
新ドラマ「アイのない恋人たち」が放送開始です。
アイのない恋人たちは面白いのかつまらないのか、感想口コミ評価レビューをみてみましょう。
アイのない恋人たちドラマ公式webサイトはこちら
アイのない恋人たちドラマ公式webサイト
アイのない恋人たちドラマ面白い?つまらない?
日曜劇場が押したせいで序盤見れなかった、アイのない恋人たちってドラマ、TVerで頭から見たけどやっぱあんまり面白くないなあと思って脚本家見たらあれじゃん、名高い某朝ドラの人じゃん。あぁ…って感じのわからせられ顔してる
— タケマル (@take_mal) January 22, 2024
アイのない恋人たち観てるんやけど
こっち向いてよ向井くんと
いちばんすきな花要素あって好きかも— かずき (@sckr28) January 22, 2024
「アイのない恋人たち」というドラマが刺さり過ぎて死んでる…
— まだ食べられる屋 (@CF_mtg) January 22, 2024
ドラマ10大奥の有功と胤篤、そしてアイのない恋人たちの真和、そしてそしてトレーナーのFUKU。時代も国も超えて、役柄のテンションも言葉遣いも衣装も、多様性ありすぎるんだけど全部1人の役者さんが演じてるんだよ。福士蒼汰さんっていうんですけど・・・すごくない????#福士蒼汰
— みっきー (@sfmickyxx) January 22, 2024
アイのない恋人たちの福士蒼汰が福士蒼汰っぽくなかった気がするのは私だけじゃない?#アイのない恋人たち #福士蒼汰
https://t.co/AXGyajxzAr— emal (@emal513) January 22, 2024
アイのない恋人たちもめっちゃ面白い。あーもう今期見たいのありすぎてしぬ…
— 念慮 (@hiroki091740) January 22, 2024
アイのない恋人たち観てる時、どこかで観た女優さんがいて全然思い出せず最後の方で思い出したーー以前のドラマで初めてその女優さんを観た時、金髪のおかっぱーーインパクトがあったーー岡崎紗絵さん今回の役でメガネかけてひとつ縛りだからわからなかったーー
— 井上誓子(せいこ) (@si0107) January 22, 2024
アイのない恋人たち、セリフとかは本当に絶妙すぎる
何の話かということと、それぞれのキャラが意外に複雑なのかなとも
この辺が2話目以降への期待につながるなと思ったし、じっくり見る人におすすめの作品な気はする
とりあえず7人が織りなす物語を次回も楽しみにしたい#アイのない恋人たち— サクライアキラ (@A_Sakurai1995) January 22, 2024
アイのない恋人たち
リアルな感じでよかったから2話もみたい!チェリーを歌ってた時は学生に戻りたくなるような気持ちになった。ただ経験ないことを差すあの言葉は痛ましい気持ちになるから使わないで欲しいです。
— k (@mentaiko68) January 22, 2024
アイのない恋人たち、思ってたよりおもしろかった。岡崎紗絵ちゃんかわいい!
でも、心にグサグサきてつらいなぁ笑— たらん (@Ay5By) January 22, 2024
世代ってこともあって、アイのない恋人たちってドラマにハマりそう。
愛、eye(目)、I(自分)がない大人の恋愛模様が面白い!
確かに最近は私の周りでも合コンよりアプリで結婚する人のが多い気がする。ドラマの人間関係がどんな展開になるのか期待!— くりぼう (@2525ikitai) January 22, 2024
昨日のアイのない恋人たち
うん…やりきれなくなって無性に叫びたくなるときあるよ…若いと余計に。そんな頃もあったな🥹としみじみ…でもどこかに必ず答えはあるから、頑張れ。— てぃもこ (@Ugh5ebkSkQXhgDH) January 22, 2024
『アイのない恋人たち』初話視聴完。
せっかくの合コン、いや大事な同級生らとの約束を、
あっさり「残業」とやらでブッチ切る感覚がよくわからない。そんな職場辞めてしまえ。
できない約束する程度の思いでいて、片や合コンの約束すら守れずケッコンケッコンと騒ぐなよ!自業自得じゃね?と思った。— ReSTART閣下 (@restart20141201) January 22, 2024
アイのない恋人たちドラマ前評価:面白そう・楽しみ
・今の恋愛関係において「愛」がなんなのかを考えるきっかけになる作品だと思った。特に「寂しい」という気持ちと恋愛はとても密接に関係しているところなのでそこを深掘りして見たいと思った。
・台本は興味があり面白そうです。しかしキャストが…ごめんなさい、個人的に福士蒼汰くんの演技があまり好きでなく…その他にも魅力的なキャストがあまりいないので、面白そうではありますが見ないと思います。
・ストーリーは暗そうですが、キャストが豪華なこと、SNS時代の今にちょうどよさそうな内容ということで面白そうです。自分自身と重ねながら観ることができそうだなと思います。
・ちょっとシリアスな内容なのかなという印象ですが、キャストが演技が上手いと思う人ばかりなので面白そう。岡崎紗絵さんが特に好きなので、たくさん出演しそうだし見てみたい。
・ちょっと不埒な感じのするタイトルに、出演陣がストライクです。男女7人というのは、いつぞやのドラマを思い出しますが、相関図を描くと大変なことになりそうで、今から期待大です。どろどろなのかな、とか想像してしまいます。
・割と現在の自分と状況が近いので、共感できたり考えるとこがあったりしそうで面白そうです。どんな理由で恋愛に距離を置いているのか、最終的に7人はどうなって行くのか気になります。
・恋愛偏差値の低いアラサーの男女たちがどのように絡んでいくのか気になる。きっとぎくしゃくもあったり、化学反応もあったりしてドタバタのの蟹も涙が出そうな場面もありそうで楽しみ。
・愛(あい)をキャッチコピーの「愛がない」「見る目(eye)がない」「自分(I)がない」者たちによるラブストーリー。同年代の恋愛ドラマということもありおもいろそう。
・舞台は2024年東京、色々な感情が絡み合うラブストーリー。キャストも凄く豪華でいて、楽しみな作品のひとつです。『愛』がテーマになっている用に感じる筋書きなのですが、どういった『愛』が垣間見えるのか、すごくワクワクしています。
・タイトルがいい。アイは見る目(eye)や私(I)、そして愛(love)。なかなかリアルに生きることがむづかしいと言われている今の時代にこそ人との繋がりが大切ということがテーマみたいなので楽しみです。いつの時代も人と人が関わりあいが大事だと思います。
・タイトルをみて、矛盾しているところも、展開が気になりますが、キャストをみてもっと気になるドラマの一つになりました。脚本家も好きな人なので是非ドラマをみてみたいと思いました。
・遊川和彦さんの作品はオリジナルなのが素晴らしいです。これまで大体の作品をみてきました。遊川さんが今のテレビドラマにどんなメッセージを込められるのか、福士蒼汰さんの演技も期待してます。
・岡崎さん演じる絵里加は、会社を辞めブックカフェを経営する31歳。結婚への焦りも憧れも抱くことなく、男性経験のないまま30歳を過ぎ「今更、大恋愛って感じでもない」と、一生独身でもいいと思い始めているという役どころ。ところが、店にやってくる同年代女性たちの、自分とは違う恋愛・結婚観に触発され、お試し感覚でマッチングアプリにトライ。
・設定がアラサー男女7人の恋愛話ということで、私もアラサーで独身なので自分のことのように感じるので気になっているからです。人それぞれの考え方を見れると思うので面白そうだと思ったからです。
・どういった脚本を書くのかわからないが、「愛がない男」と呼ばれる男が、物書きである設定がちょっと変わっていて興味がわくから。そこにどういった人物が絡んで、どう変わっていくのかも興味深く感じるから。
アイのない恋人たちドラマ前評価:つまらなそう・面白くなさそう
・まず予告動画と公式サイトを見ましたが全然内容が語られてなく、正直全く見たいと思いませんでした。また、キャストの福士蒼汰や成海璃子はいいのですが、佐々木希は夫の不倫騒動がチラついて嫌気が差しました。
・最近このようなタイプ(まとめるのは良くないと思いますが)のドラマ多くて見飽きた感あります。しっとりした映像、アラサー、下町みたいなのなんとなく想像つくし、アイのない人たちがアイにたどり着くみたいな感じ。こっちが鬱になりそう
・あまりキャストに惹かれない。SNSで誰とでも繋がれる時代だからこそ孤独や不安があるけど人と繋がりたい愛を求めていくっていう内容が共感できるけど暗い内容だなと思ってあまり惹かれない。
・福士蒼汰さんのドラマが久しぶりなので気になりますが、キャストをパッと観た時にラブストーリーなのにリアル感が無さそうな人達が多いなと正直感じました。キラキラした人か多すぎると観ていて現実離れしているなぁと思ってしまいます。
・年齢的に、恋愛ドラマに興味がうすくなってきているという個人的な理由です。しかし、キャスティングは、福士蒼汰さんというイケメンを起用しているので、見る人は見るのではないかと思う。
・恋愛ドラマはストーリー展開が限られてるから想像してしまって見続けたいとあまり思わない。今の恋愛の仕方などもあまり興味がわかないから面白そうだとは感じない。朝日放送のこの枠でのドラマ続けてみたことないから、期待もないかも
・自分のこれまでの人間関係は恋愛も含めてすごく充実していたものだったから、「アラサー、ワケアリ、恋愛」のキーワードが自分にいっさい刺さらなかったです。俳優陣もあまり知らない人ばかりで興味がわかないです。
・愛をテーマにしているが、7人のそれぞれの愛を深く描けるのかは疑問。個人的には王道のラブストーリーが好きなこともあり、色んな愛のかたちをみて考えさせられるのは気持ち的に楽しみにくい。
・30代前後の時代をはるか前に通過した人間として、予告編をみるとなんだかとても空気がおもく息苦しい感覚をおぼえました。もっと気楽に生きればいいのになあを思ってしました。
・全て若い俳優さんですが、キャストが好きになれない点と天邪鬼的なタイトルには惹かれていない。ドラマの影響力は強いので、地味なイメージがするので好みではありません。
・恋愛ドラマにそもそもあまり興味がありません。キャストも特に好きな人がいないし、見ることはないかなと思います。福士蒼汰さんは、せっかくイケメンで演技力もそこそこあるのに、なかなかいい作品と出会っていない印象があります。
・好きな俳優さんたちが多く出るので興味はありますが、PR映像とイントロダクションを見る限りではストーリーに面白みを感じないので、ドラマを見始めても離脱してしまいそう。120~150分くらいの映画で見たいと思いました。