ムカつく女性歌手ランキングTOP30! | LIFE

ムカつく女性歌手ランキングTOP30!

皆さんからリクエストを寄せられたアンケートについて、10代から60代までの10,000人に調査した結果をまとめました。

今回実施したリクエストアンケートは「見ているとついムカついてしまう女性歌手は誰ですか?」という内容です。

では早速見ていきましょう。

30位:中島美嘉

中島美嘉
30位は中島美嘉

中島美嘉がムカつく女性歌手と評判の理由(抜粋)

・ちょっと不健康そうなところがあまり好きではないし心配になる。魅力的ではないと思う。アイメイクもすごいやりすぎなんじゃないか。体調崩して音程取れなくなったときは聞くに耐えなかった。もっと健康になってほしい。

・デビュー当時の透明感ある感じの頃は好きでした。でも、最近は、なんか変な薬でもやっているかのような雰囲気で、怖いです。顔も、単に年齢を重ねただけではないような変貌っぷりで、痛々しく見えます。キャラ変なのかもしれませんが、失敗です。元に戻してほしいです。

29位:一青窈

一青窈
29位は一青窈

一青窈がムカつく女性歌手と評判の理由(抜粋)

・楽曲はいい曲もあると思いますが、ねちっこく、お説教のような歌い方に疲れてしまいます。「ハナミズキ」も、もっと軽やかにさわやかに歌ったら、聴き心地がいいのにと感じます。

・どうしても不倫のイメージがついてしまっており、見ていていい感じがしない。恋愛の曲を歌っていても、結局不倫だろ、という気持ちで見てしまう。雰囲気もちょっと怖いと感じるから。

・すごく嫌いというわけではありませんが、当初デビューした時はもう少しさらっとした印象がしたのですがちょっとしつこい感じが最近はしてあんまりかなと感じるから。     

28位:May J

mayj
28位はMay J

May Jがムカつく女性歌手と評判の理由(抜粋)

・私の歌はどう?うまいでしょ?感が出ている気がして、あまり得意な方ではありません。実際、ご自分で出されて爆発的なヒットをした曲は知りません。飽くまでカバーがうまい人といった印象です。

・自分の歌のうまさを披露するだけで、何の感情も歌から伝わってこないから。他の人とデュエットする時なども、自分の技巧がどれほど優れているかのみ強調していて、相手に合わせる気が全然ないのが伝わるから。

・代表曲が好きではないから。独特の声や節の付け方が好みではない。時代もあまり合わないので。

・カラオケ・カバーの印象しかなく、せっかくうまいのに残念な感じがしてましたし、
テレビももうあまりでることもなく
アナ雪でもう終わったのかなー消えたのかと思っていました。
すごく嫌いなわけではないですが、ビジュアル的にも鼻につく

27位:あいみょん

あいみょん
27位はあいみょん

あいみょんがムカつく女性歌手と評判の理由(抜粋)

・歌はとても素晴らしいと思います。でもどうしても気になるのがお名前。普通に本名ではダメなのかしらと見かける度についつい思ってしまいます。

・曲の購入はiTunesストアで、そこで名前は何度か目にしています。試し聞も何度かして自分のミュージックを確認しましたら1曲買ってました。けどiPhoneなどの他デバイスからは消してます。好きな人には悪いんですが、多分名前が嫌いだと思います。妙な名前で歌唱力や曲のインパクトが比例してないと個人的に思ってしまっているからそうだと思います。

・代表曲「マリーゴールド」など、コードがカノン進行となっており、使い古された進行なため目新しさを感じない。上記の理由より、聴いても音楽的な面白味を感じない。聴いていると、昔のカノン進行の曲の方が聴きたくなってしまう。(スピッツなど)

・何回か曲を聞いたりyoutubeを聞いたのですが歌詞が心に響きませんでした。同じような声で曲も同じような感じなので何を聞いているのかわかりにくく、サビの部分でやっとあの曲かと思うくらいです。数年後に聞いたらいい曲に聞こえるかもしれません。

26位:宇多田ヒカル

宇多田ヒカル
26位は宇多田ヒカル

宇多田ヒカルがムカつく女性歌手と評判の理由(抜粋)

・聞きたくないのにいろんなところで彼女の歌を耳にするのでけっこううんざりしています。たいして上手くもない歌をなかば強制的に聴かされるのはとても辛いですね。なんとかあれをシャットダウンする方法はないものかと考え中です。

・ヴォーカリストなのか、作家なのか、ミュージシャンとしての立ち位置がよく分からない状態になってきました。テレビ出演での衣装も、意味不明な印象です。大物感を演出しているのかもしれませんが、凄さを感じられないです。

・自分は喘息持ちで呼吸が浅くなりがちなのだけど、宇多田ヒカルさんの歌い方を聞いていると、独特な息遣いで息苦しい感じがしてきてしまう。そういう歌い方のスタイルで個性だというのはわかっているので、自分はあまり聞かないようにしている。

・歌唱力があるとは全く思えない。楽曲を作る実力があるならば、表に出ずにそちらに専念して、素晴らしい楽曲を多くのアーティストに提供して欲しい。何か勘違いをなさっているようで、逆に勿体ないと思います。適材適所は大切です。

25位:松田聖子

松田聖子
25位は松田聖子

松田聖子がムカつく女性歌手と評判の理由(抜粋)

・松田聖子さんが若いころ顔が可愛く、歌唱力があり声も好きでしたが、最近の聖子さんの歌や歌声はあまり好みではないと感じたため選択しました。

・顔が変わりすぎて誰かわからなくなっているような印象を受けます。昔からのファンの方はそれでもいいのか聞いてみたいですね。あと離婚を繰り返したりして世間一般的にはいいイメージを抱いてる人はそんなにいないんじゃないでしょうか。

・デビュー当初は綺麗な人だなと歌だけでなく見た目も好きでした。ですが、どんどん年月がたつにつれ綺麗というより作り物のような歪さというか怖さを感じるようになりました。自然な年の取り方ではないような感じが好きになれません。

・過去の神田正輝との離婚あたりからマスコミでのイメージなのかプロデュース方法なのか人間性に嫌悪感を非常に感ずる。娘の神田さやかとの関係性とかアメリカ進出だとか再婚離婚再再婚発表が全て商業的過ぎて鼻につく。

24位:鈴木亜美

鈴木亜美
24位は鈴木亜美

鈴木亜美がムカつく女性歌手と評判の理由(抜粋)

・顔だけで売れた子というイメージが強くて、ママになった今でも顔だけで何とかしようといているのが伝わってくるからイラっとしてしまう。そもそも歌が上手くないからアーティストとも思えない。

・当時若いしかわいいし、当時はやりのキンキン声で人気でしたが、決して歌が上手いわけでもないのに、歌番組でレジェンド扱いなのが腑に落ちません。過去の栄光にすぎません。

・本当に歌手なんですか?というくらい、歌が下手で聞いてられないレベルです。昔は見た目で売っていたんでしょうが、今はただのおばさんです。何も魅力がないと思ってしまいます

・タレントのイメージが強く、アーティストのイメージがまったくないです。バラエティでたまに見かける程度ですが、常識の無さには驚きます。旬も過ぎているし出演する意味も不明です

23位:MISIA

misia
23位はMISIA

MISIAがムカつく女性歌手と評判の理由(抜粋)

・大人気アーティストではありますが、自分にとってはどうも曲調があまり馴染める感じがしないので魅力を感じないです。

・声質があまり好みではなくて、歌唱力が高いのはわかるのですが、あまり自発的に聴こうという気になりません。評価されているほどには良さを感じられていません。

・とにかく苦手でなにを言っているのかわからず嫌いです。やけに大物ぶってるのもすごくイヤな感じです。ap bankでの曲が残念でした。

・歌は本当に心からお上手だと思いますし、良い曲も多いのですが、あくまでも個人的には心に響いて来ないものがあります。それは前から変わらないです。そのため、CDなどお金を支払ってMISIAさんの音楽を聴いた経験がありません…。

・人によって評価は分かれると思うが私はあまり好きではない。好きな人達には受ける服装なのだろうが、ファンでない人たちからすると、良いとは思えないキャラであると思う。個性の強さを感じない部分もあまり評価ができない。

22位:加藤ミリヤ

加藤ミリヤ
22位は加藤ミリヤ

加藤ミリヤがムカつく女性歌手と評判の理由(抜粋)

・重たい曲が多いから。聞いていてちょっとしんどいなと思う曲があるから。似たような曲が多いから。カラオケで歌いにくいから。

・暗くて少し激しい感じの曲の印象があることと、私自身がバラードが好きで、速いテンポの曲や歌詞が好きではないからです。

・中毒性のある曲調をつくるのが得意で、面白いとは思う。しかし歌声が個人的に好きではない。好きな人はハマるのだろうが、歌詞もあまり感情移入できない。

・歌詞に共感できないし、見た目もおしゃれだとは思えない。他にいくらでもいいアーティストがいる。

・私が好きじゃないからかもしれませんが、あまり需要のない歌手さんだと思います。実際、彼女のファンですという人に会ったことがありません。

21位:松任谷由実

松任谷由実
21位は松任谷由実

松任谷由実がムカつく女性歌手と評判の理由(抜粋)

・テレビ番組などで大物扱いされるが最近の曲はあまり良くない。取り巻きなど大勢用意して歌姫感を自らだそうとしている感が強い。もっと歌で勝負してもらいたい。

・昔は好きだったが、ある時から声が出なくなったので、好きではなくなった。年をとると特に高い声が出なくなる。

・業界はこの人を推さないと死ぬの?ってぐらいメディアが特別扱いしてるのが気持ち悪いです。

・この人のメロディは既存曲に似ているものばかり。オリジナリティを感じない作品。一例として荒井由実時代を含む幾つもの作品はバッハのメロディだということにクラシック音楽を知ってる人は気づいてると思います。

・とにかく、性格が悪い。金持ちしか友達にならないと言っていたり、貧乏フォークは大嫌いとも言っていた。歌もあまり好きじゃないけど、そういう人柄が好きになれない。

20位:水樹奈々

水樹奈々
20位は水樹奈々

水樹奈々がムカつく女性歌手と評判の理由(抜粋)

・イラッとすると言うかあまり興味を持って聴いたことがなく、別ジャンルの人という印象が強い。ちょっと高い声やアニメ系の人が元々苦手なのでメディアに出演されているのを積極的に見ない。

・声優なのか歌手なのか、どちらつかずの立ち位置を取っている方だからです。歌もうまいと思いますし、声優としても有名で結構なのですが、ナレーターなどもしているのを見ると、何だかなと思います。

・シンプルに声があまり好きではないです。高めの声だし、アニメ主題歌が多く、よく歌ってらっしゃるなとは思います。ただ、あの金切り声のような感じが少し苦手だなと思います。

・私の聞くジャンルと違うのでちゃんと聞いたことすらない。聞こうと思った事もないので、これからも聞かないと思う。

・歌唱力も高く人気のあるアーティストさんだとは思いますが、歌が上手い以外のイメージがあまりないからです。

19位:大塚愛

大塚愛
19位は大塚愛

大塚愛がムカつく女性歌手と評判の理由(抜粋)

・歌唱力があるとは思えず、やはり見た目で売れた部類の人だと思うのでなかなか好きにはなれないですね、歌で勝負してほしいですね。

・ご本人をというよりは、ご本人の歌う楽曲があまり自分の好みではないというだけです。歌詞の内容や曲調など、全く共感出来ないので。

・キンキンとした高い声がただただ不快です。ご本人が書いたであろう歌詞や曲名も幼稚であまり受け入れられないですし、歌が特別うまいわけでもないし、彼女の関西弁だけは生理的に受け付けられないレベルで無理です。

・声質が苦手・歌い方がべたっとしているところが嫌いです。作詞・作曲は悪くないもしくはノリノいい曲だと思うものもありますが本人が苦手なので、好きに変えようがないと思います。デビューした時からなので今後も変わる予定はありません。

・まず直感として曲があまり好きではないです。現在でもたまにメディアで拝見しますが、歌がうまいとは正直思えないです。女性に人気はあるようで、カラオケでもよく歌われるようですが、正直あまりすきではないです。

18位:鬼束ちひろ

鬼束ちひろ
18位は鬼束ちひろ

鬼束ちひろがムカつく女性歌手と評判の理由(抜粋)

・ドラマ「トリック」の主題歌で有名になった鬼束ちひろさんですが、ご友人を救助にかけつけた救急車を蹴ったというニュースを目にしました。そのニュースで久しぶりにお姿を拝見したのですが、以前とは雰囲気が全然違いとてもショックを感じました。

・「月光」は当時かなり流行ったのでかなり耳にしておりましたが、私が知っている曲が全体的に暗く、彼女の声質もあまり好きではないため、候補に挙げられたミュージシャンの中ではあまり自分好みではありませんでした。

・救急車を蹴ったという事件で一気に好感度が下がりました。41歳にもなって腹が立ったからといって物に当たるのはどうかと思います。しかも救急車をへこませるとは。あり得ません。アルコールも飲んでいなかったという事で、素の性格を疑ってしまいます。

・月光など独特の世界観の楽曲が魅力的な鬼束ちひろさんですが、今回の逮捕事件でショックを受けました。特集を見た時、タトゥーをしていたり話す内容など、自由さが日本人アーティストにはなかなかいない存在だったのでとても惜しく思うし、好きではなくなりました。

・学生の頃、よく聞いていてカラオケなどでもよく歌っていたアーティストさんです。とても良いメロディーと歌詞で気に入っていましたが、少しずつ雰囲気が変わってしまって、最近のニュースを見て少し苦手になりました。

・メンヘラな感じがします。私生活での素行があまりに目立つと歌の世界観が壊れてしまって台無し。歌が大好きだったのに残念です。歌の世界観が逆にメンヘラだからこんな歌詞になるのかなと思ってしまいます。でも歌は素敵だと思います。

17位:工藤静香

工藤静香
17位は工藤静香

工藤静香がムカつく女性歌手と評判の理由(抜粋)

・SMAP解散のきっかけを作ったのが旦那だと思っているし、娘のゴリ押しもウザいし、裏でこの人が色々やっているんだろうなって思うと、本当にイラッとしてしまう。それに昔仲良かった人が今偉くなっているから?とか、コネで仕事してますって平気で言えるのが凄い。

・若い頃は、アイドルにしては歌が上手いなあと思っていましたが、自分を前面にぐいぐい出してくるような声と歌がつらくなってきました。中島みゆきさんの楽曲など、素晴らしい持ち歌があるのですから、歌の世界観をもっと大事にしてほしいです。

・年々、歌に個性や深みというより、強いクセが出てきてしまい、聞きづらくなってしまったように思います。折角、中島みゆきさんがつくった、いい持ち歌が沢山あるのに、どれも同じに聞こえるのも残念です。

・昔はアイドルぽくないダークな感じで売れていたのかもしれませんが、いまだに引きずっている感が否めないです。あと娘と共演されている歌番組も見ましたが、売名なのが浮き彫りで引きました。

・風貌に品位がなく、歌も特別うまいとも思わないし、彼女の描く油絵も全然いいと思わない。どこにも魅力を感じないから。

・昔から歌がうまくはないと思っていました元がアイドルだから下手でも良かったんだろうと思う今は歌ってないのでいいんじゃないですか

・昔からとても美人とは言えず歌唱力もそれほど高くないのに歌番組によく出ていて周りからチヤホヤされている感じがどうも好きになれません。最近では画像を加工して足を長く見せたりして自己顕示欲が強いのかなと可哀そうになります。

16位:椎名林檎

椎名林檎
16位は椎名林檎

椎名林檎がムカつく女性歌手と評判の理由(抜粋)

・個性的すぎるパフォーマンスや衣装からつかめない雰囲気やキャラクターに戸惑ってしまう。強い世界観や自己プロデュース力についていけず「クセが強い」と感じてしまうことが多い。

・椎名林檎さんはかっこいいと思うし、ビジュアルも素敵だと思います。でも、なんとなく妖艶さというかやたら露出が高いというかそういう傾向になりつつあるようで少しイラっとして残念に感じてしまいます。

・歌唱力や世界観が独特で、ファンもたくさんいるアーティストだと思う。ただ世界観が独特すぎて、歌詞の意味が理解できなかったり、共感するから聞きたいという気持ちにはならないため。

・もういい年だと思うけど、いつまでも甘ったるい声で媚びているような歌い方をするところが嫌い。男には受けるだろう。

・最初の頃は「面白いアーティストが出てきたな」と感じていたが、途中から右翼化したイメージがあって印象が悪くなりました。

・見た目や雰囲気はとても綺麗だと思うのだが、単純に曲の良さがわからない。どういう時に聴いたら良いかわからない曲が多い

・デビュー時期ぐらいから知っているが、CDの売上が毎回ランキングしているから聴いたりしたこともあるが、自分には音楽のよさがわからなかった。派手な衣装や演出がみなさんにはいいのかもしれないが、どうしても好きにはなれなかった。

15位:藤本美貴

藤本美貴
15位は藤本美貴

藤本美貴がムカつく女性歌手と評判の理由(抜粋)

・キャラクター的に面白いし、ハキハキものを言うし、YouTubeとかも見てて好きな方なのですが、バラエティとかYouTubeは見てても何とも思わないけど歌を歌っていると違うかな…と思ってしまいます。アイドル…うーん…となる感じです。

・ハロプロ系は基本的に大嫌いで、出ていると基本的にテレビのチャンネルを変えるようにしています。この方も昔からどうしても好きになれません。上から目線な態度が大嫌い。

・歌手として活躍しているイメージは一切ない中でズバッといえるママタレとして活躍しているが私生活を切り売りしているのは母としてどうかと思うし自身が正しいといった物言いが目に付くから

・嫌いなわけではないがしいて言えば。毒舌ママタレ代表な感じがするが口が悪く感じることもある。昔から気が強いキャラではあるがアイドル時代を知っていた身からするとみたくない感じ

・この方は年齢によるものもありそうですが良く食べる動画がYouTubeで上がっており太ったイメージがとてもあります。旦那はいまだに筋肉質で並ぶとやはり前よりかなり太ってる印象です。

・藤本美貴さんは一時期激太りしたと思う。歌手をしていた時はとてもスレンダーだったのにバラエティー番組のヒルナンデスに出るようになってからむくむく太ってまるでお相撲さんのようになってしまい残念。

・モー娘。時代はすごくほっそりしていてむしろガリガリだったのに、今は出産や育児でよく食べるのか、肥えている感じがします。主婦らしくお母さんらしい体型で、顔は可愛いのでマイナスにはなっていませんが、昔のアイドル時代と比べたら激太りで、アイドルとはもう言い難いです。

14位:Ado

ado
14位はAdo

Adoがムカつく女性歌手と評判の理由(抜粋)

・歌唱力があるのは分かるけれど、ずっと顔を隠した状態でTVの歌番組にも出るのかな?と毎回モヤモヤしている。新しいアーティストの在り方だという意見も分かるけれど、やっぱり実際に歌っている姿を見ないと応援もしにくい。

・歌が上手く、曲もとてもいいはもちろんなんですが、最近表舞台でシルエットのみで歌を披露しているのを見て、顔出しをしないならテレビなどのメディアに出る必要は無いんじゃないかと思ってイラッとしてしまいます。

・歌い方のクセや垣間見える性格などが好きじゃないですしむしろ嫌いだと感じます。ルセラフィムの楽曲にもフューチャリングで参加していましたが不快でした。今後も見たくないです

・楽曲や歌唱力は素晴らしいと思うのですが、音楽番組以外のバラエティーみたいなのに、VTuberみたいな感じで出演していて、そこまでして出るの?と思ってしまいました。顔出ししたいのかしたくないのかよくわからない。

・顔出しをしないのに握手会をしたりと、意味があるのかな?と疑問を感じるときがあるから。歌唱力はあるが、歌い方や歌詞が独特過ぎて共感できない。新曲を出せばすぐに取り上げられて、正直過剰に評価されているように感じる。

・顔を見せないと決めているならメディアに姿を出さなければ良いのにと思ってしまう。ライブも映像のみにすれば良いし、音源のみでストイックに活動していたほうが魅力的に感じられる。

・面白いリズムでパワフルでトレンド感ある音楽だが、いかんせん歌詞が攻撃的すぎる。そんなに世の中を斜に構えてみなくてもいいんじゃないかな、と思う。歌を聞くとなんとももやっとする。

・パンチのある声で、歌唱力も高いと感じるが、テクニックに頼っている気がする。顔出ししていないせいか、情感があまり感じられないと思う。

13位:aiko

aiko
13位はaiko

aikoがムカつく女性歌手と評判の理由(抜粋)

・90年代には若者の間で人気を誇るアーティストでした。当時から女性を中心に人気が高いといわれていますが、歌番組などを見るたびにどうしてもストレスを感じることの多い人です。

・彼女の個性なのであまり否定したくはないけれど、どうしても彼女が歌う曲って音程が半音ズレていたりと、特殊なメロディラインになるので、聴いていて変な曲だと思ってしまう。

・とにかく顔が受け付けないし歌詞がかわいいとよくはやし立てられているが年相応の歌を歌ってほしい。声もあまり好きではないから。

・90年代の頃の曲はとても良かったけど、最近は似たり寄ったりの同じようなテンポの曲でつまらない。音楽番組でたまに出てるけど、見ていてねむくなる。

・超人気アーティストであることは分かっていますが、やはり曲が単調で聴いていて”ノッて来ない”ということがあります。

・恋愛ソングばかりで聴いていてもあまり面白くもない感動もないし、どの曲も似たり寄ったりで同じ曲に聞こえるので

・曲作りが理論的ではないのか、よく似た曲が多いと思います。また、節回しのパターンが少ないことも、同じような曲に感じる理由だと思います。正直、飽きてきたということでしょうね。

・出している楽曲がけだるい感じの女子の感想ばかりを歌ったものばかり。「こうでしょ」と言わんばかりの歌詞を似たような曲調に合わせて歌っているだけ。支持を女子から受けていますと言わんばかりの態度も目立つし、好きになれない。

12位:吉田美和

吉田美和
12位は吉田美和

吉田美和がムカつく女性歌手と評判の理由(抜粋)

・喋り方が独特で落ち着きがなく、キョドっているように見えてしまうから。歌は上手いし、歌詞の世界観もいいのに、トーク場面で台無しになってしまう気がする。年齢相応の落ち着きがない、

・感情移入がすごすぎて、悲しい歌なんかはちょっと気分が悪くなります。いい歌で昔はよく聞いていましたが、最近は聞けなくなりました。

・以前はファンクラブ会員でした。会員限定で聴ける音声メッセージで、思いっきりブリッコして話しており、背筋ゾッとした。退会しました。良い年なのにブリッコして気持ち悪い

・何かの懸賞で当たってライブ行ったんだけど、まあ、ファンの怖いこと。教祖様扱い。当人は歌うというか、アオリと奇声ばっかりでうるさいうるさい。途中退場しました。

・とにかくウザい。歌詞がそもそも世の中知った気になってイキってる感じ全開で聞いてて恥ずかしい。歌も下手。言葉へのリスペクトが足らない。

11位:広瀬香美

広瀬香美
11位は広瀬香美

広瀬香美がムカつく女性歌手と評判の理由(抜粋)

・無理矢理感のあるハイテンションが苦手だなあと感じます。以前の楽曲で、確かに好きな楽曲が何曲かありますが、今歌っていらっしゃるのを聴くと、ちょっと苦しそうに感じます。

・モノマネをよくされる側の人間としてメディア出演は多い方ではあるものの、歌っているのはかつてのヒット曲ばかりで、新曲を歌う機会にさえ恵まれていない気がする。歌詞も恋愛系ばかりで、時代錯誤だと思う。

・歌声はパワフルで歌唱力も抜群だし、すごい人だということはわかっているのだが自身のYouTubeチャンネルなどを見るとパワフルすぎて引いてしまった。悪い人でないのはよくわかるのだが、私は見る目が変わって苦手になってしまった。

・ネットの投稿が何度か炎上しており世間とのずれを感じる。全盛期より顔をいじった感じがあり見ていて怖い。歌は好きだし声もいいなと思うが、プライベート面が安定しない気がしている。

・この方の有名な曲は私もよく耳にしていましたし、お歌も上手だと思いますが、YouTubeやTikTokでピアノを乱暴に叩いて演奏している動画を見てから苦手になりました。

・昔は良いアーティストだと思ってたけど最近は何か歌い方がおかしくなってしまいとても耳障りな歌にしか聞こえない本人は今がベストだと思ってるなかもしれないけど昔の方が良かったと思います

・整形したようで顔つきが変わってしまったからです。整形は自己満足だから、それはそれで良いのでしょうけど、私は元の方が好きでした。芸能界に入ると周囲が美男美女ばかりだから、普通でいることが耐えられなくなってしまったのかなぁ、などと想像します。

・小さいころから作詞作曲が出来ていたと高く評価されていた様だが、ロマンスの神様とあと数曲くらいしか売れてなくて、一発屋に近い感じ。その程度なのに最近動画などでチョクチョク出しゃばっていろいろ出演しているが、話し方とかが鼻について気に障る。

10位:西野カナ

西野カナ
10位は西野カナ

西野カナがムカつく女性歌手と評判の理由(抜粋)

・歌詞に出てくる女性が全て自己中心的なところがあるのが苦手です。全体的に共感したり、感動したりといった歌詞に感じておらず、曲調も単調な感じがするので飽きやすいという面でも好きではありません。

・恋の歌がとても多く、女の子っぽさ全開という印象が強いです。同じ女性からしても「嫉妬心が強い人なのかな」と思い、あまりにも恋愛中心の歌詞ばかりだと少し苦手意識があります。

・休業されているがどの歌も良い曲ばかりで聴きたくなる。声が高くてとても綺麗で唯一無二だと思います。女の子の気持ちを代弁した歌詞が素敵。

・見た目はそれほど嫌いではないですが「会いたいと」いう歌詞が多すぎて全部同じような曲に聴こえます。またトリセツという曲で自分勝手な性格の歌を聞いていると不快になります。

・歌詞も女々しいものばかりなイメージがあり聞きたいとはなりません。歌声もあまり響くものがなくもっと聞きたいとは思わないからです。

・一時期いろんなところで曲が流れていたけど全くうまいと思わなかったなんでこんな下手な人が売れていたのかわからない今は活動してないので別にいいけどね

・自分が男性の為、歌詞などが女性目線の歌を歌っているところがあまり共感しないためあまり好きではないです。

・歌の内容が理解できなくて苦手です。さっぱり歌っていますが、女の私が聞いてもちょっとイラッとします。共感できるという女子が多いことも残念です。

9位:きゃりーぱみゅぱみゅ

きゃりーぱみゅぱみゅ
9位はきゃりーぱみゅぱみゅ

きゃりーぱみゅぱみゅがムカつく女性歌手と評判の理由(抜粋)

・彼女の独特なファッションやパフォーマンスは当初とても斬新で面白かったですが、最近はそのスタイルがあまり変化していないように感じられ、少し飽きてしまった部分があります。ただし、彼女の持つ独自性や才能は尊敬しています。

・個人的にあまり歌詞に意味を見出せない曲を聴くことが好みではないため。また、独特のファッションや楽曲の世界観が「個性的すぎてついていけない」と感じることばかりだから。

・歌の歌詞のフレーズも同じことの繰り返しで聞きたいとはあまりなりません。またチャラチャラとした感じが年代的に刺さるものがありません

・きゃりーぱみゅぱみゅの楽曲やパフォーマンスが、一部の人には過激でうるさいと感じられる場合があります。彼女の独特のスタイルやビジュアルが、一部の人には受け入れがたいと感じさせるかもしれません。

・奇抜で海外ウケはいいかもしれないけれど歌が上手いわけでも可愛いわけでもないのであまり好きではありません。

・やはり苦手です。何を言ってるかわからずなにがしたいのかもわからない。とりあえず嫌いなんでしょうね。あとは見た目も苦手です。

・彼女の曲は何年か前はよくテレビで取り上げられており聞いたことはあるが、歌詞や曲調が少し幼稚であること、彼女の声質・高さなどが自分の耳に合わないなどの理由で自分から望んで彼女の曲を聞こうという気にはならないから。

・あまり彼女自身の歌唱力を感じず、似たような曲調の曲ばかりだすので曲に頼っているかんじがあまり好きではない。Perfumeも同じような曲ばかりだすが、曲調がかっこいい系なため、個人的にかわいい系の曲調にあまり魅力を感じないため得意じゃない。

・声質があまり受け付けない。ポップな曲自体あまり好きではないのも理由。歌以外も彼女の出ているテレビCMの雰囲気が好みではない。大衆受けするアーティストではないと思う。その割にバラエティー番組に出演した時のトークに独自性がないのも理由の一つ。

8位:吉岡聖恵(いきものがかり)


8位は吉岡聖恵(いきものがかり)

吉岡聖恵(いきものがかり)がムカつく女性歌手と評判の理由(抜粋)

・独特の歌声が売りで、だれが聞いてもすぐに吉岡の声だとわかるのですごいが、自分はその声質と、私歌うまいでしょう?というねちこい歌い方があまり好きではないのでイラっとする。

・好きでも嫌いでもないけど、なんで売れていたのかよく分からないとずっと思っていました。個人的に見た目があまり綺麗とかは思わないけど綺麗枠に入っている気がして不思議

・曲や歌詞も微妙だし、見た目が普通のように感じる。アーティストというような華やかさみたいなのもないし、インパクトある見た目ではないので、もう少しボーカルが可愛かったり、楽器の男の人がイケメンだったら良いと思う。

・どの曲も無難な旋律と歌詞で歌いやすそうだけどだんだんつまらなくなってくる。メロディーもさることながら歌詞がいい人ぶりすぎていて私には受け付けなかった。メッセージ性も強めだしたまに意味の通じない歌詞もあるので聴いててイライラする。

・全ての曲が「いきものがかり」色に染まっている感じがする。簡潔にいうと、あまり代わり映えがしない。たぶん曲の作り方が固定されてしまっているのかなと推測、バリエーションをあまり感じられず、新曲なのに新規性を感じないため。

・ラジオや店で流れる曲を聞いた時に「ボーカルさんの声に特徴があり、上手いし、良い曲だなぁ」と思っていたのですが、紅白やMステなどのTV番組で歌っているのを見て、「自分が・・・自分が・・・」と前に出ようとしている印象があり、苦手です。

7位:和田アキ子

和田アキ子
7位は和田アキ子

和田アキ子がムカつく女性歌手と評判の理由(抜粋)

・昔から単に声と歌唱方法が耳障りであり、キャラクター的にも昔の栄光を引きずり過ぎているように思えて少々滑稽に思えるから。

・歌手としてはみていないが、とにかく嫌い。むしろ最近ろくに歌わず文句しか行ってないくせに歌手と名乗っているのも嫌い。

・テレビを見ていたところ、「メンタルが強い」と言うところを「メンテナンスが強い」と言い間違えて、誰も指摘訂正出来なかったり、アッコにおまかせは異様な雰囲気。「一平さん」を「イチローさん」と言い間違えたりと酷い有

・歌手としてはヘタクソだし、タレントとしては最低なので、何も好きになる要素がない。早く引退して欲しい老害の一人。

・未だに昭和の価値観を引きずってるこの人はもうこの芸能界には要りません。原因不明の体調不良ならさっさと引退して原因突き止めたらと思う。

・パワハラあり時代錯誤ありで今の時代に合わない人。以前ヒロミと的外れな会話を繰り広げていて、この二人マジで最悪だなと思った。

・酒癖も悪いし、汚らしい出川を舎弟のように扱って調子に乗っているのが嫌です。歌は知りません。聞きたいとも思いません。

・他の方は、歌がどう、声がどうという好みの話で好き嫌いを話せますが、この人だけは違います。ただただ嫌いです。見たくもない人です。

6位:青山テルマ

青山テルマ
6位は青山テルマ

青山テルマがムカつく女性歌手と評判の理由(抜粋)

・それぞれの曲が似ていて、あまり変化や新しさを感じることがないから。世界観も薄っぺらい。人生そんな大した経験をしていないんだと思う。

・少しうるさいと感じてしまう曲があるから。少し怖いと感じてしまうから。リラックスできないから。

・結構な頻度で満天青空レストランに出るのがいや。この人が出る時は観ないようにしてる。それなのに最近はスマホのCMにまで出てくるからキツイ。

・木下優樹菜の事を「媚び売ってまで芸能界にしがみつこうとしない。だから言いたい事を言う、そんな優樹菜が好き」と言って褒めてた。なのに本当に木下が干された途端、いっさいかばうこともせずスルー。人として最低だと思った。

・歌もよくわからないのもあるけど、フワちゃんとCMにでるようになってから一切好きになれません。イメージが既に最悪。

・青山テルマのそばにいるねって曲、久しぶりに聴いてみたら歌詞がかなりストーカー染みててメンヘラ気質で気持ち悪いと感じた。当時はそんな事は思わずずっと聴いていたけど今はもう無理。

・以前某テレビ番組で嫌いな人はタイマンする、殴り合いする。て言ってて、歌手としてというか人として好きになれないと感じた。

5位:浜崎あゆみ

浜崎あゆみ
5位は浜崎あゆみ

浜崎あゆみがムカつく女性歌手と評判の理由(抜粋)

・私より少し年上の世代で、昔はビジュアル的にもアイドルのような人気であったが、今でもそれが捨てきれていない印象を受ける。写真は加工しまくり、たぶん実際のお顔も加工しまくりで、ファンが見たいのはそういうものではない。

・パブリックイメージを意識しすぎていて、昔のギャルのキャラのまま年齢を重ねて痛々しい印象になってしまった。若作り感が強過ぎて見ていてつらくなる。歌い方も変わってしまった。

・浜崎あゆみさんは以前ほどの勢いが感じられず、かつての代表曲が素晴らしい分、新曲に対して期待を上回る印象が薄れたと感じることもあります。ただし、彼女のパフォーマンスや音楽には依然として魅力があり、尊敬しています。

・年相応に年齢を重ねてくれればいいのに、整形しまくりながら若さや見た目を頑張って保っているように見えて、見ていて悲しくなる。過去にすがりついているようにしか見えない。

・お顔立ちもスタイルもよく、ファッション、メイクはカリスマ性があり好きなのですが、歌はあまり好みではないので選択しました。

・キーが高いばかりで歌に魅力がないし、聴いていると歌い方の問題なのか息ぐるしく感じてしまう。歌もうまいとは思わないから

・ギャルの先駆者の空気が好きではないので。歌自体は悪くないと思う反面服装やテンションや持ち上げられ方が自分と合いませんでした。

・全盛期の時代は曲を聞かなかったけど
人気はあるんだなーくらいの認識でいたけどここ数年方向性がどこに向かってるのかが謎。

・今まで色んな噂やゴシップを見聞きしていたのと、何人もの人と付き合っては別れてを繰り返していたのを見ていると、歌もプライベートも好きになれない。

・曲や詩が好きで昔はよく聴いていて、今もふとした時に聴きたくなり、しみじみとその良さを感じる。しかし、ここ数年は歌以外のところでの話題が多く、しかも共感できないようなことやちょっと疑問に思うような行動が多すぎる。そのせいで、素晴らしい楽曲にも傷がつき本人に対するイメージも悪くなっている。、

4位:AI

歌手AI
4位はAI

AIがムカつく女性歌手と評判の理由(抜粋)

・好きか嫌いかというより歌詞が分かりづらくあまり入ってこないことから、一番興味が無かった為。

・歌の内容は素晴らしいと思いますし、好きじゃないまではいかないんですが率先して聴くことが少ないアーティストです。

・性格がよくない話は有名な話です。それもありスキャンダラスなのでとても残念です。コンディションより歌声が多少変わるのも気になります。

・割とマジで疑問なんだが、なんで朝ドラとかauのCMとかに起用されるんだ?そんなに人気があるとは思えないんだけど。

・マジでどの層にそんな人気あるのかわからないです。やたらゴリ押しでCMの曲に使ってくるし事務所が強いのだろうか。鼻ピアスも似合ってなくて無理。

・以前YouTubeの広告でよく歌が流れてたんですがどうしても声質?が好きになれないです。流れてくる頻度も多いし…どんどん嫌いになっていく。

・ど歌謡曲をR&B風にみせかけて歌わないでほしい。R&Bの要素何にもないくせにと思ってしまう。

・しゃべくりセブンに出演していた時、後半、AIの子供が出て来たらガチャガチャと騒がしく保育参観みたいになっていた。自己中なのかなと思いそれから嫌いになった。

3位:JUJU

JUJU
3位はJUJU

JUJUがムカつく女性歌手と評判の理由(抜粋)

・いつも帽子を深く被っているイメージがあって、他のスタイリングにもしたらいいのになと思います。ずっと顔があまり見えないまま歌われているので、少しイライラというか残念だなと思ったりします。

・嫌いというよりは、聴いていても歌詞とかが全然入ってきません。顔と帽子が気になりすぎるんだと思います。

・化粧が厚いせいもあると思いますが、素顔が全くと言ってわからないレベルのメイクなので毎回怖いなと感じます。帽子などのアイテムで極力顔を隠しているイメージなので自信がないのかなという印象。

・私が男性であるかもしれませんが、あまり歌詞に共感が持てないという点があります。女性の心情に刺さるかもしれませんが、それもあってあまり歌も聞かなくなりました。後は見た目がタイプでは無いのもあると思います。

・うまく言えないけど歌い方に変なクセがあって、それがいちいち引っ掛かって聞きづらい。あれを個性だとか言われたらたまらない

・デビューして今年で20年、そろそろ自分の曲を歌ったら?(聴きたくないけど)

・紅白出場が一回だけじゃなく二回目もあったのも不思議だし、辞退せずカバー曲で出てるのもなんだかな。今までもカバー曲で出た人はいたんだろうけど、この人はなぁ。

・昔色んな歌番組にでていたのが信じられないくらい、現在はとても太ってしまったのと情緒不安定な印象を待つくらい表情、行動もおかしいと感じる。髪の毛にも体型にも老いを感じる。

・元からかもしれないが、年齢によって太ったのかな?肌も年齢より老けて、顔の表情も変。せめてちゃんと歌手としての活動をしていればいいのに、最近はカバー曲ばかりだし、そのギャップでがっかり感が強い歌手の一人です。

2位:華原朋美

華原朋美
2位は華原朋美

華原朋美がムカつく女性歌手と評判の理由(抜粋)

・過去は純粋な歌手として活躍していたが最近はバラエティでの活躍が目立っている。バラエティでも過去の事件事故から笑ってみていいのかわからないし私生活もあれているようなので見ていて不快

・テレビのバラエティー番組か何かで見かけたが、言っている事がなんだか下品で昔とすっかり変わってしまったイメージ。昔からそうだったのかもしれないが、今では見たくない。

・昔は様々な曲が大ヒットし、可愛く清楚な印象が良かったが、最近メディアで見ると、精神的に心配になるような行動や発言が多くあり、見てて嫌な気持ちになることが多いため。

・自由奔放過ぎて世間を知らなさ過ぎるところから、発言に不快感を感じるから。また、自身の歌唱力よりもプロデュースの力によって売れた人としてのイメージがあり好感が抱けないから。

・キャラが激変しすぎていて痛いおばさんに成り下がっている。ただ単に下品になってしまって齢を重ねた最悪の慣れはての見本のような感じ。発言も行動も全く面白みがない。さぶいだけ

・歌手など以前に、昔の恋愛等を引きずっている感じが未だに感じ取られて、見ていて痛々しく疲れる。歌に集中しようとしても、プライベートがちらついて彼女の歌声やパフォーマンスに集中できない。

・朋ちゃん世代でCDも持っていたしカラオケでは必須ソングでした。見た目が変わったのは誰しもあることだから仕方ないけれど、振る舞いや言動にがっかりする。昔を知らない人に朋ちゃんはこんな人だと思われたくない。本当に歌唱力や曲は素晴らしい人だから。だから今の朋ちゃんは苦手です。

・昔は好きでしたが、メンヘラみたいな性格になってからは痛々しい感じであまり好きじゃなくなりました。最近は性格もずぶとい感じになっていて余計に嫌いになったきがします。

・薬物をやっていたのにしれっと復帰しているから。昔と大きく変わってしまったように感じるのであまり好きではありません。

・歌声はとてもいいと思うし、歌手としては素質はあると思うが、バラエティなどに出てる暴露キャラっぽいところが残念に感じます。

1位:倖田來未

倖田來未
1位は倖田來未

倖田來未がムカつく女性歌手と評判の理由(抜粋)

・以前「35歳を過ぎると羊水が腐る」と発言したことを絶対に忘れない。医学的根拠も知識もないのに適当なことをメディアで発言した軽率さと、発言の品のなさが嫌いでそれ以来見かけると腹が立つ。

・昔のエロかっこいいの時は大好きで憧れていたしカラオケでも歌っていましたが、結婚か出産かを境に出す曲の雰囲気が変わってしまいせっかくの魅力がなくなってあまり好きではなくなりました。

・彼女独自の世界とキャラクターがあるけど苦手な部類の人だなとどうしても思ってしまい長年苦手感が拭えないひと。ギャルっぽい話し方もあまり好きじゃない。人間的にはいい人だろうとは思うけど好きになれない。

・歌は上手いしいい歌もたくさんあるけど、歌っている時以外の振る舞いや言動がずっと下品な感じがして苦手。ギャルみたいな見た目してないでそろそろ落ち着いたらと思ってしまう。

・若い頃から下品だったが、今も変わらずそのまま。そもそも干される原因となったのが、その言動によるものだが、自宅でのインスタ配信か何かで猫を叩いているような動画を見て余計に嫌いになった。

・品がないから。高齢出産の子宮の羊水はくさっている、というような発言があり、あまり、頭が良さそうではないと感じたから。

・派手なビジュアルが目立ってしまい、歌の内容がよくわからないですね、何で勝負したいのか不明なので好きになれないですね。

・歌よりも、奇抜な衣装や発言で注目されていたイメージがある。アーティストというよりタレントさんのイメージがある。

・全体的に好きでは無いアーティストの1人です。歌もさほどうまくも無い癖に何で人気があるのかわからない特に30超えたら女の人は子宮が腐る発言なんてどうゆう神経してるのかわからないとにかく嫌い最悪

・歌はそこそこ上手いとは思うが、鼻にかかったような少しクセのある声が残念なのと、ビジュアルの方に重きを置いている感じがして、衣装や踊りがけばけばしくて好みではない為。