引退した方がいい男性歌手ランキングTOP30! | LIFE

引退した方がいい男性歌手ランキングTOP30!

皆さんからリクエストを寄せられたアンケートについて、10代から60代までの10,000人に調査した結果をまとめました。

今回実施したリクエストアンケートは「もういい加減引退した方がよいのでは、と感じる男性歌手は誰ですか?」という内容です。

では早速見ていきましょう。

30位:平井堅

平井堅
30位は平井堅

平井堅がもう引退した方がいいと評判の理由(抜粋

・済んだ歌声が好きな歌手です。でも今及びこれからの時代には少し合わない楽曲が多いと思います。若者間でも認知度は低いのではないでしょうか。そろそろ引退でいいと思います。

29位:GACKT


29位はGACKT

GACKTがもう引退した方がいいと評判の理由(抜粋

・ビジュアルやキャラクター性は今でも一定の需要があると思いますが、楽曲の方向性が長らく変わっておらず、マンネリ感があります。映画で見るので良いかな。

・歌のイメージがあまりない。テレビに出て、そのカリスマ性で人気を集めている芸能人というイメージが強い。なので、歌手としてはもう引退して、テレビ出演で楽しませて欲しい。格付けなどは最高に面白いエンタメだと思う。

28位:山下達郎

山下達郎
28位は山下達郎

山下達郎がもう引退した方がいいと評判の理由(抜粋

・山下達郎さんのジャニーズの性被害問題があった時にジャーニー喜多川さんを批判した側近の人を解雇したこと。解雇された本人がツィートした内容を読んで不快感を感じました。音楽の内容・演奏技術・歌唱(高い声が出ない)に関しては関心がありません。そんなのはレコーディング技術でなんとでも出来るからです。記事のurlを貼り付けておきます。https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79453

・名曲は多いですが、わざわざライブで聴きたいとは思わず音源で十分だと思います。最近新曲も出ないですし、ジャニーズ絡みの発言でも心証が悪くなっていてスパッと引退された方が後世に名が残ると思います。

27位:小渕健太郎(コブクロ)

コブクロ小渕健太郎(一般女性・タレント女性)不倫浮気
27位は小渕健太郎(コブクロ)

小渕健太郎(コブクロ)がもう引退した方がいいと評判の理由(抜粋

・どうしてもスキャンダルのイメージがあるので、曲を前と同じ気持ちで聴けなくなってしまいました。作詞作曲に携わる方なので、特にショックが大きく、曲のために引退してほしいです。

・国家斉唱がひどかった・・・。自分がうまいと全身でアピールしてるのが嫌いだし苦手です。歌を聞いてもわざと崩して歌ったりしていてどうしても歌がうまいとは思えないです。

26位:清水翔太

清水翔太
26位は清水翔太

清水翔太がもう引退した方がいいと評判の理由(抜粋

・しっとりバラードは安定していますが、ここ数年新しい方向性が感じられず、音楽の進化が止まっているように感じています。何か違うことを始めるのでしょうか。

・最近っぽい時代を感じやすいよね…。という歌唱力のアーティストです。男くささがない爽やかさが魅力ではあると思いますが、同じレベルの歌唱力の人は大勢います。

25位:登坂広臣(三代目J SOUL BROTHERS)

登坂広臣
25位は登坂広臣(三代目J SOUL BROTHERS)

登坂広臣(三代目J SOUL BROTHERS)がもう引退した方がいいと評判の理由(抜粋

・あまりいい噂を聞かないし、見ていると本当に歌が好きなのかなと思ってしまう。カラオケが上手い程度の人間にしか見えないから。

・彼に限らず、自分の想いを歌に乗せられないなら歌手失格だと思う。アイドル以下。

24位:藤井フミヤ

藤井フミヤ
24位は藤井フミヤ

藤井フミヤがもう引退した方がいいと評判の理由(抜粋

・チェッカーズ時代の栄光は素晴らしいものですが、最近のパフォーマンスを見ると声の衰えや動きの少なさが目立ち、かつてのエネルギーを感じられません。往年のファンを喜ばせる存在ではあるものの、世代交代を考える時期ではないかと思います。

・青春の一ページには残るけど、心に残る歌が一曲もありません。自分の得意なジャンル以外の歌を歌っているのを聞いたことがないので、自分でもあまりうまいと思っていないのでは、と感じる歌手です。

23位:Tani Yuuki

Tani Yuuki
23位はTani Yuuki

Tani Yuukiがもう引退した方がいいと評判の理由(抜粋

・一部の楽曲が当時のヒットパターンに依存しすぎていて、漫然とした印象を受けるからです。新しい挑戦が見えず、ファンとして少し物足りなさを感じています。

・曲はたまに聞くし、思いも伝わってくる。でも声があまり好きではない。高音の出し方とかが上手いとは思わない。キンキンした高い歌声が、個人的に苦手。どんな曲も、少し悲しい曲に聞こえる。

・Tani Yuukiさんは歌声の質や作曲は良いと思うのですが、歌っている時の滑舌が悪過ぎて、曲を聴いていて何を言ってるか全然分からない時があります。

22位:井上陽水

井上陽水
22位は井上陽水

井上陽水がもう引退した方がいいと評判の理由(抜粋

・最近見なくなったのと、正直まだ生きてるんだってイメージです。他のアーティストは年重ねても精力的にまだ活動しているから尚更そう際立って見えますね

・音楽史に名を刻む素晴らしいアーティストであることに疑いはありませんが、発声や滑舌が以前より不安定に感じられ、正直ライブ映像を見るのも辛くなることがあります。

・特に音楽活動されている気配もメディアでの話題もない。ご年齢的にも心配になるし、昔の代表的な名曲は残るので、引退されていても大丈夫なのではと思う。

21位:玉置浩二

玉置浩二
21位は玉置浩二

玉置浩二がもう引退した方がいいと評判の理由(抜粋

・もう十分なお年になられているからです。過去に統合失調症を発症されていたこともあり、そろそろ身を引いてお休みになられた方が、健康のためには良いのではないかと考えるからです。

・圧倒的な歌声は魅力ですが、ステージの安定感に不安があると聞きました。ライブを楽しむというより見守る感情が先に立ちそうなので遠慮してしまいそうです。

・濁声やしゃがれている声が流行していた時期も多くありましたし、俳優や他に紐付いて人気が出ていたという傾向もまた否めないと思います。飽きてきてしまうので歌声は上手いものではないと思う。

20位:山崎まさよし

山崎まさよし
20位は山崎まさよし

山崎まさよしがもう引退した方がいいと評判の理由(抜粋

・自分が売れなくなってきたからといって、ファンをバカにするような言動が問題になっていたが、存在価値がそもそももうないので、みそぎを兼ねて芸能界から消えて欲しい。

・歌声のクセが強すぎてしまい、あまり上手いと感じたことがないので選びました。声が高いもののその高さが少し気持ち悪く感じしまうのも理由で、不快に思ってしまいます。

・日常を歌った感じの曲風が昔は好きだったのですが、何年経っても変わり映えがなく、歌手としての引き出しの広さ、技術を見るとイマイチな印象です。一発屋の域を出ない気がします。

19位:星野源

星野源
19位は星野源

星野源がもう引退した方がいいと評判の理由(抜粋

・今はもう一時と違いブームが去って全くメディアで見なくなりました。見た目もイマイチな上に、曲もワンパターンなものばかりで視聴者に飽きられるのも早かったと思う。

・どの曲を歌っても、正直、同じにしか聞こえない。曲というよりも、どちらかというと呟いているように感じてしまうところがあって、上手下手という段階にない。

・あまり特徴のない歌声。下手な訳では勿論無いがプロとしてこの人の歌声を聞いたら忘れられないなというのがない。曲はいい曲が多いが正直他の歌手が歌った方が耳心地がいいのでは思う時もある。

18位:KENTA(WANIMA)

KENTA(WANIMA)
18位はKENTA(WANIMA)

KENTA(WANIMA)がもう引退した方がいいと評判の理由(抜粋

・売れる前を詳しく知っている訳ではないですが、売れてからはよく分からない格好をしたり少し痛い人に見えます。

・初期の頃の音源の方がずいぶんと研ぎ澄まされていたような気がします。やはり作品制作において、年齢層が上がってきたり、長い間活動を続けていくと作品の形は変わっていきますが…

・SNSでの態度がよくないといい噂を聞かない。もともと性格がよくないのだと思うが、なおさら拍車がかかっているのだと思う。

・人をバカにした行動・発言が多い。精神的に子供なんだと思います。

17位:黒田俊介(コブクロ)

コブクロ黒田俊介(一般女性)不倫浮気
17位は黒田俊介(コブクロ)

黒田俊介(コブクロ)がもう引退した方がいいと評判の理由(抜粋

・スキャンダルのイメージが強く、歌詞の内容が真っ直ぐ入ってこないので引退してほしいかなと感じています。曲のために、曲を大事にしているリスナーのために引退してほしいです。

・どれだけいい曲を歌われていても不倫はいけないと思いますし、2人揃って奥様がいるのに不倫してから嫌いになりました。だから潔く引退したらいいんではと思います。

・声量の大きさと包み込むような歌声が魅力だったのに、いつかの歌番組で、本当に本人かと疑いたくなるほど、歌唱力が落ちていたから。年々声が出なくなっていく感じではなく、あまりの変化に驚いた。

・いい歌を歌っているアーティストだと思っていましたが、不倫して相手の女性が自殺未遂していたという記事が出て、その雑誌の出版を止めるように申し立てたというのは、あまりにも傲慢だと思いました。引退してもおかしくないと思いました。

16位:小沢健二

小沢健二
16位は小沢健二

小沢健二がもう引退した方がいいと評判の理由(抜粋

・数年前、観客の少なさからライブをドタキャンしたというニュースを見て、アーティスト活動よりも次世代の教育やタレント活動に重きを置いた方が良いのではと感じました。

・この方は小澤征爾さんの甥っ子だけで出てきたと思います。歌は下手ではないのですが、取り立てて旨いとも思いません。親の七光りの様なものですよね。

・昔流行った曲を一曲知っているだけだし、歌がうまいとは思えない。なよなよした感じの歌い方で一般受けはしないと思うし、そもそも歌手としての力はそれほどないと感じる

・昔からなんでこんなにねっとりした歌い方の人が選ばれるんだろうと思ってました。歌い方も声もキャラクター自身も気持ち悪くて無理だなーと思ってます。他の人がカバーで歌うと大丈夫なんですが本人だと無理だなと思います。

15位:大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)

大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)
15位は大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)

大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)がもう引退した方がいいと評判の理由(抜粋

・引退した方がいいというか、引退して欲しい歌手として選びました。一度ちゃんと聞いてみようと向き合ってみましたが、あまりにもペラッペラで薄い歌詞に眩暈を覚えました。周りに彼のことを好きな人もいないので、本当に人気なのかどうかもわかりません。

・近年特に若年層の中でとても人気のアーティストですが、歌に関しては、おそらく歌詞がファンの共感を呼ぶのだろうけれど、何度聴いていてもそんなに上手い方だとは思えないから。

・歌が上手いとはあまり思いません。歌以外の部分で知名度を上げている印象があり、決して悪印象ではありませんが、もう少し上達させてもいいのかなと思います。

・デビューまでの経緯通りに小さくまとまっている印象で、歌唱力も特筆すべきような良い印象のものはないです。YouTubeという市場では子供や一部の人には人気が出たのだと思います。

14位:桑田佳祐

桑田佳祐
14位は桑田佳祐

桑田佳祐がもう引退した方がいいと評判の理由(抜粋

・サザンオールスターズのファンだし桑田佳祐さんのファンだが、さすがに高齢の為に近年の劣化が酷い。
曲も歌詞も「いつかどこかで聞いたことがある感じ」だし、最後まで付き合うつもりだが、本心は引退した方がいいと思うから。

・正直、基本的にサザンオールスターズの曲が好きではないというのもあるし、桑田佳祐の声や歌い方が好きではない。聞きたくないし、飽きてしまうと思う。

・潰れたような声に感じてしまうため、あまり上手くはないと感じてしまうので選びました。また歌声も単調に聴こえてしまったり、ノリなどで上手さをカバーしている気がしたので選びました。

・デビュー当時から思っていたが、何を言っているのかわからない。せっかく素晴らしい歌詞なのに、聞き取れないのでつまらない。歳を取って更によく分からなくなった。

・感覚的で雰囲気で歌っていて、聞き取りづらくカラオケでも歌いづらいと思います。夏になるとお店や海でよく曲がかかっていますが、何を言っているのか分からないこともあります。

13位:龍玄とし

龍玄とし
13位は龍玄とし

龍玄としがもう引退した方がいいと評判の理由(抜粋

・XJAPANの時のように歌っているならだが、今のバラエティータレントのように歌っている姿が嫌いだから。
あれだけ歌えるんだから、もったいない。

・ターゲット層がよくわからない。誰に需要があるのかも謎である。昔Xジャパンという有名なバンド?の人だったのかもしれないが、今の世代には全然わからない。

・いつぞやにテレビで久しぶりに拝見しました。デビューしたころのエネルギー感がすっかりなくなり、みていて残念な気持ちになりました。勢いは年齢の経過とともに衰えると思うので、引退を勧めたいです。

・神のようにもてはやされているが、ただ叫んでいるだけであれを歌と呼ぶのは許せません。わざとらしい声の出し方に安定していない声の出し方などは虫唾が走り、聞いているこちらが恥ずかしくなる

・最近聞いていて痛々しいです。無理しすぎてしまたのでは。一線をはっている他のミュージシャンと比べると、明らかに声がでていない。よいレジェンドのまま、引退してくれた方が、ファンとして嬉しいです。

12位:片寄涼太(GENERATIONS)

GENERATIONS from EXILE TRIBE片寄涼太
12位は片寄涼太(GENERATIONS)

片寄涼太(GENERATIONS)がもう引退した方がいいと評判の理由(抜粋

・基本的に俳優やバラエティタレントとしての活動の方がファン以外には知られていて、歌手だと知らない人も多いのではないか。エグザイル系は歌手なのかダンサーなのか区別出来ない人も多いので歌手活動から引退しても誰も困らない。

・GENERATIONSはそもそもアーティストとして括って良いのであろうか。踊りメインの人は、歌メインの人よりも、年齢的な限界を迎えるのが早い。30代であっても、10代~20代のピーク時に比べれば大きくパフォーマンスレベルも落ちているはずで、これからさらにレベルが落ちていくのは見るに堪えない。

・歌声だけを聞いても誰が歌っているのか分からないくらい印象には残らない歌手だと思います。バラード系はあまり声の伸びも良くないのでダンサーのイメージしか無いです。

・最近知名度があがっていますが、歌唱力は比例していないように感じます。

・グループだから聞いていられるが、ソロアーティストとしては無理だと思う歌唱力です。

・昔ドラマか映画を見てて、悪い役柄の印象がとても強く覚えてて、それ以降も、バラエティー番組でも彼の笑顔が怖く本当かなと不信なりました。

11位:優里

優里
11位は優里

優里がもう引退した方がいいと評判の理由(抜粋

・3股報道など報じられて歌詞に全然共鳴もできないですし、これといってヒットしている曲もドライフラワー以外に見当たらずあまりいい印象がない。最近だと女子アナとトラブルの様な記事も出ていますし、女性関係でだらしない感じがしていて見たくない。

・パニック障害を発症されており、歌を歌う時もストレスを感じているなと見受けられる場面があるからです。少しずつ休養していくためにも、身を引かれた方がいいと思います。

・Adoやtukiみたく顔出ししないアーティストとしてやっていけば、もっと長く売れたかもしれないが、調子に乗ってしまったから、アンチに叩かれてメンタルやられたんだと思う。もう出なければ、平和に過ごせると思う。

・同じような曲ばかりで響いてこないから。ずっと同じような曲を歌い、ヒットした曲を長々引っ張ってるイメージしかないから。あと、優里自体好きじゃない。

・高音部分や音程部分は出て入るが、歌声の部分に雑味がありクリアに聞こえてこないのでもっと通るような歌声であれば聞きやすい。雑味があると年齢を重ねて維持できるかは疑問。

・癖が強く、がなり声なので好き嫌いがわかれる気がする。曲は人気だし好きだけど、歌声は苦手。上手いというよりとにかく癖が強い。下手でもないけど上手ではない。

10位:槇原敬之

槇原敬之
10位は槇原敬之

槇原敬之がもう引退した方がいいと評判の理由(抜粋

・彼の作った曲は好きなものも多いが、まず引退していないことに驚いたため。同じような事件を起こした芸能人は芸能界から退いているイメージがあるので、しょうがないと思ったから。

・なんだかんだやらかしては反省して出てくる。一度麻薬にはまったらなかなかそこから抜け出すのは難しいこと。きっとまたやってるのではと思えてしまうので、さっさと引退してストレスのない落ち着いた世界で生きていく方が自分のためにも良いのでは。

・いい曲を作る人だけれど、覚せい剤で逮捕されながら復帰し活動できるというのが個人的には受け入れられない。私生活とは関係ないと言う人もいるだろうけれど、若い人の薬の使用も問題になる中で、間違ったメッセージになりかねない。

・薬物で逮捕されたイメージがぬぐえない。何度も逮捕されるぐらいだから、いまもこっそりとやっているかもって思ってしまう。クリーンなイメージが持てない。

・直近の薬物関係の不祥事以降メディアに出ている印象がないため。また1度では無いと考えると、テレビに出たとしても良い印象が無い。たまに番組のBGMで歌が流れるがすでに不祥事が過ってしまい歌を素直に聴けない。

・良い曲をたくさん輩出しておられ、好きな歌手なのですが歌はあまりうまいとは思っていません、声がこもるというか、声が好みではありません。あの声がいろいう人が周りにもいますが、作詞作曲に助けられていると思います。

9位:德永英明

德永英明
9位は德永英明

德永英明がもう引退した方がいいと評判の理由(抜粋

・カバーをしてるのをよく見かけますが、独特な歌い方とアレンジが多くあまり好みではありません。残念ながらカバーアーティストとしての需要はないです。

・最近、カバーの曲をよく歌っているのを聞くのですが、やっぱり自分の新しい歌を作り、歌ってほしいと思います。それができないなら引退でいいと思う。

・個人的にはっきりとした発声で歌う人が好きなこともあり、細くひょろひょろとした歌声が気持ち悪く苦手で好きになれません

・失恋の曲が好きではないです。眠くなってしまうような曲ばかりで最近はあまり聞いていません。明るい曲が好きです。

・カバーばっかりで面白みがない。JUJUといい徳永といい、人のふんどし感が否めない。そんなに人の曲を歌いたければ1人でカラオケで歌っていればいい。人の曲を歌って金を撮ろうとする性格が好きになれない。

・昔は歌が上手くて世界観もよかったが、いまはただのカバーアーティストになり下がっってしまった。残念ながらもう好きになれない。

8位:数原龍友(GENERATIONS)

GENERATIONS(ジェネレーションズ)数原龍友
8位は数原龍友(GENERATIONS)

数原龍友(GENERATIONS)がもう引退した方がいいと評判の理由(抜粋

・ろくに歌いもせず、適当にテレビにでてチャラチャラしている印象しかない。歌手としての価値はないので引退した方がいい。

・本当に歌手なのかなという感じがしてきました。自分を魅せることに夢中で歌手らしからぬと感じます。

・GENERATIONSのオーディションの時は歌も上手いし必死にやっている感じがしたけど売れてしまって筋トレしてタトゥーだらけになってしまったので天狗になっている気がする。

・グループの知名度、EXILE団体の知名度、顔やルックスを使って時に上手くないのに歌を歌っている感じがします。もう少し歌が上手い人が歌手といった題名を語るべきかと思います。

・もともとそんなに歌が上手いわけじゃない人だと思っていましたが、歌唱力をあげるよりも、他の事に夢中になっている点が、少し調子にのっていると感じます。

・単純に嫌いだから。彼じゃなきゃいけないというリスナーがそんなにいるとは思えない。

7位:矢沢永吉

矢沢永吉
7位は矢沢永吉

矢沢永吉がもう引退した方がいいと評判の理由(抜粋

・熱狂的なファンが居て、商売として成り立っているのでしょうが、歌番組でトリを務めると聞いて、熱狂的なファンがいる人だから聞いてみよう。と試しに聞いてみましたが全然声が出ていませんでした。CMなどで聞いた事がある歌だったのに全然違いました。商売成り立っている内は神様扱いで引退しなさそうですが、全然かっこよくないから引退した方が良いと思いました。

・唯一無二な存在なだけに多くのファンの生きがいになっているとは思いますが、力強いステージでかっこよく決めるイメージをのこして引退も素敵だと思います。

・矢沢永吉さんは、すでに伝説の男性歌手で元気でカッコいいですし、まだまだ活躍できそうだからこそ、安室奈美恵さんのように潔く引退したら、バラエティー番組に出るようになった大物歌手のように安っぽくならず、さらに伝説化するのではないかと思ったので。

・まだやってたんですね。もういい年でしょう。ファンたちも衰えてよぼよぼな姿は見たくないはず。取り繕うことができない年齢となる前に良い状態で終わらせるのが一番。

・下手とは思えないが、他の歌手に比べると声の質が飄々としている。抑揚がない曲が多いのが原因と思われるが、安定感はあるので聞いていて下手だとは感じない。上手いとは思わないが、とりたてて上手いと思えない歌手といえる。

・一時期流行っていたが、テンションと勢いだけでよくよく聞いてみれば歌詞の中身が軽いなと思った。何も考えず盛り上がりたいなら最適な曲だと思います。

・第一印象は普通だと思った。すごいヘタでもないけど、上手くもないので印象にも残らない感じ。あまり聞いたことがないだけかもしれないけど、耳にも残らない。

6位:川谷絵音

川谷絵音
6位は川谷絵音

川谷絵音がもう引退した方がいいと評判の理由(抜粋

・不倫騒動のこともあり良い印象はありませんが、グループ活動されていた時よりも歌われているの下手になられたなと思います。また、以前よりテレビなどの出演も減ったからなと思いました。

・不倫という大きな過ちを犯してしまったにもかかわらず、芸能界に残れるとは思わないから。もし残れたとしても、彼の作る曲や言葉は、事件以前のファンに心に響くことはないから。

・まだアーティスト活動をしていたのか、という印象。不倫騒動から良い印象がなく、曲も聞かなくなった。若い子向けの音楽、というイメージがあったが、若い子が見るコンテンツでも名前を見ないように感じる。

・自分の周囲では、もともと好きだったが不倫報道以降ファンを辞めたという人が多いからです。個人的には音楽性も声質もあまり好みではないため、印象の良くないだけの人です。

・トラブルの多いイメージが払しょくできない人だと思います。ファンは離れないのかもしれないけど、同郷の者としてはもう活動はしてほしくないと思います

・不倫をしたり未成年の女性と飲酒をしたという報道が以前ありました。活動自粛をしていたとは思いますが、この方も社会的に大きな影響を与えたので、潔く引退で良いのでは?と感じています。

・これも同じような理由ですが、ベッキーを悪者にした張本人です。音楽の才能はあるのかもしれませんが、まず人としてどうかと思います。ゲスの極み乙女というのも共感できない名前だし、引退した方が記憶に残る歌手になると思います。

・爽やかなイメージは強い一方で、メディア露出や歌詞の内容がどことなく古いような気がします。たぶん今の若い層にはウケづらくなっているように感じます。

5位:長渕剛

長渕剛
5位は長渕剛

長渕剛がもう引退した方がいいと評判の理由(抜粋

・ちょっと恐ろしいイメージがついてしまい、不快に感じる。本当に引退したら、信者のような方たちがとてもさみしい思いをするだろうけれど、不快なイメージはぬぐえない。

・過去の話ですがレイプ事件を起こしているし、薬でも捕まっていますしイメージが悪すぎるし、高齢ですし、もう引退したほうがいいのでは?と思っています。

・女優さんに性加害を加えたのではないかと言われていますが、はっきり否定すればいいのに逃げている印象で、疑惑が払しょくされていないと思います。説明できないことをやったのなら、引退するしかないのかなと思います。

・若林 志穂さんのツィッターを拝見しました。全部が本当かは第三者なのでわかりません。一部の事は本当なんだろうと思う内容でした。長渕剛さんのドラマ「とんぼ」は大好きなテレビドラマでした。昭和55年ころに発売された「逆流」も好きな曲がありました。でも今は長渕剛を見るのが不快です。

・なんだか素人が歌っているような歌唱力で、音程もどうなのかなという不安定な感じがいつもする。聴いていても、毎回冴えない感じがしてプロとしてはどうなのかなと感じる。

・音を外すこともあったり、声が通らず苦しそうに声を出すようなイメージがあります。ノリと勢いで歌っている感じがしています。他のプロの歌手の方と比べると見劣りしてしまいます。

・シンプルにうまくないと思います。歌声に何か特徴があるわけでもなく音域の幅も少なく。個性があまりない。リズムも良く感じないので聞いていてもムラがあると感じます。

・シンガーソングライターてしては、素晴らしいと思いますが、歌は必ずしもうまいとは思わないです。初期のころは高い声が出てましたが、声をつぶしてからは
ガラガラ声て、好みではないです。

・もちろん下手ではないけど、すごく上手いというわけでもない。声はいいけど歌い方はあまり安定していない気がする。生歌に若干不安があるイメージで、時々音を外している。

4位:ASKA

ASKA
4位はASKA

ASKAがもう引退した方がいいと評判の理由(抜粋

・昔は売れていたアーティストだと思いますが、覚醒剤取締法違反の容疑で逮捕されたり、有罪判決を受けたのにも関わらず、また違法な薬物を使っていたり、社会的にも大きな影響を与えたと思います。

・薬物中毒のイメージしかないから。この人のSNS?などで統合失調症の患者が言いそうな、監視されているとかの妄想発言が痛々しくて見ていられない。引退して治療に専念されたほうがよろしいと感じます。

・まずSNSでの発信が少しおかしい…方向になっているのでミュージシャンとして中々見れない部分があります。ですのでもう引退した方がいいと思います。

・覚せい剤をしていて捕まったのに、平気でまた芸能活動しているのがオカシイと思うから。音楽番組などで映っても、覚せい剤の人としか思えないし、今は流行ってもないから。

・歌唱力はいいと思うのですが、以前薬物で逮捕されているため、薬物のイメージが強すぎてどんなに歌がうまくてもどんなにいい歌詞でも全く心に響かないからです。

・復帰したり逮捕されたりと、ファンがかわいそう。大きな声でファンだと名乗れないという声も聴いたことがある。裏方などに回り、ファンや周囲の方々に迷惑をかけない生き方をしてほしい。

・かつては本当に歌が上手く伸びのある声で、聴いていてもとても気持ちが良かったが、最近のアスカの歌を聴いていても、無理して歌っているようにしか聴こえないから。聴いていてもあまり気持ちよくない。

・色々ありましたからね。他のアーティストはそこまでイメージも悪く無いし、スキャンダルがあっても、まだ若いし活動する場が結構残っていると思います

・薬物騒動もあり、もはや歌を聞いてもそのイメージが強い。ブレイクしたのも2世代ほど前だし、そろそろ引退してもいいと思う。ただ、いまだにカラオケでは必ず歌うし、人気が高いと思うので、印税などはずっと入ってくると思う。

・薬物の所持や使用などであまり印象自体がよろしくない印象がついてしまっている。また、チャゲ&飛鳥としてが1番みんなの印象に残っているのにチャゲさんと絶縁のような感じになっていると聞くため、今後の復活もないのであれば引退して作詞や楽曲提供などに注力すれば良いと思う。

3位:瑛人

瑛人
3位は瑛人

瑛人がもう引退した方がいいと評判の理由(抜粋

・香水がヒットして有名になったものの、それ以降ヒット曲がなく、今何をしているのかもわからないから。香水自体、歌詞が身近に感じて受けたということもあり、歌唱力だけを見ると高いとは言えないのも理由。

・香水という曲で一時期テレビやSNSなどで大流行していたが、それ以降名前も聞かなくなったし、香水という曲も聞かなくなった。他に曲があるのかすら知らない。

・海外など行っているが遊びついでに音楽活動をしている感がありすぎて残念なため、一つのヒット歌に執着しがちでどうしても他の歌も響かないのでファンもつかない

・もう見かけなくなったので、あえて引退した方が良いというほどでもないのですが、1曲しかしらないし一発屋でTV出られてよかったね。程度です。そのうち懐かしの・・・とかでテレビ出るんじゃないですか?

・この人と言えばやはりドルチェアンドガッパーナですが、それ以降は目立った活動がありません。もともと芸能人ではないのだし、もう引退していたとしても驚きません。

・歌詞のインパクトや素人が歌いやすい歌であるため、他者が歌ったことで人気が出ましたが、本人の歌唱力についてはそこまで心に残らないと感じたため。

・聴いていて歌うことに関しての技術力も表現力もあまり高いとは思えませんでした。正直なところ歌がどうとか言うよりも話題性だけで人気になったのではないかと思っています。

・特に上手だとは思いません。歌詞が時代にマッチして色々な人がモノマネしたから売れましたが歌自体はそんなに普通の人より少し上手いのかなぁと思う程度です。プロの中で言ったらそんなに上手ではないと思います。

・一般人の歌いやすい曲であると思うのと歌唱をしっかり練習して身に付けたタイプではないと思うので決して歌がうまいとは言えないんだと思います。演奏のレベルも高いのかは疑問です。

・音程の安定性が不足していることがあり、特に生放送で歌う時にで顕著に感じます。次に、声質や表現力が好みやスタイルによって評価が分かれるためとおもいます。少し物足りなさを感じることがあります。

2位:遊助(上地雄輔)

遊助(上地雄輔)
2位は遊助(上地雄輔)

遊助(上地雄輔)がもう引退した方がいいと評判の理由(抜粋

・上地雄輔はそもそも歌手活動はただのお遊びで適当にやってただけなので歌手といえるような存在ではなく、彼自身も現在は歌手活動はほとんどしてないに等しいので引退しているようなものだから。

・ミュージシャンというのは基本、自身で詞や曲を作る。そこに独特の世界観が生まれ、その世界観に人はひきつけられる。或いは、自身で詞や曲を作らないボーカリストの場合であれば、常人には出せない声量など、圧倒的な歌唱力でファンをひきつける。そのどちらにも該当していないミュージシャンはミュージシャンと呼べない。歌の上手い一般人はいくらでもいるわけで、そこに該当する。需要はない。

・歌手としてここ数年活動している印象がないため。歌手と言うよりかは俳優やタレント枠のイメージが強いので、歌手を引退しその他に専念すればよいと思う。

・歌手としてのイメージもありませんし、おバカキャラで番組で売れたという感じなので、この中に入ってるのがびっくりでした。でも嫌いと言うわけではないです。

・あまり歌手としての活動期間が長くなかったのとタレントでの活動も露出が多くないのでその様に感じました。ただし野球解説などはいいと思いますが…

・最近の活躍が目立たないので、コアなファンは残るが、ヘキサゴン時代のイメージしかなく単独のヒット曲も弱いので、音楽活動以外の方面を進めた方が良い気がする

・才能のさの字も感じません。ここに男性ボーカルとしてリストアップされていることにも驚きです。そもそも歌手として自覚はあるのでしょうか。事務所などのちからでしょうか

・結局タレントがCDを出してみました、の範囲に過ぎず、そこまでうまいとは思えない。正直なところカラオケレベルの歌唱力でプロとはとても言えない歌い方に感じる。

・ポップな曲調が多い為上手く聞こえづらい。また、生歌を聞いた際は音をはずしまくっており忙しい時期というのもあったかもしれないがあまりにも下手だった。

・人間や芸能人としてはとても明るく陽気なプラスなイメージの方ですが、歌手として見ると発表された曲もあまり多くなく、あくまで歌手活動はサブのイメージがあります。

1位:ファンキー加藤

ファンキー加藤
1位はファンキー加藤

ファンキー加藤がもう引退した方がいいと評判の理由(抜粋

・人気絶頂の時の不倫スキャンダルは、彼のまっすぐな楽曲や歌い方とあまりにもイメージがかけ離れてしまって、その後の歌を聴いていても、しらけてしまうから。

・芸人の妻と不倫だかなんだかして、子供もうまれてますよね。嫌悪感しかないです。もう音楽活動はやめてひっこんでおいてほしいというのが正直な気持ちです。歌も、歌詞もいい曲がいっぱいあっただけに残念です。

・ファンキー加藤さんが作る歌詞はとても素敵ですが、友達の芸人の奥さんとのダブル不倫、本妻との子供、不倫相手との子供が同じ年に生まれたというイメージが強すぎて、人生の応援歌を叫ぶように歌われても心に響いてこないので、名前を変えて作詞・作曲者という立場になって才能を発揮したらいいのではと思ったので。

・最近の活動を耳にしない。ただし、精力的に活動しているようです。10周年記念アルバムも出されていますが、世間的にはあまり知られていないと思います。

・昔は結構好きでCDを買ったこともあるけれど、あの不倫問題があってからとてもイヤになった。それまで元気になれる爽やかソングが多かっただけに、歌詞に説得力もなくなったし、見ていて不快になるのでもう引退してほしい。

・前所属のグループであるファンキーモンキーベイビーズが解散したこともあるが、芸人のアンタッチャブルの柴田さんの嫁との不倫関係なども総じてこれまでに多く稼いでいると思うため、表に出る歌手業は引退して良いと思う

・ファンモンがバラバラになった時点で魅力は半減しているし、不倫で人気は地に落ちたから。どの面下げて、まだメディアにしがみつこうとしているんだろうと思う。

・不倫して子供までできて、あれだけ世間で騒がれて、よく表舞台に戻ってこれたなと思う。結局、昔の時のような人気もないので、色々諦めたらいいのにと思う。

・青春系の真っ直ぐなイメージの歌が好印象だったので、W不倫のスキャンダルで一気に地に落ちた印象です。今どれだけ良い歌を歌ってもお前が言うな感が強いので、歌手は潔く引退された方が良いと思います。

・アンタッチャブル柴田さんの元奥様との浮気のイメージが強く、嫌悪感しかない。どんなに頑張ってますアピールをされても、家庭を壊した人だという印象は外れることはない。