン店です。味も好きです。
・家族での来店を想定しているためか、子どもへのメニューも安定している。店員さんも極端にあたりの強い人はいない印象。
・家族連れに特化しているので、子ども用のメニューもお年寄り向けのメニューもそれなりに揃っていて、にぎやかにしていても気兼ねがいらない感じがいいです。
・値上げが進んでいる世の中で、これだけの美味しさとボリュームにも関わらず、まだ現在の価格で提供できているのがすごい。
・複数名での利用の際も、食べたい物を何品も頼める楽しさがある。それでいてきちんと満足できるクオリティもある。
・サラダの量は減ったが、他のものの味は変わってないと感じる。メニューも高級路線のものはファミレスではなかなか味わえない食材の組み合わせや使い方がされていて、美味しい。
・ファミリーレストランの中でもクオリティがどんどんと上がっている気がします。季節の限定メニューにもシェフ監修のコース料理が出ていたりと足を運ぶたびに違う料理を楽しむことができます。
・前はごはんがもっとぱさぱさだったし、ハンバーグなども安っぽさがあったけれど久しぶりに食べたらごはんが美味しくなっていてハンバーグも肉感も出ていて以前よりもおいしくなっていた
・色んな料理があるけれど、いろいろ食べてもどれもはずれはなく、美味しいと感じるから。
25位:バーガーキング
25位はバーガーキング
バーガーキングが10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・時間帯は朝食から夕食まで客層はファミリー層からお一人様までと幅広いニーズをカバー出来て尚且つ手軽で美味しいというのが理由です。
バーガーとサイドメニューとドリンクのセットがあれば他に何も要りません。
・店舗が多く安くて、朝早くから夜遅くまであいているのでちょっとした休憩に丁度いいですし、高齢になってもコーヒーやポテトは食べられるので残っていてほしいです。
・ハンバーガーチェーン店は他にもありますが、やはり王道という感じで、味と値段に納得がいきます。10年後にも残っていてほしい。
・肉らしい肉を感じられるハンバーガー屋。一度食うと他のバーガーチェーン店が食えなくなるレベルで肉のレベルが段違い。とにかく「肉!!!」と言う時に行く店。
・とても美味しくてボリュームのあるハンバーガーで大満足でした。人気のあるチェーン店のようなので、10年後も残っていてほしいです。というより、山口県にも出店してほしいです。
・特にお子さん向けで家族でも楽しめるメニューだと感じます。バーガーのメニューも豊富で、カフェ併設店もあるので、色々なメニューを楽しみたい家族連れでも利用しやすいような雰囲気があります。
・子どもがマックよりも美味しいと言います。どこも同じなのでは?と思い、久々にマックのハンバーガーを食べたらすごくケミカルな味がしました。バーガーキングはお肉の味が美味しいと思います。
・この手のハンバーガーのファーストフードレストランではあり得ない直火焼きのビーフパティが味わえるので、ハンバーガーファーストフードレストランの中でダントツに美味しいと思います。
また、クーポンが充実していて価格としても安いです。
・バーガーキングは無添加食材を利用できる点が非常に好感触でとても良かった。味もよく食べごたえがあるので良い。
24位:牛角
24位は牛角
牛角が10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・食べ放題がお値段そこそこで、サイドメニューが豊富です。チェーン店だからこそ間違いがないので、とてもありがたいです。また、ソフトドリンクの飲み放題を設けているのも良いので、今後も残っていて欲しいです。
・焼き肉ですが店内が綺麗ですし、自分のペースで焼けるので子供の都合など考えながら食べられていいです。席によっては危なくないし、子供が好きなメニューも多いためです。
・子どもが、焼肉を望んだときに、メニューが豊富でありがたい。食べさせ方が変わっていたり、野菜や麺・飯などのサイドメニューが豊富で、女性でも楽しく食事ができる、焼肉チェーン店だと思う。
・比較的安い価格で美味しい肉が食べられる。冷麺が好きなのだが、それが安く美味しい。子どももおいしく楽しく食べられる。
・通常コースだと普通だが平日の17〜18限定でやっている早割り食べ放題だととても手頃な価格で焼肉を食べれるから
・値段こそ上がりましたが、味はピカイチです。個人経営の焼肉屋さんにも、負けない質と量の牛肉が多く、以前にも増して、たいへん美味しいと感じます。
・昔は低価格帯の食べ放題の焼肉屋さんのイメージでしたが最近行ってみると金額も上がってましたがとてもお肉の質が良く種類も豊富でとても美味しくなっていて感動しました。
・私が若い頃は、固い肉が多く肉の質が良くない印象がありました。今はメニューも増え、肉も総じていい歯ごたえになったと思います。タレも工夫が重ねられ、美味しさが増してます。サイドメニューの充実ぶりは、肉が得意じゃない人も誘いやすいです。
・安っぽいイメージが率先していた一昔前と比べ、お値段があまり変わらず、お肉の質がとても良くなり、ハズレがありません。特に、ハラミは、柔らかく、味付けも豊富で美味しくなりました。
23位:ケンタッキーフライドチキン
23位はケンタッキーフライドチキン
ケンタッキーフライドチキンが10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・ケンタッキーはなくなったら困るというレベルのお店だと思います。知り合いと会ったときによく話題になります。家族でいきたいお店のナンバーワンです。
・ケンタッキーはクリスマスに食べないといけないので永遠に続いて欲しいです。あのチキンの味はケンタッキーにしか出せないと思います。コールスローサラダもケンタッキーが1番美味しいです。
・この店のオリジナルチキンは若干の油っこさがあるものの、たまに無性に食べたくなる味です。特にあのスパイスの風味と塩味に食欲をそそられます。これは再現しようと思っても難しいので、10年後にも残っていて欲しいです。
・何度食べても飽きない味付け。
家庭では出せない物があり、イベントごとなどに買い求めやすい。
ランチ価格もあり、一人でも利用しやすいと思う。学生からファミリーまで利用しやすい。
・ケンタッキーは誕生日や子供のご褒美にぴったりな食事で、小さい頃から家族で食べるのが楽しみでした。現在も、自分の子供に同じようなことをしています。10年後も子供が孫にしてほしいと思っています。10年後も変わらずに残っていてほしい。
・子供が好きだからです。メニューをチェックするのも楽しそうにしてますし、何より、騒いでも許される感じが凄く助かります。
・無難だからという理由である。メニューの品数の多いので大人でも子供でも食事がしやすい。近所にある店舗にはいつも家族連れが訪れている。こういう前例がある店は人が集まりやすい。
・商品の品揃えが豊富で安いしそんなに味も悪いわけではないので利用しやすいうえに立地も悪いわけではない点が魅力
・クーポンを使うとかなりお得においしいチキンが食べられるので大好きです。バーガーやビスケット、コールスローはお値段以上においしいと思います。
・バーガーのメニューがリニューアルして、美味しいと感じるメニューが多くなった。期間限定のメニューも増えていてどれも美味しい。看板メニューのオリジナルチキン意外にも色々と選べるメニューが多くなったため何度も足を運びたくなる。
22位:すき家
22位はすき家
すき家が10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・24時間営業の店舗も多く、利用したいときに手軽に利用でき助かっているため。メニューも豊富で、どれも美味しくて、頻繁に食べても飽きが来ないのが良い。
・いろいろトラブルはありますが、すき家のメニューはとても好きです。出てくるのも早くて、お店の人の対応も良くて、急いでいる時にもさっと食事ができるお店です。ぜひ踏ん張って欲しいです。
・選ぶ理由はまずは値段の安さです。その他にも様々な料理が安い値段で提供してくれているので大助かりです。サービス対応が不十分だと思われる点も確かにあるのですが、そこは許容範囲だということにしておきましょうか。子供が少しくらい騒いでも迷惑がられることも少ないので、気軽に利用できることも評価します。
・月に1度程度ですが、手抜きしたいときに使わせてもらっています。安くて安心でおいしいです。朝食も充実していて嬉しいです。
・同じゼンショーグループの飲食チェーン店ですが、牛丼が手軽に食べられて尚且つ量もキングなど、大食いの人でも満足が出来て飽きないお店だと思ってます
・値段に対して、ボリュームがどれも多いので、お腹がいっぱいになるから。たくさん食べようと思うと他のお店ならもっと高くなるので。
・家族でよく利用しますが、牛丼以外のメニューも美味しい。子供はねぎとろユッケ丼と唐揚げがお気に入りで一緒に食べます。私も食べてみましたがどちらもも美味しかったです。牛丼以外のメニューしか頼まないことも多く、デザートも含めてメニューに今のところ外れがないので安心して利用できます。
・牛肉に味がよく染み込んでいる気がする。それとは反対に、ご飯がべちゃべちゃすることがなく、食べやすくしあがっている。サラダもシャキシャキしていて美味しい。
・昔はメニューが完全に牛丼しかなかったが、最近ではカレーや鮭の定食・納豆定食など牛丼以外の料理も増えてより豊富な料理を楽しめるようになったから。
・牛丼の味が以前より染みていておいしくなったと思います。また、通常メニューに加えて必ず期間限定メニューがあり、どれも個性的でとてもおいしいです。
21位:スシロー
21位はスシロー
スシローが10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・チェーン店のお寿司の中でも一番好きだからです。値段も高すぎずで家族連れでも行きやすいし、ネタも新鮮でおいしいからです。特にデザートのカタラーナが好きなのでずっと残って欲しいです。
・一時期、不適切動画のこともあり、イメージが悪かったこともあるが、やはり他の回転寿司店に比べても寿司ネタが新鮮で美味しいのと海鮮以外の寿司ネタが多いので、海鮮が苦手な人達でも食べれる物が多い。また、コラボなども多いので、次は何とコラボするのか楽しみがある。
・美味しいからがいちばんの理由だけど、手頃価格でしっかりとした身を食べることができるから。あと、買い物帰りやご飯作りたくない時に行くのが便利だから。
・家族で外食する時によく行きます。子供も食べれるメニューもあり(ポテトやハンバーグ寿司など)うどんなど、お寿司以外のメニューも豊富なので、大人はお寿司、子供はサイドメニューで食べてます。
・自分の好きな物を好きなペースで食べられるので、家族のどの年齢層と一緒に行っても楽しく食事ができる。選んだ寿司ネタから会話も弾みやすい。
・みんながそれぞれ好きなものを好きなだけ食べることができる。子供向けのメニューも充実しているので当たり外れがない。
・オープンした当初はマグロやハマチ、サーモンなどの低価格な定番商品が、そこまで美味しい印象がなかったのですが、現在は少し値段が上がりましたが、低価格路線の他の回転寿司チェーンよりもスシローさんの定番商品が一番美味しい印象があります。
・昔行った時はネタが小さくシャリが大きいイメージだった、またサイドメニューが豊富だった他店に比べて見劣っているように感じていた。しかし最近のメニューの多さやアニメやキャラクターとのコラボが魅力的だった為
・とにかく安くて美味しくないというイメージでしたが、サイドメニューなどが工夫されており、コラボメニューなども最近は多くて非常に美味しいです。注文してから寿司が届くので、乾燥していないのも良いです。
・味自体はそこまで昔と変わったという印象はないのですが、ミニシャリというメニューが増えてから行くことが増えました。何種類か食べたいけど全部頼んだらお腹いっぱいになるなーということが多かったので、私にはありがたいメニューです。
20位:なか卯
20位はなか卯
なか卯が10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・朝食の栄養価が高く、良心的。薄味のメニューが多いので、一人暮らしで体調が悪く食欲がないときでもなか卯でテイクアウトをしてなんとか栄養を保つことが出来た。
・なか卯の親子丼は美味しすぎるからです。提供はびっくりするほど早いし安い、それで味も良いなんて完璧すぎます。中学のとき初めて食べたときに感動して以来虜です。
・商品の均一化が求められるチェーン店で、絶妙なトロトロ加減の親子丼を出せるのは、この店以外にないと思うから。親子丼専門店でないことを考えると、もはや奇跡のお店だと思う。
・うどんと丼物のセットといえば、なか卯が一番です。特に、親子丼は卵もたっぷりで大満足。うどんもあっさりしているので、丼の味を邪魔しません。更に、ほぼ毎回配られるクーポンや割引券でお得になるので、コスパ抜群です。
・丼ぶりチェーンの中でも味のクオリティが高く、それでいて価格の抑えられているため非常にコスパがよく思います。
・安い料金を踏まえるとボリュームは男性客が満足できる量でリーズナブルです。朝定食ではおかず一皿単価が安い、定食は最低金額でもご飯、味噌汁、おかず付き。丼メニューはほかにないメニューの上に600円台。
・昔は特別美味しいと感じた事はなかったのですが、今の親子丼は本当に美味しいと思います。卵もふわふわで味付けも優しい。家ではなかなか再現が難しいです。
・親子丼が以前よりも美味しくなった気がします。鶏肉もぷりぷりしており、卵も出汁の風味があり美味しかったです。牛丼をやめて親子丼に専念した結果なんだと思います。
・メニューの種類がファミレスのように豊富になり、家族で食べるときもそれぞれが好きな米料理や麺料理を選ぶことができるので助かる。季節限定メニューもバリエーションがあって良い。
・親子丼がびっくりするくらいです。卵もたっぷり、鶏肉も十分な量があるのに、実にお安い値段で食べられます。これにセットでミニうどんを付けたりすると、何と贅沢なランチになることでしょうか。クーポンも配ってくれるので、更にお得に食べられます。
19位:バーミヤン
19位はバーミヤン
バーミヤンが10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・ダントツで安くて助かっています。子供が偏食で中華系しかまとも食べないのですがドリンクバーもありますし本当に安くて助かっています。ずっと残っていてほしいです。
・中華料理が好きだからです。町中華という個人でやられているお店は、なかなか生き残ってはいけないし、女性だけ、子供連れだとなかなか行きづらいです。でもファミレスなら入りやすいので。
・まず第一に中華が好きなので。バーミヤンはメニューに外れがなく、何を食べても美味しいです。家族で楽しめ、しかも値段もお手頃なのでこれからもずっと行きたいお店です。
・私が大学4年間ずっとアルバイトをしていました。いい思いでしかなく、ずっと残ってほしいと思っています。私が働いていたお店は家族連れが多く、少しにぎやかな店舗でしたが、みなさん楽しそうに食事をされていました。10年後も変わらず気軽に中華を楽しめる場であってほしいと思います。
・バーミヤンはSNS上で時折半額クーポンセールを実施していて、ドリンクバー込みでも1000円以内で満腹になるまで食べられることがあります。コメやその他の食材の価格高騰が進む中でとても貴重な存在であり、今後も閉店することなく存続し続けてもらいたいと思います。
・子供がいる場合はは座席の広さを特に優先しています。ファミリーレストランのなかでも子連れの場合は広い席に優先して案内してくれているので助かります。またメニューも幅広いので、それぞれが好きなものを注文できるのも良いところです。
・お子様ランチもあり、どの世代が行っても食べるものがあります。子どもも好きなものが多く、他のテーブルも子ども連れが多いようなので、連れて行きやすいように感じます。
・子どもの頃に行ったときは脂っこくて完食できなかったのですが、大人になって行ってみると脂っこさが無く、美味しくいただけました。お酒が飲める様になったのも影響しているかもしれません。
・中華街の有る街に住んでいたので、昔はチェーン店は大したことないな、品数が多くて値段は安いけどと思っていましたが、産金のバーミヤンはメニューを見るのもワクワクしてつい注文しすぎます。中華屋として侮れないです
・私自身中国人のハーフなので、大変よく行きます。本場の中華ではないですが、日本風にアレンジされており、これはこれで美味しいです。周りの中国人もハマる人続出です。来日した際よりも、メニューも増えていて大満足です。
18位:松屋
18位は松屋
松屋が10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・同ジャンルで大手チェーンもありますが、やっぱり牛丼といえばまつや。元祖で根強いファンも多いですし、味の好みは別れると思いますが、ぜひこれからも続けてほしいお店です。
・牛丼といったらやっぱり松屋が一番美味しい。好みにもよるが牛丼の味付けはどこも松屋の味がベースにあるような気がする。もちろん早くて安くて旨いので残ってほしい。
・夜勤の仕事の帰りに、よく松屋で牛丼を食べたからです。個人的に吉野家の牛丼よりも味が好きです。卵をトッピングして食べると最高においしいです。価格もお手頃です。
・徹夜明けで食べる朝定食や、貧乏な学生時代にさんざ食べた牛めしの味が忘れられない。栄養バランスも比較的良いし、この店が自分の子どもたち世代にもしっかり残っていて欲しい。
・松屋は牛丼だけではなくさまざまなメニューに常に創意工夫を加え続けている点が魅力です。松屋に行く時には牛丼以外の新しいメニューが楽しみていくことが個人的には多いです。あと、明日朝食メニューはこの内容でこれほど安い値段なのかと驚くほどで、こうした誠実な企業努力をしてくれるお店はずっと長く続いて欲しいと思います。
・この間久しぶりに食べたのですが、昔食べた時はもっと肉の味付けが薄目で美味しくなかった印象でしたが、今回は味付けがちょうどよくこの値段で牛丼を食べられるなんて!と感動しました
・盛り付けの早さだけではなく、肉汁のきいたダシ、粘りと甘みのあるお米は牛丼によく合っていて好みです。生卵をかけた汁だくは最高で特盛をよく食べています。
・牛丼と言えば松屋ってところはあって、だいたい同じメニューを食べているけどもお肉の柔らかさだったり味付けが絶妙で一緒に入っている玉ねぎもお肉と出汁の味がしみ込んで非常に旨い。
・昨年新メニューになったブラウンソースハンバーグでは、ソースに工夫がみられて、ごはんがすすむ味だった。ハンバーグそのものもふわっとしていて美味しかった。
・牛めしに関しては大きな変化はないと感じるが、季節メニューで美味しいものが非常に増えたと感じる。うまトマシリーズは牛丼屋で食べるメニューだと思えないほどクオリティが高い。
17位:無添くら寿司
17位は無添くら寿司
無添くら寿司が10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・斬新なメニューにビッくらポン。家族で回転寿司に行くなら選んでいるから。スマホ連携でビッくらポン対象のメニューが増えたのも嬉しいし、席予約システムで利用しやすくなった。
・和食の定番の寿司とまつわる料理をを、手頃な価格で提供し、子連れで利用しやすいシステムにしていることで、食文化の継承の一翼を担っていると感じるから。
・お寿司をリーズナブルに食べられるからです。他の寿司チェーンと比べて、くら寿司は特に美味しいと思います。無添加なので体にも優しい点も良いと思います。
・ネタが新鮮なのに1皿100円から食べられる。お寿司だけでなく、サイドメニューも充実している。店員さんの接客も感じが良い。
・お寿司よりもうどんとかラーメンなど注文する機会が多く少量でも品質が高い。普通のラーメン店のは量が多い
・以前よりもすしネタが美味しくなったような気がします。以前は生くさい感じがしたのですが、ネタの厚さなども安定してきて、食べやすいお寿司になったなと思います。サイドメニューもレベルが年々アップしている
・8年程前に食べたときは、ネタが乾燥していたり、貧相だった気がします。最近では品質管理がしっかりとなされているのか、ネタの状態もよく満足しています。
・以前はくら寿司店内が消毒臭かったのもあってあまりおいしく感じませんでしたが、最近はそういった臭いもなくなり、ネタも解凍した感じがなくなって美味しく感じます。
・期間限定メニューの増加やサイドメニューが色んな種類あるところ、そして何よりマグロが大きくて安いところが昔より美味しくなったと感じる要因だと思う。
・お寿司の中ではコスパが良いと思います。寿司以外のメニューも充実しているので家族で楽しめて良いと思います。
16位:かつや
16位はかつや
かつやが10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・かつやは安くてボリュームのあるとんかつを手軽に楽しめる貴重な存在です。忙しい現代人にとって、短時間で満足感のある食事ができる点は大きな魅力であり、今後も支持され続けてほしいと願っています。
・色々なメニューがあるので大人も子どもも好きなメニューが見つかると思います。お手頃価格なので大人数で利用してもお財布に優しいと思います。
・衣のボリュームがすごい。いい感じの適当さ、カツ丼が一番人気らしい。カツカレーが大好きeriffらよく食べるが、お腹も舌も満たされている。
・カツ丼が安くて量も多く満足です。行くと100円割引の券をいただくので次回から更に安く食べれるのも魅了です。
・かなりボリュームがあり、どれも美味しい。利用した際に100円の割引券券が貰え、有効期限もまあまあ長いし、たまに期限がない割引券を貰える事もありコスパがいいと思う。
・タルタルチキンカツ定食や唐揚げ定食のように、鶏肉を使ったメニューが新しく追加されていただけでなく、以前に比べて豚汁の具が大盛りになっていたので食べごたえがありました。
・からあげを扱うようになってから美味しくて行く機会が増えました。以前はかつしかないイメージでしたが、からやまの唐揚げが同じ会社だと知ってからはかつやに頻繁に行くようになりました。揚げたての唐揚げは種類も選べるしどれを頼んでも美味しくて安く、おなかもいっぱいになるので満足しています。
・私の中で、味に関してはそこまで美味しいと感じたことはありませんでした。ですが、大人になってから久々に行ってみると、悪くないなと思いました。以前より値段は高くなりましたが、その分味も上がったのかなと思います。
・地元にできたので、食しました。心なしか美味しくなったように感じました。ファストフードは近くにあると頻繁に食べるので商品改良に気づかないですが、たまだとわかりますね。
・カツ丼も今は結構値段が上がってる中、1000円以下で満足行く量食べれて美味しいから。ソースカツ丼が好き。
15位:ココイチ(CoCo壱番屋)
15位はココイチ(CoCo壱番屋)
ココイチ(CoCo壱番屋)が10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・カレー外食店で一番有名であり唯一の存在。味もそうですがトッピングの豊富さは他のお店にはない強無だと思います。特に三昧シリーズが好きで今後も注文していきたいです。
・以前よりも健康に配慮したメニューが増えてきており、子供メニューのナンなどもあるので、家族連れでも安心できると感じたため。
・大人向けのメニューだけではなく、お子様ランチなどの子ども向け商品も充実している。色々なメニューを選べる。
・子供向きのキャンペーンもあるし、店内はわりとにぎやかなので、子供が少し騒いでもあまり周囲の迷惑になりにくそうだと感じたから。
・他のチェーン店より値段こそ上だが、コスパでいったら間違いなくCoCo壱。トッピングのクォリティが高いので、美味しく満足できる。
・安いのはどこかという質問だったら他のお店を選びますが、コスパが高いという質問だったらココイチさんじゃないでしょうか?安くてがっかりするよりは、値段以上に美味しいご飯が食べられるお店です。
・安さならサイゼリヤ、コスパならココイチ。とはいっても気分次第でココイチでも安く済ませられるし、トッピングの幅と質がいいのは間違いなくココイチ。
・自分で好きなトッピングを選ぶことができるので、その時の気分で色々なものを食べることができるから。
・以前にも増してメニューのラインナップが充実しております。特に単価の高い商品を中心に、美味しく、かつての安かろう悪かろうとチェーン店から活気のあるカレーレストランに変貌を遂げました。店の雰囲気がとっても良いです。
・最近は、高価格帯のメニューの拡充それに伴う味の改良が行われており、一見高いですが、相応の味のカレーが食べられて、大満足です。今後もこの方向性で店舗運営を行って頂きたいです。
14位:はなまるうどん
14位ははなまるうどん
はなまるうどんが10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・コスパが良すぎる!!!色々なものの物価が上がっている中であの安さを保てているのは凄すぎます。学生の味方です。値段を気にせずたくさん食べられるのが魅力的。
・茹でたてのうどんをすぐに食べられて、チェーン店にも関わらずもちもちとしたうどんの魅力をきっちり味わえるからです。安価で利用しやすく、何度も食べた思い出があるため、次の世代の者達にも親しんでもらいたい思いがあります。
・安くて早くて何よりフードコートなどに出店していることもあり、子供連れにはとても嬉しいからです。いつもお世話になっているのも理由ですが、もちろん味も美味しいので。
・セルフうどんのチェーン店の中では一番手軽でおいしく感じる。うどんもコシがある。自宅の近くにあるのでよく利用しているので、ずっと営業していて欲しい。
・値段が安いからです。かけうどん小で130円は安いです。カレーも安いと思います。天ぷらも種類が豊富。うどんなら小さい子供でも食べやすいし、小皿に取り分けもしやすいので。
・ミニ丼セットが580円と低料金で、家族で利用するには、安くて助かります。わたしはいつも、ぶっかけうどんと牛丼セットを注文していますが、うどんもこしがあり、とても美味しく、牛丼もサイズこそミニですが、味は美味しいです。
・無料トッピングでシンプルなうどんを頼んでも美味しくいただけるからです。1000円以下でお腹を満たしたい時にちょうどいいです。
・はなまるうどん、一番小さいサイズで並以上あり中盛りだと女性だったらめちゃくちゃ量が多い。多いけど安いからコスパ最強。
・安いしそれなりにお腹いっぱい食べられるので助かります。味もおいしいと思います。中盛でもそれなりに量がある。
・ネギの盛り放題が嬉しい、チェーン店のうどん屋さんです。私の若い頃にはなかったおでんが追加されていて、夏は冷たいうどん、冬はおでんと春夏秋冬楽しめるチェーン店です。
13位:ロイヤルホスト
13位はロイヤルホスト
ロイヤルホストが10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・食べに行った回数が多いわけではないものの、高級ファミリーレストランのような感じで、店員さんの接客、料理の質も良いものだった記憶が強く、長く残っていてほしいお店だなと感じたため
・他のファミリーレストランより高級感があり、価格もそれなりにするが、いつ行ってもうるさい客などあまりいる感じがないので落ち着いて食事ができるから。
・ロイヤルホストのロイヤルのオニオングラタンスープが凄くすきだから。ロイヤルホストに行く理由が、ロイヤルのオニオングラタンスープが食べたいから。というくらい好きで、もしメニューからなくなったら以降利用しないと思うくらい店もメニューも残ってほしい。
・高級志向のファミリーレストランはあまりないので、残ってほしいです。たまに贅沢したい時に間違いなく安定して美味しいものが食べられるので重宝しています。
・他のファミリーレストランとは一線を画したような高級感があって、ちょっとしたランチ会にも使える。お値段はソコソコするが、それに見合う内容だと思うし、コーヒーも美味しい。
・少し高い価格帯のファミリーレストランですが、食事の種類が多いので家族それぞれが好きなものを選べるともいます。
・ファミレスは席がゆったりしているので、家族づれにいいと思います。ロイヤルホストは他のファミレスより味のレベルが高いと思います。
・モーニングメニューがリニューアルして、ポテトの付け合わせが美味しくなったと感じる。ドリンクバーの種類も以前より充実していて、期間限定のドリンクもとても美味しい。
・昔は安くてあまり美味しくなくて、他のファミリーレストランと変わらなかったが、ここのところ、お料理の値段は若干高くなったが、他のファミリーレストランよりも明らかに美味しくなった。
・少し高級なファミリーレストランという位置付けで昔は値段だけが高く料理もさほど他のレストランと変わらないイメージでしたが最近は料理も高級感があり従業員も満足な対応をしていただける店舗が増えたと思います。パンケーキが今も変わらない形で提供されていてとても美味しいです。
12位:大戸屋
12位は大戸屋
大戸屋が10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・学生時代の青春です。大戸屋は野菜がとにかく美味しい。ファミレス料金で野菜も肉も魚もたっぷり食べられます。おすすめは黒酢あんかけ定食。体に良い定食をお腹いっぱい食べられ、味も大満足です。
・全てのメニューが手作りで、栄養満点の食事が出来るところが気に入っているため。子供向けメニューも充実していて、外食=ジャンクフードになりがちな時にも罪悪感なく食べさせられるので。
・お店の雰囲気がせかせかしていないので、落ち着いて食事ができそう。メニューも家庭での食事に近い感じで、小さい子にも安心して食べさせることが出来そうなイメージがある。
・定食で、栄養も考えられていて、汁物やサラダなどついていて、それ以外に頼まないで良いので、意外と安く食べられます。
・安くて気軽にいけるイメージです。定食などのメニューも沢山あり多く利用しています。夜遅くまでやっているのも良いです。
・ざっくばらんとしたお肉メニュー他田舎料理が多い。お肉も大ぶりで出してくれるので女性には多め、しっかりと食べられるようにメニューはできている。おかずやさん。
・メニューが昔より断然増えた気がします 老若男女好きなメニューがあるしチキン母さん煮のような人気のものも出来ている タブレットで手軽にトッピングも選べたりする点もいい
・夏バテのこの季節にはよく利用する飲食店です。特に鉄華どんをよく食べておりました。マグロととろろ芋の相性が抜群に良く、非常に美味しいです。以前よりもその他のメニューも拡充され、良い店になったと思います。
・大戸屋についてはメニューが豊富でどのメニューも安く、美味しいイメージがあります。
特に季節限定商品は年々クオリティが上がっており、どれも美味でした。
・健康に気を配ってる印象のメニューが多い。色々な副菜が選べる。お肉や野菜の切り方が大きいので見た目でも満足できる。盛り付けも綺麗。
11位:ジョリーパスタ
11位はジョリーパスタ
ジョリーパスタが10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・小さい頃から食べ続けているので、この食べなれた味がなくなるのは想像ができない。これからも利用し続けたいので。
・値段がお手軽なのに、味も家では真似できないくらい本格的でおいしいからです。特に夏場の冷製パスタは最高です。パスタ専門のチェーン店はなかなか無いので、ぜひ10年後も、今と同じように残してもらいたいです。
・パスタといえばわりとこってりの濃厚チーズやトマト系などが多い中、私の好きな魚介やあっさり系のパスタなどとにかく種類が豊富で飽きがこないのが理由です。
・子供が食べやすいメニューが多く充実していること、そして価格が手頃だからです。また、家族連れのお客さんが多いイメージがあるので、入りやすいと感じます。
・子ども達みんなパスタが大好きで、メニューも豊富でいつも何を食べるか迷います。ソフトドリンクも、ドリンクバーで好きに取りに行けて自由に飲めるのがとても良い
・本格的なメニューが多く、どれも美味しい。パスタ、ピザともに種類が豊富。小盛りのメニューも多く、さまざまな種類のメニューを頼めるところも、お得感がある。
・季節ごとにフェアが企画され、その中には質はともかくとして高級食材が入っていることもある。その食材もそこまでのはずれに私は当たったことがない為。
・このチェーン店についての課題は、スイーツメニューの幅が狭いことのみです。その場で茹で上がるパスタメニューは、最高に美味しいです。メニューも拡充なされており、日々美味しくなってます。
・パスタが好きなのでよくジョリーパスタは利用していたのですが、昔よりもパスタのモチモチ感が増したように感じます。夏限定パスタが好きなのですが、年々ボリュームもアップしているように感じます。
・全体的にリーズナブルな価格なのに、本格的なメニューも揃っている。季節によって期間限定のメニューがあり、どれを頼むか毎回悩むほど。どれも満足できる味。
10位:びっくりドンキー
10位はびっくりドンキー
びっくりドンキーが10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・ファミリー層から、学生など価格帯がそれほど高くなく、それぞれのお店の内装など落ち着く環境である。
また、古くからあるメニューに親しみがあり新メニューが追加されても安心をもてる物である。
・家族でよく訪れるお店で、1歳の息子でも食べられるメニュー(うどん等)も多いので。家族連れも多く低月齢の子どもを連れての外食でも安心感がある。
・自分も家族もお気に入りのメニューがあるので、いつ行っても飽きないから。しっかりお腹いっぱいになれるしコスパも良い。コースや大きめデザートが充実しているのも良い。
・びっくりドンキーのハンバーガーはここにしかないので絶対生き残って欲しいです。パインバーグディッシュ最高です!最近は子供向けにも残さないで食べたら賞状などを渡す試みをしたり頑張ってるので生き残って欲しいです。
・美味しいハンバーグと種類豊富なドリンクにテンションが上がります。ハンバーグだけではなく、パスタやステーキなどもありどれをとっても美味しいです。
・お店の雰囲気がちょっとキャンプっぽいので、子供も楽しめると思います。あと、びっくりドンキーはお米がおいしいです。
・どのメニューも美味しいし、その割に高くなくて、コスパが良いなと思います。アプリで時々、お子様ランチのクーポンが出ていると、子供と一緒に行こうかなと思います。
・ハンバーグならここです。チーズやカレーもたっぷり、ワンプレートものが好きです。とにかくお肉大きめでコスパがいい。
・「飲みごろキウイ」も好きなので、ほぼ毎回注文するのですが、依然と比較して果肉も飲みこみやすく、水っぽさがなくキウイ感が増しているように感じます。
・手軽な値段で、かなりの満腹感が得られるメニューが多い。肉料理をあの値段で食べられるのは、コスパが良いと感じやすい。
9位:モスバーガー
9位はモスバーガー
モスバーガーが10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・子どもから大人まで嫌いな人がいない。県外に遠出し、何を食べるか迷った際も確実にある店。ドライブスルーもあり、車の中でサクッと食べれる。モバイルオーダーもでき、子どもがグズった時もすぐに買うことができる。
・地元の近いところに昔からあって良く利用しているし、昔から大好きでよく喫茶店代わりに行ってそこでスマホとか見ながらコーヒーや冷たいドリンクを飲みながら最低1時間居ます。
・10年前以上前からあり、お店のコンセプトが変わらず(ぶれずに)今もあるお店だとおもっています。変わっていくことも大事ですが、変わらないことも大事だと思っていて、これから先の10年も変わらずにいてくれるのではないかと思うからです。
・店内で生産者の紹介をするなど、生産者への気遣いなどが感じられて好感が持てます。特に野菜が美味しいところがいいと思います。安心安全な食べ物をお客に提供する姿勢が良いと思うので、10年後も残ってほしいです。
・ジャンクフードの中でも少し高めのお店ですが、マックよりも少しいいものを食べたいというとき、何かを頑張ったあとによく利用するお店です。チキンが美味しくて好きなので残って欲しいです
・注文を受けてから一つ一つ手作りするため、バンズやパティ、野菜のすべてができたて。シャキシャキのレタスやみずみずしいトマトの食感が際立ちます。
「テリヤキバーガー」や「ごはんバーガー」など、日本人の味覚に合わせた和風テイストが豊富。中でも「テリヤキチキンバーガー」の甘辛ソースが大好きです。
・カフェタイプのお店でお買い物帰りにゆったりとハンバーガーを食べるのが最近のお気に入りなのでなくなってほしくないですね。子供や学生さんが少なくて静かに食べられるファーストフード店というのは貴重なんです。
・外食を普段あまりしないので、体に悪いものが食べたいとなったときによく行きます。昔は高いイメージがあったのですが、今は他のハンバーガーショップと同じくらいの値段で味が一番好きなので残ってほしいです。
・一部の商品は値上がりしてしまいましたが、それでもほぼ全てのメニューが安いままです。他の飲食店よりも安い上に、美味しいものがたくさん食べられる状態を維持し続けている企業努力が素晴らしいからです。
・ハンバーガーで美味しさを追及しているのに値段はできるだけ抑えて印象がある。シャキシャキした野菜やジューシーな肉の味はバーガー専門店に負けてない
8位:ビックボーイ
8位はビックボーイ
ビックボーイが10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・人気チェーン店で値段も手頃。さまざまな企画も楽しいですし、待ち時間が少なくなるような工夫も定期的に取り入れているところにも好感が持てるので、続いてほしいです。
・値段が手頃で、野菜ビュッフェがあるからです。ビュッフェの野菜は種類が豊富でパスタ、フルーツ、スープも揃っていて、味も美味しいので気に入っています。
・高校生の頃から家族でよく行きました。サラダバーがとても充実していたのですが、途中で野菜の種類が減ってしまうこともあり、残念に思っていました。でもビッグボーイは好きなので、ぜひ残って欲しいです。
・目の前でハンバーグをカットし、自分の好みの焼き加減に調整でき、いつまでも熱々を食べられるというスタイルは、今後も残ってほしいから。一種のアミューズメントだと思う。
・ハンバーグは大人も子供も好きな安定メニューだと思うし、席とテーブルが広めでゆったりしている。サラダバーとスープバーがあって、飽きない。
・かわいらしいキャラクターがあり、店内もかわいい感じ。ゆったりしていて家族連れには最適。ハンバーグはやはり子供にはうれしいと思う。
・サラダの量や種類の多さからお得、サラダ好きにはコスパが良いと思う。ハンバーグランチ単品も安い千円以内で付け合わせが豪華です。
・新鮮な野菜がたくさんのサラダバーがあり、サラダバーにデザートもあり、とても満足。ハンバーグやお肉も美味しいのでコスパが良いと感じます。
・このお店はとてもいい素材を使っていると聞いたことがあり、また自分で食べてみた感じでもとてもおいしいと自分で感じるからです
・年々進化を重ねている印象があり、味わい深くなっていて感動します。どのメニューもとても美味しいのでハズレがなく、とても嬉しい、幸せな気分になります。
7位:丸亀製麺
7位は丸亀製麺
丸亀製麺が10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・麺ももちろん美味しいのですが、とにかく出汁が本当に美味しいので、この先なくてはならないお店です。いくら美味しいと評判のうどん屋さんに行っても、値段・味全てにおいて丸亀が一番勝っています。
・外食でうどんを食べるなら丸亀製麺一択なので、ぜひ未来にも残っていてほしいチェーン店です。コシがある麺が好きなのでよく利用します。天ぷらも美味しいです。
・丸亀製麺は安くて早くてすごく助かっています。ネギや天かすだし汁など入れ放題でお得ですしうどーなつも新しく商品に加わりとっても美味しいのでこれからも続いてほしいです。
・家族全員がうどん好き。セルフサービスで小さな子供がいると少し面倒な営業スタイルだが、価格と味のバランスを考えるとベスト。
・おにぎりは炊き立てご飯で美味しい。うどんも麺がもっちりしていて、とてもボリュームたっぷり。ネタよりも麺類やご飯が美味しい。
・味と価格が合っている、かけうどんでも、出汁がうまいから美味しく食べれてトッピングで好きに追加できるから財布の中身と相談しながら食べれる。
・うどんにおにぎりに天ぷらなどが美味しい上に、すべてがリーズナブルだから。コンビニや、定食などを他のお店で頼むよりも、ここで購入したほうがコスパがいいです。
・家の近くにあり、うどん好きなのでよく行きます。自家製麺で麺がもちもちして
おいしいです。おにぎりやかき揚げ、コロッケなどトッピングできるのも気にいってます。
・とにかく野菜のかき揚げがうまい、うどんはもちろんこしがあって、美味しいのですが、かき揚げが乗ることで満足感が一気に増します。冷凍うどんシェイクなどの新商品もあり、前よりもおいしいっす。
・麺のコシが強く、だしの香りが強くなったように感じる。また、季節限定のメニューも定番に加えて時期をずらして順番に種類が増えていく形式で、選択肢が広がった。
6位:焼肉キング
6位は焼肉キング
焼肉キングが10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・焼肉食べ放題チェーンなら一択。フェアメニューや肉以外のサイド、ソフトドリンクも充実しているのがとても良いし店内が明るく働いている方もどこの店舗も感じが良い。
・お手頃な値段で美味しい焼肉を沢山食べることができる。期間限定メニュー(韓国フェアなど)もあり、とても魅力的。子どもの好きなメニューが沢山ある。
・食べ放題で種類が豊富。好きな物を好きなだけ食べれるので友達といっても家族で行ってもコスパは良いと思います。
・メニューも4,5年前と比較して様変わりしており、おいしかったです。以前にも増してメニューのラインナップが充実しており、味も美味しくなったように感じました。
・どの食べ放題のコースでも選べるお肉の厚みもあり質が良くなったと思います。最近では期間限定のイベントでペヤングやほりにしとコラボし元々ある焼き肉キングのお肉にに混ぜたりかけたりしたメニューがあり、食べ放題という定額料金の中で飽きずに通いたくなる要素がたくさんあると思います。
・メニューが豊富で、タレの味が大人も子供も楽しめる感じになったと思う。食べ放題にしてはメニューも多く、それぞれの肉の質や味もいいとおもう。何より他の食べ放題のお店と比べても、デザートがとても美味しい。
・今年辺りから五大名物メニューが少し変わって、肉の質が良くなった気がする。以前は脂肪の塊や筋の塊があったが、今のところそれに当たることもなく、安心して注文できる。
・高校生から利用していました。この間久々に焼肉を食べに行ってきました。前回食べた時より一層美味しく感じました。特にハラミがとても印象に残っています。
・昔食べに行っていた頃は、食べ放題のお肉やなと言う感じだったが、今はお肉も美味しいし、何よりサイドメニューが数が増えているのに、とても美味しくなっている。
・メニューが豊富。オーダー食べ放題形式なので食べたい分だけ頼めて美味しい。お肉からデザートまで種類が多いのでコスパもいい。
5位:ココス(COCOS)
5位はココス(COCOS)
ココス(COCOS)が10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・ドリンクバーの種類、ラインナップが秀逸だなと思います。コーヒーも美味しいけれど、お茶の種類が多くて長居したい人の気持ちを理解してくれているという気持ちになります。
・朝食バイキングが11時までやっていることと、値段のわりにメニューも豊富な所が良いです。また、やすっぽくなく、和食・洋食など家族の食べたい味がパラパラでも、とりあえず行けばみんなが満足する所も良いです。
・子どものメニューが安く済む分大人が少し贅沢できるのと、値段の割にハンバーグ等が美味しいと感じた為選びました。
・全部の店舗がそうかは分からないが、料理をロボットが運んで来てくれる事があるので小さいお子さんがいたら喜ぶと思うから。
・子ども向けメニューが多い。子供が好きなドラえもんとコラボしていて楽しめる。料理を待っているあいだも塗り絵をして過ごせる。
・値段は安くはないが高すぎでもなく、おいしいから。アニメとのコラボもしていたり、オシャレなメニューが多くて、ふと食べたくなるから。
・パスタはボリュームがあるので食べきれずに持ち帰ることが多い。他もボリュームたっぷりで食べきれないほど。
・料理の品揃えが豊富。特に季節のデザートは、工夫されている割にお手頃な値段で楽しめる。土日の朝食バイキングもコスパ最高。
・スタッフの方も一緒になって誕生日のお祝いをしてくれたりする所は他ではなかなかなく、子供がいる家庭にはとてもコスパがいいと感じます。
・料理が美味しい。ドリンクバーも種類が豊富で、価格もリーズナブル‼︎また、ココスアプリを使い、ポイントを貯める事で、無料で食べられるメニューもあり、何度も通ってしまう。また、ゆっくりできる雰囲気も良い。
4位:サイゼリヤ
4位はサイゼリヤ
サイゼリヤが10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・とにかく安くて早くて美味しい。友人と飲み屋の二軒目としてノリで入りましたが、1軒目の居酒屋で2人で1万円分飲み食いしたのに5000円掛からなかった。少し辛めのトマトソースがジュワッと絡むペンネアラビアータとトマト風味と豆がいっぱいのミネストローネがお気に入りです。
・現在の物価高騰で外食を控えることが多い中、サイゼリヤは価格がリーズナブルなこともあり行きやすい。お店に行って客層を見ても学生からお年寄りの方まで幅広く利用されてる感じがあるのと、今までに目立った不祥事(異物混入など)がない為、安心感がある。
・安くて美味しいをずっと継続しているから。企業努力でミラノ風ドリヤなどの看板商品、美味しいワイン、小エビのカクテルサラダなど美味しいものが安く早く食べることができる。子供から大人まで楽しめて飽きさせない努力が見えるから。味が好き。コスパ◎
・サイゼリヤは物価高騰にあっても値段を上げることなく、低価格でのサービスを続けてくれています。難しい時もあると思いますが、これからも営業を続けてほしいです。
・店内の内装が落ち着くので好きです。明るくて綺麗だけど、すごく高級感があるわけではないから子供連れでも気軽に行けます。私はサイゼリヤのおかげで育児中も楽しく外食できたのでいつまでもあってほしいお店です。
・リーズナブルで味も美味しいイタリアンを食べられるファミリーレストランなので、これからも残ってほしいチェーン店です。いろいろな層に支持されていると思う。
・安くておいしいファミリーイタリアンレストランとして愛用しているから。また、TVCMを打たずに価格に還元したり、イタリア直輸入食材を使用するなどで低価格を実現するなど、顧客ファーストな姿勢が好きだから。
・庶民にも利用しやすく、どの料理も安く、かつ変わった料理(エスカルゴなど)を楽しめる数少ない場所なので、10年後にも残っていてほしいと思います。
・サイゼリアは何と言っても値段が手ごろです。家族でたくさん注文して、いろんなものを食べてもそんなにお金がかからないし、しかも美味しいです。マッシュルームのスープなど、他にはない美味しいメニューがあるし、1人でも入りやすいところが魅力です。
・物価高で全体的な価格は上がっているものの、まだまだリーズナブルに食事が楽しめるから。家族でランチに利用したり、夜のお酒飲む場所として利用したりと、いろいろなシーンで足を運べるから。
3位:ガスト
3位はガスト
ガストが10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・個人的に一番利用しているファミレスで、子供の頃からの思い出が詰まっているのでこれから先も残ってほしいと思っています。宅配サービスも便利でよく利用します。
・一番ちょうどよいファミレスだと思う。食事もできてお茶もできて、団体で利用してもよし、個人で食事のみで利用してもよし、個人で食事とお茶で長居してもよし。使い勝手が良すぎるから。
・よく家族で利用します。色々な種類の食事があって、それぞれが今食べたいものを選べるから、外食で意見がぶつかった時や、逆に何も決まってない時などによく利用してます。外さないので。
・昔はすごく安いファミレスのイメージで最近では値段もそれほど安くなくなってしまいましたが色んな種類のご飯が食べられるので(和・洋)家族で行くには本当に助かるのでずっと続いていてほしいです。
・子供には、子供用料理の他にもシェアして食べることの出来るものが多く、大人から子供まで楽しく美味しく食べることが出来ます。
・料金的にも安く手頃です。お子様メニューも種類が豊富です。おもちゃやガチャポンもあるので、子供が楽しめる要素が多いです。
・チーズインハンバーグのセットが最強コスパだと思う。あのジューシーなハンバーグにチーズが入って、主食もついてあの価格はコスパ最高
・よくクーポンが出る時期に利用しています。ポテトだけでなく、鶏肉ソテーやピザが300円前後なのに対し、大きさや味がかなり美味しいと感じました。
・定番のハンバーグが、明らかにパワーアップしています。当方チーズインハンバーグを良く注文しますが、チーズもブレンドの種類や配合を工夫しています。
・メニューの種類も多くなり、各料理のクオリティも向上していると思います。特にハンバーグは肉の旨味がこれまでより強くなり、よりジューシーになっているように感じました。
2位:コメダ珈琲店
2位はコメダ珈琲店
コメダ珈琲店が10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・定番のモーニングに、クッション性が高すぎて長居したくなるふかふかのソファと、仕切りが高くて隣の客の視線が気にならない空間は、かなりの癒やしの場所だから。
・地域によって喫茶店はあるがあたりハズレがその地域に住んでいないとわからないから安定したものを食べれるし飲めるから。また質が良く、有意義に過ごせるから
・コーヒーの味がとにかく好みなこと、店員への教育が行き届いていること、どの店舗も落ち着く空間が提供されていることに好感が持て、何度でも行きたいお店だと感じたため
・コメダはサンドイッチなどがとにかく大きく、お得感があります。地元で愛されるお店でもありますし、シロノワールは無敵だと思っています。モーニングも人気なので、これからも頑張ってほしいです。
・ここも雰囲気的に落ち着く場所だし、店内の雰囲気も落ち着いてお洒落な雰囲気が良く出ていてデートにも立ち寄るにも良い場所だし、飲み物も美味しい。
・他の喫茶店チェーンとは違い、ボリューム満点なメニューが好きです。特にシロノワールとカツパンは来店時に必ず注文してしまいます。夏場はかき氷も美味しく、涼む場所としてはちょうどいい。
・地方在住のため、コメダ珈琲を知ったのはここ数年ですが、レトロな感じが昔ながらの良さを勝手に感じています。これからさらに高齢化が進む日本において、高齢者も楽しめるお店として存在していただけると嬉しいです。
・大容量の喫茶店メニューが食べられるという売りは、10年後以降もずっと需要があるだろうから。また、常に新商品を開発販売していて、いつまでも飽きないから。
・子供が食べたいメニューもあるし、店内がそもそもにぎやかなので子連れでも気にせず行きやすい。すぐに提供されるので待ち時間で子供が飽きてぐずることも少なくていいと思う。
・店の雰囲気が良く、安くて子供が好きそうなメニューが沢山あります。デザートも沢山あり子供連れのお客様が沢山来ているように思います
1位:はま寿司
1位ははま寿司
はま寿司が10年後も残って欲しい飲食店と評判の理由(抜粋)
・はま寿司はいつも家族と言っていた思い出があるからです。また日本産の魚を数多く使用しているのもポイントです。日本経済が低迷している今、「寿司」という日本文化を通し経済を活性化し続けてくれているはま寿司には頑張ってほしい思いがあります。
・店舗によって違いはありますが、新鮮な魚が多いです。また、魚だけでなく肉類、揚げ物などの一品メニュー、デザートなどあらゆるジャンルが揃っているのも魅力的です。クーポンがあったり、アンケートで割引券がもらえたりなど、低価格にプラスされたサービスが際立っています。
・数ある回転寿司チェーンの中でも、ダントツに美味しいと思うから。ネタも新鮮だし季節限定のメニューなどもあるので飽きないし、サイドメニューも豊富で美味しいから。
・安価な寿司チェーン店の中では一番美味しいと思うのでよく利用します。レアステーキ握りが珍しいし美味しいのでよく食べます。あおさのみそ汁も安価ながらボリュームがあり美味しい。
・はま寿司は、高くなくお手軽にお寿司が食べられる、贅沢気分ができるお店なので、ひとり寿司やデート、家族のお祝いごとでも行けるお店なのでよく利用しています。そのため残って欲しいです
・タブレットでおすしの注文もでき、まわってくるすしもみれて子どもたちがよろこぶから。
注文したものがすぐとどく。
・自宅近くにあり、スマホで予約もできるのでよく行きます。茶碗蒸しがとてもおいしいので必ず食べます。食後のデザート季節に応じて変わったものが食べれるので、嬉しいです。
・どの寿司屋よりも単価が安いと感じるが、肉厚な魚が多い。何頼んでも美味しいと感じる。サーモンが一番美味しい。
・エビの天ぷらが100円で食べられるのがうれしかった。一口サイズの物をリーズナブルな価格で何品もたべられるのがありがたい。お寿司以外のメニューも充実している点も魅力。
・美味しくて、一つ一つが手ごろな価格。他の寿司チェーンよりもネタの大きさや質にバラつきがないと感じる。また、お醤油のバラエティーが豊富で、ネタによってオススメの醤油があるので、色々試す楽しみがある。