タダだったとしてもライブに行きたいとは思えない男性歌手ランキングTOP20! | LIFE

タダだったとしてもライブに行きたいとは思えない男性歌手ランキングTOP20!

皆さんからリクエストを寄せられたアンケートについて、10代から60代までの10,000人に調査した結果をまとめました。

今回実施したリクエストアンケートは「たとえタダだったとしてもライブに行きたいと思えない男性歌手は誰ですか??」という内容です。

では早速見ていきましょう。

20位:奥田民生

奥田民生
20位は奥田民生

奥田民生が例えタダでもライブに行きたくないと評判の理由(抜粋)

・歌唱や演出が昔とほぼ変わらず、良い意味で言えばノスタルジックですが、今の私の趣味にはそぐわないためで、パフォーマンスが古臭く感じられそうです。

・ゆったりとした音楽をやられてるイメージが強くライブに参加したら寝てしまいそうなため無料で招待をしていただいても参加したいと思わない。ライブに行くなら気分が上がるライブが好きなため自分には合わないと思うからです。

・歌はステキですが、人間性に問題があるような気がします。何年か前にステージで酒を飲んだりしていた、と聞いてムリだと思いました。

19位:山下達郎

山下達郎
19位は山下達郎

山下達郎が例えタダでもライブに行きたくないと評判の理由(抜粋)

・長い間活躍されてきてすごいアーティストだと思っていましたが、自分と意見が違う人たちには私の音楽は聴かなくてもいい、というような発言にはがっかりしました。

・昔からあの癖のある歌い方が得意ではないので、数曲聞くだけならまだしもライブには行きたくないです。Vaundyも同じような歌い方をする時があるので、やはり苦手です。

・夏の定番曲は名曲ですが、そればかりに頼っている感があり、新曲やライブ演出の変化が見えにくくなってきているのと、若い人の勢いに負けている気がします。

18位:星野源

星野源
18位は星野源

星野源が例えタダでもライブに行きたくないと評判の理由(抜粋)

・たぶん5分で寝てしまうと思います。どの楽曲も単調で退屈に聞こえてしまう方です。歌のメッセージもありきたりですし、なぜみんな熱狂するのかよくわかりません。

・なよなよしていて、男らしさを感じないからです。同じ男性として、ちょっと情けなく思ってしまいます。あまり好きではないです。

・似たような雰囲気の曲が多くなったのと、あまり声質が好きになれない。そこまで好みの曲が少ないのもあまり好きになれないポイント。

17位:槇原敬之

槇原敬之
17位は槇原敬之

槇原敬之が例えタダでもライブに行きたくないと評判の理由(抜粋)

・いつの間にか覚えているような歌もあるけど、似たような感じの曲が多く、内容までもしつこい性格を感じさせるので、これを2時間聞くとかは無理だと思います

・度々繰り返されるスキャンダルのイメージが強いことと、そもそも曲が個人的にそんなに好きではないため、無料だとしても行きたいとは思いません。聴きたくありません。

・大昔に薬物騒動があってからいまだにイメージが抜けない。あの歯並びを見ていると、薬物の恐ろしさを感じてしまう。チキンライスはいい歌だと思うがダウンタウンあっての曲なので、ライブではできないと思う。

16位:KENTA(WANIMA)

KENTA(WANIMA)
16位はKENTA(WANIMA)

KENTA(WANIMA)が例えタダでもライブに行きたくないと評判の理由(抜粋)

・観客らがとにかくウザそう。見ていて痛い方々が息を切らしながら参加してそうだし、そこにともに入り込んでってのは無理だと思います。

・WANIMAの曲はくだらないし、ファン層がちょっとやんちゃそうだから。客席が激しそうで、サークルとかがありそうで巻き込まれたくないから。

・ファンが宗教の信者のようになっているから。ライブ中は集中してライブを楽しめそうにないし、そこに馴染めない。

・イベントにて数曲聴いたことがありますが、どの曲もあまり大差なく何も響いてこなかった。スタッフの扱いがあまり丁寧でない瞬間があったりしたので、そういうところがしっかり出来ていない人のライブは聴きたくないと思いました。

15位:ファンキー加藤

ファンキー加藤
15位はファンキー加藤

ファンキー加藤が例えタダでもライブに行きたくないと評判の理由(抜粋)

・この人だけが悪いとは思わないけれども、不倫をした人の音楽は心に響くとは思えないし、申し訳ないがわざわざ自分の時間を使ってまで聞きたいとも思えなかったから。

・ファンキー加藤さんの歌詞は素晴らしいですが、本人の軽率な行動を知れば知るほど、人生の応援歌の歌詞が素直に入ってこないので、無料で招待さえても純粋にライブを楽しめない気がしたので。

・スキャンダルで歌手活動も自粛して、復活後も大した楽曲を提供できておらず、すでに引退したようなもので、わざわざ今見に行く必要はない。そもそももともとパフォーマンス能力の高さで売っていた歌手ではない。

・どれだけ歌が上手くても、どれだけ歌詞の内容が良くても、人としてしてはいけないことをした人の歌は響かないです。

14位:桑田佳祐

桑田佳祐
14位は桑田佳祐

桑田佳祐が例えタダでもライブに行きたくないと評判の理由(抜粋)

・自分はミーハーですが、サザンだけはやっぱり何歳になってもうけつけない。

・音楽性や声の魅力は素晴らしい一方で、どうしても同じような曲調やセットリストに固執しており、ライブも既視感が強く、新鮮さが少ないです。パフォーマンスで裸同然の女性ばかり侍らせているのも気持ち悪い。

・独特な世界観やアート性は唯一無二ですが、音楽面での進化が見られず、パフォーマンスもどこか過去の栄光にすがっている印象があります。

・正直言って、今まで一度たりとも歌が上手いと思ったことはない。周りに変に持ち上げられているだけで、全然良さが分からない。つまらないと思う。

13位:小沢健二

小沢健二
13位は小沢健二

小沢健二が例えタダでもライブに行きたくないと評判の理由(抜粋)

・人気が出た当時は、東大卒という学歴や童顔の見た目など、プロフィール面の珍しさがあったものの、大したヒット曲も少なく、今のおじさんになった彼を見たいとは思えないから。

・若い頃はかわいい風貌と歌声で大好きだったが、50代になったあたりから歌詞がよくわからない内容になり、不倫までしていたから。

・歌が下手すぎ、生放送番組では聞くに堪えないです。なんで、人気があるのかわかりません。好きではありません。

・完全に嫌いなアーティストです。学的は高いとのことですが、昔いじめっ子と仲良しで万引きしていたとか。あとは性格的に苦手です。歌い方も好きじゃないし、ずるいとこが嫌い。

12位:清水翔太

清水翔太
12位は清水翔太

清水翔太が例えタダでもライブに行きたくないと評判の理由(抜粋)

・フェスで聞いたことがあるが、声が通らず、知っている曲であっても何をうたっているのか全く分からなかった。CDなどではとても良い声なので、加工だったのか、肺活量の問題なのかわからないが、無料だったとしても時間がもったいない。

・有名な曲が皆無で、また世代的に自分とはノリも大きくかけ離れてそう。しんみりと聞かせるタイプの歌であれば聞いていられるかも知れないが、そういうタイプでもなく、ずっと苦痛が伴いそう。

・あまりうまいとは思わない歌手の方です。派手な格好したりする前に歌をもっと工夫した方がいいのではと思います。

・ラブソングをよく歌われてているイメージなのですが、個人的にあんまりラブソングが好きじゃないのと声が高いところです。

11位:龍玄とし

龍玄とし
11位は龍玄とし

龍玄としが例えタダでもライブに行きたくないと評判の理由(抜粋)

・歌は上手いかもしれない。バンドとしてなら参加したいが、ソロだと魅力を感じない。

・歌唱力は素晴らしいと思うのですが、やはりX JAPANのトシとして活動していた時の方が個人的には好きだから

・Xの頃は良かったが、最近の俺うまいんだぜ感が好きになれない。アベマの某番組で、歌唱力の押し付けみたいな感じが好きになれなかった。

・元々Xのトシは好きだったが、最近のビジュアルが無理していてひどい。ピンで出ない方がいいぐらい。でもxで出ると微妙にヨシキに嫌がらせをする(執拗に水かけたら)ので昔のこと引きずってるのだなぁと画面を通して見える。

10位:ASKA

ASKA
10位はASKA

ASKAが例えタダでもライブに行きたくないと評判の理由(抜粋)

・昔のチャゲアンドアスカはとても好きたったけど、現在のアスカの歌声を聞いたら、生で見られるとしてもがっかりしてしまうと思うから。本当に好きな時に頑張ってライブに行くべきです。

・確実にないとは思うのですが、薬物関連が近くで出回ってそうで怖いので無料で招待されても参加したいとは思わない。CHAGE and ASKAでのライブであれば少し考えるが、ASKAさん単体となると参加したくない。

・昔人気のアーティストで、私も何曲かは知っている曲があります。しかし、ライブへ行くとなると雰囲気に溶け込めず馴染めず、楽しめなさそうに感じました。

・チャゲアンドアスカ大好きでした。それだけに薬物でフェードアウトしたのが残念です。最近復活してきているみたいですが、ライブに行ってもまだやってんだろ、そんな目で見てしまうのが嫌なので行きません。

・歌も素敵だし声もいいなと思いますが、薬物使用疑惑以来なんとなく信用できない感じがします。警察をうまくごまかしたのではないかという印象がぬぐえません。

9位:岡崎体育

岡崎体育
9位は岡崎体育

岡崎体育が例えタダでもライブに行きたくないと評判の理由(抜粋)

・ユニークで笑える要素はありますが、それがライブの中心になっており、音楽を聴きに行くというよりバラエティショーを見に行く感覚になります。純粋な音楽を求めている私には合わないと感じました。

・曲があまり好きではないので、無料だとしてもライブに行きたいとは思いません。たとえお金を使わなくても、労力や時間を使いたくないと感じてしまいます。

・曲調が独特(特殊)すぎて、どういう受け取り方をすれば良いのかわからないからです。「歌詞を忘れた」という曲があったり、ハプニングなのか演出なのか見分けがつきません。

・アーティストだと思いますが、今一つ、ライブをする人という感じがしません。テレビ向きと思います。逆にTV以外だと破天荒な内容を普通にやっているような気がします。ごめんなさい。ちょっと自分的にはじっくり、歌詞を聞きたいタイプなので。

8位:德永英明

德永英明
8位は德永英明

德永英明が例えタダでもライブに行きたくないと評判の理由(抜粋)

・男のくせにあの高い声があまり好きではありません。好きな女性歌手の歌をおっさんというかおじいさんがカバーする。イメージが壊れてしまいそうで近づきたくない。

・歌は上手だと思うけれど、自分の好みの声ではないし、歌ってらっしゃるのは他人の曲ばかり。「カバー」というらしいけれど、元々カバーということ自体個人的に好きではないし、元の歌い手さんのほうが好きだったりするから。

・個人的にはっきりとした発声で歌う人が好きなこともあり、細くひょろひょろとした歌声が気持ち悪く苦手で好きになれません

・失恋の曲が好きではないです。眠くなってしまうような曲ばかりで最近はあまり聞いていません。明るい曲が好きです。

・カバーばっかりで面白みがない。JUJUといい徳永といい、人のふんどし感が否めない。そんなに人の曲を歌いたければ1人でカラオケで歌っていればいい。人の曲を歌って金を撮ろうとする性格が好きになれない。

・昔は歌が上手くて世界観もよかったが、いまはただのカバーアーティストになり下がっってしまった。残念ながらもう好きになれない。

7位:川谷絵音

川谷絵音
7位は川谷絵音

川谷絵音が例えタダでもライブに行きたくないと評判の理由(抜粋)

・一時期不倫騒動で話題になりましたが、あまりにも内容がえぐいなと感じてしまいいまこの方には嫌悪感しかありません。あと大変失礼なこと申し上げてしまいますが、生理的に顔が受け付けられません。すみません。

・音楽センスも曲も人柄も知っていても興味がわいてこない。いまだにベッキーがちらつくがそれは大したことではないけれど、歌詞もなにも響いてこない。これからの時代にも流行らなさそう。

・元々、見た目も曲もそんなに好きではないですし、ゲス不倫のイメージが強すぎて、ゲスの極み乙女。のライブに招待されても行きたいとは思わないです。

・元々あまり曲にも魅力を感じていなかったしお、ベッキーとの不倫のイメージが強くて好きになれない。ライブに行って曲を聴いて応援したいとは思えないから、

・未だに不倫のイメージがありますし、曲もヒットしたものを聴いてみましたが同じような曲ばかりで大変申し訳ないのですが魅力を感じないのでライブも楽しめないと思うので。

・ベッキーとの不倫騒動以来、全くと言っていいほどいいイメージがない。こんなゲスの極みの人間のライブに行くなんて恥ずかしすぎてたとえタダでも行きたくない。

・ベッキーとの不倫関係以降、ゲスの極み乙女としての活動自体がどうなっているのかが一切、メディア等に出てこなくてなったため、そもそも現在がソロなのかグループが存続しているのかを含めて気にはなるものの、ライブに参加まで使用とは思わない

6位:大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)

大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)
6位は大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)

大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)が例えタダでもライブに行きたくないと評判の理由(抜粋)

・歌の世界観があまり理解できない。歌を聞いて、いい歌だなと思ったことがない。感性の問題かもしれないが。歌声もいいと思わず、歌詞も意味が分からないので行きたくない。

・無料でも見に行く気になれない。交通費も出してくれるとしても行かない。なぜだか大嫌い。映るとテレビ消したくなる。観に行きたいと思う人の気持ちが全く分からない。

・有名な方だと思います。私の年代では、知っている曲が少ないです。ほぼ、知らない人もいると思います。1人で参加は、なかなか勇気がいります。

・マイナーな頃のライブしか行ったことがないが、ファンの質が悪く新規顧客を受け入れない雰囲気があった。また、大森さんの一挙手一投足がおばさん感が強くて、私にはあわなかった。

・好きでよく聞いていましたが段々声が耳についてくどく感じるようになり聞かなくなりました。歌のクセが気になってからはあまり好きではありません。

・声も曲も好みではないのと内容が薄っぺらい印象なので。目立ちたいだけなのかなって思ってしまい中身がない。

・ノリがあんまり好きになれません。面白いと思う人がいるのは分かるのですが、寒いと感じてしまい、ちょっと敬遠します。

・MVであれだけ失礼な失態を起こしておいて、のうのうとしている点が非常に不愉快です。人として不誠実で、聞きたいという気持ちが減退してしまい応援はできません。

・路線変更する前が好きだった。アイドルのようなことをし始めてから追いかけなくなった。バンド路線でゴリゴリにやっている時に比べて、今は顔ファンとかガチ恋のファンも増えていやだ。

5位:長渕剛

長渕剛
5位は長渕剛

長渕剛が例えタダでもライブに行きたくないと評判の理由(抜粋)

・コンサートの客が日の丸の国旗を振っている画像をみたのですがなんか気持ち悪いです。全体主義的な感じがして不快です。志穂美 悦子さんと結婚して悦子さんは結婚後も仕事を続けたいと考えていたが芸能界を引退したことが残念です。

・薬物使用の噂でもちきりであり、あまり関わりたくないため。また、この人が歌手としてどんな曲を出しているか馴染みがないし、テレビ等でも聞いたこともない。

・知っている曲が少なすぎて絶対に周りについて行けないと思うし、歌い方や喋り方、見た目などが熱苦しくてうっとうしい。はっきり言って全く好きではない。

・ファンの方には申し訳ないが、曲も声も外見も、特に生き様が嫌い。行動や発言から小心者が透けて見える。一度、お見掛けした際の大物感を出して横柄な態度が鼻につく。

・本人の風貌も曲の雰囲気もファンも、全てがガラが悪くてイヤだから。長渕剛=漢の中の漢、みたいな風潮も意味がわからない。長渕剛のファンは全員、暴力的に見える。

・歌があまり好きじゃないです。暑苦しいギラギラしている感じが苦手です。もし、主人が車で彼の曲を流してたらちょっと不快です。あまり聞いていたいとは思いません。

・ライブでのファンの色が出過ぎて、ライブのアウェイ感感じそうで行きずらい、ある程度の知識とある程度の本気の好きである人しかいなさそうで怖いため

・薬物疑惑が常に付き纏っていて良い印象がない事と、一部のファンが盲目的に持ち上げているのが、見ていて気持ち悪いです。例え無料でも独特な雰囲気についていけないと思うので、参加したくないです。

・「ちょっとあの人おかしいですよね」の典型例だと思うからです。おかしな人は苦手ですし、あれをパフォーマンスとして良いように受け取れない自分がいます。

4位:瑛人

瑛人
4位は瑛人

瑛人が例えタダでもライブに行きたくないと評判の理由(抜粋)

・持ち曲(流行った曲)が香水の一曲しか無いからです。ライブに行ってもノれないですし、大体ファン層や雰囲気さえ掴みにくいです。他の曲が来たらどんな顔をして聞けば良いのか全く分かりません。

・あの有名な曲以外、わからない。いっときの人という感じがします。最近の活動を耳にしないので、そんなに興味がありません。逆に、今何をされているのか、元気なのかが心配です。以前はバラエティなどにも出ていましたが。

・知っている曲自体がインスタグラムなどでバズった香水しか知らないため、香水の発表から数年も経過してある事から他の曲自体を分からない事ともしライブに参加してまだ香水に頼った活動だと残念な気持ちになるため。

・知ってる曲が香水しかないから。香水の跡、目立った活動を見かけないから、ライブでも知らない曲ばかりだとどういうノリでどうしていいか分からないから。

・瑛人の楽曲は、ヒットした一曲しか知らないので、ライブを最初から最後まで楽しんで見ていられるかという不安があるため。きっとそれ以外は分からないと思う。

・瑛人さんは一発屋のイメージで、人気曲の「香水」以外の曲を知らないので、無料で招待されても「香水」を歌ってもらえた後、ライブを楽しめる自信がないと思ったので。

・一曲しか知らないから。トークもそんなに面白くないし、その一曲も好きではないから。全く魅力を感じないし、ファンの人と価値観の共有もできないと思うから。

・ぶっちゃけ【香水】しか知らないので、ライブに行っても…って感じです。
のんきな感じでイメージは悪くないですが、やっぱり一発屋な感じなのでわざわざ出向くかと言えば…て感じです。

・香水のインパクトだけの完全なる一発屋だったので、もし今後も曲を出し続けたとしても魅力を感じないと思う。

・当時香水をずっとカラオケでみんなが歌っていて、飽きる。スーパーでもずっと流れていて、正直もう勘弁してほしいという感情。

3位:矢沢永吉

矢沢永吉
3位は矢沢永吉

矢沢永吉が例えタダでもライブに行きたくないと評判の理由(抜粋)

・曲も知らないし、どうしていいものか全く想像がつきません。なによりご本人も調子に乗り過ぎているなと思ってしまうほど、アーティストからかけ離れてしまったイメージです。

・ものすごく作り込まれたステージだというのは聞いたことがありますが、圧倒されるというより圧迫感を感じて疲れそうな気がします。熱狂的なファンに囲まれて聞くのは無理

・下手だから。楽しくなさそうだから。下手って言ったら熱狂的なファンにボコられそうだから。ちょっと宗教的に見えたりするので無料って言われても行きたくなです。遠くから集まる人を眺めて見てみたいってのはあります。

・ライブでのファンの色が出過ぎて、ライブのアウェイ感感じそうで行きずらい、ある程度の知識とある程度の本気の好きである人しかいなさそうで怖いため

・全然かっこよくないし、レジェンド扱いされる意味がわからない。教育に悪い歌ばかりだから子供にも聞かせたくない。

・日本語を英語のように発音されるのが、あまり好きではない理由です。世代が違うので、ヒット曲を知らないのも関係しています。

・矢沢氏の音楽はあまり聞いたことがない。彼を好きか嫌いかより、ファンで身近にいる人は、あまりいい印象がない。その影響で好きでない気がします。

・男性ファン、特にトラック野郎などにファンが多いイメージがあるが、歌唱力もないと思うし、顔もかっこよくないしなにがいいのか理解できない。

・興味を引き付けないという事が一番ではあるが、永ちゃん好きの聞いている連中が好きになれない。仲良くもなれない。

・世代ではないからかもですが曲にあまり共感出来ないです。ロックといえば矢沢という風潮もなんだか嫌です。若い人には通用しないと思います。

2位:遊助(上地雄輔)

遊助(上地雄輔)
2位は遊助(上地雄輔)

遊助(上地雄輔)が例えタダでもライブに行きたくないと評判の理由(抜粋)

・歌詞やステージの雰囲気があまりにも自己陶酔的なようで、私の感性とは大きくズレがあります。応援ソングの押しつけがましさや、演技寄りのパフォーマンスが正直見ていて気恥ずかしくなってしまいそう。

・上地雄輔は歌手としての才能もなければ、魅力もないので行くだけ時間の無駄であるとともに金の無駄でもある。本人も役者やタレント業のついでにやっているだけなので見る価値がない。

・何曲かしか知らないのもあるし、空元気に乗れる元気が自分にはないかと思います。
最近テレビでも見ないので、特に嫌いと言うわけではないのですが…
伝わるような唄作ってほしいですね!

・この人は歌手というよりバラエティ番組によく出ていた人のイメージだし、島田紳助がテレビに出なくなってから干されたイメージであまり印象も良くない。

・なんかつまんなそう。ヘキサゴンしか浮かばない。アーティストのイメージはありません。自分を出すアーティストってより、周りとうまくやることが得意なタレントさんってイメージです。

・知っている曲が1曲しかなく、それ以外の曲では盛り上がらなそうと言うのが大きな理由です。あとはLiveもそこまで上手くなさそうな気がしています。

・おバカギャラで売れた人なのであんまり歌っているイメージがなくそこまで歌も上手くないと思うのでライブに招待されても行きたくないです。タレントとしては好感度は高いですが歌は聴きたくないです。

・頭の余りよろしくないキャラクターは嫌いなので、この人のライブに行ったりするとこの人の頭の悪い言動を目の当たりにすると思うと、とても嫌だから。

・歌を聞いて、上手いと感じたことが一度もありません。ずっとおばかタレントのイメージがあるので、アーティストとしては見たことがありません。

・あまり歌が上手くない。最近テレビに出ていないが、俳優?歌手?タレント?よく分からないところがあまり好きでない。

1位:数原龍友(GENERATIONS)

GENERATIONS(ジェネレーションズ)数原龍友
1位は数原龍友(GENERATIONS)

数原龍友(GENERATIONS)が例えタダでもライブに行きたくないと評判の理由(抜粋)

・知っている歌が少ない上に、他のファン層に合わせてノリノリで聞いていないといけないと思うとかなりの苦痛。歌って、踊ってというグループは高齢層にはちょっと厳しい。

・顔が好みでない。また好きな歌のジャンルが違うのもあり、熱心なファンの方が見れた方がいいだろうと思い、無料だとしても参加は断ると思う。ただそれは個人だった場合で、グループであれば参加すると思う(メンバーがいるとお得感を感じるため)。

・歌唱力はあると思いますが、グループの中だからこそであって、ソロとしてライブを観たいとは思えません。楽曲も似たようなテイストが多く、飽きやすい印象があります。

・GENERATIONS自体の良さが分からない上に、顔と名前が未だに一致しない。聴きたいと思う曲もない。もっと様々なメディアに出て認知度あげないとその他大勢の一人として霞んでしまいそう。

・歌は上手いと思いますが、グループ活動の中での魅力に依存している印象で、ジェネレーションズはアーティストとしてはまだ弱い。音楽性も量産型J-POPという印象が強く、ライブに惹かれるような個性や深みをあまり感じません。

・純粋に気持ち悪い。歌も新しいものがなく、過去の栄光に縋り付いているだけだし、その歌がいいと思ったことがないから。ダンサーの動きも気持ち悪いのでファンの人と全く共感できないから。

・見てみたいとは思いますがなんと無くファン層が独特なイメージがあるので行っても楽しめなさそうな気がしています、好きな曲はあるので聞く分にはいいのですが。

・カッコ良いとおもえない。女性問題が多いメンバーが何人かおり、悪いイメージしな持てない出来事が多いアーティストに感じ、テレビを見たくなくなる。

・最近は特にエグザイル系のグループは無駄にチャラ目のグループになってしまったと感じている。元々の雰囲気から変わってしまったのが残念。

・色々女性にだらしないという報道を聞いていると純粋に応援はできないです。好きになれというのが難しい話かなと。話題性は高いと思うので本人達の努力次第かなと思います。