歴代大河ドラマ面白かったリメイク希望作品ランキングTOP30! | LIFE

歴代大河ドラマ面白かったリメイク希望作品ランキングTOP30!

皆さんからリクエストを寄せられたアンケートについて、10代から60代までの10,000人に調査した結果をまとめました。

今回実施したリクエストアンケートは「歴代の大河ドラマの中で、面白かったから・好きだからという理由で、もう一度リメイクしてほしいと感じる作品はどれですか?」という内容です。

では早速見ていきましょう。

30位:江

第50作「江~姫たちの戦国~」
30位は江

江が面白かったからリメイクしてほしいと評判の理由(抜粋)

・戦国時代の話が好きで、織田信長が出てくる作品は、どの俳優さんもかっこいいと思えたからです。作中での江とのからみは歴史上本当にあったのかと未だに気になるところです。

29位:西郷どん

鈴木亮平(西郷隆盛)せごどん
29位は西郷どん

西郷どんが面白かったからリメイクしてほしいと評判の理由(抜粋)

・会う人全てが西郷さんを好きになってしまう人間力に感動。人のために生き,人のために死んでいく姿に、誰もが西郷隆盛という歴史的人物の魅力に虜になってしまう偉人伝。

28位:青天を衝け

吉沢亮(渋沢栄一)
28位は青天を衝け

青天を衝けが面白かったからリメイクしてほしいと評判の理由(抜粋)

・大河ドラマで明治時代を扱った作品は結構ありますが、大概の作品は明治時代初期で番組自体が最終回を迎えてしまいます。ところが、当作品の主人公渋沢栄一は長命を保ったため、当大河ドラマでは明治時代全般の政治や経済を扱っていました。そのような点からも、当作品の存在は貴重であり、もう1度リメイクしてもらいたいと思いました。

27位:草燃える

草燃ゆる
27位は草燃える

草燃えるが面白かったからリメイクしてほしいと評判の理由(抜粋)

・当作品で登場する北条義時は、若いころはイエスマンとして源頼朝に仕えていました。しかし、頼朝死後は次第に豹変し、権力への野心をあらわにするようになります。当ドラマを通しての北条義時の心の変化や表情の変化は非常に興味深いものであり、もう1度見てみたいと思いました。

26位:太閤記

太閤記
26位は太閤記

太閤記が面白かったからリメイクしてほしいと評判の理由(抜粋)

・秀吉の逸話を再現するドラマや映画は多いが、展開が読めてしまうものも多い中、なかなか楽しませてくれた作品だなと記憶している。朝鮮出兵からの顛末も観たい。

25位:天地人

第48作「天地人」
25位は天地人

天地人が面白かったからリメイクしてほしいと評判の理由(抜粋)

・直江兼続の義に生きた生涯に魅力を感じた作品である。生涯,上杉景勝の参謀とはして越後から会津,そして米沢へと藩を移されても,挫けることなく上杉家のために全力を捧げた姿が美しい。

24位:徳川慶喜

本木雅弘(徳川慶喜)
24位は徳川慶喜

徳川慶喜が面白かったからリメイクしてほしいと評判の理由(抜粋)

・幕末を描いた作品は倒幕側から描かれることが多い印象で、どうしても幕府側が悪のようなイメージがあるが、慶喜をメインにした幕府側から描いた作品を改めて見たいと思ったから。

23位:篤姫

宮崎あおい(篤姫)
23位は篤姫

篤姫が面白かったからリメイクしてほしいと評判の理由(抜粋)

・他の作品もそうだが、ジェンダーバランスやフェミニズムといったものがより知られるようになった今、そうした解釈や新解釈として男性中心社会の中で生きる女性にフォーカスする大河があってもいいと思う。

22位:八代将軍吉宗

第34作「八代将軍 吉宗」
22位は八代将軍吉宗

八代将軍吉宗が面白かったからリメイクしてほしいと評判の理由(抜粋)

・徳川吉宗といえば長年のイメージがあるので、1〜3回くらいのダイジェストスペシャルとしてでも良いので松平健バージョンでリメイクしてくれたら嬉しいです。

21位:武田信玄

第26作「武田信玄」
21位は武田信玄

武田信玄が面白かったからリメイクしてほしいと評判の理由(抜粋)

・武田信玄を髙橋文哉さんに演じてもらいたいです。人は石垣人は城。人的資産管理は現代社会に必須です。物腰も柔らかく人を大事にしてくれそうな感じがするので推します。

20位:毛利元就

中村橋之助(毛利元就)
20位は毛利元就

毛利元就が面白かったからリメイクしてほしいと評判の理由(抜粋)

・好きな武将の一人だから。また、主人公から子供の世代へ移っても、個性あるキャラクターを魅力的に描けていた思い出があります。
役者さんが変わったものも見てみたいと思います。

19位:おんな太閤記

おんな太閤記
19位はおんな太閤記

おんな太閤記が面白かったからリメイクしてほしいと評判の理由(抜粋)

・主人公は秀吉の妻、ねね。女性が主役の大河も、秀吉の妻の目線から見た戦国時代というのは当時としても斬新でした。橋田寿賀子の脚本もお良かった。豪華キャストでもう一度見たいと思います。

18位:徳川家康

徳川家康
18位は徳川家康

徳川家康が面白かったからリメイクしてほしいと評判の理由(抜粋)

・徳川家康の苦労しながら過ごした幼少期から後の日本の礎を築いてから死んで行くまでの一生を壮大なストーリーで描いていた作品を今の視点・解釈、キャストで改めて見たいと思うから。

17位:八重の桜

第52作「八重の桜」
17位は八重の桜

八重の桜が面白かったからリメイクしてほしいと評判の理由(抜粋)

・主人公の綾瀬はるかの演技がとてもよかったから。鉄砲を持って戦火の中を駆け巡る姿は今でも鮮明に記憶に残っている。明治維新を幕府側の立場から描いているのもよかった。

16位:平清盛

松山ケンイチ(平清盛)
16位は平清盛

平清盛が面白かったからリメイクしてほしいと評判の理由(抜粋)

・オリジナルの平氏がたどった運命を知っていてもなお面白く緊張と緩和のある物語構成で見ていて飽きなかった。大河は連続テレビ小説と比べて間伸びする傾向があるがそれを感じなかった

15位:竜馬がゆく

竜馬がゆく
15位は竜馬がゆく

竜馬がゆくが面白かったからリメイクしてほしいと評判の理由(抜粋)

・原作を読破しています、テンポ良く作られていたが、制作の都合上どうしてもカットになった描写が多いように感じた。もう少しボリュームを増やした長編でじっくり見てみたいです。

14位:どうする家康


14位はどうする家康

どうする家康が面白かったからリメイクしてほしいと評判の理由(抜粋)

・大河ドラマっぽくないというか、主人公のヘタレっぷりが自分の抱いていた家康のイメージとかけ離れていてそこが見ていて爽快で面白かった。家康自分と同じ人間なんだなと感じて共感が多かったドラマだった。

13位:秀吉

竹中直人(秀吉)
13位は秀吉

秀吉が面白かったからリメイクしてほしいと評判の理由(抜粋)

・家康との関係が史実に忠実だなと感じた。イメージと違う苛烈な表現もあったが、晩年の秀吉こそが、自らの野望と現実との間で苦悩しながら奮闘する本来の人間性をあらわしているのかなと思った。

12位:信長

信長
12位は信長

信長が面白かったからリメイクしてほしいと評判の理由(抜粋)

・信長の格好いい生き様や発言の節々にあこがれを抱くような作品だった。信長が私の住んでいる地域に深くゆかりがあることもありリメイクがあるならまた見たいなと思います。

11位:風林火山

内野聖陽(山本勘助)山本勘助風林火山
11位は風林火山

風林火山が面白かったからリメイクしてほしいと評判の理由(抜粋)

・私は山梨県に住んでいます。武田信玄公とその家臣達の関係性が大好きで、また自分の住んでいる地域が沢山登場するので思い入れが強いです。信玄公の為に身を挺して支える武士達の忠義にあっぱれです!

10位:翔ぶが如く

西田敏行(西郷隆盛)とぶが如く
10位は翔ぶが如く

翔ぶが如くが面白かったからリメイクしてほしいと評判の理由(抜粋)

・幕末期を扱った大河ドラマの中で、島津久光が登場する作品は結構ありますが、久光は明治新政府に呼ばれて江戸にやってきたものの、新政府になじめず鹿児島に帰ってしまいます。この場面は、久光の感情描写が面白い場面なのですが、他の同時代を扱った作品ではことごとくカットされてしまっているので、リメイクする際は、もう1度この場面を描いてもらいたいと思います。

9位:いだてん〜東京オリムピック噺〜

中村勘九郎(金栗四三)いだてん
9位はいだてん〜東京オリムピック噺〜

いだてん〜東京オリムピック噺〜が面白かったからリメイクしてほしいと評判の理由(抜粋)

・日本人とオリンピックとの歴史、そして東京オリンピックにつながる物語が毎回笑いあり、涙ありで面白かった。クドカン脚本に外れなしですが、コロナであったこともありあまり話題にならなかったのが残念だったのでまたやってほしい。

8位:軍師官兵衛

岡田准一 (黒田官兵衛)
8位は軍師官兵衛

軍師官兵衛が面白かったからリメイクしてほしいと評判の理由(抜粋)

・ドラマの主人公である、黒田官兵衛が好きな武将だから。
また、主演の役者さんの演技がとても良かったこと、ストーリーがとても面白かったことが理由です。

7位:独眼竜政宗

独眼竜政宗
7位は独眼竜政宗

独眼竜政宗が面白かったからリメイクしてほしいと評判の理由(抜粋)

・渡辺謙が演じていましたが、渡辺謙自身の生き方はあまり尊敬できないので、また新しい政宗像がみたいと思います。若くていきいきしていて勢いのある役者さんがいいです。例えば、千葉雄大さんは東北出身だしいいと思います。

6位:利家とまつ

唐沢寿明(前田利家)
6位は利家とまつ

利家とまつが面白かったからリメイクしてほしいと評判の理由(抜粋)

・唐沢寿明さんの前田利家と松嶋菜々子さんのまつが印象に残っています。ところどころしか覚えていないので、もう一度通して見てみたいです。前田利家は高橋一生さんでお願いしたいです。

5位:麒麟がくる

長谷川博己(明智光秀)
5位は麒麟がくる

麒麟がくるが面白かったからリメイクしてほしいと評判の理由(抜粋)

・当作品は光秀の葛藤や苦悩が丁寧に描かれており、映像も綺麗でこれまで大河ドラマに興味がなかった方でも楽しめる作品になっていると思うからです。戦国時代の魅力に取り込まれました。

4位:鎌倉殿の13人

小栗旬(北条義時)
4位は鎌倉殿の13人

鎌倉殿の13人が面白かったからリメイクしてほしいと評判の理由(抜粋)

・地元、静岡で撮影がありました。ボランティアで大河に出演という応募にハズレたんですが、親近感があり1話から見逃さずに観た思い出の大河ドラマでした。
小池栄子の貫禄ある場面や、なんといっても豪華な出演者。三谷監督だからこそ集めることができたのかなーって思いました。

3位:新選組

香取慎吾(近藤勇)
3位は新選組

新選組が面白かったからリメイクしてほしいと評判の理由(抜粋)

・「独眼竜正宗」以降全ての大河ドラマを観ており、ひとつに絞るのは困難でしたが、三谷幸喜さん脚本、SMAPの香取慎吾さん主演の「新選組」を選ばせていただきました。志士(キャスト)の皆さんの軽快なやり取りは非常にテンポが良く楽しい雰囲気があった半面、芹沢鴨との軋轢や山南敬助さんの粛清など残酷なところもしっかりと描かれ、毎週興奮して観ていた記憶があります。唯一引っかかったのは、たぶん池田屋事件の最後のシーンだったと思うのですが、雨の中、近藤勇(香取慎吾さん)が点に向かって叫ぶ場面があり、その時、香取さんの奥の銀歯まで映ってしまったところがとても残念に感じました。

2位:龍馬伝

福山雅治(坂本龍馬)
2位は龍馬伝

龍馬伝が面白かったからリメイクしてほしいと評判の理由(抜粋)

・坂本龍馬が好きで坂本龍馬関連のドラマはよくチェックするがその中でも龍馬伝は竜馬の生きざまがうまく表現で着ていて見ていて爽快で楽しかったのでまたリメイクしてほしい。

1位:真田丸

真田丸
1位は真田丸

真田丸が面白かったからリメイクしてほしいと評判の理由(抜粋)

・三谷幸喜の作品なので、とてもその時代の人の生き様がよく描かれており面白かったので、是非三谷さんにもっとブラッシュアップしてもらいたいと思ったからです。