皆さんからリクエストを寄せられたアンケートについて、10代から60代までの10,000人に調査した結果をまとめました。
今回実施したリクエストアンケートは「もうすぐ消えそうだと感じるコメンテーター・引退が近いと感じるコメンテーターは誰ですか?」という内容です。
では早速見ていきましょう。
20位:玉川徹(モーニングショー)

20位は玉川徹(モーニングショー)
玉川徹(モーニングショー)が消えそうなコメンテーターと評判の理由(抜粋)
・感覚が古いと感じる。高齢者相手の番組としてはいいのかもしれないけど、前に出過ぎる面もあるので、これからの柔和な時代とは徐々に相性が悪くなっていくような気がします。
・視聴者の風評でいうことがころころ変わる信用ならないコメンテーターだと思います。次の人が出てくればすぐにお役御免になる人だと思います。意見のエビデンスが薄いので、消えるでしょう。
19位:古舘伊知郎(ゴゴスマ)
19位は古舘伊知郎(ゴゴスマ)
古舘伊知郎(ゴゴスマ)が消えそうなコメンテーターと評判の理由(抜粋)
・昔の価値観の人というイメージがある。男尊女卑とまではいかないが、女性は男性を立てるのが当たり前のような話をされていたのを知り、今の時代的に合っていないと感じる。彼と同年代の方からは人気があっても世代が変われば需要は無くなると感じる。
・話し方などから、ややしつこさを感じます。まくしたてるような早口も聞いていて不快だし、騒音のような感じで聞いているだけで疲れてしまうことがあります。
18位:児嶋一哉(DayDay)
18位は児嶋一哉(DayDay)
児嶋一哉(DayDay)が消えそうなコメンテーターと評判の理由(抜粋)
・大衆の想いを代弁しているだけでは、そのうち消えると思います。庶民感覚は非常に大事で、寄り添った発言は共感を得やすいですが、誰でもできることでもあるので飽きられると思います。
・彼の場合は、相方のスキャンダルで需要が増えたため、自身のキャラを武器にここまで来たが、コメントに内容が無いことが多い。相槌のような意見ばかりが目立つ。キャラに飽きられたら終了すると思うし終了間際なのでは?
17位:杉浦太陽(ひるおび)
17位は杉浦太陽(ひるおび)
杉浦太陽(ひるおび)が消えそうなコメンテーターと評判の理由(抜粋)
・元衆議院議員という部分が彼の強みだとは思うが前知事であったりSNSの発達によりもっと有名であったり視聴者サイドから聞いてて為になる面白いと感じる人物が増えた為彼の武器が失われつつあると感じる。
・子だくさんだし頑張って欲しい所だが、イケメンスタートなので、そろそろ厳しい。何かこの人でないと!というのが無いと持たないのではないか。辻ちゃんが稼いでいるのでバーターなら消えないかもしれないが単独なら消えると思う。主夫していただき、そこからの発信で再起すれば良いのでは?
16位:大久保佳代子(ゴゴスマ)
16位は大久保佳代子(ゴゴスマ)
大久保佳代子(ゴゴスマ)が消えそうなコメンテーターと評判の理由(抜粋)
・男性タレントに対してのセクハラのような発言、行動が多かったように思うので、これからの時代には合わないと思う。セクハラしか芸がなかった気がする。
・楽しい芸能人の方ですが、ことあるごとに番組でもう充分稼いでお金はいると何度か彼女が言っていました。それは、本当なんじゃないかなと思います。相方の光浦靖子さんも、カナダに行かれましたし、ご自分の生き方を考えお辞めになるかもなと思います。
15位:東国原英夫(ゴゴスマ)
15位は東国原英夫(ゴゴスマ)
東国原英夫(ゴゴスマ)が消えそうなコメンテーターと評判の理由(抜粋)
・元知事という肩書が最大の強みですが、政界を離れて時間が経つにつれ、コメントの鋭さが薄れてきているように感じます。他の政治評論家も多い中で、彼ならではの視点というものが少なくなり、需要が先細りしていくように思います。
・事件や不祥事の報道があった時、狭い視野で物事を語る印象がある。また、言葉が強いのでそれが事実のように語られている印象がある。今の時代だと、言葉が強い人は避けられる傾向があるため、時代に合わず需要が無くなっていくのではと感じる。
・東国原さんは兵庫県の元議員が亡くなった件に関して、間違った情報を発信してからテレビで見かけなくなりました。たくさんテレビに出ている印象がありましたが、テレビに出なくなっても物足りなさは感じないので、このままいなくなるのかなと思います。
14位:高橋真麻(ゴゴスマ)
14位は高橋真麻(ゴゴスマ)
高橋真麻(ゴゴスマ)が消えそうなコメンテーターと評判の理由(抜粋)
・物事に対してのバイアスがものすごい方の筆頭だと思います。一体誰の肩を持とうとしたらこんなに偏った意見になるのか不思議でなりません。うがったものいいですが、プロパガンダとしか思えない発言があります。
・頭が良いのはわかりますが、視聴者としてはもう少しわかりやすい言葉を使っていただきたいです。単語が難しいため見ていて理解するのに少し時間がかかります
・芸能人ではよくあることかもしれませんが、金銭的にも育ち方的にも恵まれた立場からの発言なので、問題に対して今一つピントがあっていないように思える。
・子育て世代の意見を求められているのだろうが、街角で見かけたことがあり、目が合ったが態度がすごく横柄だった。自分の子どもを紐に繋げることも炎上したこともあって、やっぱりそういう人かと納得した。
13位:野呂佳代(DayDay)
13位は野呂佳代(DayDay)
野呂佳代(DayDay)が消えそうなコメンテーターと評判の理由(抜粋)
・番組の時間帯やターゲット層的に社会経験の少ない主婦層の代弁者という位置付けであればある程度問題無いのですが、地頭と知識が不足しているので少し専門的な話題になった途端にコメントがすごく薄くなるため。
・いつも元気で明るいところは とても好きですが、しっかり みんなで考えていきたいようなテーマの時もいつもと変わらないノリと 勢いでコメントしているイメージです
・自分から私はバカですと言ってることもあるが、たまにちんぷんかんぷんなことを言ってることもある。また他の曜日のコメンテーターさんと比べたらまだまだだと思うから
・反射的に発言する場面が目立ち、論拠が曖昧なまま持論を押し通す印象です。専門家や司会者の指摘にも食い気味に反論するものの、内容がずれていることがあり、理解力や議論力には疑問。
12位:鈴木福(ZIP)
12位は鈴木福(ZIP)
鈴木福(ZIP)が消えそうなコメンテーターと評判の理由(抜粋)
・消えそうというより、そもそもコメンテーターとして活動しなくてもいいんじゃないかと思います。俳優とドキュメンタリーとかをやって行った方がいいと思います
・同じ子役からやっていた芦田愛菜と比べてみると明らかに存在感がなくなっている、テレビに出てもどちらかというとネタ的な扱いになってきているのでそろそろ消えそう
・やはり少し若いので経済の問題などが少し疎いと思います。コメンテイターとしてテレビに出るのであればもう少し色々経験が必要だと思います。抽象的です。
・年齢的に仕方ない部分もありますが、コメントに深さが足りないかなと。番組内での役割が限定的に感じられます。発言内容は無難で炎上しない内容を意識していそう。
11位:テリー伊藤(サンデージャポン)
11位はテリー伊藤(サンデージャポン)
テリー伊藤(サンデージャポン)が消えそうなコメンテーターと評判の理由(抜粋)
・かつてはご意見番として多くの番組で活躍されていましたが、歯に衣着せぬ発言や少し過激な物言いが、現在のコンプライアンスを重視するテレビの風潮と合わなくなってきているように感じます。世代交代も進んでおり、需要は減っていくのではないでしょうか。
・最近あまり見かけなくなりました。物議を醸す発言が多かったからでしょうか。人と違う意見を言おうとして、失敗しているような感じがしました。ラジオではまだやっていらっしゃるようですが。
・もうかなり高齢になられており、現在の話題にはついていけてないというシーンをたびたび見かけます。健康面でも不安を抱えておられるようなので、そろそろお役御免となりそうです。
・コメンテーターとしてワイドショーに登場していたけれど、好きな人がいるとは思いがたく芸がよくわからない方、そしてもうお年を召している。
・年齢を重ねてキレキレのコメントが感じられなくなり、あまり無理しないでと視聴者が心配するほど声の調子が良くない。ゆっくりして何か書き物などでご意見番としての活躍が良いと思う。
10位:ナジャ・グランディーバ(ゴゴスマ)
10位はナジャ・グランディーバ(ゴゴスマ)
ナジャ・グランディーバ(ゴゴスマ)が消えそうなコメンテーターと評判の理由(抜粋)
・頭が良いジャンルの枠で採用されているわけではないのではと認識しており、多種多様な人材を配置するために必要な枠としてご出演されているのではないかと感じているため。
・あまり的を得た発言をしているところを見たことがない。他のコメンテーターを比較しても信憑性のある意見が出てきていないと思う。他の番組で他のコメンテーターが言っていることをそのまま言っているように感じる。
・ユーモアを交えた発言は好きですが、社会的議論になると表層的な意見に留まり、情報の深掘りや構造的な視点に欠けることがあります。発言内容に具体性が足りない場面もあるような。
・ナジャさんはバラエティで見る分にはとても面白いのですが、ニュース番組のコメンテーターとしては、マイノリティ過ぎてあまり好きではありません。幅広い年齢層の方が見る番組ではコメンテーターとしては好きにはなれません。
・とにかく外見が気持ち悪い。オネエに偏見があるわけではないが(マツコデラックスはいいと思う)、派手なアイメイクが自分には無理。しゃべっていることもよくわからないことがある。
9位:ミッツ・マングローブ(サンデージャポン)
9位はミッツ・マングローブ(サンデージャポン)
ミッツ・マングローブ(サンデージャポン)が消えそうなコメンテーターと評判の理由(抜粋)
・一時期、IKKOやマツコ・デラックスなどオネエ芸人がはやりましたが、しばらくして出演やその手のキャラを扱う番組が減ったように感じます。特にミッツマングローブの出演は少ない気がします。
“・時事ニュースの後にコメントを求められても自分の意見を言わず、通り一遍な事しか答えないから。
その日のニュースや、経済、社会情勢の勉強をしていないと思われる。”
・コメントが軽くて薄っぺらいです、とても知識や経験があるとは思えなく、一般人よりも理解が乏しく思えるからです。社会人の経験の無さが露呈していると思います。
・ニューハーフなので話し方が饒舌でまた引き込まれるような話し方をするので周囲がこの人の言う意見は正しいと思い込んでしまうが、ニュースに対してのコメントという見方でいえばとくに内容がなく対して勉強もしていないと感じるから。
・思慮深く考えるお姉さんキャラでおもしろいんだけど、話し方に癖がありすぎて、自分から発言している芯のある意見に聞こえない。言わされている感じがものすごく感じる。
8位:ユージ(ゴゴスマ)
8位はユージ(ゴゴスマ)
ユージ(ゴゴスマ)が消えそうなコメンテーターと評判の理由(抜粋)
・理解が足りていないというよりあまり頭がよくない印象です。コメントの内容が一般的な内容しか言っていない印象できちんと理解・解釈した上でコメントしていない気がします。また、話す内容が論理的ではない。
・明るいキャラで場を和ませる一方、時事や社会問題では的外れなコメントをすることがあり、論点を理解していないと感じる瞬間があります。感情で語るタイプで、論理的な深掘りは少なめです。
・自分なりに勉強をしてきているようで、様々なことに対してスラスラとコメントしているのですが、万人受けを意識してかあまり内容がない薄っぺらい受け答えが多いと感じます。
・当り障りのないような炎上を避けているような発言が多い印象を意識しすぎるあまり、話の内容が少し薄く、もう少し堂々と自分の意見を言ってもらえないかと思う。
・この人何なの、わけわかんない。しっかりとした意見も見受けられないしただ台本を覚えてきたような人ですね。メディアももっと教養のある方を出演させてください。
7位:アンミカ(DayDay・サタデープラス)
7位はアンミカ(DayDay・サタデープラス)
アンミカ(DayDay・サタデープラス)が消えそうなコメンテーターと評判の理由(抜粋)
“・正直受けていた要因についても1発芸の様に感じバラエティーやトークが面白いとは感じない。
また日本人の靴を揃えるのに苦言を呈した事であったり物議を醸す発言が多い。”
・彼女の場合、意見というよりは「自身のキャラクターを魅せること」が第一目的に感じてしまう。強烈な見た目に反してコメントは当たり障りのないことしか言えない。正直、ファッション以外は近所のおばさん並み。
・そもそもなぜ呼ばれているのかわからない、モデル出身で特にコメント力があるわけでもなく個性だけでやっていた印象です。イメージも悪くなってきているので。
・面白さや発言がブームを起こしたが、ヘイトと多い。反日が若干入っているし、話してる内容も国として大丈夫なのか心配になる。ネット界隈はアンミカヘイト多い
・普通のスキャンダルじゃないし、不法移民かもしれないんだから、国際問題にも発展しそうだし、前に元カレがスパイだったってネタみたいに平気でテレビで話してたけど、そういう事からして危険だと思います。
・韓国人として知られていますがカミングアウトしており決して受け入れやすい出時ではないです。年齢的にも落ち着く年齢だと思います。芸能人は夢を与える仕事なので存命中のカミングアウトは共感できません。
6位:ヒロミ(DayDay)
6位はヒロミ(DayDay)
ヒロミ(DayDay)が消えそうなコメンテーターと評判の理由(抜粋)
・庶民の生活を全くわかっていない感じで、鋭いツッコミや指摘をしているのを見たことがない。他のコメンテーターの発言や対立を落とし所を見つけてまとめる役割に徹していて、面白みがない。
・以前に比べてしっかりと自分の意見を話している印象がないため。コンプライアンスを気にしてどっちつかずな意見を言っているだけのように感じてしまっているため。
・凄く滑らかに口が動くし話も分かりやすいのでしばらくは需要もあると思う。その分以前も人気がなくなったようにありきたりになってしまい、ヒロミじゃなくてもいいんじゃないかとなると思う
・最近面白いと感じなくなったし、みんな見飽きてきたのではないかと思う。見ていて不快感を感じることもあるから。
・テレビ露出に波がある人なので、今結構見る事あるけどまたやりたい事見つけてテレビに出ず、また数年後に復活しての繰り返しになりそう。
・YouTubeで愛妻家ぶりを発揮しており、芸能界ではもう必要ないと思います。芸がない芸能人は売名を利用してYouTubeが有れば当人には満足そう。
・よくテレビで見かけるし人気も感じるけれど、言ってることがいつも一緒で何か変化がない限りは飽きられるのではないかと感じる為
・消えそうというか、消えてほしい芸能人です。性格も態度も見ていて不快。いつも彼が映るとチャンネルを変えてしまいます。
5位:藤田ニコル(サンデージャポン)
5位は藤田ニコル(サンデージャポン)
藤田ニコル(サンデージャポン)が消えそうなコメンテーターと評判の理由(抜粋)
・テレビ出演自体がそもそも少なく、CMや自身の事業に力を入れているように感じるためです。2020年以降は出演数が減っており、キャリアの多角化に力を入れている認識です。
・若くて、かわいくて、独身だったので持っていたが結婚して太ったので魅力が半減。ママタレ等にシフトして行かないと消えると思う。方向性は早めに変えた方がよいと思うが難しそうなので消えるのではなかろうか。
・既婚者となったからか、独身のギャル代表といった立ち位置ではなくなったのに、コメントの内容はレベルアップしないから。言うほど若くはないし、どこに需要があるのかわからない。
・彼女のようなポジションのタレントが多くいるため、視聴者が共感できるようなコメントでもしない限り、キャラの似通ったタレントに変えられてしまうと思います。
・でしゃばり感がすごいのに、何も面白くないのがすごい。計算高くて腹黒いのに何もできない人というイメージしかない。
・どの世代の人にもあまり好感度が高くなさそうだし、ファッションセンスやトークのし方も好ましくないから。
・旬を過ぎた感。路線変更が難しい。たいした発言はできないし、たいしたルックスでもない。これから先の活躍は難しい。
・藤田ニコルさんは、10代の頃はかなり特異な振る舞いが受けていたと思います。少しふざけているような、今時の若い10代の少女という感じで、目立っていたと思われます。現在は25歳となり、かなり大人になられて、変わらずきれいな方です。しかしかつての振る舞いは年齢を重ねるとともになくなってきたと感じます。そうすると差別化がなくなり、露出も減るのではないかと思いました。
4位:鈴木紗理奈(ゴゴスマ・サンデージャポン)
4位は鈴木紗理奈(ゴゴスマ・サンデージャポン)
鈴木紗理奈(ゴゴスマ・サンデージャポン)が消えそうなコメンテーターと評判の理由(抜粋)
・強い言葉で批判すれば、共感を得られると勘違いしている。実際に認識があって交際していたかは謎ではあるものの、不倫報道が出た人をそのまま出演させておくのは、視聴者が許さないと思う。
・もう昔のような若さといきあたりばったりの言動は通用しない年齢、美貌も落ちて視聴者も珍しい女性という目では見ていません。
・すでに、おばさんになっていて、若い時と同じキャラクターでは、いらないと感じており、年相応で起用されることが思いつかないため。
・コメントがいつも薄っぺらくて視聴者をなめている。プライベートのファッションを見ても女優としてやっていく気が気まぐれで好感は薄いです。
・久しぶりにテレビに出てきて、コメンテーターをしてもただのおばさんでした。なんかガラの悪いヤンキーママみたい。
・醸し出される下品さとにおわされる不倫している雰囲気などを感じてしまい、いつか不貞などがバレて消えそう。全体的に下品だしコメントもとんちんかんなものが多くて出ていて不快で女の馬鹿さをアピっていてイライラするためそろそろ使われなくなってもおかしくないし使って欲しくない
・日曜の午前や平日の午後に情報番組のコメンテーターをしているが、話していることに中身がない。感情的なコメントしかできない。遅かれ早かれ叩かれると思う。
・バラエティ番組や報道番組(サンジャポなど)ですごく頑張っている感じがしますが、もう時代は過ぎたなという感じです。たまにドラマにも出ていますが、やはりバラエティ要素が強いので女優としても無理な気がします。頑張っているけれど、空回りしていて芸能界からいなくなりそうです。
3位:呂布カルマ(ゴゴスマ)
3位は呂布カルマ(ゴゴスマ)
呂布カルマ(ゴゴスマ)が消えそうなコメンテーターと評判の理由(抜粋)
・思考が偏っていると思う時があります。大麻禁止は不公平だとか、合法にしないから才能を持った人が海外に行ってしまうなどという発言はコメンテーターとしてはアウトかなと思います。
・しゃべり方が特徴的すぎて、話の内容があまり入ってこない。話の内容をあまり深く考えずに、自分のキャラで乗り越えているように感じる。
・マイナスの言葉が多い気がしてあまり 品のよいイメージがありません。話している内容が薄っぺらくて、そんなに勉強して臨んでいないのではないかと思います
・ラッパーというのもあり、意見への偏りがすごく多いと思います。何を伝えたいのかがいつもわかりません。もう少し勉強や問題への理解が必要だとも感じました。
・なぜこの人はこんなにもテレビでコメントする立場なのか理解出来ない。人柄も性格もよく見えない。誰かに操られているようにも見えるし不気味さがある。
・薬物の話題の時、大麻を推奨していました。どうしてこの人が、コメンテーターとして重宝されるのか疑問です。いろんな意見があっていいのだが、法にはんするようなコメントは控えてほしい。
・ラップで生きていけばいいのに、仕事とはいえコメンテーターとして世間代表のような意見をいうかと思いきや、外れた意見を言ってちょっと違う感が見えてしまう。
・カルマさんの印象的なところもあるのかもしれないが、カルマさんが話す際に空気が重くなっているように感じる。ラッパーで、頭の回転が良くコメントもいいところが多いが、番組とカルマさんのイメージがマッチしていなく怖いという印象がある。
2位:村重杏奈(サンデージャポン)
2位は村重杏奈(サンデージャポン)
村重杏奈(サンデージャポン)が消えそうなコメンテーターと評判の理由(抜粋)
・要素がないとかじゃないと思うんですが発言が売りのようですがこういうタイプはすぐ飽きられるかウザがられるようなキャラなので消えそう?というよりはいつの間にかでなさそうと感じる。
・放送している時間は、休みの日の1番ゆっくりしている時間だと思うのに、見当違いな発言やギャーギャー言ってクレームになってしまうのではと思うでそのうち需要はなくなると思う
・ギャルとしては特別かわいい容姿でもなく、みちょぱのような頭の言い発言が出来るわけでもなく、ただ失礼な態度の女という印象で需要がどこにあるのか分からない。
・誰もしっかりしたコメントは求めてないとはわかりつつも、コメンテーターとしてメディアに出るのであれば、最新のニュースや一般常識くらいは身につけておこうよと言いたくなるくらい、トンチンカンなコメントが多い。
・若さと持ち前の押しの強さは感じます。ものおじせずに取り組む姿勢は良いと思いますが、バラエティータレントではなくコメンテーターとしてはそこまで長持ちしなさそうです
・最近マナーがよくないと感じる。一部のファンにしか受けていないのに調子に乗っていると思う報道がよくされている為
・態度や言動が原因でよく炎上しているから。キャラが単一で比較的すぐに飽きられそうなイメージがあります。
・バラエティーに出られる若い女性タレントの入れ替わりが激しいイメージ。珍プレーのナレーションを見て、応援できないと思った。
・テレビに出ていてもトークもそれほど面白いとは思わないから。
・まだまだ若い、本当に若い年齢というのに女優業として突っ走るような印象がないということから、この先女優としては見る機会は少なさそうと感じています。
1位:上地雄輔(ひるおび)
1位は上地雄輔(ひるおび)
上地雄輔(ひるおび)が消えそうなコメンテーターと評判の理由(抜粋)
・おバカタレント使いがしにくい年齢になってきて、何一つ売り物がないのがもはや死に体だと思う。人間自体はいいと思うが、何もできなさ過ぎてかえって使い辛い。
・露出自体が減ってきて、「そもそもこの人って何で出た人だっけ?」って思ってる視聴者はかなり多いと思う。おバカキャラは場をわきまえて出演しないと、総スカンを食らう。いい年齢で、今更勉強もしないだろうし、行く末は暗い。
・すでにひるおび意外でのコメンテーターとしての需要はなさそうですが、元々おバカタレントとして売っていた人を知識人のような枠で使うのは無理があると思います。ちょっと違うコメントをしてやろうという感じと、コメント後のドヤ顔も含めてコメンテーターは厳しいと思います。
・この番組以外で見かけない為。どこの層に需要があるのかわからず、主婦層以外からは存在も既に忘れられていると感じる。コメントも特に尖ったものがあるわけでもなく、変わりは多いと感じるため。
・明らかに勉強不足、リサーチ不足と思われるコメントが多いと思います。本来、詳しいはずの音楽のニュースでさえ、解説者に否定されることもあります。
・人はすごく良い感じがしますが、発言の内容が薄く感じるので、個人的にはあまり頭は良くないのかなぁと思います。切れのある発言をするよりも、頷きながらその場しのぎの印象が強い。
・この方はおバカタレントとしてデビューされていた事もあり、根本的に頭が良くないと思います。その場での思いつきのようなコメントも多く、話題に対しての理解力も乏しいと感じます。
・シンプルに頭が悪いためコメントへのまとまりがないです。言いたいことをもっと上手に伝えるべきだと思います。簡潔に話しいただけるとこちらとしてもわかりやすいです
・物事に対する根本的な理解が足りておらず、論点がズレていることを話すことが多いように感じる。主観での発言が多く、第三者目線で考えられていないのも気になる。
・もっともらしいことを言っているように見えて、中身のないことが多い。大きく叩かれるようなことは言わない分、いつも当たり障りのない発言が多く、優等生のような感じで、コメンテーターとしては物足りなく感じる。
・この人の意見は申し訳ないが参考にならない。昔は志があったかもしれないが、どの世代やどの立場での意見かがよくわからない。子育て世代の意見として出演しているのでしょうか?