コンビニ弁当で不味いと不評な商品はどれなのか。
セブンイレブン・ローソン・ファミマで美味しくないと不評のコンビニ弁当について、みんなの意見をランキング形式でまとめてみました。
是非ご参考ください。
34位:カルボナーラ(ファミリーマート)
34位はカルボナーラ(ファミリーマート)
カルボナーラ(ファミリーマート)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・ファミマのお弁当は基本的にどれもおいしくないですが、カルボナーラは特に美味しくありませんでした。とにかく臭いのと、どう表現したら良いのかわかりませんが人工的な味がします。チーズと卵の風味も感じられませんでした。
33位:ごろっとチキンのチーズカレー(ローソン)
33位はごろっとチキンのチーズカレー(ローソン)
ごろっとチキンのチーズカレー(ローソン)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・カレーの味とチーズの相性が良いのですが、全体的におにぎりが食べにくいなと思いました。また、中に入っているチキンがあまりおいしくなかった気がします。チキンの大きさのせいなのか、固さなのかが分からないのですが、インスタントっぽい感じがしました。
32位:とろろ新そば(セブンイレブン)
32位はとろろ新そば(セブンイレブン)
とろろ新そば(セブンイレブン)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・自分の好みの問題もあると思うので何とも言えませんが、とろろが必要か?と思います。お蕎麦は麺がくっつきやすいこともあって、家で食べる分にはいいですが、外で食べるのに難儀するという点も今一つな感じはします。
31位:ロースかつ丼(ローソン)
31位はロースかつ丼(ローソン)
ロースかつ丼(ローソン)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・ロースかつは大好きでよく頂くのですが一番食べたくないと思ったのがローソンのロースかつ丼。家で温めると具材が温まりにくく、美味しく頂くことができない。また、価格と量がマッチしていないように感じるので選びません。
30位:海老グラタン(セブンイレブン)
30位は海老グラタン(セブンイレブン)
海老グラタン(セブンイレブン)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・えびグラタンの上に乗っているえびが冷凍のえびのように身が小さくて、温めても生っぽい感じがするのであまりおいしくありません。マカロニはゴロゴロ入っていていいのですが、味がは、もう少し薄くてもいい気もしました。
29位:海老グラタン(ファミリーマート)
29位は海老グラタン(ファミリーマート)
海老グラタン(ファミリーマート)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・正直に言うならコンビニのお弁当は美味しくありません、若い頃は毎日のように食べていましたが今よりも美味しかったように思います、特に弁当はご飯がまずいです、余りのまずさに驚いて食べなくなってしまいまいました、グラタンだけは美味しかったので今でもたまに食べます
28位:四川風麻婆丼(ローソン)
28位は四川風麻婆丼(ローソン)
四川風麻婆丼(ローソン)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・麻婆豆腐が好きで、中華料理屋に行くと必ず注文するが、ローソンの四川風麻婆丼は辛いだけで、旨味がぜんぜん感じられず、全然美味しくなかった。辛さだけでなく、旨味を感じられるような麻婆豆腐丼にしてほしい。そうしたら、買う回数も増えると思う。
27位:若鶏の唐揚弁当(ファミリーマート)
27位は若鶏の唐揚弁当(ファミリーマート)
若鶏の唐揚弁当(ファミリーマート)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・油っぽくて食べている途中で胸焼けがしてきます。唐揚げの衣も分厚くベタっとしている感じがして食感もあまり良くない気がします。副菜も微妙なので次に買うことはないと思います。とにかく気持ちが悪いの一言です。
26位:新そば(ローソン)
26位は新そば(ローソン)
新そば(ローソン)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・職場の近くにローソンがあるのでローソンの感想だけになってしまいますが、そばは美味しくないというより、くっついてしまうので食べにくいです。同じ理由でそうめんも食べにくいので麺類はお昼にあまり選ばないです。
25位:生パスタカルボナーラ(ローソン)
25位は生パスタカルボナーラ(ローソン)
生パスタカルボナーラ(ローソン)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・カルボナーラが好きで食べてみたのですが、生パスタと言っている割に偽物のような見た目と食感でとてもがっかりしたのを覚えています。クリームソースの味自体はとてもおいしいと感じたのですが、麺が残念でした。「生」でハードルが上がってしまったのかもしれません。
24位:炭火焼き牛カルビ弁当(セブンイレブン)
24位は炭火焼き牛カルビ弁当(セブンイレブン)
炭火焼き牛カルビ弁当(セブンイレブン)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・以前は好きで食べてはいたのですが、ネットニュースで上げ底のパッケージを使っている事が取り上げられましたね。実際に上げ底が酷いし、肉が乗ってはいるものの非常に薄い。喜んで購入していざ食べ始めてみると非常に残念な現実に気づかされる。このような心理状態では美味しくは感じられないですよね。
23位:中華丼(ローソン)
23位は中華丼(ローソン)
中華丼(ローソン)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・中華丼は普段あまり食べなくて、これも友人に買ってきて貰って食べたのですが、その時は冷えていたのもありあまり美味しく感じられませんでした。肉の脂身が苦手なので、豚肉の脂身が美味しくなく感じたのかもしれません。
22位:特製牛丼(セブンイレブン)
22位は特製牛丼(セブンイレブン)
特製牛丼(セブンイレブン)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・一番最初に食べた時は美味しいと感じたのですが、一時期はほぼ毎日のように食べていたので、段々飽きてきてしまいました。その時に様々な食べ方を試してみましたが、あまり良い結果は出ませんでした。それに、少し汁が多すぎてお粥を食べているような気がしてきます。
21位:豚生姜焼弁当(ローソン)
21位は豚生姜焼弁当(ローソン)
豚生姜焼弁当(ローソン)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・味は普通のお弁当ですが、金額のわりに内容がしょぼいと感じます。お肉もたくさんあるわけでもなく、ソースも普通に感じました。何かアクセントになるものがあれば良いと思いますが、また食べたいと思うお弁当ではなかったです。
20位:白身フライのり弁当(ローソン)
20位は白身フライのり弁当(ローソン)
白身フライのり弁当(ローソン)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・お弁当に入っている白身フライというものが昔からの経験でおいしくないとインプットされてしまっているせいと、でもやはりその昔からのインプットを拭ってくれるほどの味ではないところでパンチがないと思って選びました。結局冷えてても温めてもしっとりしてしまうのが私にとっては食感的においしくないです。
19位:本格欧風ビーフカレー(セブンイレブン)
19位は本格欧風ビーフカレー(セブンイレブン)
本格欧風ビーフカレー(セブンイレブン)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・カレー屋さんと奥さんが作ってくれるカレー以外おいしいと思った事がありません。未だにコンビニ弁当はおいしくないイメージを持ってる世代なので、先入観を持って食べてたせいなのか、結果そんなにおいしくはなかったです。
18位:幕の内弁当(ファミリーマート)
18位は幕の内弁当(ファミリーマート)
幕の内弁当(ファミリーマート)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・定番中の定番なのですが、自分が思っているほどの定番の味ではないと思います。私的に幕の内弁当は定番なんだけど、お花見で食べるような特別感と、華やかさと、ワクワク感があるので、うまく言えないのですが・・味の変化と色味的にも地味な感じがするのでです。
17位:冷したぬきうどん(セブンイレブン)
17位は冷したぬきうどん(セブンイレブン)
冷したぬきうどん(セブンイレブン)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・特別すごい美味しくないというわけではないのですが、今はお手軽に冷凍うどんも買えるので、冷凍うどんを買って温めて食べる方が値段的にもお得感があるなぁと感じてしまいます。麺のこしも冷凍うどんのほうが強く感じます。
16位:冷しとろろそば(ファミリーマート)
16位は冷しとろろそば(ファミリーマート)
冷しとろろそば(ファミリーマート)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・お弁当の麺は、少しかたまったものをほぐしてから食べる訳ですが、一連の流れが気持ち的にひっかかるのか、美味しいと感じません。家族は外ででも食べたくなるほどの麵好きなので、指定せず買ってきてもらうと麺の場合がありますが、自分で選ぶならば買いません。
15位:和風幕の内(セブンイレブン)
15位は和風幕の内(セブンイレブン)
和風幕の内(セブンイレブン)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・私は、ご飯の上に何かがのっていているとご飯にその食材の味が移ってしまうのが嫌いです。和風幕の内には鮭が乗っかっています。元々魚が苦手なので鮭がのっているとご飯に魚の味が移ってしまうのでご飯が食べられなくなる。しかしいつもこの弁当が残っているので買うしかない。
14位:カルボナーラ(セブンイレブン)
14位はカルボナーラ(セブンイレブン)
カルボナーラ(セブンイレブン)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・味がしつこくて、途中で飽きる。カルボナーラは基本的に重めではあるが、セブンのカルボナーラ特に重たくて、時間が少し経つだけで固まってしまうくらい、重い。1回食べた時に、多分もう食べないとなと、その時感じたのを覚えてます
・ちょっとカルボナーラが苦手というか脂っぽいというか、濃いので、胃がもたれたりする時があったりするので少し食べるのを控えています。味自体は悪く無いと思いますが、個人的に重いのでなかなか食べきれないなと思いました。
13位:チキン南蛮弁当(ローソン)
13位はチキン南蛮弁当(ローソン)
チキン南蛮弁当(ローソン)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・ごはんがおいしくないです。冷えたお弁当をあたためたとき、チキン南蛮の油とマヨネーズの油が混じって、それがあたためた御飯の水分と混じって、ご飯の旨味と南蛮の味が失われてしまってると思います。南蛮もシナシナになってしまってるのも残念
・チキン南蛮の売りとも言えるタルタルソースが、チキン南蛮の油と混ざっているからなのか、結構油っぽくて口の中はもちろんのこと、口の周りまで油でギトギトする。チキン南蛮自体も油っぽいので、それがタルタルソースの油っぽさを助長している。
12位:ナポリタン(ファミリーマート)
12位はナポリタン(ファミリーマート)
ナポリタン(ファミリーマート)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・ナポリタン(ファミリーマート)を選択しました。ナポリタンソースを買って、自分でパスタを茹でで作ったほうがよかったなと思うことがありました。手軽でよい所と、そうでない所が実感できて、よい経験となりしました。
・これと言って特徴のない味かなと思います。スパゲティーをケチャップであえただけのような。もっとスパイシーなナポリタンならばリピーターが増えると常々感じていました。中に入っている具も少なめなので、麺を食べているような感覚です。
11位:ハンバーグカレードリア(セブンイレブン)
11位はハンバーグカレードリア(セブンイレブン)
ハンバーグカレードリア(セブンイレブン)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・ハンバーグは美味しかったんですが、カレードリアのカレーが個人的になんとなく独特な味がして苦手でした。あんまりカレーの味がしなかったのでカレーなしの普通のハンバーグドリアのが美味しい気がします。あとはご飯の量が少ないと思います。
・ハンバーグもカレーもドリアもそれぞれ全て好きなのですが夜食べた際、重かった思い出があります。カレーの味付けが濃かったので少しくどいかなと感じました。味自体は美味しいですが、リピートはしないといった感じです。
10位:ペペロンチーノ(ローソン)
10位はペペロンチーノ(ローソン)
ペペロンチーノ(ローソン)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・そもそもペペロンチーノとは、シンプルな材料で作られるパスタなため、それぞれの食材や調味料の美味しさに依存するのでコンビニ弁当には向かないと思う。安いパスタに過剰な塩分、強いニンニクの香りで誤魔化され、とても損した気分にさせられる一品。
・他のペペロンチーノには具が沢山だったりニンニクが多めなどの特徴があるが、ローソンはいい意味でも悪い意味でも特徴がないと思った。ローソンの他のパスタにも言えるが、レンジで温めた時に麺が乾燥している気がした。ローソンで麺類を買う気になれない。
9位:ミートソース(ローソン)
9位はミートソース(ローソン)
ミートソース(ローソン)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・パスタ自体がパサつきます。電子レンジでチンすると麺が固まってしまい、食べにくいです。ミートソースも酸味が強く、ひき肉とソースがマッチしていない印象です。他のコンビニのミートソースが美味しいだけあって残念です。
・ミートソースは、個人的にミートソースパスタが好きではないのですが、店頭で見た時に美味しそうに感じたのか、たまには食べてみようと思った時がありましたが、ミートソースの味が好みではなかったから選びました。
8位:牛丼(ローソン)
8位は牛丼(ローソン)
牛丼(ローソン)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・よく味が染みていて味付けは好みだったのですが、肉の大きさが小さく感じました。また、ごはんの食感について、チルドなのである程度は仕方ないと思うのですが、つゆが染み込むことで部分的によりべちゃっとした食感になっていて残念でした。
・ローソンに限らずですが牛丼に関してはやっぱり吉野家やすき家の牛丼の方が美味しいと感じます。あえてコンビニで買うことも少ないですが食べたときはやっぱり違うなぁと思いました。レンジでアツアツにできますがやっぱり出来立てのほうがお米が美味しいと感じます
7位:生パスタたらこ(ローソン)
7位は生パスタたらこ(ローソン)
生パスタたらこ(ローソン)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・パスタは麺にこしはほとんど残ってなく、触感がおいしいと感じない。また、味付けもたらこが入っているせいか塩分が強く感じられて喉が渇いた記憶がある。コンビニのパスタなので仕方ないところがあるが、味付け、触感ともにあまりおいしくなかった。
・たらこの味や香りが少なくて物足りない印象がありました。全体的にたらこの味付けがももう少しあれば、美味しくいただく事が出来たのではないかと感じました。たらこ自体はすごく好きで楽しみしていたのに、全体的に薄味に感じました。
6位:明太子スパゲティ(ファミリーマート)
6位は明太子スパゲティ(ファミリーマート)
明太子スパゲティ(ファミリーマート)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・明太子は大好きなのですが、こちらの商品は少々生臭いような、魚臭い匂いが残っていて食べづらく感じました。また、麺も硬いというより、もちもちしておらずブチっと切れてしまう歯応えで、口の中で少しボロボロします。
・基本的に味が薄く、本格的なバターとほんの少し白ワインの効いた明太パスタを食べたことがあると、もの足りなく感じてしまいます。自宅で自分の好きな分量で作る明太子パスタの方がおいしいのが正直な感想です。まずくはないですが、明太パスタならがっつり明太子の味がしてほしいですね。
5位:ペペロンチーノ(ベーコン&ウインナー)(ファミリーマート)
5位はペペロンチーノ(ベーコン&ウインナー)(ファミリーマート)
ペペロンチーノ(ベーコン&ウインナー)(ファミリーマート)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・そもそもコンビニのパスタは、なんだかぶよぶよ? べたべたしていてあまり好きではありません。レンジで温めるのみで食べられるというのはメリットですが、そのためになんだか上記のような食感になるのかも? 具が多いのはよかったが、パスタ自体に味が絡んでいない感じを受けました。
・ベーコンが脂っこくて全量食べる前に胃もたれをしてしまう。麺が太くて噛み切りにくい。ペペロンチーノにしては、辛さが物足りない。ベーコンの油が容器の下にたまっていて、最後にはドロドロしている。ベーコンとウインナーの組み合わせが重たい。
・パスタがとてもパサパサしており安っぽさを感じたからです。味付けについては特に不満はなかったですが、麺については表示されている時間レンジで温めたとしても、パサつきがなくならず、すすりにくさがマイナスポイントです。
4位:レモン塩だれのねぎ豚カルビ弁当(麦飯)(セブンイレブン)
4位はレモン塩だれのねぎ豚カルビ弁当(麦飯)(セブンイレブン)
レモン塩だれのねぎ豚カルビ弁当(麦飯)(セブンイレブン)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・賞味期限が近かかったせいもあるが、電子レンジで温めて食べた後に気持ち悪くなった。特に胃腸が悪いわけでは無いが、肉が筋張っていて消化がうまくされなかったのかもしれない。冷たいお茶で流し込んだのも良くなかったかも。
・コンビニの弁当で美味しくないと感じたことはありませんが、強いてあげるならこれです。レモンの味が強すぎて豚カルビを爽やかにしすぎていました。ガツンと脂身の多いカルビ重などを好んで食べていたため、その気持ちで食べるとさっぱりとしすぎてしまいました。また、ご飯にまでレモンの味が広がっていたため、カルビを楽しむという観点からいくと少し残念な気持ちになりました。
・最初は美味しく感じました。しかし途中から胸やけしてくるような・・・。すごく油っこい感じがして、最後まで食べるのはキツかったです。たまたまかもしれませんが、ご飯の硬さも微妙でした。個人的には、麦飯ではなく白米が嬉しいかも。
3位:チキン南蛮弁当(セブンイレブン)
3位はチキン南蛮弁当(セブンイレブン)
チキン南蛮弁当(セブンイレブン)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・チキン南蛮のチキンがレンジすることによってシナシナになり、チキンの端っこが少しかたくなっていて残念だった事が何度かありました。もうすこし野菜もあったら良いなとも思います。あとご飯の量少なすぎ、味以前の問題かも
・選択肢がなかったため仕方なく一番上の商品を選択した。[理由]ほとんどの商品を食べたことがないうえ、食べたことのある商品でも美味しくないと思った商品がなく選択肢がなかったため一番上の商品を選択することになってしまった。
・セブニレブンのチキン南蛮はちょっと味が濃いように思います。味が濃いので他のおかずの味を消してしまいます。もう少しあっさりとした味付けだといいのにと思います。タレが甘すぎて 私にはちょっと食べづらかったです
・何といってもチキンのボリュームが他の追随を許しません。チキン南蛮弁当目当てにセブンイレブンを訪れるのですが、たまに販売してないことがあります。売り切れているためだと思うのですが人気商品だから仕方がないと落ち込んでしまいます。
2位:チャーハン(セブンイレブン)
2位はチャーハン(セブンイレブン)
チャーハン(セブンイレブン)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・炒飯特有のパラパラではなくて、パサパサ感が強く印象に残ってます。改善案としては、あんかけ等あとからなにかを足してパサパサ感をなくすか、最初から少しねっとりぎにに作った方がいいと感じます。個人の感想ですが。
・チャーハン食べるなら中華屋に入るか、冷凍食品の方が美味しいなって一口目で思った。温め方が悪かったのかもしれないがチャーハンのパラパラ感がなく、ただの油っぽいご飯であった。これを完食した場合胸焼けしそうだ‥と感じてしまった。
・セブンイレブンのチャーハンは、ハッキリ言って美味しくないです。味が薄いし量少ないし、味が薄いくせに妙に油っこくて良いところが一つもありません。米ばっかりで肉や卵などの具は全然入ってなくて、コスパ最悪です。
・チャーハン自体は好きですが、これはあまりおいしくなかったです。冷凍のチャーハンのような食感で、パラパラ感が全くありません。また、温めると脂がかなり出てきて、脂っこくも感じました。そして、味付けも今ひとつでした。
1位:海苔弁当(セブンイレブン)
1位は海苔弁当(セブンイレブン)
海苔弁当(セブンイレブン)がコンビニ弁当で不味いと不評の理由(抜粋)
・自分が食べたときは、フライものがべちゃっとしていて、あまり美味しく感じられなかったです、やはり近所のほか弁が、とても美味しいので、それと比べてしまいました。
ちなみに、自分は、のり弁と焼肉弁当のおかずのみを、頼みます。
・最近の事ではないのですけれども、セブンイレブンのお弁当の中としては思っていたのとは違ってちょっとがっかりしたものです。同じ海苔弁当ならば、他のところの方がもっと美味しいのではないでしょうか。セブンイレブンのお弁当やサンドイッチなどは、値段が高めでも味に関してははずれが少ないと思っていただけに残念でした。
・セブンイレブン海苔弁当に入ってる白身の魚があまりおいしくなかったです。揚げ物でしたのでサクっとしていてほしかったですがベチャベチャしていて歯ごたえが気持ち悪かったので残しました。お弁当ですので仕方ないとは思いますがもう買わないです。
・海苔弁当はこれまで自分が食べたお店で買えるお弁当のなかでいちばん多く食べた製品だと思います。スーパーで購入しても「ほっともっと」などで買っても失敗しないお弁当だと思います。だからこそセブンイレブンでもお手頃価格で美味しいはずという期待があった割に実際に食べたらそこまで魅力的な商品とは思えなかったのかもしれません。
・ご飯の量が少ないと感じる。のり弁は安くガッツリ食べたいと思って買うものだけれど全体的にボリュームが少ないのがまず一点と、おかずが全体的にペチャっとしている感じがする。そのためなんだか物足りない、貧相な感じがしてしまう。