皆さんからリクエストを寄せられたアンケートについて、10代から60代までの10,000人に調査した結果をまとめました。
今回実施したリクエストアンケートは「自分の本業をおろそかにしていると感じるコメンテーターは誰ですか?」という内容です。
では早速見ていきましょう。
30位:岡田圭右(ゴゴスマ)

30位は岡田圭右(ゴゴスマ)
岡田圭右(ゴゴスマ)がコメンテーターに成り下がった芸能人と評判の理由(抜粋)
・ますだおかだでの活動が激減しており、不仲ではないかという疑問が出てきます。ほとんど漫才を見られなくなりM1チャンピオンの頃が懐かしく感じてしまいます。
・ますだおかだでコンビとしてまだ活動していると思いますが、本業のお笑いで見ることは年始のお笑い番組ぐらいしか見かけないため。正直面白さはほぼない。今後の将来をどう動いていくのかも不透明に感じる。
・この方は、ご息女がTVに出るようになってから、芸風と普段の家族への対応等とのギャップが激しく、ただでさえ面白くないのに、さらに輪をかけて笑えなくなってしまったので本業としての需要はもはや尽きているのではないでしょうか。
29位:河合郁人(ゴゴスマ)
29位は河合郁人(ゴゴスマ)
河合郁人(ゴゴスマ)がコメンテーターに成り下がった芸能人と評判の理由(抜粋)
・本人にとって本業は何なのかよくわからないが、アイドルとしての活動はほとんどみられていないし、司会業をやりたいと話していたが、コメント側にいるところしか見たことがありません。
・知的なコメント、的確なコメントを求められて起用されている印象ではなく、いい意味で荒らし役として起用、表に立たされているキャラクター設定の印象があるため。
・本業が何だったか忘れてしまうくらいアイドルとしての活動をしていないと思います。脱退もしてこれから何を目指すのか気になります。なぜ脱退したのかと不思議に思います。
28位:山下健二郎(ZIP)
28位は山下健二郎(ZIP)
山下健二郎(ZIP)がコメンテーターに成り下がった芸能人と評判の理由(抜粋)
・かなり朝の顔が強くなってきているが本業はダンサーでありアーティストなのでかつてのMAKIDAIさん路線で行こうというのが見えすぎて能力ではなく好感度狙いがわかる。
・DIYやエンターテイメント、アルバイト生活や結婚生活というような身近な話題は詳しいので明るい朝の情報番組にはピッタリですが、時事問題等の課題を深掘りするようなコメントには軽すぎて向いていないと感じます。
・ニュースに関する話題にほどんど参加しないから、時事問題や政治、経済に関して勉強をしていないように思える。
また、周りも彼にそれを期待していない様子が画面越しに伝わって来る。
27位:小木博明(DayDay)
27位は小木博明(DayDay)
小木博明(DayDay)がコメンテーターに成り下がった芸能人と評判の理由(抜粋)
・コメンテーターとしての発言も変わった視点を持っていておもしろくて良いと思うが、おぎやはぎの漫才が好きなので、漫才をしている姿をたくさん見たいと思う。
・毒舌キャラとして番組を盛り上げてはいますが、時事や社会問題では視点が偏っていたり、勘違い発言も見受けられ、理解の浅さが垣間見えることがあります。
・声が大きいだけで何を言いたいのかがあまりわかりません。元気なのは良いのですがもう少し問題に対して向き合うべきだと自分は感じます。もう少し人を敬うべきです
26位:ますだおかだ増田(ゴゴスマ)
26位はますだおかだ増田(ゴゴスマ)
ますだおかだ増田(ゴゴスマ)がコメンテーターに成り下がった芸能人と評判の理由(抜粋)
・深夜帯以外の日中番組では見なくなりました。バラエティなどに出ている印象が最近ではほぼなくて、ニュース番組になっている分芸人はやめたのか?と思いました。
・たまにちょっとえっ?とかん?とか思うようなコメントが出る時があるなと思う。また難しかったらちょけて笑いに変換していて分かってないのかなと思うこともあるから。
・ニュースで意見を言っているのを聞いていると、的を得ようとした意見を纏めて話をするが聞く側の耳や頭に入ってこない(残らない)発言が多いと思う。
・人をおちょくっているようなしゃべり方のわりに、相手から難しい話を振られるとスルーする時点で頭を使って話をしていないのがまるわかりで、芸人さんでももう少し頭を使う人がいるのに残念でしかないです。
25位:ミッツ・マングローブ(サンデージャポン)
25位はミッツ・マングローブ(サンデージャポン)
ミッツ・マングローブ(サンデージャポン)がコメンテーターに成り下がった芸能人と評判の理由(抜粋)
・時事ニュースの後にコメントを求められても自分の意見を言わず、通り一遍な事しか答えないから。
その日のニュースや、経済、社会情勢の勉強をしていないと思われる。
・コメントが軽くて薄っぺらいです、とても知識や経験があるとは思えなく、一般人よりも理解が乏しく思えるからです。社会人の経験の無さが露呈していると思います。
・ニューハーフなので話し方が饒舌でまた引き込まれるような話し方をするので周囲がこの人の言う意見は正しいと思い込んでしまうが、ニュースに対してのコメントという見方でいえばとくに内容がなく対して勉強もしていないと感じるから。
・思慮深く考えるお姉さんキャラでおもしろいんだけど、話し方に癖がありすぎて、自分から発言している芯のある意見に聞こえない。言わされている感じがものすごく感じる。
24位:高橋みなみ(ひるおび)
24位は高橋みなみ(ひるおび)
高橋みなみ(ひるおび)がコメンテーターに成り下がった芸能人と評判の理由(抜粋)
・もはや本業が何か分からないくらいに、目にする機会が減ったと思います。バラエティ番組でも見かけませんし、古巣のライブにOGとして参加するくらいしか本業に関わる需要が無いのではと感じます。
・コメンテーターとしては、あまりにも模範的な意見が多く物足りないしアイドルっぽいコメントもありません。歌唱することもないし、この方が今現在どのようなジャンルに属されるのかよくわからないと思うからです。
・AKB体育会系のイメージが強いです。人数が多いグループをまとめるのは大変だったと思うがそのイメージが強すぎる。どういう世代の意見を求められて出演しているのかよくわからない
・見た目の可愛さだけで呼ばれているような気がします。国際的なイメージもないですし博学なイメージもありません。若い世代の問題については意見できそうだなとは思います。
23位:村重杏奈(サンデージャポン)
23位は村重杏奈(サンデージャポン)
村重杏奈(サンデージャポン)がコメンテーターに成り下がった芸能人と評判の理由(抜粋)
・本業が何かはわからないがあまりにも知的レベルが低すぎてコメンテーターとしてどこに需要があるのかわからない。消えるタレントランキングにも頻繁に入っているので見納めになるのでは
・もともとHKTからの卒業で、ハーフとしてバラエティなどで駆け出したはずだが、リアクションなども同じようなタレントも多く、需要がないと感じるため。ハーフですごくかわいい顔立ちと大きいリアクションは大衆受けするだろうが、今後のステップアップ先が見えない。
・面白いと思うときもあるが、全体的にうるさいと感じることが多い。おちつきのなさやテンションの高さが、テレビを見ていても気になり、内容があまり入ってこない。
・コメントするだけの広い知見があるように思えず、コメンテーターとしての質が高いと感じられない。社会通念や何かの分野のスペシャリストでもないのであればより一般人に近い目線でコメントしてほしい。
22位:立川志らく(ひるおび)
22位は立川志らく(ひるおび)
立川志らく(ひるおび)がコメンテーターに成り下がった芸能人と評判の理由(抜粋)
・思い込みが激しい印象があり、頻繁にネットニュースを賑わせている。言っていることは理解できる部分もあるが、コメントに優しさがない。この人の落語のニュースを聞いたことがない。
・まぁ、落語の能力がないからテレビに出てきたのかもしれないが、もうテレビでは需要がないことが自身がMCを務めた番組が早々に打ち切りになった経緯からもわかるのだから、もう使わないでほしい。
・リベラルが強い印象だが、的外れな指摘をよくしており、またそれが正しいと思い込んでおり多角的な考え方もできず強めな口調で言うので余計にバカっぽく見えるから。
・落語家なので、話しかたはうまく感じるが、話している内容は無難な内容しか話しておらず、(コメンテーターであれば時には切り込んだ発言もすべきだが、まったくない)とくに自分の意見がないと感じるから。
21位:ナジャ・グランディーバ(ゴゴスマ)
21位はナジャ・グランディーバ(ゴゴスマ)
ナジャ・グランディーバ(ゴゴスマ)がコメンテーターに成り下がった芸能人と評判の理由(抜粋)
・頭が良いジャンルの枠で採用されているわけではないのではと認識しており、多種多様な人材を配置するために必要な枠としてご出演されているのではないかと感じているため。
・あまり的を得た発言をしているところを見たことがない。他のコメンテーターを比較しても信憑性のある意見が出てきていないと思う。他の番組で他のコメンテーターが言っていることをそのまま言っているように感じる。
・ユーモアを交えた発言は好きですが、社会的議論になると表層的な意見に留まり、情報の深掘りや構造的な視点に欠けることがあります。発言内容に具体性が足りない場面もあるような。
・ナジャさんはバラエティで見る分にはとても面白いのですが、ニュース番組のコメンテーターとしては、マイノリティ過ぎてあまり好きではありません。幅広い年齢層の方が見る番組ではコメンテーターとしては好きにはなれません。
・とにかく外見が気持ち悪い。オネエに偏見があるわけではないが(マツコデラックスはいいと思う)、派手なアイメイクが自分には無理。しゃべっていることもよくわからないことがある。
20位:ユージ(ゴゴスマ)
20位はユージ(ゴゴスマ)
ユージ(ゴゴスマ)がコメンテーターに成り下がった芸能人と評判の理由(抜粋)
・理解が足りていないというよりあまり頭がよくない印象です。コメントの内容が一般的な内容しか言っていない印象できちんと理解・解釈した上でコメントしていない気がします。また、話す内容が論理的ではない。
・明るいキャラで場を和ませる一方、時事や社会問題では的外れなコメントをすることがあり、論点を理解していないと感じる瞬間があります。感情で語るタイプで、論理的な深掘りは少なめです。
・自分なりに勉強をしてきているようで、様々なことに対してスラスラとコメントしているのですが、万人受けを意識してかあまり内容がない薄っぺらい受け答えが多いと感じます。
・当り障りのないような炎上を避けているような発言が多い印象を意識しすぎるあまり、話の内容が少し薄く、もう少し堂々と自分の意見を言ってもらえないかと思う。
・この人何なの、わけわかんない。しっかりとした意見も見受けられないしただ台本を覚えてきたような人ですね。メディアももっと教養のある方を出演させてください。
19位:児嶋一哉(DayDay)
19位は児嶋一哉(DayDay)
児嶋一哉(DayDay)がコメンテーターに成り下がった芸能人と評判の理由(抜粋)
・相方が問題を起こしてしまったので、かわいそうではあるが、いじられキャラではあるものの個人ではさほど面白くはないので、本業であるお笑い芸人としての需要はあまりないのではないでしょうか。
・お笑い芸人として相方さんがああいうことになったので仕方ないでしょうが、おろそかになっているというより本業ができなくなっていますね。芸人さんとして面白かったのでまた見てみたい気はしますが、もうそういう機会はないんだろうなと思います。
・最近はテレビではコメンテーターとして座ってるところしか見ていない気がする。相方さんのことがあって難しいのかもしれないがコントをしている姿を見たいなと思う。
・本業のお笑いでの活躍を全くみないし、本業はできるのかと疑ってしまいます。相方が活動していない影響もあると思うがお笑いでの需要はないと思います。
・相方である渡部の報道があってからか、一人で活躍する場面も増えていて、バラエティだけでなく俳優業もこなしているため、本業のお笑い芸人とはかけ離れたイメージになった。
18位:長嶋一茂(モーニングショー)
18位は長嶋一茂(モーニングショー)
長嶋一茂(モーニングショー)がコメンテーターに成り下がった芸能人と評判の理由(抜粋)
・議論の文脈を無視して突然ズレた話を持ち出すことが多く、論点を整理する力が弱いと感じます。自身の体験談を優先して語る傾向が強く、社会問題についての理解や背景への考察が浅く見えることがあります。
・まあ、そもそも親の七光りで有名になり、野球しかやってこなかったような頭の悪いボンボンの中年おじさん。彼にコメンテーターをさせること自体がどうかしていると思う。
・キャラで成り立っているのかもしれないが、ニュース番組でスポーツ以外のコメントで参考になったものがない。バラエティーでは活躍していると思うので、あえてニュース番組には出る必要はないのでは?と感じてしまう。
・頭が良いジャンルの枠で採用されているわけではないのではと認識しており、多種多様な人材を配置するために必要な枠としてご出演されているのではないかと感じているため。
・お金に不自由しないボンボンで育っているので一般庶民の感覚ではありません、ズレたコメントをしているといつも思います。ズレたコメントの面白みはありますが頭の良さは感じません。
17位:野呂佳代(DayDay)
17位は野呂佳代(DayDay)
野呂佳代(DayDay)がコメンテーターに成り下がった芸能人と評判の理由(抜粋)
・番組の時間帯やターゲット層的に社会経験の少ない主婦層の代弁者という位置付けであればある程度問題無いのですが、地頭と知識が不足しているので少し専門的な話題になった途端にコメントがすごく薄くなるため。
・いつも元気で明るいところは とても好きですが、しっかり みんなで考えていきたいようなテーマの時もいつもと変わらないノリと 勢いでコメントしているイメージです
・自分から私はバカですと言ってることもあるが、たまにちんぷんかんぷんなことを言ってることもある。また他の曜日のコメンテーターさんと比べたらまだまだだと思うから
・反射的に発言する場面が目立ち、論拠が曖昧なまま持論を押し通す印象です。専門家や司会者の指摘にも食い気味に反論するものの、内容がずれていることがあり、理解力や議論力には疑問。
・まず見た目があまり好きではない。立ち振る舞いもバタバタしていて品がないように思う。自分の感情や主張を出しすぎる印象があり、もう少しおしとやかにしたらよいのにと思う。
16位:石原良純(モーニングショー)
16位は石原良純(モーニングショー)
石原良純(モーニングショー)がコメンテーターに成り下がった芸能人と評判の理由(抜粋)
・本気なのか冗談かわからない独特の愛嬌を持った発言が、みていてほのぼのとした気持ちになります。一方で興味のない話題に対しては子供のような物言いをされるところが、勉強不足を感じます。
・頭が良くないとまでは思わないのですが、すぐに感情的になるのでコメントが偏りがちです。特に玉川氏と言い合いになったりすると、それが顕著に現れます。
・口調が強い、感情的、思想が強い、と言った点が見ていてしんどい。コメンテーターとしては必要な視点かもしれないが、もう少し配慮があっても良いと感じる。
・ニュースなどで、昭和の人の意見を令和で言っている人。もうその考えは古いよって教えてあげたい。だからチャンネルを変えてしまうしあまり好きではない。
・父親や叔父の七光りでデビューし芸能界に存在できているのに、態度が大きく芸能界を自分の城のように見た発言も見受けられるから。気象予報士としての生業があるのにそっちのけで、楽して生活しようとしている風にしか思えないために選んだ。
・時には的確なコメントを残すが、切れていたり異なる人の意見を批判していたりして聞づらいことも多いから。もう少しゆっくり優しく話して欲しいなと思う
15位:デーブ・スペクター(サンデージャポン・ワイドスクランブル)
15位はデーブ・スペクター(サンデージャポン・ワイドスクランブル)
デーブ・スペクター(サンデージャポン・ワイドスクランブル)がコメンテーターに成り下がった芸能人と評判の理由(抜粋)
・昔は面白かったが、今は寒いギャグばかりで特にウケもしないし、皮肉もない。海外ニュースもSNSで手に入るようになったし、海外を紹介するコメンテーターとしての需要もない。
・昔は才能があったのかもしれないが、いまは偉そうにコメントしてそれでお終い。他人を批判している自分が賢いと思ってるような発言が多く目立つ、所謂老害。
・基本的に左寄りの思考。トランプ大統領を批判するようなコメントばかり。そもそも日本に住んでいるのに、アメリカ人の代表のようにチンプンカンプンなことを代弁しているような感じがウザイ。
・海外のニュースを国内で話題にする際に意見がかなり偏っていると感じる。ゴシップの話題は見ていて楽しいが信憑性にかける話題をさも事実のように話すのは好きではない
・あんなふうにダジャレまじりにコメントされてしまうと、どれだけいいことを言ってもいまひとつな印象になってしまいますよね。正直この方は芸人さんとしてやってた方がよかったのではないかと思います。
・かなり左寄りの思考を持つ左翼外国人。アメリカではと知った口をきくが、アメリカ国民の代表として選ばれたトランプ大統領のネガキャンをするのはアメリカ国民を愚弄しているのでは。
・子供の頃から知っていてよくお見かけしますが。いつもわぁわぁと大きな声で騒いでいるだけな感じ。いつも怒り口調で話す方だなというかんじです。幸せな内容でも、怒っているのかな?つまらないのか?って思ってしまう。
14位:高橋真麻(ゴゴスマ)
14位は高橋真麻(ゴゴスマ)
高橋真麻(ゴゴスマ)がコメンテーターに成り下がった芸能人と評判の理由(抜粋)
・物事に対してのバイアスがものすごい方の筆頭だと思います。一体誰の肩を持とうとしたらこんなに偏った意見になるのか不思議でなりません。うがったものいいですが、プロパガンダとしか思えない発言があります。
・頭が良いのはわかりますが、視聴者としてはもう少しわかりやすい言葉を使っていただきたいです。単語が難しいため見ていて理解するのに少し時間がかかります
・芸能人ではよくあることかもしれませんが、金銭的にも育ち方的にも恵まれた立場からの発言なので、問題に対して今一つピントがあっていないように思える。
・子育て世代の意見を求められているのだろうが、街角で見かけたことがあり、目が合ったが態度がすごく横柄だった。自分の子どもを紐に繋げることも炎上したこともあって、やっぱりそういう人かと納得した。
・お金持ちのお嬢様キャラでニュースとか国民の生活とかコメントしているけど一般の人の気持ち本当にわかってるのかなって思ってしまうのであまり好きではない
・親の七光で有名になった方だと思いますので、見た目も発言内容も実力でのしあがった方達に比べて魅力や一生懸命さがないなと思います。仕事をしている感がありません。
・元アナウンサーなのに何故か知的に見えないので、あまり好きではありません。本当に教養があるのかどうか疑問に思ってしまうコメントが多い人だなと思います
13位:藤田ニコル(サンデージャポン)
13位は藤田ニコル(サンデージャポン)
藤田ニコル(サンデージャポン)がコメンテーターに成り下がった芸能人と評判の理由(抜粋)
・モデルやタレントとしての活動は一時期に比べ減っているように見え、現在はコメント要員としての出演が多いです。ただ、発言内容に深みがなく、経験談を繰り返すばかりだと感じています。
・ファッションモデルが本業と理解していますが、少なくともモデルで活躍されていると聞いたことがありません。バラエティー番組でもファッションに関するコーナーで起用されるのは分かりますが、政治や経済、時事については知識もないと思います。
・元々モデル出身であるが、容姿の部分で劣化が進んでいる。また、現在の時代にあったメイクやファッションの発信が出来ていない。
また、学歴や有資格もないため発言に根拠がなく、ノリで仕事をしているように感じてしまう。
・先日、雑誌の専属モデルから卒業されるとニュースになっていましたが、年齢的にもキャラクター的にも時代の先端ではなくなったのかなと感じます。本業のモデルとしての仕事も少なくなっているように感じます。
・その世代の意見が欲しいというところで出演しているのだと思うが、イメージが何も考えず見た目だけ頑張って整えているイメージがある。あと品もあまりないイメージなので、実際は分かりません。
・正直なところ居てもいなくてもいいイメージのコメンテーターさんです。当たり障りのない意見ばかりであまり印象に残らないというのはテレビに出る方としては致命的ではないでしょうか。
・彼女はモデルであって、社会的な問題に答えを求める存在ではないと考えております。若くてかわいらしくきゃぴきゃぴした印象で、その路線で活躍しております。それでいいと思います知性的であろうとなかろうと。
12位:鈴木福(ZIP)
12位は鈴木福(ZIP)
鈴木福(ZIP)がコメンテーターに成り下がった芸能人と評判の理由(抜粋)
・最近俳優業が疎かになっているように感じる。遊んでるイメージがある。そんな人が朝の番組に出ているのが不快だ。出るならもっといいコメントをしてほしい。
・やはり少し若いので経済の問題などが少し疎いと思います。コメンテイターとしてテレビに出るのであればもう少し色々経験が必要だと思います。抽象的です。
・年齢的に仕方ない部分もありますが、コメントに深さが足りないかなと。番組内での役割が限定的に感じられます。発言内容は無難で炎上しない内容を意識していそう。
・若い子の中ではしっかりしているのかもしれないが、他の曜日のコメンテーターさんと比べたらまだまだ考えも浅はかなこともあるし、ちょっと違うことを言ってる時もあるから
・まだ幼さを感じてしまい周りの大人に合わせているだけに見えてしまう。もう少し経験や年齢を重ねてからニュース番組などに挑戦したほうが良いと思う。
・完全に親世代を狙っているのかなという感じ。知識が豊富なわけでも面白い発言ができるわけでもないので、他の人でも良いのではと感じる。朝から若い子が頑張っているのは見どころがあるが。
・知名度はあると思うが、まだ若く社会的な問題などに広い見識があるように思えず、専門性の高い分野なども見受けられないためコメントにも説得力などが感じられない。
11位:テリー伊藤(サンデージャポン)
11位はテリー伊藤(サンデージャポン)
テリー伊藤(サンデージャポン)がコメンテーターに成り下がった芸能人と評判の理由(抜粋)
・もともと、テレビの制作会社の社長であったということを知りませんでした。歯に物を着せず、迫力があり、頭も良いので、それはそれでよいのではないでしょうか。
・放送作家として一時代を築いた方だとは思いますが、発言なども昔の感覚からアップデートされておらず、どうしてまだテレビなどで大きい顔して発言をされているのかが不思議でなりません。
・典型的な老害。昭和の頃の引き出しは多いが、昔話ばかりで今の話はしない。今の時代の情報のアップデートは望めないと思われるので、引退した方がいい。
・昔のまま頭の固い凝り固まった意見をするという印象がある。年配ということもあり仕方がないと思うが時代を追えていない人だなと感じるコメントが多い
・芸能人なのかタレントなのかわからない、中途半端な「文化人」枠で発言している印象で、他の人と替えがきくので、いてもいなくてもいいコメンテーターだと思う。
・言葉選びが乱暴というか、コメントというよりも思いつきのヤジに近い印象を受けるので、このテーマについてきちんとした意見が聞きたいときにはノイズになってしまうため。
・老害という他ない。ただただ気持ちが悪い。いる必要性をまるで感じない。昔から酷かったが歳を重ねてどんどん悪化している気しかしない。テレビに出るべきではない。
・正直過去の人。過去の感覚、自分の成功体験だけで話しをするからズレている。その癖今の時代のことも分かっているような事を平気で言う。鼻につくというより、なんか哀れでもある。
10位:杉浦太陽(ひるおび)
10位は杉浦太陽(ひるおび)
杉浦太陽(ひるおび)がコメンテーターに成り下がった芸能人と評判の理由(抜粋)
・育児に奮闘していることや、愛妻家としての好感度はとても高い。しかし、本業である俳優業については、出演ドラマや舞台はなく需要がないと考える。また、学歴や、有資格もないため、発言に根拠みいだせない。
・俳優としては全然テレビでみないから。今はインフルエンサーしながらコメンテーターもしてるよいうな感じなので、本業といった点ではほとんど需要はないと思う
・最近はほとんどここでしか見ていない。あとCMぐらい。俳優既にやってないのかなって思う。別にマルチタレントとして生きているならいいし、あまりこの人の俳優としての姿を今更見ても仕方がないが。
・本業が何かすらわからない方です。辻さんの旦那さんでいい旦那さんというキャラ作りで売りに出している芸能人?一般人?のような認識に変わりました。
・家庭的なイメージはあるものの、昔から頭の良いイメージがありません。子育て関係は当事者なだけに詳しいかもしれませんが、政治的な話になると的確なコメントをしている気がしません。
・家庭的な話題では的確ですが、時事問題になると話の核心に迫ることが少なく、当たり障りのないコメントに終始する印象があります。意見というより感想で終わることが多いような。
・いつも奥さんや娘の話題ばかりで本人自身のオリジナルな良さが感じられないから。時々、自らの肉体美を誇るような発言も鼻につく。筋トレしている人は今や珍しくもないのに誇るような態度は見ていて嫌な気持ちになるので。
・コメントが教養がないんだなと感じます。子育て以外に話題がないって俳優としてどうなんだろうってずっと思っていました。偽善者っぽい笑顔も個人的に苦手
・正直なんでいるのかが良く分からない、不妊で悩んでいる人も多くいる中子だくさんをひけらかしているようなところもあまり良い印象を持つことができていない。
9位:大久保佳代子(ゴゴスマ)
9位は大久保佳代子(ゴゴスマ)
大久保佳代子(ゴゴスマ)がコメンテーターに成り下がった芸能人と評判の理由(抜粋)
・年齢的な事もあるのかお笑い番組で見なくなったと思います。貯蓄も充分あるし、無理してお笑いをするよりも食べ歩きやお酒が呑める番組でゆったり仕事をしていきたいのが見え見えで視聴者を楽しませる事を辞めているみたいです。
・本業ではタレントを生かしきれないのでしょうか。あちこちでお顔を拝見します。物言いと顔芸?のフュージョンが面白く、好きです。ただコメントはあまり面白くないです。
・ろくに相手の情報を調べもせず、周りが批判しているから自分も批判するという短絡的な印象でただ、非難するのがうまいだけ、口先だけの人という思いから選びました。
・政治的な事や子育て関連の内容の時に理解が足りないと感じるトークをしていますが、大久保さんは知ったかぶりはしないのでその点では好感がもてます。
・前はおもしろかったんだけど、今はなんでっも自分主観(独身貴族)からしか、話ができていないように感じる。もっと、視野の広い人の意見が聞きたいなとおもってしまう。
・芸人としての鋭さはありますが、時事ネタでは思い込みに基づいた発言があり、実際のデータや事実に即していないと感じることがあります。コメントが感情的に流れることも。
・語り口は柔らかいものの、深い視点や背景への理解が感じられず、トピックによってはコメントが表面的に聞こえることがあります。リアクション重視の印象が強いです。
・頭の回転が速くない印象です。コメントでもおそらく台本通りのコメントを言って終わっていることが多く、他のコメンテーターが発言した内容に対して臨機応変なコメントができていないと感じる。
・下品な言葉を発する事が多いことや、その印象が強くて不快感を感じるため、日中のテレビには出てほしくないためです。誰も言えないようなことをズバッと言えることに芸人としての役回りをわかっているのだと感じますが、それよりも下品さが上回るためです。
8位:鈴木紗理奈(ゴゴスマ・サンデージャポン)
8位は鈴木紗理奈(ゴゴスマ・サンデージャポン)
鈴木紗理奈(ゴゴスマ・サンデージャポン)がコメンテーターに成り下がった芸能人と評判の理由(抜粋)
・本業は女優だと思っていたけれど、ドラマなどで最近はほとんど見ていない気がします。最近とはいっても半年以上前だと思いますが、発言を謝罪とかのニュースだったように思います。
・世間一般の声に同情できるような発言がないと思うのと、少し上から目線での発言が多いような気がします。もう少し人の話を聞きながら咀嚼するのを前提に自分の意見を発してくれれば良いなと思います。
・コメントが幼稚に感じます、一般的な感覚は持っていると思いますが頭が良いとは決して思いませんし頭の回転も良くないと思います。コメントを聞いているとイライラします。
・自分の経験や立場を通じたご意見はいつも痛快に拝聴しています。ただ意見のソースがはっきりしないのと、大衆になびく女性政治家のような感性がとても残念に思える発言も多いです。
・元気があっていいのだけど、年齢と発言の内容があっていないなと感じてしまう。もう少し若い子でも、しっかりと意見を述べるが、鈴木紗理奈さんの年齢ではキツイなと感じることが多い。
・感情的な発言が多く、時には話題から逸れることもあります。自身の経験談に引き寄せすぎてしまい、全体の文脈にそぐわない発言になることがあります。
・自分の子育て経験や身の回りでおきた体験を赤裸々に話すだけで、政治的な事を深く追求して話すようなことはないので理解が足りてないのかなと思いました。
・テレビに出はめたころは、おばかキャラのような感じだったので、なにを話してもその当時のイメージがあるので、内容に説得力がないように思ってしまいます
・コメンテーターとしてテレビに出ている意味がまるでわからない。特に可愛いわけでもなく、ただただ下品で、声も不愉快なガラガラ声。人前に出る仕事は向いていないように思う。
7位:アンミカ(DayDay・サタデープラス)
7位はアンミカ(DayDay・サタデープラス)
アンミカ(DayDay・サタデープラス)がコメンテーターに成り下がった芸能人と評判の理由(抜粋)
・知的なコメント、的確なコメントを求められて起用されている印象ではなく、いい意味で荒らし役として起用、表に立たされているキャラクター設定の印象があるため。
・アンミカさんを選びました。元々モデルだったはずですが、最近はコメンテーターとしての露出が多く、「本業は何だったのだろう?」と疑問に感じることがあります。モデルとしての活動が見えづらくなっており、本業がおろそかになっている、あるいは需要が減っているのではと感じてしまいます。
・そもそもモデルとしての実績はほとんど皆無なので本業と呼んでいいのかわからないが再び出るといったパリコレもパリコレではなかったというオチまでついている
・もともとモデルさんのはずですが、モデルの仕事はしているのでしょうか?冨永 愛さんはドラマなどで実績を積んでいますが、アンミカさんはバラエティ寄りで、これでは今後モデルの仕事はやりにくいのではないかと思います。
・感情が先に出てきたような話し方をするのが同情を誘うためなのかと見ていて疑問を感じるのと、偏った意見をすることが多い気がするのであまり見ていたいという気分にならない
・全体的に不愉快な言動が多い。コメンテーターとして公平的な視点が必要なはずにも関わらずかなり論点が違った回答をしている印象。なぜここまでいろいろな番組に出ているのか不明。
・筋は通った意見でも一般人との感覚が違いそうなバックグラウンドを持っていそうなのと、言い方が強い印象でもう少し柔らかい言い回しができないかと思うことがある。
・外見が顔が派手すぎてあまり好きではない。あまりにもポジティブイメージのキャラクターが強すぎて、普通の人にはついていけないと思う。成功者イメージが好きではない。
・知識をひけらかしてるような、上から目線の話し方があまり好きではない。色々言ってるけど、結局何が言いたいのかわからないし、そもそもその話の根拠は?と思ってしまう。
・度々、論点が違うようなコメントをするため、「話さないでほしかったー」と思うことがあるからです。自分の得意な話題では自信満々に話しますが、コメンテーターとしては視界が狭いと思うからです。
6位:ヒロミ(DayDay)
6位はヒロミ(DayDay)
ヒロミ(DayDay)がコメンテーターに成り下がった芸能人と評判の理由(抜粋)
・そもそもMCとしても無能なのに、なぜかわからないレベルで中途半端に色々な番組に露出しているイメージです。批判的な意見も多い方なのでそう思いました
・明らかに発言が偏りすぎてます。スターへの未練を捨てきれていない感じがします。もともとは芸人という認識ですが、仲間を見捨てて自分だけ儲かる仕事をしている感じがします。
・世代的にも、当たり障りのないことを言ってまとめる役割を期待されているとは思うものの、周りを気遣うあたり、ズバッと突っ込んでほしいシーンでも切れ味が悪いと感じる。
・彼のDIY等の特集や愛妻家なところは見ていて好感が持てるし芸風は昔から嫌いではなかった。
でも、政治的な発言になると何か日和見的な発言とりなり、表に出てこなくなるのは見ていてつまらない。
・声がでかければすべての意見が通ると勘違いしている。適当さが大好きな爺さん。相手の意見を遮って自己主張するなど全く討論になっていない。
・何を言っても、軽くまとめ上げて終わりといった印象が強く、発言に一貫性がなく、信念がないと感じる。自身の意見を言うというよりは、誰かに発言させるためのネタフリという要素が前に出ている。
・いくつになっても不良、ヤンキーキャラで見ていて不快になる。大工仕事等で何でもできるをアピールしすぎ。所ジョージの劣化版にしか見えない。以上によりコメントに重みを感じない。
・テレビ番組側のゴリ押しで色々な番組で見かけますが、正直何が面白いのかわかりません。大袈裟な発言で大御所ぶっている偉そうな人というイメージです。
・上から目線なコメントや解答がたくさんある気がする。DIYとかすごいけれどこうしてあげたとか言っているから、ヒロミが出ていたらチャンネルを変えてしまう。
・相手によって意見を変えているイメージがあり、自分の意思がない感じがするから。中立な立場や、自分の経験からの意見ではなく、その時都合の良い偏った意見を言っているイメージであまり信用できない。
5位:野々村友紀子(ゴゴスマ)
5位は野々村友紀子(ゴゴスマ)
野々村友紀子(ゴゴスマ)がコメンテーターに成り下がった芸能人と評判の理由(抜粋)
・主婦を代表しているように見せかけて、多くの発言が上から目線になっているのが気になる。みんなが自己主張できるタイプではないことを忘れた発言が多いと感じる。
・野々村友紀子さんを選びました。ゴゴスマでの発言は、夫婦関係の自慢話が多く、全体的に上から目線な印象を受けます。内容に共感できる部分が少なく、コメンテーターとして好感が持てません。本業何なんだろう、、、文句言ってるだけと感じます。
・2丁拳銃の小堀さんへダメ出しするシーンで一気に人気が出てから本業の放送作家としての仕事よりもコメンテーターやバラエティの仕事として裏方から表部舞台に出すぎている印象が強いです。
・頭が良いジャンルの枠で採用されているわけではないのではと認識しており、多種多様な人材を配置するために必要な枠としてご出演されているのではないかと感じているため。
・炎上覚悟ではっきりと言うのはいいのですが、自分の思い入れが強い時などは、かなり偏ったコメントをします。中立、公正な立場でコメントすべきといつも思います。
・放送作家でタレントで芸人の妻ということもあり、本人は主婦の代表のような感じで意見を述べているが、自身の環境は特殊だという感覚がなく、世間とはズレていることに気づいていないから。
・一見「うまいこと」を言っているようなので、コメンテーターとして使いやすいのかもしれないが、その時その時でポジションが違うように感じられて、言葉が軽く感じられる。
・真剣な顔をしながら人の話を聞いているとは思いますが、正直、ちゃんと頭に話が残っているのかな?と思うような発言が多い印象があるので、もう少しコメンテーターとしては教養を深めるべきだと思う。
・喋り方が上から目線だし、声が酒飲みやタバコを吸っている人のようなカスカスの雰囲気があって、好きではない。なぜこんなにもてはやされているかがわからない。
・最近よく見るが、経歴を見てもなにをやっている人なのか今ひとつわからないため、コメントに真実味が感じられない。その時その時に合わせてポジショントークをしているだけのように感じられてしまう。
4位:呂布カルマ(ゴゴスマ)
4位は呂布カルマ(ゴゴスマ)
呂布カルマ(ゴゴスマ)がコメンテーターに成り下がった芸能人と評判の理由(抜粋)
・ラッパーらしいのですが、音楽の仕事ではほとんど見たことがありません。いろいろな仕事をしているようですが、ラッパーという肩書きが必要なのかな?と思うくらい、本業では見かけたことがないです。
・ラップが上手いわけでもないのにテレビ番組に出ているのがよくわからない。もっとテレビに出るべきアーティストはたくさんいる。生意気な態度が気に食わない。
・Youtuber以外にも活躍できるのは良い事だと思うが、コメンテーターとしてしか見なくなっている。Youtubeでもコメンテーターと同じことをしている。
・この人はテレビ番組に出るべき人ではないです。まずは、人気のラッパーとしての知名度をあげて欲しいです。本業とのジャンルが違う分、ただのヤクザ風に見えてます。
・しゃべり方が特徴的すぎて、話の内容があまり入ってこない。話の内容をあまり深く考えずに、自分のキャラで乗り越えているように感じる。
・マイナスの言葉が多い気がしてあまり 品のよいイメージがありません。話している内容が薄っぺらくて、そんなに勉強して臨んでいないのではないかと思います
・ラッパーというのもあり、意見への偏りがすごく多いと思います。何を伝えたいのかがいつもわかりません。もう少し勉強や問題への理解が必要だとも感じました。
・なぜこの人はこんなにもテレビでコメントする立場なのか理解出来ない。人柄も性格もよく見えない。誰かに操られているようにも見えるし不気味さがある。
・薬物の話題の時、大麻を推奨していました。どうしてこの人が、コメンテーターとして重宝されるのか疑問です。いろんな意見があっていいのだが、法にはんするようなコメントは控えてほしい。
・ラップで生きていけばいいのに、仕事とはいえコメンテーターとして世間代表のような意見をいうかと思いきや、外れた意見を言ってちょっと違う感が見えてしまう。
3位:杉村太蔵(サンデージャポン・ワイドスクランブル)
3位は杉村太蔵(サンデージャポン・ワイドスクランブル)
杉村太蔵(サンデージャポン・ワイドスクランブル)がコメンテーターに成り下がった芸能人と評判の理由(抜粋)
・コメンテーターとしてニュースや政治の番組での話題に対して、あまり目立たないかお門違いな発言が少しある感じで、それに対しての炎上のようなイメージがあります。
・正直今の本業がわからない方です。キャラ立ちしている元議員さんと理解してますが、メインの収入はなんなのでしょうか?マルチに活躍していると、先細りしないのか心配です。
・本業を疎かにというよりは過去の栄光を戦略でこのまま惰性で出てる印象がある。そもそも他の事業では食べていくことが不可能なくらいの実力だと思われる
・辻希美さんの旦那さんという印象で本業が分かりません。最近その話題ですごくメディアでの露出の機会が増えましたが、実際何の活動しているのか分かりません。
・薄口コメンテーターと自ら自虐しているだけに憎めないのですが、いつも大きな声を張り上げるだけで、そんなに重要なコメントはしていません。論客と向き合うといつも負けてしまう印象です。
・経済系の話題には強みがあるものの、それ以外のテーマでは的外れな発言も目立ちます。場の盛り上げ役としての発言が多く、真剣な議論になるとちょっと大丈夫かなと思います。
・声がしんどい、うるさい。政治家だった期間は短いのに、今も政治家の感じを出していて、よくわからないなぁと思う。たくさん勉強しているから、頭もいいだろうけど、あんまりすきではない。
・政治家として素晴らしい議員立法をしたわけでもなく、ただ小泉チルドレンだっただけであり、政治に精通しているとも思えない。発言に思慮がなく、聞いていて不安を覚える。
・強いて言うなら、ちょっとやかましい。元気でハキハキしてて聞こえやすいけど、静かに見たいときにはちょっと遠慮したい。自分の意見ははっきりされてるとは思う。
・自信満々に政治的な内容を口にするが、その内容を聞いてみるととても根拠がある発言には思えず、生産的な内容でもなく、なにを主張したいのかもよく分からないから。
2位:カンニング竹山(ゴゴスマ・サンデージャポン)
2位はカンニング竹山(ゴゴスマ・サンデージャポン)
カンニング竹山(ゴゴスマ・サンデージャポン)がコメンテーターに成り下がった芸能人と評判の理由(抜粋)
・もはやコメンテーターやご意見版という立場での活躍が目立ち過ぎており、いまの高校生や中学生の人たちは、竹山さんがお笑い芸人だということを知らない人もいる。
・もともと芸人ですので、現状をみると「芸の道」にはいないと思います。ただし、本業をおろそかにしても適切な知識や知見、コメントができる方も多いので、カンニング竹山さんは芸人にもコメンテーターにもない立ち位置だとおもいます。
・この方は本当に何が本業だったのか忘れるぐらい政治家もどきな動きが目立ちます。大した知識もないのに目立とうとして発言するが、本業を見返すべき。
・相方がおらず本業としてのお笑い、漫才ができないので心苦しいところもありますが
発言等でもう少し言葉を選んで発言して頂きたいと思っている。歯に絹着せないストレートな物言い
が受けているがトゲをもう少し抑えて頂きたい。
・最近コメンテーターでしか見ていません。ワイドショー等でのコメントは独自性があり、時に多くの人にわかりやすいコメントがあったり見ていて気持ちがいいですが、本業のお笑いのネタをしばらくみていないからです。
・大久保さんと同じようにお笑い番組にも出ず、情報番組でも笑いをとらず、キレキャラも封印してただコメンテーターとして無難に答えているだけだと思います。面白くなさそうな顔されて座っているのはテレビ向きではないですね。
1位:上地雄輔(ひるおび)
1位は上地雄輔(ひるおび)
上地雄輔(ひるおび)がコメンテーターに成り下がった芸能人と評判の理由(抜粋)
・本業は歌手?俳優?どちらか分かりませんがどちらにせよコメンテーターとしてテレビに出演することはただの給料泥棒としか思えないのでやめた方が良いと思う。
・一時期バラエティなどでもおバカキャラとして活躍していてアーティスト活動もかなりいい調子のようなかただと思っていましたが、今は名前を聞けば珍しいぐらいです。
・あまり頭の良くないイメージがありますが、もともとそのイメージがあるので、コメンテーターとしてはいかがなものかと思います。最初は面白くても、コメンテーターに求められるのは幅広い知識と深い知見だと思います。
・明らかに勉強不足、リサーチ不足と思われるコメントが多いと思います。本来、詳しいはずの音楽のニュースでさえ、解説者に否定されることもあります。
・人はすごく良い感じがしますが、発言の内容が薄く感じるので、個人的にはあまり頭は良くないのかなぁと思います。切れのある発言をするよりも、頷きながらその場しのぎの印象が強い。
・この方はおバカタレントとしてデビューされていた事もあり、根本的に頭が良くないと思います。その場での思いつきのようなコメントも多く、話題に対しての理解力も乏しいと感じます。
・シンプルに頭が悪いためコメントへのまとまりがないです。言いたいことをもっと上手に伝えるべきだと思います。簡潔に話しいただけるとこちらとしてもわかりやすいです
・物事に対する根本的な理解が足りておらず、論点がズレていることを話すことが多いように感じる。主観での発言が多く、第三者目線で考えられていないのも気になる。
・もっともらしいことを言っているように見えて、中身のないことが多い。大きく叩かれるようなことは言わない分、いつも当たり障りのない発言が多く、優等生のような感じで、コメンテーターとしては物足りなく感じる。
・この人の意見は申し訳ないが参考にならない。昔は志があったかもしれないが、どの世代やどの立場での意見かがよくわからない。子育て世代の意見として出演しているのでしょうか?