大河ドラマつまらないと不評な9つの理由!感想口コミ評判!視聴率低下のワケとは! | LIFE

大河ドラマつまらないと不評な9つの理由!感想口コミ評判!視聴率低下のワケとは!

大河ドラマ
大河ドラマがつまらないと視聴率低下している理由はなんなのか。

みんなの意見・感想・評判をまとめてみました。

是非ご参考ください。

内容がよくわからない

・今まさに、青天を衝けを観ていますがとてもおもしろく拝見しています。ですが、やはり歴史を扱っているので難しい話も多く理解はしきれていないと思います。どうしてもわからない場面は、ネットで調べながら観たりしているので、内容がよくわからない、と思う人も多いかもしれません。

・歴史に興味がない人でも昔は面白かったようですし、大河に出られたら箔がつくようなことは有名でしたが最近はめっきり聞かなくなりました。内容の難しさや早く続きをみたいという欲求がなくなったのかなと思います。

リアリティがない

・非日常的なことを実写で描かれていても、魅力に感じなくて大河ドラマはあまりみるきになれなかった経験があるからです。決してストーリーが悪いわけではないと思うのですが、アニメや漫画などから入った方が頭に入りやすいと思いました。

・歴史上の出来事を題材にしているため仕方のない部分は大きいものの、脚本ありきで話が進むため、人によってはその登場人物への解釈違いというものは必ず発生すると思われるし、知らない方からすると変な誤解を招きかねない少し危険な分野ではあると思います。

・大河ドラマは昔の話を題材にしていることが多いイメージなので、現代の若者からすると時代劇を見るというような感覚が近いと思います。ジャニーズや人気の俳優さんを起用するとその人見たさで見ることはあるかと思いますが、そうでもなければ自分から見てみようとはならないような気がします。

話のテンポがよくない

・年間を通してのストーリー構成なので、なかなか話が進まない場面や、逆に一気に進んでしまう場面と、期待と内容がずれる事が多い。また再放送はあるが1話見逃してしまうともう見る気が失せて、年間見続けるのも苦痛。

・なんせ長い。1年もずっと見続けるのは辛い。録画をしていてもあっという間に溜まって見ずに消してしまうこともしばしば。内容としては見れば面白いのかもしれないが、なんといっても長さのせいで気持ちがもたない。

・ストーリーにメリハリがない。場面の強弱をもう少しつけるべきだと思う。おもしろいストーリーをつくったりや良いキャスティングをしたりすれば若者も見たいと感じると思う。だからといって歴史を歪曲するような話を作るのもよくないと思う。

コンテンツとして若者・中年受けしない

・僕は20代なのですが50代ぐらいの中年の方達と大河ドラマの話などをすることはないですし同じ20代ぐらいの人とも勿論大河ドラマの話をする機会が今まで一切記憶にないのでコンテンツが若者から中年には受け入れられないのだと思います。

・私自身は、つまらなくなったとは感じていませんが、そう言われるのだとしたら、それよりも面白いコンテンツが増えている事が大きい要因だと思います。特にインターネットの普及により、テレビの娯楽性が希薄になっていることが原因だと思います。

・今や、若者はもちろんシニアまでもがネット時代で、どんどんTV離れしているご時世。レンタルすれば、映画や動画も見放題、わざわざ1年かけて、毎週見る必要もないと思います。同じ制作ならば、2時間ドラマなど短くて、中身の濃いものを希望しております。

・最近では若者受けのいいキャスティングになっている感があるが大河に興味のある若者は多くなさそうだし、多くの層を取り込もうとした結果、若い層にとっても高齢層にとっても中途半端な作りになってしまっているのかもしれない。

よい題材がない

・歴史にあまり興味がないので見ていません。有名な役者さんが出ていて話題になっているものは見てみることはありますが、一年間続けて見たのは、竹中さんの秀吉だけです。あれは作品はもちろん、役者さんがとてもおもしろかったです。しっかり見たら、ああいう作品もあるのかもしれませんが、なかなか見ようと思えません。

・個人的に戦国時代が好きなので功名が辻、風林火山等は見ています、特に2020年の麒麟がくるは特に面白くて一話も見逃さず未定ました。キャスティングも多少影響あるのかと思いますが好きな時代、内容かどうかなのかなと思います。
自分も小さい頃は大河ドラマには全く興味がなかったですが、今は必ず次は何を放送するのか毎年チェックするほど好きにならましたので、これからも続いていってほしいです。

・大河ドラマも、戦国時代~江戸時代が題材だったら積極的に見たいなと思います。明治などの現代に近づくにつれあまり個人的には興味が持てないため、はじめからちょっと避けてしまう傾向があります。きっと見たら楽しいんだとは思います。

・人気のある題材というのがあると思うのですが、わりと出尽くしたのでは?と思います。日本国民が、みんな知っていて、歴史的な偉人で、尚且つドラマとして面白みのある人生を送ってきた人等々、いくつか条件があると思うのですが、当てはまる人はもういないのかなぁ〜と思ったりします。

・作品のタイトルな簡単な概要を聞いた時に初回を見てみようかなと思う事が無くなった。歴史で習う様な印象的な出来事や時代はやり尽くした感がある。馴染みのある歴史上の人物が主役のほうが感情移入もしやすく歴史を再度学ぼうという気持ちになる。

キャスティングがよくない

・人気のある方を出していると思うので、似通った顔やスタイルの方が多くて役が誰が誰だかつかみにくいです。特に声の高さや、声色が似通っていて区別がつけ辛いので、場面場面でだれが何を言って話がどう進んだか理解し辛くストーリーを追えない
です。

・大河ドラマは歴史の勉強にもなるし、ほんとうに歴史が好きな人のためにあってほしい。のですが、やはり人気がないとなくなるし、そのため若者も見るようにキャスティングや内容をちょっとバラエティ寄りにしているような気がします。

・豪華主役級の人たちを3〜4人集めてキャスティングをしたら、きっと見る人は増えると思います。あとは、内容が毎回「大河ドラマ」と言うだけでキャスティングが変わっても物語の話しが一緒なのでつまらなく感じます。物語の視点を「違う方向から見た大河ドラマ」などがあれば見たいと思うかもしれません。

・最近のテレビでよく感じることなのですが、ある程度の芸能事務所の力か
ご出演される俳優さんが限られてる
感が否めません。近年の大河ドラマのキャスティングも多々それを感じてしまいます。別人なのでもちろん仕方ありませんが、歴史上の人物と演じる役者さんの容姿がかけ離れすぎてるのもちょっと気になります。

・大河を見ている人は、昔から好きで見ている人か自分の好きな俳優が出ているから見るという人に限られている印象があるから。どうしても視聴率目当てに走りがちな印象で本来の歴史の面白さというのを感じられないのではないかと思ってしまうから。

・大河ドラマを見る世代の方が喜ぶキャスティングではないのかなと思います。現在の吉沢亮さんも若い世代は喜ぶと思いますが、年配の方からしたら知らない俳優だと思います。大河ドラマに興味を持つ若者もいるかと思いますが、やはり同時間のバラエティ番組の方を見る方が多いと思います。

大河ドラマというコンテンツにもうニーズがない

・テレビというマスな娯楽でどの世代でも楽しめる時代は終わり。個々が好きな時に好きな番組なり、ネット動画を見る時代に幅広い層の視聴を目標としている時点で、既にコンセプトとして成り立っていないと思う。あまり変わった作品を狙わずに、あくまで王道の高齢男性にターゲットを絞った題材とすれば一定の需要は満たすと思う。

・最近は全く見なくなりましたが、キャストが豪華で期待だけが先走りすぎていると思います。昔のほうが内容もおもしろくコメディちっくな大河もあったと思うので、今はまじめな感じがして見る気も起きません。好きなアイドルなどが出ればまた変わってくると思います。

・NHKに限らず、一年間通して一つのテーマでドラマを放送する(最近はパターンが変わっておりますが)需要は無くなったのではないかと思います。既に若い層はユーチューブやネットフリックスにシフト済みで、これを引っ張り戻す力はテレビに残っていないですし、残った年寄り層相手とするにはキャストが若過ぎると思います。

・大河ドラマをあまり見たことがないです。何故か見ようと思えず、見ればおもしろいのでしょうが見るまでに時間がかかってしまいます。大河ドラマを見るなら他のドラマの方がおもしろそうだし、そっちを優先て見ようと思うのが本音です。

・メジャー人物をやりつくした感はぬぐえないと思います。楽しみに観賞していたのは福山雅治さんの坂本龍馬が最後だったと思います。人気の歴史人物をその時代に合わせたシナリオで実力のある若い俳優さんが新たに演じるほうが、マイナーな人物を改めて取り上げるよりマシだと思います。

・人気な題材は何度も何度も映像化されていて、飽きが来ているのかもしれません。斬新な切り口で、新鮮な内容であれば見たいと感じるかもしれませんが、大河に出演する俳優もだいたい似たようなキャスティングのような気がします。

構成や展開がどれも似通っている

・取り上げる歴史上の人物が変わるだけで、ストーリー展開や役者から感じられる味としてはだいたい同じような感じになっている気がして、飽きた感があります。それよりは、グリコ・森永事件などのような、人物ではなく事件を追ったもののほうが見たいです。(それを大河ドラマというかは微妙ですが)

・いままで大河ドラマは長い間続いてきているため、視聴者側にも慣れが生じてしまっているのだと思います。キャストを変えてもお決まりの展開になることが多く、ずっと視聴している人からすれば「またこの展開か」と思ってしまうと思います。

・歴史上の有名な人物像をほぼ出しきったせいだと思う。戦国時代や新撰組など人気の偉人が出てくるものは民放でも映画でも既にたくさんの作品が撮影されているので仕方ないと思う。知らないような人物であれば物珍しいが、中々いない。

・時代劇ばかりをやっているので、どれも似たようなものにしか見えません。コメディ要素もなく、恋愛ドラマでもないので変化があまりありません。思い切って、シリアスを捨て、パロディ映画のような感じにした方が良いと思います。

・ヒットが出た後はしばらく同じような雰囲気のドラマが続く気がする。思い切って展開を変えた方が正直良さそう。あと、時間帯も仕事をしてるとどうしても見れない時間帯にあるので、夜9時あたりに再放送してほしい。

・大河ドラマというよりかはテレビドラマ自体を見る機会が昔から比べて減ってきていることが挙げられるのではないでしょうか。決まった時間にテレビ番組などを観るのではなく、オンデマンドで好きな時間に好きな端末で観ることができる時代が来ると思います。

・構成や展開がどれも似通っているのと、話のテンポがおそすぎるので若者にはあまり受け入れられないのではないかと思います。若者はtictokなど数秒で面白いかそうでないかを判断するので毎回である必要はないですが、映像の世界観や光の使い方を工夫して幻想的な世界観をつくる、等内容だけでなく目でみても面白いものがあればもっと見る人が増えるのではないかと思います。

もうメジャーな題材をやりつくした

・大きな理由としてはみんなが知っている・分かりやすい歴史の人物がもう大体やり尽くされてしまったことがあると思います。メジャーではない人を題材に挙げることは個人的には賛成ですが全体で見るとあまり興味や関心が示しにくいのかなと感じます。

・最近は幕末期と戦国時代期の題材を交互に放送しているので、個人的にはもっと他の時代の大河ドラマが見たいです。個人的には室町時代の第6代将軍足利義教を題材にした大河ドラマを制作してほしいです。彼はくじで選ばれた将軍だという悪評があって最も過小評価されている武将だと考えています。

・最近の大河ドラマはあまりよく知らないので魅力を感じない。昔はタイトルからしてわかりやすい印象だった。主役も何となく、豪華だった気がする。全部同じようなストーリーに感じてしまう。メジャーなところはやりつくして無理矢理感がある。

・これは難しい問題ですが、有名どころ(信長、秀吉、家康)とか、幕末(慶喜、勝海舟、竜馬など)の人物や、その時代の関係者など、ある程度歴史を知っている範囲であればやりつくした感がありますし、さらに昔(卑弥呼、聖徳太子、源氏、平家など)では有名でもよく分からないので、話題になりません。

・過去に有名どころは全て放送してしまっているので、需要が無いと思います。学校で習い興味が湧く時代は江戸時代や鎌倉時代の古い時代のものを好んで勉強した記憶があります。明治以降の歴史にはあまり興味を持つ人が少ない傾向にあると思います。

・主人公は確かに偉人ではあるが、歴史好きでない自分にとっては認知度があまり高くない人が主人公になっている。人は少し知っていることを詳しく知りたいと思ったりするが、主人公の逸話が少ないため放送を見てもピンとこない。悪くいうと興味の持てない、放送回数を稼ぐためのエピソード性の少ない放送回があるからだと思う。

・NHK大河ドラマがつまらなくなったと言われていますが、毎年毎年ずーっとおもしろいものをつくりつづけていたから、視聴者がマンネリ化していると勝手に感じているだけだと思います。視聴者は刺激を求め続けていて、毎年、去年を超えるものを求めがちですが、そんなことは不可能に近いと感じます。

・大河ドラマというコンテンツにしたために、もうメジャーな題材をやり尽くした感があります。昔は面白くみていたのですが、最近のは誰?って思う人やどれもこれも似通ったストーリーな感じがしてみていてつまらないです。

・かなりメジャーな題材はやり尽くした感じがあって、マイナーな題材も増えてきたけどそれでは歴史に詳しい人しか食いつかないと思う。新撰組とか忠臣蔵も何度も違う角度から作られているけど、それもそろそろネタ切れかもしれない。

・そろそろネタ切れの感じが否めない。思い切って最近の経営者やYouTuberの半生とかにシフトチェンジしたらまた反響があって面白そう。あと、昔はブレイク前の女優さんの起用が面白かったのに、最近はブレイクしてから起用するのも楽しみがないかな。