なろう系アニメつまらない作品ランキング!
ラノベ・コミック・アニメのジャンルとして人気な「なろう系」作品
明確な定義はないものの、いわゆる異世界転生ものと言われているジャンルですね。
そんななろう系アニメの中で有名だけどそこまで面白くない・実はつまらないといわれている作品はどれなのか。
アンケートの結果をランキング形式でまとめてみましたのでご参考ください。
21位:Re:ゼロから始める異世界生活
21位はRe:ゼロから始める異世界生活
Re:ゼロから始める異世界生活がなろう系アニメでつまらないと思う理由
・1期のRe:ゼロから始める異世界生活は面白かったぶん、2期に期待しすぎてしまいました。ファンタジーアニメでよくある恵まれた能力を持っていない主人公が、なんども死んで、生き返ってを繰り返して成長していく姿が面白かったです。
20位:ありふれた職業で世界最強
20位はありふれた職業で世界最強
ありふれた職業で世界最強がなろう系アニメでつまらないと思う理由
・まずストーリー的に、よくあるファンタジーの世界に迷い込んだあと、才能の特にない凡人が急に力を手に入れて、最強になる感じのストーリーに面白みを感じませんでした。努力して、努力して、自分の唯一あった才能で他を越えるならまだしもタナモタストーリーはいいかなという感じでした。
19位:オーバーロード
19位はオーバーロード
オーバーロードがなろう系アニメでつまらないと思う理由
・異世界転生で、しかもチートレベルに強いとあって期待して見始めたら、1話から仲間との別れをしみじみ感じさせてきてかなりナイーブな気持ちになった。ゲームユーザーであればギルドの崩壊やサービス終了はセンシティブなのでは。
18位:この素晴らしい世界に祝福を!
18位はこの素晴らしい世界に祝福を!
この素晴らしい世界に祝福を!がなろう系アニメでつまらないと思う理由
・このすば、という愛称で親しまれているアニメなので期待して見ましたが、数話視聴したあたりで見るのをやめてしまいました。女の子の絵は可愛いですが、性格や特徴がありふれていて、ストーリーも先が気になる展開にならず、初心者魔法使いの女の子が出てきたあたりで視聴断念しました。
17位:デスマーチからはじまる異世界狂想曲
17位はデスマーチからはじまる異世界狂想曲
デスマーチからはじまる異世界狂想曲がなろう系アニメでつまらないと思う理由
・ストーリー性が弱く、内容が薄いように感じたました。通して視聴するには飽きてしまうと思います。キャラクターの心理、感情の変化に「え、そうなる?」と疑問を抱くところが多く、安直と感じました。世界観やキャラクターの背景・設定を詳細に作成し、ひとつひとつの行動に説得力があれば、面白くなるのではないでしょうか。
16位:ナイツ&マジック
16位はナイツ&マジック
ナイツ&マジックがなろう系アニメでつまらないと思う理由
・異世界転生ものの中でも、ロボットが登場する点で異質な作品だと思っていました。個人的には、異世界転生ものは、キャラクターの個性や能力で突破していくのが醍醐味だと思っているので、ロボットが出てきてしまうと、急にスケールアウトしてしまうような気分になってしまい、楽しめませんでした。
15位:ログ・ホライズン
15位はログ・ホライズン
ログ・ホライズンがなろう系アニメでつまらないと思う理由
・そもそもイラストがあまり好みでないため、見ていて満足感を得られなかった。他にも主人公がいわゆる戦闘系キャラではなく、一歩下がってサポートするキャラであることも、アニメとしての没入感を阻害するようで気に食わなかった。
14位:異世界チート魔術師
14位は異世界チート魔術師
異世界チート魔術師がなろう系アニメでつまらないと思う理由
・シリアスに見せたギャグアニメかと疑うシナリオ構成だった。正直、異世界転生系(今回のアニメの場合は異世界転移)は自身がチートを自覚してそれをいかに使って無双するかが大事だと思うんですが、それ以外にも視聴者の予想を超えるようなチート無双を期待しているところがあります。ですがこれに関しては感情移入できない主人公。頭の悪そうなセリフ。ある程度予想出来るシナリオ。望んでもないエロイベントなどなど挙げるとキリがない。せっかくの異世界という舞台でのものなのだからもっとワクワクさせてほしかった。
13位:賢者の孫
13位は賢者の孫
賢者の孫がなろう系アニメでつまらないと思う理由
・個人的にはマンガよりアニメキャラのほうが好きだけど、人に勧めるべきではない作品。日本人の主人公が異世界で生まれ変わって、伝説の魔法使いの孫として魔法を教わって無双する話ですが、いくらその世界で転生して、ほぼ山奥で暮らしていたからと言って日本人の常識なんかも持ち合わせてたら「俺、またなにかやっちゃいました?」なんてアホな発言は出ないと思います。全力で魔法ぶっぱすれば辺りは更地にさせたりすることが出来る自分の実力と危険度をもう少し思慮深く考えてほしいと思いました。しかもこの主人公はホントに自分がやったことに対する評価が出来ないから見ててイライラする人も絶対居るはずです。敵に対してドヤ顔で例のセリフを言ってくれたらまだ好感持てるのに。
12位:私、能力は平均値でって言ったよね!
12位は私、能力は平均値でって言ったよね!
私、能力は平均値でって言ったよね!がなろう系アニメでつまらないと思う理由
・人気作品のパロディをやっていたが、めちゃくちゃ寒いし、必要性を感じなかった。主人公は自分が平均になることを望んでいたのに、チート能力を手に入れてからイキがっていたところに違和感を覚えた。話は平均以下の内容。
11位:盾の勇者の成り上がり
11位は盾の勇者の成り上がり
盾の勇者の成り上がりがなろう系アニメでつまらないと思う理由
・王道の異世界ファンタジーアニメで、最初の方は良かったのですが、後半のストーリー性が薄くなっているように感じました。他の勇者は武器を持って戦う中、主人公の盾以外は装備できないというのが斬新ですが、アクションシーン飲みごたえがあまり個人的に有りませんでした。
10位:慎重勇者 ~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~
10位は慎重勇者 ~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~
慎重勇者 ~この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる~がなろう系アニメでつまらないと思う理由
・原作がなかなか面白いと感じていたので、その期待感を上回らなかったという意味で選びました。グラフィックも綺麗で、声優さんもキャラクターにハマってて良かったと思います。ただ話のスピードが早すぎたのが残念だと感じました。
9位:通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?
9位は通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?
通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?がなろう系アニメでつまらないと思う理由
・質問1と似たような感じですが、話の展開が早すぎるように感じました。つまらないという訳ではないですが、特にキャラクターの個性ややり取りが面白く、魅力的な作品なので、そちらをゆったりと楽しみたかったと感じました。
8位:転生したらスライムだった件
8位は転生したらスライムだった件
転生したらスライムだった件がなろう系アニメでつまらないと思う理由
・魔物の村に人間がせめてきて、村人が大勢殺され、それを生き返らせる方法がありそうだ、というあたりまで楽しく見ていました。ですが、その後判明した、生き返らせる方法というのがピンとこず、死者復活のための戦いもあまり面白いと思えませんでした。
7位:はぐれ勇者の鬼畜美学
7位ははぐれ勇者の鬼畜美学
はぐれ勇者の鬼畜美学がなろう系アニメでつまらないと思う理由
・主人公がただ強いことを主張しているだけで、他のストーリーが薄いように感じました。世界観への入り込みがしにくく、よく分からない状態のまま、主人公の強さだけを引き立てており、他キャラクターがとりつく部分が見当たらないと思います。主人公が強すぎることが、面白くないと感じます。
・ 友人からのすすめでみてみたが、全く面白くなかった。普段はある程度みてどういったところが面白いのが見てみるが、すぐにみるのをやめた。友人には言わなかったが、まったく自分と合わなかったためすぐにみるのをやめた
6位:異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~
6位は異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~
異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~がなろう系アニメでつまらないと思う理由
・アニメは数話見たが、正直コミック版のほうが楽しめる。アニメは一話が短く、のぶの素朴な可愛さを感じることがあまりなく、ただの異世界グルメアニメとなっている。コミック版では、グルメでありながら、それを美味しそうに食べるのぶの可愛らしさも描かれている。異世界居酒屋のぶはコミック版でじゅうぶん楽しめるだろう。
・日本の居酒屋、和食のすばらしさを伝えたいのかなぁという気はするのですが、その先に何もないという感じにすぐ飽きてしまいました。子供向けのおいしんぼでも目指したのでしょうか。格段おいしんぼの方がおもしろいですし、何かもう少し目的が欲しいストーリーでした。
5位:聖女の魔力は万能です
5位は聖女の魔力は万能です
聖女の魔力は万能ですがなろう系アニメでつまらないと思う理由
・ こちらも友人からのすすめでみてみたが、全く面白くなかった。普段はある程度みてどういったところが面白いのが見てみるが、すぐにみるのをやめた。話がわかりにくく、見進めるのも嫌になってしまいすぐに見なくなった。
・一話を見た後、続きを見る気になれていません。主人公の女の子の魅力が低いと感じたこと、ストーリーが期待できそうもないこと、ワクワク感がなかったことが原因です。他に見るものがなければ、あと一話ぐらい頑張って見たかもしれないです。
4位:蜘蛛ですが、なにか?
4位は蜘蛛ですが、なにか?
蜘蛛ですが、なにか?がなろう系アニメでつまらないと思う理由
・毎回毎回、ワンパターンな戦闘シーンだった。人間パートは大事らしいが、見ていてつまらなかった。主人公が人間の時は根暗だったのに蜘蛛に転生してからみょうに明るいキャラになっていることに違和感を覚えた。
CGが安っぽい。
・蜘蛛の描き方がリアル過ぎて気持ち悪かった。また、主人公の独白がうるさすぎて、共感できる思考が一切無かった。蜘蛛などの虫のリアルな描写が平気ならば、斬新な転生物として楽しめるのだろうが、私は一話で観るのをやめた。
3位:問題児たちが異世界から来るそうですよ?
3位は問題児たちが異世界から来るそうですよ?
問題児たちが異世界から来るそうですよ?がなろう系アニメでつまらないと思う理由
・まず設定から個性的なキャラクターをファンタジーな世界に押し込んでコメディー調にアレンジしているストーリーに何も面白みを先に見出せない。特に現実味がなさ過ぎる設定にあまり感情移入できないので、最初からちょっと残念です。
・天才的な能力を持つ人間が異世界で活躍する物語であるが、厨二病が好きなことを詰め込んだネタ感が強い。アニメは10話で終わっており、正直伏線全てを回収しきれたのだろうか、と不完全燃焼感が否めない。アニメを見るよりは、原作小説を読んだ方がよさそうな作品。
2位:幼女戦記
2位は幼女戦記
幼女戦記がなろう系アニメでつまらないと思う理由
・ こちらも友人からのすすめでみてみたが、全く面白くなかった。普段はある程度みてどういったところが面白いのが見てみるが、すぐにみるのをやめた。話がわかりにくく、見進めるのも嫌になってしまいすぐに見なくなった。
・主人公が可愛い女の子(幼女)だと思って見始めたら、実は中身はくたびれたサラリーマンで外側だけが幼女と分かり、かなりショックを受けた。また、戦闘時の音量が大きすぎて逐一音量を調整しなければならない点もマイナスポイント。
1位:異世界はスマートフォンとともに。
1位は異世界はスマートフォンとともに。
異世界はスマートフォンとともに。がなろう系アニメでつまらないと思う理由
・ハーレム系アニメの中で一番良くわからなかったあにめです。最初に主人公が突然死んでしまい、神様に一つ異世界に持っていくものにスマートフォンを持っていくというところまでは良かったのですが、そもそも不自然なくらいに主人公のスペックが高すぎるのでつまらなかったです。
・ある意味伝説のアニメ。「まるで将棋だな」のセリフは異世界転生もののアニメを視聴してる人ならまず間違いなくどこかで見たり聞いたりしたことがあるはずです。スマホ太郎の名を欲しいがままにしたアニメ。正直このアニメに関しては考えるな感じろと言ったレビューしか出来ないです。真剣に視聴しようとすると損するだけなので頭からっぽにして観るなら観れなくもないです。
・とにかく意味不明なアニメだった。すぐに女の子といちゃいちゃして下品。謎の発言。寒いギャグ。死んだくせに未練なさそうだし、妙に落ち着いている。スマホをそんなに使っていない。声優さんがとにかくかわいそうだった。
・よく見たことがあるような設定で既視感を感じました。ストーリー性も弱く、抑揚の少なさ、これから先どうなるのか、といった引き込み力がなく、平坦な道のりを進む感じで、視聴しているうちに飽きてしまうと思いました。起承転結の転が弱い感じております。